フェイスブック記事検索

かつ または
表紙 目次 リンク集 掲示板 メール 遺構探訪 雑記草商店

2017年のフェイスブック

2011年へ 2012年へ 2013年へ 2014年へ 2015年へ 2016年へ 2017年へ


無作為抽出フェイスブック記事

2017年12月31日(日) 23:59 UTC+09
 ママ ヨ ケーロを聴きながら、年を越す。

2017年12月31日(日) 7:54 UTC+09
 日本の船が6年かけてアメリカに漂着したという。東日本大震災の津波で流された漁船とのこと。日本からアメリカの西海岸に船などが漂着することはままあるらしい http://www.dailymail.co.uk/news/article-5198921/Tsunami-ghost-ship-washes-coast-6-years.html 。 記事中 https://web.archive.org/web/20171230223150/http://www.yukawanet.com/archives/5308698.html に 『「第一政花?」と書かれているのでしょうか』 と書いてある。 頼むぜ。「第一政丸」だわ。 「幽霊船」なんてちょっと酷い表現で、配慮と知性とに欠けた記事だが、原典を表示している点は宜しい。ただ、リンクを設定していないのは片手落ち。world wide webなんだから、その辺りはちゃんと理解してほしいね。 https://web.archive.org/web/20171230223325/http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/7/c79642e3.png

2017年12月31日(日) 7:21 UTC+09
 すごい発見。偶然だろうとよく管理された環境だろうとそんなことはあまり関係ないが、四百年という長さがすごい。 興味深いので、記事をよく読む。なんか変だ。科学のことがよくわかっていない人の書く文章っぽい。 例によって原典 https://news.uci.edu/2016/04/20/all-powered-up/ https://money.good.is/articles/nanobatteries-last-forever にあたる。 日本語記事の中にこんな文がある。 『ある日Thai さんは、ふとしたミスから、金のナノワイヤーを、二酸化マンガンでコーティングし、さらにプレキシグラスのようなアクリル樹脂のゲル電解質で覆うことになりました(つまり、手に付着したゲルがミスでナノワイヤに付いてしまった)』 原典にはこんなことは書いてない。「ふとしたミス」ではなく「思い付きで on a whim」だし、最後の括弧の「手に付着した云々」はどこにも書いてない。 翻訳で創作なんかするな。ひでぇな。ナノワイヤの細さも全然理解していないのだろうなぁ。ほんと酷いわ。 https://web.archive.org/web/20161220170149/http://www.lifehacker.jp:80/2016/12/161218_years_battery_last.html

2017年12月31日(日) 6:31 UTC+09
 地続きであるが故に歴史の中で近隣の大国に翻弄され続ける小国。まさに地政学だなぁ。

2017年12月31日(日) 6:22 UTC+09
 ボクは特急の機関士で 東海道の巻。懐メロ。1950年の曲。父が知っとるかと尋ねてきたので「知らん」と答えたら、これを聞かせてくれた。聞けば思い出した。麿の御幼少のみぎりに、父がよく歌っていた。 名古屋にお城は あるキャアモ 金のシャチホコ あるキャアモ 守口大根 細長く 彼女のアンヨに 似るキャアモ 東京 京都 大阪 ウウウウウウウウ ポポ 終戦間際、名古屋城が空襲に遭って焼失し、再建されたのは1959年 http://timetravel.network2010.org/article/132 だった。この歌の頃は、歌詞の通り名古屋城はなかった。念のため、名古屋弁の歌詞を翻訳すると「名古屋にお城は ありますか」である。 https://youtu.be/BAqh6Gya7kY?t=1m52s

2017年12月31日(日) 6:01 UTC+09
 つきたての餅を大根おろしで食べる。美味い。絶対にうまい。日本に生まれて良かったわ。老人は、搗きたての餅を喉に詰まらすといかんで気を付けんといかんけどね。

2017年12月31日(日) 5:50 UTC+09
 今年も鳴らなんだ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1570311029730331 なぁ。釜の中で共鳴させなければならないので、お湯を少なめにして釜の空間を大きく取るようにした。一瞬、鳴ったらしいが、その場から離れていたので、聞けなかった。 来年こそ鳴らしたい。

2017年12月31日(日) 5:40 UTC+09
 三十日の餅つきの様子。家は石臼。

2017年12月30日(土) 7:35 UTC+09
 今日は、餅つき。今年こそ釜を鳴らせたい https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/563563320405112 。温度差が重要のような気がしてきた。寒い日は音が鳴るかも。今日は寒そう。

2017年12月29日(金) 14:47 UTC+09
 「努力逆転の法則」という言葉を最近知った。努力すればするほどその方向と反対の結果になってしまう法則。世の中にはそういう傾向はあるというのは気付いていたが、それに名前がついているとは知らなんだ。 今、職場では交通事故が多発している。なかなか減らない。事故を起こす人は、起こそうと思って起こしているわけではない。他人事(ひとごと)ではない、気を付けよう、気を付けようと「努力」している筈である。 まさにこの法則の通りになっているかもしれない。

2017年12月29日(金) 14:34 UTC+09
 職場の二十代後半の女性に、「ボイスレコーダーって、ICレコーダーともいいますよね。『IC』って何の略ですか」と聞かれた。 いやぁ、びっくりした。そんな質問をされる想定はなかった。オッサンの世代では『IC』は当たり前の言葉だが、若者はICを知らんのだろうな。トランジスタも知らんだろう。LSIは知っているか。 「Integrated Circuit。カセットテープって知っとる?その音を記録する部分が半導体集積回路に置き換わったものがICレコーダー」と説明した。そう言えばマイクロカセット https://web.archive.org/web/20070628140017/http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/micro1.htm の存在も知らんだろうな。文明は加速しまくっとるな。 https://olympus-imaging.jp/product/audio/

2017年12月29日(金) 14:15 UTC+09
 なんか、危ないなぁ。 これを考えると、ほんと、事故を起こさん様にせんといかんわ。エアバッグが開く事故は、十分危険が回避ができる状況下において避けられなかった事故が殆どだから気をつければいいだろう。 そう言えば、以前に乗っていた自動車は購入後、二、三年でエアバッグのコンピュータの異常警告灯が点灯して、そのまま十年間乗り続けていた。いつも点検に出していたディーラーには「エアバッグが開きませんよ」と言われていたが、気を付ければいいわと思っていた。

2017年12月29日(金) 13:59 UTC+09
 四百年以上生きるサメとな。大人になる(生殖可能になる)まで百五十年もかかるらしい。想像を絶する世界。 岐阜県の美濃白川村の旧家で飼われていた鯉の「花子」は二百年以上生きた http://jnpa.info/zen/hanako.htm 。寒いと代謝が抑えられて長生きするのか。 https://web.archive.org/web/20171214003732/http://logmi.jp/199418

2017年12月29日(金) 13:50 UTC+09
 後付電気自転車。これいいわ。どんな自転車にも簡単につけられるらしい。欲しいなぁ。電池があんまり保たんような気もするが。 まずは自転車を買って・・・・・・。 普段は自動車を使うか歩くかだから、要らんか。 https://web.archive.org/web/20171006024008/https://www.roomie.jp/2017/06/385543/

2017年12月29日(金) 13:41 UTC+09
 「アンドロイドは正月の夜に宝船の夢を見るか? Do androids dream of a treasure ship at New Year's night? https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1525997110828390 」 この絵を枕の下に置いて寝ると良い初夢が見られるという。今やコンピュータインターネット時代。この絵ををわざわざ印刷するのは無粋というもの。この絵をiPhoneなどのスマートホンにダウンロードして、そのスマートホンを枕の下に置けばいい。 書いてあるのは回文になっている大変お目出度い歌である。変体仮名で表記してある分だけご利益がかなりありそう。伝統は重要だでね。 なか(可)きよ(夜)の(能) とをの(能)ねふりの みな(奈)めさめ なみの(能)り(里)ふねの(能) をとのよきか(可)な(那) カッコ内は変体仮名の元の漢字。いわゆる字母。

2017年12月29日(金) 12:36 UTC+09
後藤 吉孝さんがオカザえもんさんの投稿をシェアしました。
 欲しいでござるよ。 正視(ガン見)オカザえもんをワンポイントに採用するするとは。オカザえもんの魅力が分かっているでござるよ。 https://www.facebook.com/okazaemon/posts/1626029974101958

2017年12月29日(金) 9:46 UTC+09
「ネコ耳カット」と言う表現は、初めて見た気がする。最後まで使う知恵だが、記事ではこれを揶揄している。 日本でも昭和の賢い母ちゃんが、歯磨き粉チューブの尾部をカットする習慣があった・・・なんとも慎ましい庶民の知恵が、漂着ゴミから明るみになった。 節約は昭和も北朝鮮も関係ないぞ。本当に間抜けな日本人が増えているのではないか。webで目立っているだけだといいけど。 「ネコ耳」は英語だと「cat's ear」「cat-ear」か。「dog-ear」というのはある。本や書類のページの角を折ることを挿す。Macのファイルアイコンにはこの「dog-ear http://toastytech.com/guis/moremacmacpaintwrite.gif 」型があった。 http://www.cyzo.com/2017/12/post_146798_entry.html

2017年12月29日(金) 9:20 UTC+09
  面白い記事。なんでこんな事がニュースになるのだろう。

2017年12月29日(金) 8:34 UTC+09
 横山さんの書き込みで思い出した。家で使っている炊飯器は、結婚以来二十六年間使っている「ニューロファジイ制御炊飯器」。今で言うIoTやAIみたいなもんだな。

2017年12月29日(金) 8:28 UTC+09
 よくリンクを記入するでなぁ。記事は日記代わり。公開日記。 #Facebook_ワードクラウド

2017年12月27日(水) 8:01 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
出店を見るのはワクワクする。イオンモールの中でも出店が出るから、やはり普遍的な感覚なんだろうなぁ。

2017年12月27日(水) 7:57 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
楽しいお店がいっぱい並んでいた。

2017年12月27日(水) 7:54 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
パリの養命酒。懐かしい。

2017年12月27日(水) 7:52 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
顔の区別がつかないで、思い出した。三十年ぐらい前。NHKを見ていたら、ダチョウクラブの肥後が、ベースかギターを弾いていた。お笑いの人でこんな特技を持つ人もいるのかと思っていた。 ダチョウクラブの肥後は音楽の素養ありと思い込んでいたが、ある時、DREAMS COME TRUEの中村正人という全くの別人だということに気付いた。区別ができなかったのだった。

2017年12月27日(水) 6:41 UTC+09
■お正月の飾りは31日にしてはいけない 「『一夜飾り』はいかん」と言うでな。 ■年末は煮物を作ってはいけない これは知らん。おせち料理はどうするのだ。 ■29日と31日に餅をついてはいけない これが一番言いたかった。 「お餅は、クリスマス後に準備し始めるのが一般的です」。こういうマヌケなことを平然と書いていることが凄い。古くからある日本の風習に基いて書いているのにクリスマスを引き合いに出す感覚が信じられん。真の間抜けがここにもいた。 ■年越し蕎麦は年内に食べ終わらなければならない まぁ、新年になってから食べる間抜けはそれ程いないだろう。 「新年の準備が後回しになってしまうと、縁起の悪いタイミングと重なってしまうことに」 新年を迎える準備がまともにできんようでは、運気も何もあったもんではない。ほんとに何を言っているのかのぉ。 https://web.archive.org/web/20171226214221/http://ananweb.jp/anan/146497/

2017年12月26日(火) 23:30 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1559878490773585 へ行った。 自転車は無人路上賃貸し自転車 https://gobiki.org/ でホノルル https://goo.gl/maps/5Moy4TvZNF62 からダイヤモンドヘッド https://goo.gl/maps/nhpXUYLUjWC2 へ。 ダイヤモンドヘッドクレーターの周りの道を反時計回りに周って、ホノルルに戻ろうとした時、何やら’美味そうなアイスクリーム屋 https://goo.gl/maps/ds9cRT21LSS2 がある。これはひょっとするとひょっとするかも、と思いながら、自転車を止めて、一番安いものを注文をした。 全部バナナでできたアイスクリームだ。美味し。後で調べたら結構有名な店だった。

2017年12月26日(火) 23:04 UTC+09
 本物と偽物。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1567382740023160 #日間賀島 #ゆで蛸

2017年12月26日(火) 22:56 UTC+09
 泊りがけ宴会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1566857203409047 の次の日の朝。宴会の夜は星が綺麗に見えたので、明くる朝は晴れるだろうと思った。 条件さえ揃えば、三河湾の日間賀島から富士山が見えるのだ。これを楽しみに飲み会の次の朝早起きして、見に行ったが、遠くの空は霞んでいて富士山は見えなかった。その代わりきれいな日の出が見られた。

