確かに底部の構造は遊就館の魚雷写真と似ていますが、なんとも言えません。
大きさはどうなんでしょうか?
そう言うモノが放置してあるというのも・・・??
暫定的に公開します。
今後はもう少し整備してトップのページからアクセスできるようにします。
http://www.driveway.com/index.html
要領
1)Member Name→ikou、Password→ikou でlog onして下さい。
2)見たいファイルをクリックして下さい。表示されます。
3)UPLOAD A FILEで画像を書き込むことが出来ます。自由にやってみて下さい。
それでは皆さん、鑑定をよろしくお願いいたします。
斎藤さんへ
蒸し暑いですね。このような季節に雑木林を探索するのは大変です。
こんばんは、後藤さん、齋藤さん。
いつも見せて頂いております。
雑誌などの砲台陣地の紹介では写真の閲覧が殆んど無いので、みなさんのレポートで今まで存在を知らなかった砲台・要塞施設跡が見れて感動です。
後藤さんへ
皆さんに鑑定していただければたいへんうれしいです。ハイ
釣り人の集う湾内に、はたしてそのようなモノが放置してあるのかは疑問ですが、
本物だったらスゴイですよね。画像の件はヨロシクお願いしま〜す。^^
最近おもに砲台関係の更新が続き嬉しい限りです。
興味深く拝見させていただいております。こういう本土決戦関係の陣地跡の探索は
私が探索している明治〜昭和初期の砲台跡とくらべ、地下探索がほとんどですので
なかなかハードですね。レポートも迫力あります。
以下↓の件、わたしもそうしていただければ助かります。ぜひ拝見してみたいです。
しかし最近暑いですネェ、探索もすっかりオヤスミです、虫も多いですし。
夏場は公園系の遺構探索に限ります。森林突入はしばし中止!
ネーモンさんへ
9000カウント達成の祝辞ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
Penちゃんさんへ
画像の書き込みありがとうございました。
魚雷かどうかは私では判断しかねるので広く皆様に見て頂いた方が
よろしいかと思います。
Penちゃんさんさえ賛同して頂ければ書き込んだサーバーの
ユーザーネームとパスワードを一般公開します。
如何でしょうか。皆さんで自由に使って頂いて結構です。
こんにちは、齋藤さん、ネーモンさん。
メールの件では本当に深く反省しておりますm(__)m
まことに申し訳ありませんでした。
画像の件ですが、実は後藤さんが個人でお使いになってるサーバーの方へアップロード
させて頂いたので、画像の掲示出来るところをご指定くだされば貼り付けに伺います。
今後、メールの送信は十分に気をつけます。
魚雷メールの件には参りました。
読み出すのに12分もかかり、
おまけに斎藤さん同様画像を開く事ができませんでした。
今後、あの類のものを送るのはお止め下さい。
私にも指定のアドレスを教えて下さいね。
メール、待ってます。
齋藤です、うちに送っていただいた画像も開けませんでしたので、
下記のアドレスを教えて下さい。
こんばんは後藤さん齋藤さん、ネーモンさん。
文字バケのメールの件ではご迷惑おかけして、申し訳ありませんでした。
後藤さんへ
今回は横須賀の長浦港で発見した物体の画像と、靖国神社に展示してある魚雷の画像のみを
ご指定の場所にアップロードしておきましたので、お暇な時にご覧ください。
城ヶ島の物体は、”プロパンガス”の容器の可能性大です^^;
おめでとうございます。
10.000まであと1.000カウントですね。
目指せ大台です。ちなみに私が訪れた時の数字は
9.007でした。