
爆雷 投稿者:望月 創一
 投稿日:10月22日(日)00時27分32秒 
でした……訂正の上お詫びいたします。
沖縄サミットの際も、どこかの海辺に放置された処理済み砲弾の山の写真が
新聞に出ていましたし、由緒のある海岸はいろいろと残っているようですね。
それにしても、けが人が出ていなかったというのは幸いでした。
機雷 投稿者:後藤
 投稿日:10月20日(金)07時46分53秒 
職場で聞いてみたら、けが人が出なかったため、
あまり話題にならなかったらしいです。
機雷というと球にトゲトゲがついた形を想像してしまいますが、
横須賀のそれはどんな形だったのでしょうね。
そうですね。あの魚雷みたいなものは処理されたのか、
まだ放置されているのか、どっちなのでしょうね。
http://nagoya.cool.ne.jp/gggyg/zakkisou/zakkisou.html
ミステリアス横須賀 投稿者:望月 創一
 投稿日:10月19日(木)02時38分38秒 
某掲示板の又聞きですが、横須賀で旧海軍機雷の爆発事故があったそうです。
なんでも土木工事現場から発掘された機雷をゴミとして出してしまったとかなんとか。
さすが横須賀、という気がします。
例の波打ち際の物件は、その後どうなっているんでしょうか?
告知 投稿者:後藤
 投稿日:10月15日(日)13時19分52秒 
本文を2本立てにしました。
つながりやすい方で閲覧ください。
http://nagoya.cool.ne.jp/gggyg/zakkisou/zakkisou.html
(無題) 投稿者:後藤
 投稿日:10月10日(火)23時03分28秒 
はじめまして、杉山さん。
ご訪問ありがとうございます。
遺構探訪もついでに宜しくお願いいたします。
http://nagoya.cool.ne.jp/gggyg/zakkisou/zakkisou.html
はじめまして 投稿者:杉山
 投稿日:10月10日(火)00時02分32秒 
雑記草の掲示板に入れないので、ここに書き込ませていただきます。
雑記草はジャンルが色々のお話で楽しいですね。
毎日少しづつ読ませてもらおうと思います。
ではまた!
http://www.ysugiyama.com/vinyl/
お世話になってます。 投稿者:水崎
 投稿日:10月 3日(火)07時05分18秒 
おはようございます。TACラボの水崎です。相互リンクでお世話になっております。いよいよ、後期授業も始まりました。昨日は、1日目でした。やっぱり、注意しないと静かにならないようです。メール3つも送ってしまいましたが、後藤さんもお忙しいでしょうから、必ずしも全部にリプライがなくても気にしませんので。お互い、のんびりいきましょう。
http://homepage1.nifty.com/tac-lab/
砲台跡追加。 投稿者:ネーモン
 投稿日: 9月15日(金)23時12分48秒 
先程、笠寺砲台跡を追加しました。
御覧下さ〜い。
http://www.netlaputa.ne.jp/~ichihara/index.htm
いろいろ 投稿者:後藤
 投稿日: 9月 4日(月)23時07分33秒 
書き込みありがとうございます。
・吉原さんへ
いつもありがとうございます。また何か記事を見つけたらお知らせ下さい。
・隊長さんへ
ご無沙汰しております。戦争展へは最終日19日に行ってまいりました。
愛知の諸記録2000年版を購入しました。戦争遺跡の一覧表が少し
見にくくなりました。
・望月さんへ
戦時中の本物の魚雷を一度見てみたいですね。本当に台風か何かで打ち上げられた
物なら爆発する危険性があるでしょうから放置されることはまずないでしょうね。
・ネーモンさんへ
いつもありがとうございます。
・知久ひろ子さんへ
出来れば最低落札価格を書いていただけるとうれしいです。
これからも遺構探訪を宜しくお願いいたします。
・oさんへ
この掲示板では大抵のタグは使えると思いますが、タグだけを書くと
文字と認識されるようです。
http://nagoya.cool.ne.jp/gggyg/zakkisou/zakkisou.html
(無題) 投稿者:o
 投稿日: 8月31日(木)17時54分37秒 
<img src="http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamaki/g.w-8.JPG">
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
次のページへ
表紙へ