2017年12月26日(火) 7:40 UTC+09
 かっこええな。欲を言えば、もう少し余分な造形を削って欲しい。例えばヘッドランプの下のバンパーの筋とか。とにかく日本車の意匠は、余分な筋が多過ぎる。これが芋臭さを醸し出す。

2017年12月26日(火) 6:29 UTC+09
 先週の金曜日は、愛知県の三河湾に浮かぶ日間賀島で泊りがけの飲み会。ふぐの刺身。二人前。旨かったわ。

2017年12月25日(月) 7:44 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
N大先生との対話において、一年経っても内容に進化が見られない。強いて言えば、宇宙全体のエントロピーは変化していないのではないか、という考え方が出てきたぐらい。

2017年12月24日(日) 18:50 UTC+09
 名古屋 金山にある日本特殊陶業市民会館 https://nagoya-shimin.hall-info.jp/kaikan/ にあったクリスマスツリー。落ち着いた感じでいい。

2017年12月24日(日) 10:41 UTC+09
 なかなか上手い説明だと思う。

2017年12月24日(日) 8:38 UTC+09
 年賀状作成にいそしむ。プリンターを使って印刷 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1230329960395108 をする。使っているプリンターは七年前に購入したものだ。現在55000円の値段が付いている。こんな値段で買う人は存在するのか。当時は13141円で買った。

2017年12月23日(土) 16:05 UTC+09
今月、二度目の第九。満席。

2017年12月21日(木) 23:11 UTC+09
 レンズの優秀さを示そうとしているのだが、何故「魚偏の漢字」を並べたのか。 しかも全部同じでもなく、全部違う漢字でもない。鰯、鮑、鱈の三種。思い浮かべる魚偏の漢字が三種類とは。しかも鰯や鱈など取るに足らない魚。鯛や鮪、鮃でないのか。パソコンのキーを叩くだけで漢字が出てくるご時世に何故。そしてなぜ鮑。貝類では最高峰だが、なぜそれと鰯と鱈を並べたのか。 謎は深まるばかりなり。 こんな漢字もあるよ http://glyphwiki.org/glyph/dkw-46633.png 。

2017年12月21日(木) 22:48 UTC+09
 先週の金曜日、同年代の友人たちと飲みに行った。 その一人が「コークハイ」を頼んだ。コークハイなんて久々に見たので、思わず記念撮影をしてしまった。

2017年12月21日(木) 22:43 UTC+09
 新調したiPhone https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1558563250905109 用の広角レンズを買った。謡(能)の稽古の時、その様子を録画するためである。 買ったのは写真の黒い大きなレンズである。Amazonだったので、実物を見ずに買った。思いの外、大きく重い。右側は今まで使っていた広角レンズ。全然大きさが違う。 しかし写りが全然違う。試し撮りだが、隅々まで歪みが目立たない。右の銀色のレンズは周辺が歪みどころではなく、ボケてしまっていた。

2017年12月21日(木) 22:23 UTC+09
 「美しい言葉とは https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1524553304306104 」という茨木のり子の随筆の全文を入手した。12ページぐらいある。結構長い。こんな長い文章が全文、国語の教科書に掲載されるとは思えない。「あの部分」を含めてその前後が抜粋されていたと思う。 四十年ぶりに読む。全部読んでみると、良い話である。茨木は「いつまでも忘れられない言葉は、美しい言葉である」と書いている。 四十年間忘れなかったのは「あの部分」のみである。私にとっても「美しい言葉」だったのだ。

2017年12月21日(木) 21:34 UTC+09
東京ビル『ヂ』ング物語 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1152901801471258 。『ヂ』は大名古屋ビルヂングだけの十八番ではないのだ。 詳しい場所 https://goo.gl/maps/8vAtk6f5y722

2017年12月19日(火) 9:06 UTC+09
 我が家の自家製ヨーグルト https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1548613658566735 。こんな具合に1L牛乳パックの中で作られる。結構固めの出来上がりだ。 出発のヨーグルトの種は小岩井ヨーグルトである。もう二ヶ月ぐらい継承して使っているので、新しい種は使っていない。ヨーグルトがこんな風に簡単にできてしまっては、ヨーグルト製造業者はあがったりだ。 コツが分かってきた。ヨーグルトは全部食べてしまう。次の種を考えるて残す必要はない。種は牛乳パックの側面や底に残った分で十分である。食べ終わったら、新しい牛乳を200ccぐらい今までの牛乳パックに入れて、残ったヨーグルトを溶かす。そして新しい牛乳パックに戻す。パックは縦長なので、菜箸などでかき混ぜてもいいが、自家製ヨーグルト用の柄の長いさじ http://amzn.asia/1z9mt5u があるのでこれを使うとやりやすい。 ただ、このさじは柄の長さが牛乳パックの高さと同じぐらいで、しかも先が曲がっているので、使いにくい。買って、使ってみて分かった。そもそも柄の先を曲げる必要がない。どうして曲げてあるのだろう。こちらの方 http://amzn.asia/8HeTbEy がいいだろう。 別件。先日の飲み会で出た話題。牛乳パックの上には丸印のような切り欠きが開け口の反対側にある。飲み会の席ではそのもんがあるのか、気付かんなぁ、ということだった。自分も知らなかった。牛乳と分かるようにするための識別マーク http://qa.meiji.co.jp/faq/show/1471?site_domain=default らしい。

2017年12月19日(火) 8:24 UTC+09
 自分でmicro SIMからnano SIMに変換した https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1558563250905109 。プラスチック製の枠をハサミで切る。プラスチックの部分を切るだけなので、SIMの機能が損なわれることはない。SIMの本体チップは小さく電極の中心に置かれている筈なので、たとえ電極の端を少々切っても大丈夫なはずだ。にも関わらず、web上には、これをやったらSIMが機能しなかったと失敗した人が沢山いる https://web.archive.org/web/20170808204937/http://www.gadgetocool.com/entry/2017/05/20/222943 。 そこでSIMのチップがどうなっているか調べてみた。左はmicro SIMの電極面。右は、nano SIMの大きさにハサミで切った後、プラスチックを取り除いたもの。真ん中の黒い樹脂部分にICチップが入っている。上の部分は電極を少し切り込んでいるので、樹脂が削れていた。 SIMの製造業者によって封止の方法が異なるのだろう。チップがこの様に樹脂で封止されていないと、もしかしたらハサミで切った時、チップに力がかかって壊れるのかもしれない。たまたま成功したのか。 まぁ、二度とやることはないので、いいか。

2017年12月19日(火) 8:01 UTC+09
 素晴らしい現代の発明。この写真のコメント欄に「そもそもこの人、床屋に行く必要あるの?」とあった。

2017年12月18日(月) 6:45 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1552423091519125 へ行った。 自転車は無人路上賃貸し自転車 https://gobiki.org/ でホノルル https://goo.gl/maps/5Moy4TvZNF62 からダイヤモンドヘッド https://goo.gl/maps/nhpXUYLUjWC2 へ。 ダイヤモンドヘッドクレーターにいても、鍵なし貸自転車では自由が利かないので、早々に出ることにした。同じ無人の貸自転車場に一旦返却すれば、自由になれるが、そういったものはホノルル市街地しかない。万が一の賠償金支払い https://gobiki.org/user-agreement/ を考えると自転車からは離れられない。 クレーターから出て反時計回りに、クレーター外周道路を回ると左手に廃墟があった。予備知識がないので何なのか分からなかったが、とりあえず全景を撮影しておいた。雰囲気としては倒産したリゾート施設だと思っていた。 この記事を書くにあたって調べてみると、「Battery Harlow http://www.diamondheadhike.org/harlow/index.html 」という砲台であった。1910年にできたらしい http://www.diamondheadhike.org/militaryhistory.html 。

2017年12月17日(日) 18:45 UTC+09
 日本三大都市名古屋の港区でも、あんな時計が流行っているのか。港区のおしゃれスポットは、ここ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1501470466614388 ぐらいしか知らんなぁ。またここに行って、自分のおしゃれ自慢アイテムでも見せびらかすか。最近入手した『メモリ容量128GBのiPhone SE https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1558505234244244 』でも使って。

2017年12月17日(日) 18:28 UTC+09
 これは面白い。四年前か。今は「スピード違反のタクシー」ではなく、「前途に民家があろうが、目的地迄まっすぐ前進し続ける戦車」になっているな。ホント危険だわ。 「福島では『万一』が絶対起こらない、筈だった」という件が最高に面白い。

2017年12月17日(日) 9:06 UTC+09
 ポルシェの面白い広告。今まで自分が持っていたポルシェの印象とかなり違う。「ポルシェにお笑い無し」と思っていた。が、これは結構柔らかい。 指揮者の顔を見て、これ https://youtu.be/Atnk5ROeK9Q を思い出した。 使われているのは、ヴィヴァルディ作曲「四季」からの「冬」だけど、曲がちょっと違う。いつも聞いているのはこんな旋律 https://youtu.be/ZPdk5GaIDjo だ。この広告の音楽を担当したのは Yessian Music Hamburgという会社らしい http://www.thedrum.com/news/2017/10/03/ad-the-day-porsche-tousles-orchestra-showcase-the-power-its-sound-system 。 この会社は音楽デザインを専門にやっている会社 https://www.yessian.com/ のようだ。そんな会社があるとは知らなんだ。サイトの中では、イメージに対する音楽などの検索ができるようになっている https://www.yessian.com/services/music-search 。「ほら、こんな感じのBGMを添えてよ」と言われた時に使うのか。 https://youtu.be/hYL0EbJzSNU

2017年12月17日(日) 8:50 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 思ひでのパリ。凱旋門やエッフェル塔を初めて肉眼で見た時は感動した。地下鉄の駅のエスカレータを上がると見えてきたので、ほんと思わずシャッターを押した。前の後ろ姿の女性は知らん人。

2017年12月17日(日) 8:47 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 これは、私の書いている記事の中で傑作だと思っているもの。特に笑顔がとてもいいマドロスさんが挿絵になっているところがいいと思っている。

2017年12月16日(土) 21:33 UTC+09
 iPhoneを新調 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1558505234244244 した。妻も激安Androidスマホ https://web.archive.org/web/20171216121303/https://www.freetel.jp/product/smartphone/priori2_sp/ から最新型の高級感の漂う金色のiPhone 8にした。 大手の電話料金は高い。買ったのはどちらもSIMフリー版である。そのまま古い方のスマートホンに入っているSIMを新品iPhoneに入れれば、動作するが、私のものはあまりにも機種が古く、妻のものも廉価版なので、SIMの形が古い。今時のスマートホンは一回り小さいSIMなのである。そのままでは、大きくて入らない。 SIMを発行している通信事業者に連絡すれば、2000円程度の手数料と二、三日の日数で小さなSIMが送られてくる。 大きさが違うだけなのだ。世界には自分でSIMを切ってしまうけち臭い人々が沢山いる。そんな人のために型紙 http://www.gosoftworks.com/GoSoftWorks/NanoSIM.html を作ってくれている奇特な人もいるのだ。 webを調べていると、これで失敗して、結局は通信業者にSIMの再発行をお願いしている人が多くいた。内蔵チップは物凄く小さく、電極中央部分にある筈だ。切る部分は枠のプラスチックや電極の端の一部なので、通常は失敗しないと考えられるが、念のため、不要になったSIMで練習してからやってみた。 全く問題なく、成功した。妻の分も同じようにハサミで切って加工した。 手数料が浮いて、しかもすぐ使えるようになった。 #iPhone SE

2017年12月16日(土) 20:49 UTC+09
 昨日、名古屋の笹島交差点 https://goo.gl/maps/KviQGrNiwBr で見かけた山車を象ったイルミネーションを見かけた。 日本三大都市の中心部にしては小じんまりとしていて、なかなか好感の持てる飾りだった。それにしても何故年末クリスマスシーズンに山車なのか。 まぁ、何にしても発想の飛躍は必要だね。

2017年12月16日(土) 20:17 UTC+09
 いろいろ考えた末 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1556063594488408 、結局買ったのは、iPhone Xではなく、現行機種の中で最廉価版かつ最小のiPhone SE。とは言えメモリ容量は128GB。 六年間使ったiPhone 4Sに比べ、性能が良くなっていることをひしひしと感ずる。ただ、iPhone 4Sにインストールしていたアプリの半分近くが新しいiPhone SEに採用されているiOS11では使えなくなった。お陰で、アプリの整理ができた。が、お気に入り https://www.facebook.com/photo.php?fbid=354619664632813 が使えなくなったのは少し残念だ。 まぁ、それにしてもスマートホンはこの程度の大きさ以下が理想的だ。今のものは膨張し過ぎとる。

2017年12月16日(土) 18:18 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 あぁ、パリにまた行きたいなぁ。写真は妻が撮影。

2017年12月14日(木) 18:18 UTC+09
これから、クラシック音楽の夕べ。 「たべ」じゃないでね、「いうべ」だでね。

2017年12月14日(木) 7:17 UTC+09
iPhone Xが買いたかった理由の一つは、ホームボタンである。 iPhone 5s https://support.apple.com/kb/SP685?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP からホームボタンが指紋認証のため「黒い枠」付きのボタンになった。 これはiPhone史上、否、Apple史上最も醜悪な意匠だ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/507783765983068 。そう思っているのは私だけかも知れん。しかしスティーブ・ジョブズが生きていたら、このデザインは絶対許さなかった筈だ。 iPhone Xに期待したのは、まずこの「醜悪ホームボタン」がなくることだった。これは達成された。 そして全面表示。現状、私が使っているiPhone 4s https://support.apple.com/kb/SP643?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP の大きさで、全面表示になれば、iPhone 7 https://support.apple.com/kb/SP743?locale=ja_JP の画面の大きさが得られる。筐体が大きくなるのは望んでいない。iPhone XはiPhone 4sに比べかなり大きい。 現在使っているiPhone 4sは六年使った。もう電池が一日持たない。電池はこの六年間で何度も自分で交換している。このiPhone用の電池は既に製造されていないので、市場にで回っているのは、回収品だろう。数年前から、新品として購入したにも拘らず、十分な性能が得られないと言ったことが起きていた。この先、質のいい電池が入手できる可能性は更に低くなるだろう。このまま使い続けるのが苦痛になり出した。 そこで、新調することとした。iPhone SEの黒である。黒いのでホームボタンの「黒い枠」は目立たない。大きさもそれほど大きくならない。値段は半分、用途は同じ。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1555152214579546

2017年12月13日(水) 6:57 UTC+09
 iPhone Xを買う理由がどうも薄れてきた。iPhone SEがいいような気もする。小さいで。 西岡さんにiPhone Xを見せてもらったら、一瞬欲しくなったが、よくよく考えてみるとどうなんだろうなぁ、と思えてきた。 もう少し考えよう。

2017年12月11日(月) 22:20 UTC+09
 先日、偶然に東京駅構内で「トラベラーズファクトリー ステーション https://www.travelers-factory.com/tokyo-station/ 」という雑貨屋を見つけた。本も売っている。 もう、理想だわ。この店。リンク先の動画で、女性が別の店(本店)を訪ねた時の興奮を伝えている。この気持よく分かるわ。東京駅の方はこの店より遥かに小さく、六畳間ぐらい。この狭さもいい。 東急ハンズに初めて行った時の興奮が蘇った。ハンズは飽きたけど。 https://youtu.be/qtkJ3BQI-90

2017年12月11日(月) 21:21 UTC+09
 今朝、近所の高圧送電線が「ブーン」と音を立てていた。虎落笛(もがりぶえ)ではない。風は吹いていない。放電の音だ。 今日は結構寒かった。寒いと音がするのか。大抵は雨が降ると空気の抵抗率が下がって放電しやすくなると思うが、寒いだけの朝でも放電が起こりやすくなるのはどう言った訳だろう。 鋼鉄風景 作:北原白秋 神は在る、鉄塔の碍子に在る。 神は在る、起重機の斜線に在る。 神は在る、鉄柱の頂点に在る。 神は在る、鉄橋の弧線に在る。 神は在る、晴天と共に在る。 神は在る、鋼鉄の光に在る。 神は在る、近代の風景と在る。 神は在る、鉄板の響と在る。 神は在る、怪奇な汽鑵に在る。 神は在る、モオタアと廻転する。 神は在る、装甲車と駛る。 神は在る、砲弾と炸裂する。 神は在る、円形の利刃に在る。 截音は空をも削る。 神は在る、ダイナモの霊音に在る。 神は在る、一瞬に電光を放つ。 神は在る、鉄筋の劇場に在る。 神は在る、鉄工のメーデーに在る。 神は在る、車輪のわだちに在る。 轣音は野菜を啖ふ。 神は在る、はてしなき軌道に在る。 神は在る、雷雲に反響する。 神は在る、立体の、キュビズムに在る。 表現派は都市を彎曲する。 神は在る、颯爽と牽引する。 神は在る、鮮麗に磁気を生む。 神は在る、天体は鉄鉱である。 神は在る、炎炎と熾つてゐる。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000106/files/52353_48552.html

2017年12月11日(月) 21:02 UTC+09
後藤 吉孝さんが投稿をシェアしました。
 職場の若い女性が私のインスタグラムをフォローしている。彼女とその話題になったので、「無条件で『いいね』を押しなさい」と言ったら、「やばい、インスタハラスメント」と言われた。 最近は、そんなハラスメントがあるのかな。 https://www.instagram.com/p/BWtGAy8l9ax/

2017年12月10日(日) 20:35 UTC+09
 いよいよ質量の定義がキログラム原器から変更されるか。その定義に日本の技術が大きく貢献している。 これで自分の生涯で、基本単位の定義が変更になるのは、秒(1967年)、メートル(1983年)に続き、三つ目である。いい時代に生まれた。

2017年12月10日(日) 20:08 UTC+09
 おお、N大先生との会話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1552561721505262 の中心的論点「時間は基本的物理変数ではない(人間の感覚的指標である)」と同じことを主張している学者 http://news.mit.edu/2015/book-brad-skow-does-time-pass-0128 がアメリカにいるとは。 過去・現在・未来が同時に存在していて、スポットライトが移動するというような考え方らしい。「過去・現在・未来が同時に存在」というのはいい。我々と同じ主張だ。しかしスポットライトが動くというのはどういうことか。観測者自身も「過去・現在・未来」に含まれている。自分自身のスポットライトは何なのか。我思う故に我あり。普遍性がない。考え方は破綻している。 ここでN大先生との会話で登場している観点、「宇宙には人間しか知的生物は存在し得ない」という考え方だ。「過去・現在・未来」は人間の知性の中にある「感覚」なのである。人間がいなければ、時間もない。つまり同時に存在する「過去・現在・未来」の「宇宙を構成する情報」を人間の知性がある条件に基づいて紡ぎ合わせているのである。この条件が「時間の一方向性であり不可逆性」であるのだ。というところまでN大先生との話が進んだ。 あとは、その「知性」が人間に共有される仕組み、時間が相対論的には固有であり、古典力学的には共通であると認識する仕組みを考えなければ、この話は破綻する。 もう少し「時間」が必要だ。 http://karapaia.com/archives/52185782.html

2017年12月10日(日) 19:32 UTC+09
 憧れのロンドンの郵便地下鉄。九十年前に郵便輸送のためだけに作られた。2003年から使われていなかったらしい。 今年の九月から、郵便博物館の展示物として、人を乗せて再運行している。https://www.japanjournals.com/london/10040-mail-rail.html http://www.amusingplanet.com/2017/07/londons-mail-rail.html

2017年12月10日(日) 19:20 UTC+09
 反薄明光線。地平線、水平線の太陽の反対側にできる光の筋。まだ一度も見たことがない。

2017年12月10日(日) 18:24 UTC+09
 経済的、効率の観点から他人が本人の生存の可否を決めるというのは、どういう了見なのだろう。自分や自分の肉親がそういう立場になっても受け入れられるのか。

2017年12月10日(日) 13:06 UTC+09
 人工知能など、これだけ科学が発達した今でこそ、「宇宙は人間のために存在する」と考えてもいいような気がする。 N大先生との会話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1551573468270754 の中で、そう考えるようになってきた。

2017年12月10日(日) 12:35 UTC+09
 『國(国)』の異体字ハンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1552469468181154 。 温彦博碑 http://wubijiu.web.fc2.com/profile1026065.html の『國』の字。 http://www.geocities.jp/msh_skd/emchosaku/framekanzinogotai001.html http://www.geocities.jp/msh_skd/emchosaku/st0141.jpg

2017年12月10日(日) 11:57 UTC+09
 英語を母国語としている人 https://8020japanese.com/#intro から見ると、日本語の構造はこうなっているのね。 確かに動詞のみが中心かもしれない。動詞によって主語が規定されるのだろうね。だから主語を明示しなくても通じるのか。 https://8020japanese.com/japanese-sentence-structure/

2017年12月10日(日) 11:11 UTC+09
 戦時中に使われていたような文字でのパロディポスター。よくできている。「國」の字は異体字 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1552469468181154 でないね。 https://twitter.com/shoshokaki/status/891288187221401600 https://pbs.twimg.com/media/DF59zMFVoAEYxNB.jpg

2017年12月10日(日) 11:00 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 ラブドール(エロ人形)の真実。通信社のAFPが、日本にはエロ人形を愛で、人形を連れ立って外出する変なオッサンがいる、と報道しているが、本当かと疑っていた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1551892441572190 。 ところが色々調べていると、どうもこういう趣味の人が存在する可能性が高いということ分かった。取材対象となった人は実在しており、ブログを公開している。 【Ozaki氏のブログ】 https://web.archive.org/web/20171210002022/https://blogs.yahoo.co.jp/mayuyuikarenkasumi/archive/2017/10/4 【Nakajima氏のブログ】 https://web.archive.org/web/20171210002137/https://blogs.yahoo.co.jp/amentajp2/archive/2017/10/04 記事に登場したOzaki氏(45)とNakajima氏(62)はドールつながりの友達のようで、双方のブログで十月三日に行ったダブルデート(人形との)をブログで同時に報告している。 ここまで凝ったイタズラはないだろう。凄い世界だわ。

2017年12月10日(日) 10:47 UTC+09
 中東に油田が集中するのは、その辺りは古代に「テチス海」があったかららしい。知らなんだ。石油が生物起源であるならそういうことになるのだろう。

2017年12月10日(日) 10:36 UTC+09
 『國(国)』の異体字ハンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1468100959951339 。 東京 高輪 泉岳寺の境内にある「烈士喜剣の碑 http://www.geocities.jp/bungobun_nsar/retsushikiken.html 」に見つけた異体字。 前回 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1369131939848242 の分析では、國の字が三つ使われていて、『口一』型と『玄』型との二種類に分類されるとした。 先日、泉岳寺を訪ねた際 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1525953577499410 に再度、碑の「國」の字を撮影してきた。よく見ると『口一』型『玄』型『ム一』型の三種類に分類できる事が分かった。 『國」を分類すると大分類で『口一』型『玄』型の二種があり、『玄』型は『ム一』型を含むということになる。

2017年12月10日(日) 10:05 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 かわいいなぁ。飼うとしたら、断然、黒猫の雌。名前は「ピピ姫」。

2017年12月10日(日) 9:17 UTC+09
後藤 吉孝さんは Diamond Head Crater Trailにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1550410978387003 へ行った。 自転車は無人路上賃貸し自転車 https://gobiki.org/ でホノルル https://goo.gl/maps/5Moy4TvZNF62 からダイヤモンドヘッド https://goo.gl/maps/nhpXUYLUjWC2 へ。 ダイヤモンドヘッドの頂上には砲台があると言う。戦争遺跡好きとしてはなんとしても行きたかったが、問題が二つあった。 一つは自転車である。貸自転車に鍵が付いていなかった。自転車には「もし自転車を失くしたら自転車代金(15万円ぐらい)払ってもらうでね」と書いてある。登山には自転車を持っていけない。自転車を放置して、万が一、自転車がなくなったら大変だ。もう一回分のハワイ旅行代が吹っ飛ぶ。 二つ目は、挫いた右足 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1517244985036936 である。自転車はこげるが、標高数百メートルの山とは言え、長い坂道は結構足に負担になりそうだった。 ということで、また来れば良い、ということで諦めた。 写真上はクレーターの北側の中腹に掘られているトンネル。砲台の出入り口か。右はその拡大。 写真下は砲台群として機能していた頃のダイヤモンドヘッドの説明。今度、ハワイに行ったらじっくり見に行かねばならぬ場所だ。

2017年12月9日(土) 22:38 UTC+09
 「人間が永遠に生き続けることは数学的に不可能」という文の意味が理解不可能。どういう意味なのか。 「五次以上の代数方程式の一般解方程式を作ることは不可能」というのなら分かる。言わんとしていることはね。その証明は分からん。 数学は抽象的な学問で、そこで論じられているのは全て、思惟の世界の話である。実体はない。そういう学問で人間が生きることの何が不可能と証明ができたのだろう。 読んでいると人間の細胞の仕組みには二律背反があって老化が避けられないと書いてあるだけだ。これが何故、永遠に生きることの「数学的に不可能」の証明になるのか。 数学で証明するには、人間が永遠に生きることを抽象化して数式や言語で表さんといかんと思うよ。抽象化して証明しても、それは抽象化された話だから、実際と比較するのは全く意味がないね。それにそもそも永遠に生きられないのだから、不可能の証明も意味ないわ。 更に不老不死を考えるなら、二律背反の仕組みを克服すればいいだけの話だ。数学的も何もない。もうほんと間抜けの寝言みたいな記事だなぁ。

2017年12月9日(土) 21:33 UTC+09
 何らかの意味のある会話なら恐ろしいわな。でもこれはまだまだだと思う。人間の知性の本質はまだ解っていないような気がする。人工知能が人間と同等の知性を持つのはもっと先ではないか。チューリングテストに合格すると言うのは本当の人間の知性ではない。「自我」が芽生えないと。鉄腕アトム並の知性でないと恐怖の対象にはならないだろう。 人工知能に対して、最近はそんな気がしている。

2017年12月9日(土) 21:21 UTC+09
 数年前、台湾で買ってきた漢字辞典 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=491398807621564 は結構有名な辞典だった。 データベースの基 http://kanji-database.sourceforge.net/dict/xszd/index.html となるような代表的な辞典なのである。 #学生字典 #學生字典

2017年12月9日(土) 20:03 UTC+09
 これは本当なのだろうか。海外の通信社を担ぐ壮大なイタズラなのではないか。 リンク先の記事は、まんまと騙されたAFPの記事を真に受けてAFP日本支社が逆輸入してしまった記事か。確かにこういうエロ人形の需要はあるだろう。しかしここまでやっている人は実在するのだろうか。 この記事に登場する「一般の人々」 【Masayuki Ozaki】 https://youtu.be/sfkP2kG6TwA 【Senji Nakajima】 https://youtu.be/ET64hvQ3Mp0 【Yoshitaka Hyodo】 https://youtu.be/5BQthlhkKI0?t=1m56s 【その他関連記事】 https://www.perthnow.com.au/lifestyle/looking-for-love-unhappy-japanese-men-turn-to-silicone-sex-dolls-ng-009af6032b995a149ff0d3f5127058d1 http://www.news.com.au/lifestyle/real-life/true-stories/looking-for-love-unhappy-japanese-men-turn-to-silicone-sex-dolls/news-story/009af6032b995a149ff0d3f5127058d1 http://www.afpbb.com/articles/-/3135749

2017年12月9日(土) 19:37 UTC+09
 生人形師 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1551865684908199 は世界にいっぱいいるなぁ。これはMarc Sijan マーク・サイジャン。 こうなってくると、この分野のどの彫刻家の出来上がりの差は殆どない。どれも現実的な人間みたいな人形だから。上限まで達している。あとはその人形で何を表現するか、「人形に何をやらせるか」だけだ。

2017年12月9日(土) 19:24 UTC+09
 これも凄い https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1551854174909350 。Ruben Orozco Loza メキシコの彫刻家。 こちらはロン・ミュエック。 https://youtu.be/QiuIGydJkBc https://youtu.be/9dYXTMMqpz4

2017年12月9日(土) 19:04 UTC+09
 なんか凄いわ。「生(いき)人形 http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2004/ikiningyo/ikiningyo_item.html 」だな。 https://youtu.be/ia48i1zm9bU

2017年12月9日(土) 12:03 UTC+09
 ボストンダイナミクスという会社はユーモアがあって楽しいね。 傑作、ビデオがたくさんある。 【バナナ】 https://youtu.be/tf7IEVTDjng?t=1m27s 【後ろ姿】 https://youtu.be/rVlhMGQgDkY 【おまけ】 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/728173767277399 https://youtu.be/kgaO45SyaO4

2017年12月9日(土) 11:52 UTC+09
 N大先生との対話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1538282362933198 で、臨死体験は上手く説明できそうな気がしている。自我、精神と人体を構成する物質との関係が明らかになれば簡単に説明できるはずだ。

2017年12月9日(土) 11:37 UTC+09
 面白い。上下に揺らすのではなく、左右に揺らす(かき混ぜる)と整列するらしい。 元記事 https://physics.aps.org/articles/v10/130 では Dice Become Ordered When Stirred, Not Shaken とある。日本語の方ではその部分が分かり難い。 これで思い出したのは、ネジ等の小さい部品を自動的に整列させる機械 https://youtu.be/6H-3g9OvlJw 。これは振動によって面白いように向きが揃っていく。 http://gigazine.net/news/20171204-dice-become-ordered-when-stirred/

2017年12月9日(土) 11:15 UTC+09
 これは面白いね。本当なのかなぁ。 『今回発表の成果は、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所に設置した検出器が2017年02月06日17時34分06秒に捉えた雷イベントです』 なんで、こんな疑わしい場所のデータを使うのだろう。ウケ狙いなのか。 それにしても「どんがらぴっしゃん」という言葉がこの記事の中に六回も出てくる。物凄く気になるのは私だけだろうな。 https://web.archive.org/web/20171210072537/http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51774 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51774

2017年12月9日(土) 10:51 UTC+09
 唯一の日本古典籍ポータルサイト、新日本古典籍総合データベース http://kotenseki.nijl.ac.jp/ 。 隅の方にこんな文言が掲載されている。古典に著作権なんてあるのか。その画像にしても。古典の内容を忠実に写真撮影したものに創作性はあるのか。よく分からんなぁ。弁理士試験にありそうな問題だな。

2017年12月9日(土) 9:59 UTC+09
 理想に近い気がするリモコン。もっと早く知りたかったわ。去年、4Kテレビを買ったのを機に新しい学習リモコン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1423987284362707 を買ってしまった。 USアマゾンで買った。 http://a.co/2ddO6Dq 結局、机の上にリモコンを並べて使っている。学習リモコンの出番なし。 スマートスピーカ https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20171120/2030 で操作できると違ってくるか。ブレードランナー(前作)では、音声操作のテレビ https://youtu.be/qHepKd38pr0 が出てきたなぁ。 http://huis.jp/

2017年12月9日(土) 9:44 UTC+09
 「東京三大豆大福」というのがあるらしい。東京高輪泉岳寺近くの「異次元豆大福 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=859613234133451」と勝手に名付けていた松島屋の豆大福がその一つだったとは。 松島屋の豆大福は一個180円と少々お高い。おすすめは、この松島屋の近くにある「大久保だんご」の豆大福。味はそれ程変わらぬサッパリ餡系。値段は半額以下の80円。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/908787149216059 大久保だんごの豆大福は「東京豆大福3.1」と命名しよう。

2017年12月9日(土) 9:13 UTC+09
 唯一の日本古典籍ポータルサイト、新日本古典籍総合データベース http://kotenseki.nijl.ac.jp/ に収載されている「繪本徒然艸 (えほんつれづれぐさ) http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/200016355/viewer/12 」。徒然草の第六十段を画像化したものである。 真乗院に盛親僧都(じょうしんそうず)とて、やんごとなき智者ありけり。芋頭(いもがしら)といふ物を好みて、多く食ひけり。談義の座にても、大きなる鉢にうづたかく盛りて、膝もとに置きつつ、食ひながら文をも読みけり。 http://roudokus.com/tsurezure/060.html 僧侶が手にしているものは、薄切りにした里芋(名古屋弁では「じいも(じーも)」)だけど、結構おおきい。こんなにでかいと味噌汁に入れる(名古屋弁では「じーものしーし」)時は千切りになるか。 https://kotenseki.nijl.ac.jp/api/iiif/200016355/v2/NIKI/089-0124/089-0124-00024.tif/full/full/0/default.jpg

2017年12月9日(土) 8:44 UTC+09
 浅草の東洋館で、生の芸を見たことがある。「銘鳥銘木(めいちょうめいぼく)」大笑いには絶対ならない。ふふふ、という程度。見ていると形式がちゃんとあって、やはり大ベテランという風格がにじみ出る。老人は形式を継承し、若手がそれを破壊する。そこで笑いがまた創造される。伝統と破壊。これが文化なんだろうなぁ。 最近は伝統を軽んずる風潮が強くなっている。伝統は絶対的に時間がかかるからだ。効率ばかり重んじて。ほんとに軽い世の中だ。永遠の責任を覚悟しない。使い捨て。株式会社型社会の台頭である。有限責任の考えしかない政治家、未来に負債を押し付け続ける経済活動と開発。あぁ……。

2017年12月9日(土) 8:13 UTC+09
「クーロンの法則が通じない」。なんかよく分からん題目だなぁ。あんまりそんな現象は考えられんけどなぁ。普通。 『金子教授らは分子スケールのメカニズムが反発するクーロン力を弱めるように作用しているのではないかと推測』 そうなんでしょ。クローンの法則はちゃんと効いていて、それを弱めたり相殺する機構や構造があると考えるのが普通だわ。原子核で陽子同士がくっついている機構はクーロンの法則の破綻ではなく、中間子による核力で説明されるんじゃなかったっけ。

2017年12月9日(土) 7:51 UTC+09
 1977年に打ち上げられて、現在は210億キロ彼方の星間空間を漂うボイジャー1号。 19時間35分かかって電波が届くらしい。光の速度で「19時間半」。気が遠くなるなぁ。受け答えするのに一日半以上かかる。こんなのは手紙なら当たり前か。ちょっと最近の文明に毒されているな。 そんな距離での無線操縦だから凄いと言わざる得んわな。しかも37年間動かしていなかった装置を動かしたのだから。NASAの技術者が「はやぶさの件 http://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091119_hayabusa_j.html 」で刺激されたか。NASAの実力を見せつけたれ、とでも叫んだか。 NASAの元記事はコレ。 https://www.nasa.gov/feature/jpl/voyager-1-fires-up-thrusters-after-37 下のリンクは共同通信からの配信記事だが、元ネタがあるならリンクを明示して欲しいわ。 https://web.archive.org/web/20171202124353/https://mainichi.jp/articles/20171202/k00/00e/040/241000c

2017年12月9日(土) 6:32 UTC+09
 どんな発想で、こんな酷い玩具を考えるのだろう。大人のおもちゃかなぁ。

2017年12月9日(土) 6:31 UTC+09
 昔「王様のアイディア https://web.archive.org/web/20070608182333/http://www.osamanoidea.com/ 」という店があった。好きな店だった。全国にあった。十年前に潰れた。 アメリカでは健在なり。 http://www.awesomeinventions.com/

2017年12月9日(土) 6:05 UTC+09
 オーディオマニアの中には、こんなようなことを実践している人々がいるな。「マイ電柱 https://www.phileweb.com/news/audio/201611/04/18026.html 」とかね。バッテリーで直接駆動するほうが、よっぽど確実なような気がするが。 http://kyoko-np.net/2017120601.html

2017年12月9日(土) 5:57 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真をシェアしました。
「おぶう」。ええ言葉だ。最近は全然聞かん。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=614599188634858

2017年12月8日(金) 5:58 UTC+09
 昨日、自分より明らかに年上の男性に席を譲られた。 朝の通勤時だった。私の行動方針は「混雑している電車では積極的に座る。座席を空いたままにしない」である。席が空いて、誰も座る様子がなければ、座りに行く。こうすれば、混雑緩和にもなるし、自分も楽だ。 少し離れた場所の席が空いた。前に立っていた私より十歳ぐらい年上の男性がその前に立ち続け、座る様子がないので、そこに座ろうと移動しかけた。すると件の男性は、手を座席の方に差し出し、無言で「どうぞ」という仕草をした。軽い会釈をして遠慮なく座った。 あの仕草は何だったのだろう。定年間近のしがないサラリーマンを哀れんで、さぞ毎日の満員電車の通勤は辛かろうと思ったのか。それとも単に自分は座る気がないが、座ろうとする人がいたので、単に譲っただけなのか。 まぁ、いずれにしても満員電車では定員数きっちりと座席に座って頂きたい。座るのは誰でもいい。とにかく座れず立っている人の気持ちを少しでも慮って欲しいわ。空いた席の前で「座らん!」と踏ん張らんでくれ。

2017年12月8日(金) 5:27 UTC+09
 富士山は好き https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1549538558474245 だけど、これは何かちっとも嬉しくない。

2017年12月8日(金) 5:06 UTC+09
後藤 吉孝さんは Diamond Head Crater Trailにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1544955565599211 へ行った。 自転車は無人路上賃貸し自転車 https://gobiki.org/ でホノルル https://goo.gl/maps/5Moy4TvZNF62 からダイヤモンドヘッド https://goo.gl/maps/nhpXUYLUjWC2 へ。 ダイヤモンドヘッドクレーターの内部へ。外輪山のトンネルを抜けるとすぐ左に「Battery 407 E.O.C」という看板があった。砲台 http://www.diamondheadhike.org/militaryhistory.html である。全く予備知識無しで行ったが、戦争遺跡に引き寄せられた。ただ、残念なことに立入禁止である。 ダイヤモンドヘッドの入場料は$1だった。$10札を出したら嫌な顔をされた。 ダイヤモンドヘッドクレーター南側を内側から見たパノラマ写真。 https://goo.gl/maps/TCigQ62AUEr

2017年12月7日(木) 20:17 UTC+09
 最初、「これは凄い」と思ったが、一体これで何が調べられるというのだろう。マウスでしか絵が入力できないし、データになる書籍の種類も少ない。 これはすぐに消えるな。Internet Archiveに記録しておこう。 https://web.archive.org/web/20171207111644/http://lab.nijl.ac.jp/sketch_search/doc/ http://lab.nijl.ac.jp/sketch_search/doc/

2017年12月7日(木) 7:15 UTC+09
昨日の富士山。新幹線は明らかに減速をしていた。愛鷹山にさしかかると加速したので。

2017年12月7日(木) 5:36 UTC+09
 「『死なない』リスク」だって。人は一分間でも長く健やかに生きたいのに。この記事を書いた人は、どういうつもりでこんな題目を考えたのだろう。 金儲けの話ばっかりしているとこうなるのだろうなぁ。

2017年12月6日(水) 20:49 UTC+09
 今日、東京 高輪の交差点の横断歩道の手前でちっちゃなお子さんを二人連れた母親を見かけた。下の女の子は自転車の後ろに乗せていた。この辺りは坂が多いので、自転車に乗っている主婦の大抵は電動モータ付きである。上の子の男の子は歩いていた。 信号が青になると「・・・ママ、ありがとう!」と叫び、プラスチック製の日本刀を鞘から抜き出しながら、先に渡り出していた私の横を走り抜けていった。 日本の未来は明るいと思った。

2017年12月6日(水) 6:46 UTC+09
 朝日に照らされる近所の紅葉。私はここを「桶狭間化野(おけはざまあだしの)」と勝手に呼んでいる。 詳しい場所 https://goo.gl/maps/zMaq1kDmDFE2

2017年12月6日(水) 6:27 UTC+09
 週に一回作っている自家製ヨーグルト https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1523180937776674 。1リットルの牛乳パックいっぱいに出来上がる。常温だと常に乳酸菌が増殖し続けているので、ヨーグルト製造機の電源が切れていても、自家発熱してパックがほんのり温かい。 ふと思った。細長い牛乳パック全体でヨーグルトができると言うことは乳酸菌の増殖には酸素が必要ないということだ。当たり前だわな。腸の中で繁殖しているのだから、酸素は要らんわ。 となると嫌気性の細菌であるボツリヌス菌も繁殖する可能性が大いにあるということか。これに当たれば死ぬ。自家製で大丈夫か。 大丈夫だ。全く問題ない。ボツリヌス菌が混入したとしても乳酸菌が最初から繁殖しているので、ボツリヌス菌は繁殖がまったくできないらしい。 http://www.wellba.com/wellness/food/contents/0502.html まぁ、ヨーグルトで食中毒になったという話は聞いたことはないので、そうなんだろうね。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/boturinu.html

2017年12月6日(水) 5:48 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 この時以来、自動車のソフトの書き換えはやっていない。来年の車検の時、オールリセットがかかるかも知れん。その時また書き換え作業が発生するかも。それまでは書き換えに使う家のノートパソコンはWin7のままだ。

2017年12月6日(水) 5:36 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 不寛容な世の中だと言われる。少々のバカは許せるが、こういった大馬鹿はほんと許されん。本当の間抜けとはこういう発想をする人だろうね。

2017年12月5日(火) 6:22 UTC+09
 先日、法事があった。お斎(食事)の会場となった料理屋の玄関においてあった。隕鉄である。 「この辺り(東海市 朝倉)に落ちてきたものですか」と店の人に聞くと、先代がどこからか持ってきたもので、今となってはもう分かりません、とのことだった。磁石にくっつくらしい。

2017年12月5日(火) 5:55 UTC+09
 先日の日曜日、久々に末娘とチーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1444075295687239 。 前回は「次は半年後か一年後だな」と書いたが、四ヶ月後だった。相変わらず美味かった。

2017年12月4日(月) 20:25 UTC+09
 中国語の資料を作るために、中国のスタッフに日本語資料の翻訳をしてもらった。漢文を読むつもりで出来上がった翻訳を眺めていたら、原本の日本語が文法的に間違っている事に気づいた。 修正するために、正しい日本語でGoogle翻訳を使って中国語にした文を翻訳スタッフに送って、これで正しいかと「英語」で尋ねた。 すると「ちょっと違う」と漢字一文字を加えた文を送り返してきた。やはり自動翻訳はいかんなぁと痛感するとともに 三ヶ国語でやりとりするのはなんか変だなと思った。 否、待てよ。平面を出すのに三枚の板で摺り合わせて相互に隙間が出なければ完全な平面が作れる http://www.mitsuiseiki.co.jp/machine/column/column1/tabid/70/Default.aspx 。これだっ。三つの言語を使うと完全に正しい翻訳ができる。筈だ。 http://gontama29.hatenablog.com/entry/traditional-simplified-chinese-list

2017年12月4日(月) 19:42 UTC+09
後藤 吉孝さんが注目の写真を追加しました。

2017年12月4日(月) 19:42 UTC+09
後藤 吉孝さんが注目の写真を追加しました。

2017年12月4日(月) 19:42 UTC+09
後藤 吉孝さんが注目の写真を追加しました。

2017年12月4日(月) 19:42 UTC+09
後藤 吉孝さんが注目の写真を追加しました。

2017年12月4日(月) 19:42 UTC+09
後藤 吉孝さんが注目の写真を追加しました。

2017年12月4日(月) 13:43 UTC+09
後藤 吉孝さんと本田 布由樹さんが友達になりました。

2017年12月4日(月) 6:05 UTC+09
 昨日は、家の近所に土屋太鳳が来とったらしいな。見に行きたかったなぁ。中京競馬場内のうどん屋でアルバイトをした経験 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/844456652315776 のある娘曰く「遠すぎて見えんわ」とのこと。

2017年12月3日(日) 12:39 UTC+09
 若い頃、ロバート・パーマーのようなオッサンになれればなぁ、と漠然と思っていたような気がする。沢山の若い美女を従えるオッサン。「イエスの方舟 https://www.agulin.aoyama.ac.jp/mmd/library01/BD90020929/Body/y5300085_110.html 」では、ちょっと違う。 ロバート・パーマーというとこの曲が好きなんだけどね。パワー・ステーションの。 https://youtu.be/ace9Yx8PYjo パワー・ステーションというとこの曲が有名。 https://youtu.be/Hw1t7OCESUw https://youtu.be/XcATvu5f9vE

2017年12月3日(日) 12:10 UTC+09
 「鉛筆は毒がある」というのは「鉛」という字が含まれているから、とふと思った。子供の頃、親か先生に鉛筆には毒(鉛)が入っているので、舐めてはいけないと注意された。 鉛筆の芯は「黒鉛」が主成分だから、こちらの「鉛」も誤解を生んでいるのだろう。黒鉛は炭素原子のみで構成される元素である。鉛は一切入っていない。 このことについてwebで調べると「昔は、鉛が入っていたが、今は入っていない」と説明している人がいる。これは全くの間違いで、鉛筆には最初から入っていない。この「昔は入っていた」というのを無理やり解釈すれば、鉛筆以前の鉛でできた筆記具 https://www.mpuni.co.jp/customer/ans_57.html のことになるが、常識的に間違っていると言わざるを得ない。 http://www.pencil.or.jp/company/rekishi/rekishi.html

2017年12月3日(日) 11:19 UTC+09
 「芋辞書」という言葉は新明解 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/smk_kok7/ からなくなっているらしい。知らなんだ。 http://d.hatena.ne.jp/hiiragi-june/20080514

2017年12月3日(日) 9:34 UTC+09
 魚類、両生類、爬虫類、鳥類から単孔類、有袋類、哺乳類に分化するにあたって、何故排泄孔や生殖孔が分離したのだろう。何か理由はあるのだろうか。 大便と小便とを分けて別の器官で排泄する利点は何か。全くない。当たり前である。鳥類、爬虫類などは総排泄腔で全く不便と思っていないだろうし、それが原因で絶滅に瀕してもいない。 不思議なことに哺乳類などの獣(哺乳綱)のオスの生殖器は排尿の器官を兼ねている。それ以外の交接器は排泄とは分離しているのに、哺乳綱になると交接器が排尿の器官となっている。またメスは総排泄腔のままでいいのにわざわざ合流器官を取り除き、別々の孔で排泄するようになっている。 やはり環境に適応して進化したというより、何らかの意図を持ってその構造を得たと考える方が納得しやすい。N先生との会話の内容 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1538282362933198 にますます真実味が出てきた。 https://web.archive.org/web/20091225071322/http://jp.encarta.msn.com/media_221617036_1161537035_-1_1/content.html http://biosciencedbc.jp/dbsearch/Literature/get_pne_cgpdf.php?year=2009&number=5401&file=c2NH/CBn0BPLUS8Sux1bX/CGA== https://web.archive.org/web/20091226012057im_/http://images.encarta.msn.com/xrefmedia/jencmed/targets/illus/ilt/T594632A.gif

2017年12月3日(日) 9:09 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 不正は大企業のおごりかね。他の企業は、「他山の石」とするか、「無理が通れば道理引っ込む」「赤信号みんなで渡れば怖くない」とするか。

2017年12月2日(土) 22:12 UTC+09
 「ワンチャン」という言葉が、若者の間で少し流行っているらしい。 ワン・チャンスの略で、「もしかしたら上手くいく可能性あり」というような意味で使う。 ワン・チャンスというと麻雀用語だ。野球でも使う。意味としては野球の方が近いか。 麻雀で言うワン・チャンスは「もしかしたらロンを免れるかもしれない」という意味である。詳しくはここ http://www.ix3.jp/hiii/02mahken/3-04kabe.htm 。四人でやる麻雀で、自分が要らない牌によって、自分以外の三人のいずれかがロン(役ができて得点すること。点はその牌を出した自分が払う)をする可能性が少しあるということなのである。 麻雀のルールを知らない人に説明しようと書いているが、これは難しすぎる。「筋」や「壁」の説明が必要だし、もともと麻雀牌は同じものがそれぞれ4枚あってその内、「壁」になる牌の3枚のありかが分かっていて、残り1枚がどこにあるかわからない状態を「ワン・チャンス」というのだけど、どういう意味なのか素人には全く理解ができないだろう。 「壁」の四枚の居所がわかっている場合は、「ノー・チャンス」といって、ロンをされるチャンスがノー(ない)という意味である。ロンをされる可能性は全く無いわけではないが、残りが「ない」ということで「ノー」だ。残り2枚の場合は「ツー・チャンス」と言う。ロンをされない根拠はほとんど無く、まじないみたいなもんである。 https://youtu.be/BoXu6QmxpJE

2017年12月2日(土) 21:27 UTC+09
 漫才「千鳥」の珠玉ネタふたつ。 「智弁和歌山高校」と「寿司屋」。この一週間で何べんも見ている。 あらじゃい。

2017年12月2日(土) 20:35 UTC+09
 有名な「囚われた宇宙人の写真」。これの出処は1950年にドイツで発行された雑誌のエイプリル・フール特集だったようだ。 これも参考 http://forgetomori.com/2009/aliens/die-flscher-alien/ http://forgetomori.com/2012/ufos/the-fbikgbss-alien-photo-found/

2017年12月2日(土) 20:15 UTC+09
 近所のバッタ屋で売っていた缶詰 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1539599382801496 。重松、むちゃくちゃ美味いでないの。なくなりかけていたので、10個買ってきた。 定価は400円 http://www.kokubu.co.jp/brand/001/004/0417256.html か。さすが、価格破壊王。賞味期限は2018年6月12日。全く問題なし。

2017年12月2日(土) 13:33 UTC+09
 「デシベル」の由来は、電話を発明したグラハム・ベルではないかと思っていたが、やはりそうだった。「デシ」はデシリットルと同じで、10分の1の意味。 ここも参考 https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/decibel/dB.pdf http://macasakr.sakura.ne.jp/decibel.html

2017年12月2日(土) 13:26 UTC+09
 これ、気持ちいいね。

2017年12月2日(土) 12:57 UTC+09
 オカザえもんは「正視(がん見) https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1531108760317225 」が一番いいのに、なぜ「流し目(ちら見) https://web.archive.org/web/20171202035358/http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1102/1121/p019484_d/img/009.png 」ばかりが登場するのだろう。オカザえもんの魅力が全く分かっていないのか。 https://web.archive.org/web/20170315114913/http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1102/1121/p019484.html

2017年12月2日(土) 9:40 UTC+09
後藤 吉孝さんは ホノルルにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1542963355798432 へ行った。 自転車は無人路上賃貸し自転車 https://gobiki.org/ でホノルル https://goo.gl/maps/5Moy4TvZNF62 からダイヤモンドヘッド https://goo.gl/maps/nhpXUYLUjWC2 へ。 「この木なんの木 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1497715966989838 」がたくさん生えている道端の公園。頭が赤い鳥がいる。紅冠鳥。なんとなく在来の鳥と思いたいが、外来種らしい。ブラジリアン・カーディナル。 この木なんの木にとまるブラジリアン・カーディナル。 山裾を登る住宅街。ダイヤモンドヘッドの反対側の山。日本ではあまり見かけない風景。 ダイヤモンドヘッドの外輪山に開けられたトンネル。ダイヤモンドヘッドはクレーターそのもの http://dlnr.hawaii.gov/dsp/parks/oahu/diamond-head-state-monument/ の形をしている。

2017年12月2日(土) 9:12 UTC+09
 う〜む。改めて本にせないかんような内容なのかぁ。 「1.戦略」「2.インプット」「3.抽象化・構造化」「4.ストック」(「はじめに」より) 「インプット」→勉強して知識を蓄える、「ストック」→抽象化したことを活用できるようにする、という意味か。片仮名ばっか使うな。日本語なのによく分からん。言語の技法が拙いのではないか。

2017年12月2日(土) 8:55 UTC+09
 現代ではこんな当たり前なこと、いい大人が感心しとってはいかんわな。小学校の理科で霧吹きなどを使って実験をしなかったのか。 まっ、「知るは一時の恥、知らぬは一生の恥」だから、知ることはいいことだ。死が近い大抵の老人に限っては、これからの人生が短いから、何事も知る必要はないかも知れんけど。そもそも老人になるまである程度長く生きてきたにも関わらず、物事を知らないというのはそれだけでも罪深いと思わないかんけどね。

2017年12月2日(土) 8:47 UTC+09
 縦の虹か。朝方か、夕暮れ時の太陽の位置が低い時の虹は、ほぼ半円形 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1495554280539340 になる。そんな虹の端の部分というか足の部分だけが見えると、ほぼ垂直になった虹になるなるな。

2017年12月2日(土) 8:42 UTC+09
 アナウンサーにはかわいこちゃんがいるなぁ。

2017年11月30日(木) 23:04 UTC+09
 う〜む。これ https://youtu.be/afJ18eJeNgU でいいと思うよ。 http://engineer.fabcross.jp/archeive/171130_shibaura-it_tire.html

2017年11月30日(木) 7:46 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1541653659262735 へ行った。 自転車は無人路上賃貸し自転車 https://gobiki.org/ でホノルル https://goo.gl/maps/5Moy4TvZNF62 からダイヤモンドヘッド https://goo.gl/maps/nhpXUYLUjWC2 へ。 海岸沿いの道 https://goo.gl/maps/haT1s3wvt7D2 からダイヤモンドヘッドを望む。 その向かいの海。 ハワイから北アメリカへの初めて単独飛行をしたAmelia Earhart http://www.history.com/topics/amelia-earhart の記念碑。1935年。女の人だったか。「アメリア」ならそうだな。 ダイヤモンドヘッド・ロード。ソリッド http://xn--qckr8lpb6580ao63e.xn--ccks5nkbz150dj5j.net/slang_s/solid.html 。

2017年11月29日(水) 22:37 UTC+09
 来ましたよ。意味不明の詐欺はがき。宛先は私ではなく、妻だった。消印は東京「光が丘 https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300101470000/ 」。

2017年11月29日(水) 6:16 UTC+09
 実用には向かんのか。 #半導体 #二次元電子ガス #熱電変換 #青色LED

2017年11月28日(火) 23:26 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 これはほんとすごいと思うよ。いろは歌の「咎無くて死す」以来の秘密かもしれん。

2017年11月28日(火) 23:12 UTC+09
「on」なのか。「in」だと思っていたが。

2017年11月28日(火) 23:05 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1536929989735102 へ行った。 宿の近くの陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ の次は自転車を借りてサイクリングだ。自転車は無人路上賃貸し自転車 https://gobiki.org/ 。 二日前にくじいた足はパンパンに腫れている https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1517244985036936 が、自転車をこぐのには支障はない。ホノルルからダイヤモンドヘッドに行くことにした。 自転車専用道路があるところは、そこを走る。 途中、何かありそうなところに自転車を止める。大したものはない。個人用の海岸か。 ダイヤモンドヘッド灯台。もう、絵に出てくる灯台そのもの。 https://goo.gl/maps/3WGkYgPbTRG2

2017年11月28日(火) 6:41 UTC+09
 家にあったシリコーンチューブをやかんの取手 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1532550996839668 に付けてみた。これでいちいち台拭きで掴まなくてもいいだろう。 とは言え、新品を購入したので、使い機会はもう殆どない。

2017年11月27日(月) 19:39 UTC+09
 ハヨ販売して欲しいわ。取り替えたいわ。

2017年11月26日(日) 23:14 UTC+09
 小出さんが「蟹を自分でむくのは面倒だ」と書いていたので、思い出した。九月の謡(能)の合宿 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1484068225021279 で、ガザミ https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%AC%E3%82%B6%E3%83%9F が出た。 この時、仲居さんが蟹をむいてくれた。まぁ、閑散期だったからだけど。

2017年11月26日(日) 23:04 UTC+09
 お菓子博会場 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1352947761466660 で居眠りをしていたおっさんは、関西のテレビコマーシャルに出ている会社社長 https://youtu.be/F_ca9pKhJOI だった。

2017年11月26日(日) 22:55 UTC+09
 これも美味そうなんだけどなぁ。価格及び賞味期限概念破壊王「キンブル https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1532434730184628 」にて。

2017年11月26日(日) 22:50 UTC+09
鳥山石燕の「画図百鬼夜行 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2553975/23 」に登場する、妖怪「黒塚」。 能の曲目「黒塚(観世流は安達原と称す) http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_035.html 」から石燕が画像化したと思われる。 黒塚 くろつか 奥州安達原にありし鬼 古歌にもきこゆ 鬼女が回しているのは枠輪(わくかせわ) http://www.tessen.org/archive/files/2015/11/adachigahara1.jpg 。これを回しながら左手で死体の腕を持っている。灯台の許の籠には切断した足が見える。能の中ではこのような場面はなく、鬼女が蓄えていた死体は彼女の寝室にうず高く積まれていた。

2017年11月26日(日) 21:47 UTC+09
後藤 吉孝さんは 静岡県 静岡市にいます。
 新幹線の車窓から。場所はココ https://goo.gl/maps/uDyZMzF6EW32 ビルの窓にうっすらと「心」と書いてあった。新幹線や東名高速から見えるようにしてあるのだろう。

2017年11月26日(日) 21:23 UTC+09
 近所で生えていた巨大なカタバミ。葉一枚の大きさが2cm位ある。以前、見つけた紫色の巨大カタバミの様に園芸用 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1379104568850979 に輸入されたものか。

2017年11月26日(日) 21:09 UTC+09
 東京三田の魚籃寺 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=526475354113909 の本堂。パノラマを作成。ところどころ変な部分があるが、気にはならない。 扁額 https://repository.nabunken.go.jp/dspace/bitstream/11177/561/1/BA67898227_2008_003_007.pdf をよく見ると「魚」の字の「ク」の部分が魚の絵になっている。何度もこの寺を訪ねているが、このパノラマ写真を作って初めて気づいた。

2017年11月26日(日) 20:10 UTC+09
 江口寿史のイラストがこんなところに使われている。いいね。

2017年11月26日(日) 13:35 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真を追加しました
無事、公演会が終了しました。練習はせないかんなぁ。

2017年11月26日(日) 9:21 UTC+09
 今日は、半田市福祉文化会館で愛知県分連知多郡芸能大会に阿久比(あぐい)能楽同好会として参加する。 なんか漢字ばっかりだなぁ。

2017年11月25日(土) 9:33 UTC+09
 これは、逆にペルチェ素子 http://www.z-max.jp/peltier/experience/experience2.html として性能がいいということにもなるのだろうか。 http://engineer.fabcross.jp/archeive/171120_nedo.html

2017年11月25日(土) 9:25 UTC+09
 自動車エンジンの排熱回収に使えるか。もう使っているのか。マフラーにいっぱい付けると高級車値段になってしまうか。

2017年11月25日(土) 9:13 UTC+09
 フランスとスペインとの国境に挟まれるように位置する「アンドラ」。その東側にあるフランス内にあるスペインの飛び地。飛び地は先程知った。両地域を訪ねる旅がしたい。

2017年11月25日(土) 9:01 UTC+09
 宇宙人はおるのかねぇ。地球と同じ環境ならば、文明が発生するという発想は単純過ぎないか。地球上でさえ、ヒト以外に同時期に文明を作った生物がいないと言うのに。 以前は、「地球人がいるから、この広い宇宙に文明を持つ異星人がいないはずがない」と思っていた。しかしN大先生と対話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1513346202093481 をしているうちに、後にも先にもこの宇宙には知的生物(知的な活動をするモノ)は人間しかいないのではないかという気になってきた。考えれば考えるほど人間は他の地球上の生物に比べて、似ている部分はあるが、あまりにも出来過ぎている、あまりにも違う。 リンク先の記事のもととなっている論文もリンクしておく。 https://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1510/1510.08837.pdf http://karapaia.com/archives/52220051.html

2017年11月25日(土) 8:23 UTC+09
 美術(それすなわち美術史)に対して造詣がないことは、むしろ恥ずかしいことであるという認識が日本ではなさすぎるのです。 いやいや、「西洋美術」よりも「日本文化に造詣がないこと」が恥ずかしいという認識が日本ではなさすぎると思うよ。

2017年11月25日(土) 8:10 UTC+09
 イングランド銀行では、金塊金庫の中を歩けるのかと思ったら、よく読むと「原寸と同じ金塊の写真の前で、自分の写真が撮れる GoldVaultSelfie」ということだった。

2017年11月25日(土) 7:47 UTC+09
 日本人相手の日本国内の会社限定の話か。「イタコがマリリンモンローを呼べるか問題」「西洋人の名前の姓名判断はどうやってやるのか問題」「日本には何故エクソシストがいないのか問題」とよく似ている。

2017年11月25日(土) 7:36 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 バチカン市国とイタリア(ローマ)との国境。右側がバチカン市国。また行きたいわ。

2017年11月24日(金) 6:50 UTC+09
国の飛び地は憧れである。日本には、「日本の飛び地」も「外国の飛び地」も存在しないから。 以前、日本に駐留している米軍基地の領域は「日本の領土」か https://www.facebook.com/photo.php?fbid=592035727557871 、という疑問を取り上げたことがある。結論は、基地は日本の領土を拝借しているだけなので、日本である。大使館も同じ。日本の法律は及ばないが、基地も大使館も、土地は紛れもなく日本である。 リンク先は最近知った、バングラデシュの飛び地である。飛び地の本を何年か前に買った https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/590861974341913 が、このバングラデシュの部分は読み飛ばしてしまっていたのか。2015年に解消されてしまったので、今はもうないと言う。こんな複雑な国境は観光資源になるのにもったいない。ベルギーとオランダの複雑国境は観光名所 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=593255724102538 になっている。 この飛び地の構造は、バングラデシュの中にインドの飛び地があり、そのインドの飛び地の中にバングラデシュの飛び地がある。そして、そのバングラデシュの飛び地の中にインドの飛び地があった。つまりインド(Dahala Khagrabariと言う地名)<バングラシュ<インド<バングラデシュだった。オランダ、ベルギーの飛び地は、オランダ<ベルギー<オランダなので、階層が一つ少ない。 七十年前からの国境だったようだ。となるとパキスタン独立当時からの話である。東パキスタンがバングラデシュとして独立する前は、東パキスタンはパキスタンの飛び地だった。首都カラチは西パキスタンにあったでね。首都がある領域が国の本体。飛び地好きはそういう認識である。 となると、かつてこの地域は「インド<バングラデシュ<インド<バングラデシュ<インド」という「四重の飛び地」になっていたということである。バングラデシュ政府は、残念なことをした。

2017年11月23日(木) 20:29 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1536446436450124 へ行った。 宿の近くの陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ 。博物館は、かつて陸軍の施設で砲台であった。 博物館の売店。「Museum Store」。日本では「ミュージアムショップ」が殆どだ。 レベル社のプラモデル。子供の頃、レベルは品質が悪すぎると評判だった。バリが多すぎるのである。「バリ」とはプラスチックの部品の縁についている余分な薄いプラスチックで、酷いものだと全部品にこのバリがついているぐらいの勢いだった。「レベルは絶対に買うな」というのが子供の頃の我々の合言葉だった。 砲台の全景。後ろにそびえるビルはトランプホテル。

2017年11月23日(木) 6:14 UTC+09
 今、やはり本屋は厳しいなぁ。日本初の子どもの本専門店として知られる「メルヘンハウス」(名古屋市千種区今池)が、来年3月末で閉店するらしい。45年間やっていた。 https://web.archive.org/web/20171121131720/http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017111702000070.html https://web.archive.org/web/20171121131720im_/http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017111702100003_size0.jpg

2017年11月23日(木) 6:09 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1534731556621612 へ行った。 宿の近くの陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ 。博物館は、かつて陸軍の施設で砲台であった。 アメリカ軍版の「酒保」か。酒保とは、かつて日本軍内にあった売店兼飲食店のこと http://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/0_militarypostcard_01/img101.jpg 。 砲台の内部。いかにも「軍事施設」という廊下と照明。 屋上に展示してある大砲。「artifact」と書いてあるから本当に使用していたものがそのまま展示してあるのだろう。

2017年11月22日(水) 5:40 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 懐かしの国境。モナコとフランス。モナコは金持ちだからレンガ風の歩道。しかもフランス側まで少し余分に施工してある。余裕の証か。

2017年11月22日(水) 5:37 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
国の飛び地は憧れだなぁ。アラスカだとそれ程有り難みなし。ロシアのカリーニングラードぐらいまでだな。 酒井さんから教えてもらったインドの錯雑地「ダハラ・カグラバリ http://www.thynkfeed.com/dahala-khagrabari-indian-enclave/ 」。飛び地の中に飛び地があって、更にその中に飛び地があった。現在は、解消されているらしい。

2017年11月22日(水) 5:23 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 偉大な大名古屋温泉だったが、潰れたなぁ。

2017年11月21日(火) 22:06 UTC+09
 伝票冊子の背は何故あんな迷彩模様になっているのか。あれは「マーブル巻き」と言うらしい。帳簿などの改竄を防止するため、小口(綴じてある背以外の部分)をマーブル柄で装飾していた。この動画 https://youtu.be/UiDPY3wprkQ にはアメリカ政府の製本局でマーブルを施す様子が収録されている。 この柄を模しているらしい。機能的には全く意味がなく、単なる「柄」のようだ。 http://www.ns-p.co.jp/tokushu/marble.html

2017年11月21日(火) 21:16 UTC+09
 小学生の頃、教科書に施していたようなことが、芸術として成立していたとは。 https://youtu.be/_mbcT-7tMlc https://youtu.be/OZZQ28YZXSE

2017年11月21日(火) 19:32 UTC+09
 なんか良さそうだけど、プラスチック箸を家で使う気になれんなぁ。

2017年11月21日(火) 6:29 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1530260943735340 へ行った。 宿の近くの陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ 。博物館は、かつて陸軍の施設で砲台であった。 トラ!トラ!トラ! TIGER, TIGER, TIGER 訳すとそうだけど。何だかなぁ。「トラ」そのものに意味がなくて、電信符号が特徴的なものを選んだという話じゃなかったか。「SOS http://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_264.html 」と同じ発想。「ウナ電 http://www.nhk.or.jp/po/zokugo/270.html 」も同じく単語には意味なし。 兵器の比較展示。アメリカは近代的な兵器だが、日本軍は刀や徳利など前近代的な兵器も含まれる。 昭和三十年代四十年代少年あこがれのドイツの拳銃ルガーとシュマイザーMP https://youtu.be/7SU3flZmeB0 。シュマイザーを持っているだけで、もう完全なヒーローだった。

2017年11月21日(火) 5:40 UTC+09
 この方法は、大昔、多湖輝 http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/700/239996.html の「頭の体操」で知った。平等に文句が出ないように分割するにはどうすればよいか、という出題だった。 https://grapee.jp/419411

2017年11月20日(月) 10:18 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
電友会 監査
参加者1人

2017年11月20日(月) 7:21 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
懐かしきかな、国境跨ぎ。また行きたいなぁ。

2017年11月20日(月) 6:09 UTC+09
後藤 吉孝さんがページをシェアしました。
 最近、また野呂英作の毛糸のことを思い出した。愛知県の一宮市の世界的に有名な毛糸の製造会社である。かつて一宮市は毛織物を始めとして繊維産業の街として栄えたが、最近はパッとしない。その凋落ぶりは映画 https://movie.walkerplus.com/mv26370/ にもなっている。

2017年11月19日(日) 7:11 UTC+09
 ファッショナブルな農業ガールはいるのだろうか。幻想だろうね。ファッション優先だと日焼けするし。

2017年11月19日(日) 6:36 UTC+09
 相変わらずの「お笑い経済誌 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1458386324256136 」ぶりだなぁ。「もし石橋湛山が首相を・・・」という話なんて、政治経済にとって意味もなく何にもならんじゃないか。野見宿禰と弁慶とが相撲を取ったらどっちが強いかを論じる https://youtu.be/1yQMum4yr-I?t=2m56s のと同じだ。まさに与太話。 まぁ、冒頭の現政権批判は的を射てて小気味よいが。 https://web.archive.org/web/20171118211548/http://toyokeizai.net/articles/-/196553 http://toyokeizai.net/articles/-/196553

2017年11月18日(土) 23:13 UTC+09
後藤 吉孝さんが第6回 幸田駅前書店 月イチよなよな会に興味があると言っています。

あなたは幸田駅前書店について「いいね!」しました

2017年11月18日(土) 22:13 UTC+09
 やかんを直した。やかんの取っ手が壊れたので、これを針金を使って直した。アルミの針金である。 やかんの取っ手が壊れたのは、二度目だった。一度目はメーカーで直してもらった。今回もそうしようと思ったが、修理に三千円近く http://www.yanagi-support.jp/repair/ かかる。これは新品を買った方がいいわ、という話になった。 取手はこんな風 http://kattak.exblog.jp/12652637/ に壊れた。不注意で取手が横に倒れた状態で火にかけてエボナイト製の黒い取手が焼けてしまい折れてしまったのだ。このやかんの取手は両端のステンレス管をエボナイトの握りでつなぐ http://kattak.exblog.jp/iv/detail/?s=12652637&i=201101%2F07%2F33%2Fd0094333_1854102.jpg 、という構造になっている。こういう不注意が発生するのは容易に想像できるにも関わらず、取手をステンレス管一本で繋げていない。買い替えを促すためだろうか。用の美を受け継いだ柳宗理がそんなことはせんだろう。 取手がなくてはお湯を沸かせても、注ぐのが危なっかしい。ということで、新しいのを買ってしまった。買ったのは同じものである。今まではつや消し仕上げのものだったが、今回は鏡面仕上げのやかん http://www.yanagi-support.jp/catalog/07.html にした。ちょっと安くなった。 壊れた方を捨てるのがもったいないと思えてきたので、針金を買ってきて直した。なんか思いの外、いい具合に修理できた。お湯を沸かすと取っ手の部分が熱くなるのは仕方がない。台拭きなどでつかめば良い。新品を買ったのは勇み足だったか。

2017年11月18日(土) 19:18 UTC+09
 今日、近所のバッタ物及び賞味期限間近をぶっ飛ばせ専門店価格破壊王「キンブル 大府店 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1479590178802417 」に行った。 ムール貝は大好きだ。しかしこの商品がどうしてキンブルにやってきたかが気になって買えなかった。無茶苦茶安いのだけどなぁ。

2017年11月18日(土) 8:47 UTC+09
 Instagramをやっている。最初の投稿は今からちょうど六年前だった。坂(ばん)に薦められて始めた。 投稿にはiPhoneを使う。フォローはパソコンで出来るのに、投稿だけはiPhoneでしかできないので面倒だ。しかしパソコンから投稿できる方法が見つかった。 画像はパソコンでの画面である。私はMac派なのでMacの画面である。ブラウザはFirefoxである。この方法の考え方はWindowsでも同じで、ブラウザがなんであっても出来ると思う。 「User Agent Switcher」というブラウザの拡張機能を使う。様々な人がいろんなOSやブラウザに合わせてこの拡張機能を作って公開している。これを自分の使っているブラウザに合わせてインストールする。この拡張機能で、例えば自分の作ったホームページはスマートフォンや自分以外のパソコンでどのように表示されるか、を確かめることができる。従って、パソコンで見ているInstagramのwebページ画面をスマートフォンで見るとどうなるか、というのを再現してくれるのである。 画像の右上の隅に目玉のような紫色のアイコンがある。これがインストールした件の拡張機能である。これをクリックすると画面下にiPhoneと同じアイコンが並ぶようになる。パソコンから投稿する時は真ん中の投稿ボタンを押せば良い。ハッシュタグの入力もパソコンと同じようにできるので使いやすい。ただし、このウィンドウの中では、画像の加工はできない。ただ、投稿するだけである。

2017年11月18日(土) 8:20 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 広島に投下された原爆は、原爆ドームの真上で炸裂したと思っている人が多いと思うが、実は違う。この写真の場所。https://goo.gl/maps/35LNMRLH4KM2

2017年11月18日(土) 8:06 UTC+09
 これは何を入れているのだろう。 イクラ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1530730657021702 ではなさそう。

2017年11月18日(土) 7:48 UTC+09
 きのふのひだりふじ(安倍川辺り)。 同じ日の富士山 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1531674440260657

2017年11月17日(金) 22:11 UTC+09
 けふのふじ。 #富士山

2017年11月17日(金) 5:58 UTC+09
 LSIのはんだバンプから出る微量な放射線が問題になっているとは知らなんだなぁ。素人は「たこ焼き」と思うか。玄人も「たこ焼き」と呼んでいると思う。

2017年11月17日(金) 5:51 UTC+09
 オカザえもんのオリジナルスタンプ https://item.rakuten.co.jp/mojidonya/order_stamp/ が無性に作りたくなってきた。 Tシャツは作った。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473567252738043

2017年11月16日(木) 20:53 UTC+09
 あぁ、イクラをたらふく食いたい。イクラいっぱいの風呂桶に浸りながら全てのイクラを食べ尽くすことができるだろうか。プッチンプリンの如く https://nikkan-spa.jp/1357461/bakuhatsu 。 https://web.archive.org/web/20171116115442/https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/kanihan_jr-911046-301_2

2017年11月16日(木) 20:32 UTC+09
 何べん読んでもどういうことなのかサッパリ分からんのぉ。 どこから勉強すれば分かるのか。 #光で磁石の性質を消す #磁石の起源を担う力が光で正反対となる原理

2017年11月16日(木) 6:58 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1528089407285827 へ行った。 宿の近くの陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ 。博物館は、かつて陸軍の施設で砲台であった。 展示物。興味があるのは日本関連のもの。 (左上)南部式自動拳銃。ドイツのルガー同様カッコいい拳銃の一つ。これを見ると憲兵隊を思い浮かべる。アメリカでは「グランパナンブ http://www.nambuworld.com/ 」と呼ばれる。「パパナンブ」「ベビーナンブ」もある。子供の頃、ベビーナンブのプラスチック製の玩具を買ったような気がする。この拳銃製造技術が、現在の日本製リボルバー「ニューナンブ」につながっているのだろう。「ナンブ」という名前の由来は、南部鉄 http://www.iwachu.co.jp/ だとずっと思っていたが、南部式の開発者が「南部麒次郎 http://www.nambuworld.com/briefhistory.htm 」だからであった。 (右上)砲台であった当時を彷彿とさせる鋲打ちある鉄の扉。 (左中)真珠湾攻撃の際に撃ち落とされた海軍九七式艦上攻撃機 http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln6/97KANKOU.html (アメリカ側暗号名 Kate 中島飛行機製)の水平尾翼の一部。 (右中)ゼロ戦の時計。真珠湾攻撃の時刻で止まっている。時計は現地時刻になっていたのか。 (左下)真珠湾攻撃の際、墜落した海軍九九式艦上爆撃機(アメリカ側暗号名 Val)の一部。愛知時計製。航空機部門は後に愛知機械工業となり、日産の系列会社となる。現在の名古屋にある愛知機械工業敷地内には多くの戦争遺跡が残っているという。愛知機械永徳工場の前の海岸線には水上機用のスリップ(水上機を海に下ろすための坂)の跡が残っている http://www.zakkisou.com/ikou/main/EitokuAichi1.html 。リンクは20年近く前のものなので、今も残っているか不明である。 (右下)ゼロ戦の主翼に搭載されていた九九式二〇粍機銃。

2017年11月16日(木) 5:27 UTC+09
 この傘面白いね。他人に傘を貸す時に使える。

2017年11月14日(火) 22:22 UTC+09
 こんなことは、夢にも思わんわ。

2017年11月14日(火) 22:18 UTC+09
 おもちゃ製造業者がこんなことホントにするのかなぁ。面白いね。

2017年11月14日(火) 22:09 UTC+09
 トポロジー(位相幾何学)的には、全宇宙を掬っているコーヒーカップだな。できれば取っ手を持って撮影して欲しかった。

2017年11月14日(火) 21:40 UTC+09
 表面的な分析はいかんよ。 『鉄道改札員は自動改札機械に代わり、港湾労働者はコンテナに代わりました。機械の誕生により、人が就く職業自体がなくなった例を挙げればきりがありません』 分かっとるわ。 自動車の発明によって、馬車に変わる素晴らしい乗り物ができた反面、馬は失業して、その飼育係も失業したろう。そんなことは自動車の黎明期には分かっていた。しかし現代のようにこれほど自動車が普及することで、自動車産業というものが形成されたり、人間の足腰が弱くなったり、環境破壊が進むなんて予想できたのだろうか。火薬、原子力、トランジスタなど有用な科学技術の発明発達の影響力は計り知れないということを何度でも人類は経験している。人工知能もその一つに違いないのである。そういった点で人工知能の功罪を論じなければ意味なし。寝言と同じ。 https://web.archive.org/web/20171114125248/http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170707/ecn17070714360010-n1.html http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170707/ecn17070714360010-n1.html

2017年11月14日(火) 21:05 UTC+09
 「球状半導体」というのは、商品化されているのだなぁ。 二十年ぐらい前、「ボール・セミコンダクター https://web.archive.org/web/20020806043308/http://www.ball.co.jp:80/index.html 」という会社があった。ここが提唱するIC回路は円盤状のシリコンウェーハに形成するのではなく、球状のシリコンの表面に形成させるというものであった。なんとなく胡散臭いなぁ、と思っていた。 このスフェラーという球状シリコンデバイスは、上記のボールセミコンダクターとは全く考え方は違うが、形状が同じなので、まぁ、球状半導体は実用化したとも言えるのではないか。 同じような考え方の記事があった。https://www.trendswatcher.net/sep-2015/science/%E7%90%83%E7%8A%B6%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%81%8C%E5%BE%A9%E6%B4%BB/ http://sphelarpower.jp/technology/

2017年11月14日(火) 20:38 UTC+09
 外国語の文で頭に残っていて、何かの拍子でふっと頭に浮かぶもの。 He wore me out. (ヒー ウォーミー アウト) Il y a du pain. (イリヤ デュ パン) J'ai fatigu. (ジェ ファティゲ) Das ist mein buch. (ダス イスト マイン ブーフ) Кто это? (クトー エタ) 日本的子 (リーペン ダァ シャオツ) Atsumi Saitohさんが考案した「新カナ http://amzn.asia/5CXDRN3 」を使用すれば、本当の発音に近い音が表記できるのだろう。 https://web.archive.org/web/20170713061134/http://www.moranbong.co.jp/files/topics/1337_ext_03_0_L.jpg

2017年11月14日(火) 7:45 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
この度、思い立ち京行脚と志し候。夕べ夕べの仮枕。宿はあまたに変われども、同じ浮き寝の美濃(身の)の国に着かむ。 「たべたべ」じゃないでね。「いうべいうべ」だでね。 こう言う趣のある文を書くためにも、中学高校で古典を学ぶ必要がある。正しい文法かどうか知らんが。 目前の要不要で、教養を語るな。特に幼少期の英語はいかん。日本語を大事にしろ。日本人ならば(倒置法)。

2017年11月14日(火) 6:35 UTC+09
 ここ「 千壽 名駅西店 (せんじゅ) https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23000538/ 」のランチメニューは安くて豪華らしい。訪れる客は「採算が合っているのか」と皆心配すると言う。テレビのインタビューで主人が「ランチは止めたいのですが・・・・・・」とボソッと言っていた。 なくなる前にいかんとなぁ。 https://web.archive.org/web/20171113213015/https://tabelog.com/imgview/original?id=r036135866151

2017年11月14日(火) 6:08 UTC+09
 私のiPhoneがおいてけぼりを喰らっている。機種は「4s https://support.apple.com/kb/SP643?locale=ja_JP 」、OSは「iOS 7.1.2」。ちなみに世間の現在のOSは「iOS11」である。 私のiPhoneで動かないアプリが続々と出てきている。昔から使っているのだが、ソフトが更新されて古いOSには対応しなくなったものが多々ある。 写真は単純な英語辞書である。和英の機能を使おうとして日本語を入れると、候補は抽出されるが、英語に変換できなくなった。インターネットにつながっているのだが、「つながっていない」と表示される。ただし何故だか英和機能は動く。 どんどん「iPhone X https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1519442988150469 」を買わなければならない理由がでてくる。

2017年11月13日(月) 20:36 UTC+09
 最近、「あゆみの箱」を見かけない。法人のホームページも閉鎖されている。活動が停止しているのか。 https://web.archive.org/web/20141118185054/http://homepage3.nifty.com:80/ayuminohako/index.html https://web.archive.org/web/20141021235401im_/http://homepage3.nifty.com/ayuminohako/morisige1.jpg

2017年11月13日(月) 19:55 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1523747694386665 へ行った。 宿の近くの陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ 。博物館は、かつて陸軍の施設で砲台であった。 砲台として機能していた頃の全景模型。 往時の弾薬庫の様子。部屋は当時のまま。だと思う。 大砲の弾運搬三輪車。

2017年11月12日(日) 19:24 UTC+09
 サトちゃんの電動木馬。まだあるのだなぁ。

2017年11月12日(日) 19:19 UTC+09
 以前、坂(ばん)が紹介していたパン屋と同じマーク http://www.maison-kayser.com/fr/ のパン屋。前を通る度に有名そうなパン屋だと思っていた。東京 高輪 魚籃坂下にある。名古屋にもある http://maisonkayser.co.jp/location/nagoya/ 。知らなんだ。美味しいくるみパンはあるのか。

2017年11月12日(日) 18:30 UTC+09
 今日は、一日中お茶会の手伝いを一日やっていた。

2017年11月12日(日) 6:55 UTC+09
 名字や名前が地名というのは全世界的にあるのか。 England、Oxford、Mannheim、Deutsch、France、Paris 名古屋、愛知、宇都宮、川崎、大坂 など http://www.worldsys.org/europe/ 架空の名前だが、江戸兵衛も地名由来だろう。東京ぼん太も芸名だ。山東京伝 https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/np/kyoden.html は偶然、「東京」が中に入っている。これも芸名だ。 http://karapaia.com/archives/52242153.html

2017年11月11日(土) 20:35 UTC+09
 これ、四十五年以上前、子供の頃にやっとったわ。全く同じように輪ゴムを親指に引っ掛けて、草履みたいと面白がって遊んでいた。確かに足が軽くなる感じがした。 黒い靴下の上から輪ゴムを親指に引っ掛けて「忍者っ」とやっていた気がする。

2017年11月11日(土) 19:36 UTC+09
 孫子兵法における「四路五動」の出典箇所。

2017年11月11日(土) 19:11 UTC+09
 ヒトとチンパンジーとが分化したのは600万年ぐらい前だと言われている。それ以来ずっとチンパンジーは森での生活をしていて、人間と全く違う。これらを観察して、人類が地上に降りた理由が分かるのかなぁ。その理由が正しければ、すでにチンパンジーも服を着てiPhoneを見ながら地上を歩いとるんじゃないのか。

2017年11月11日(土) 19:00 UTC+09
 地球の磁場はどうやって発生しているのだろう。大電流が流れているのだろうか。少し貰えれば、エネルギー問題解決だなぁ。

2017年11月11日(土) 18:56 UTC+09
 好きな言葉。 「毎度おなじみ流浪の番組タモリ倶楽部でございます」 「為せば成るナセルはアラブの大統領」

2017年11月11日(土) 18:37 UTC+09
 「おどロイター共同通信」って・・・・・・。 こんな印象。

2017年11月11日(土) 17:27 UTC+09
 以前から気になっていた東京 高輪のカレー屋。「お水はいっさい出しません」という文句が見る者を恐怖に陥れる。しかも値段が1500円。どんなカレーを食べさせてくれるのか。 中はカウンター席が六、七席のみの小さな店だ。席に座ると御婦人の亭主が「メニューはビーフカレー一種類のみです」と言って、敷物と匙を出してくれた。看板通り水は出ない。 想像していたカレーと全く違う。「味平カレー http://mangashokudo.net/blog-entry-132.html 」か「ブラックカレー http://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/food/043/ 」を想像していたが、見事に外された。 スープのような「しゃびしゃび(名古屋弁:水っぽいこと)カレー」だ。具は漉されているので固形物は全く無し。もともとこれはステーキのソースに使うものですと亭主は教えてくれた。 物凄く辛い。しかし一気に食べてしまった。何とも言えない味。こういうのを美味いというのか分からん。しかし思い出すとまた食べたくなる。 水を飲むなら一時間ぐらいしてからにして欲しいと言う。すぐに水で薄めると香辛料の薬効が十分堪能できないとのこと。 何年この店をやっているかと尋ねると「三十年になります」という。しゃびしゃび(名古屋弁)カレー一筋三十年。

2017年11月11日(土) 11:03 UTC+09
 映画「ブレードランナー」には折り紙が何個か登場する。続編 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1522037221224379 にも登場する。折り紙を折るのは「ガフ https://youtu.be/tkKtMr5T3wE 」というロサンゼルス警察の警官である。続編にも同じ役者 http://www.imdb.com/name/nm0001579/ がガフ役として登場する。 ハリソン・フォードがインタビューで折り紙を「origami figure」と表現していた。origamiは英語になっとるのか。 https://youtu.be/5lPsmFSNWc4?t=1m27s

2017年11月11日(土) 10:38 UTC+09
 俺も誰かこんな風にカッコよく撮ってくれんかなぁ。 顎に手を添える格好は、チャールズ・ブロンソンの「ウ〜ム、マンダム https://youtu.be/DvXUHu3vVLI?t=41s 」ポーズに並ぶ格好よさだな。 https://profoto.com/jp/profoto-stories/albert-watson-steve-jobs

2017年11月11日(土) 10:24 UTC+09
 これは面白い話。恐竜が今も君臨しているかもしれないという。となれば、恐竜によって6600万年後にこのような研究がなされたかどうかだ。そもそも恐竜に「時間」という概念があるのか。そして人類は発生したのか。その人類は今と同じように文明を築くことができたのか。 恐竜はもっと早く、文明を築いていたかもしれぬ。そうなると今の人類と同じ道を歩みそうだから、もうとっくの昔に地球上の生物の殆どは恐竜の飽食文明によって絶滅させられたかもしれん。 隕石が落下した後、地球が太陽の周りを6600万回周った今頃には、地上には目立った生物が何もいない。 その頃、地上に立つ者は、釈迦(ただし恐竜の)入滅後五十六億七千万年を経て出現すると言われる弥勒だけかもしれんな(諸星大二郎の『暗黒神話』とチャールトン・ヘストンの『猿の惑星』)。  

2017年11月11日(土) 9:50 UTC+09
 浅見さんが指摘していた東京 高輪 泉岳寺 赤穂浪士四十七士の墓の解説板間違い表記。「間 新六 http://akoinfo.com/akogisi/gisikojin/hazamasinroku.html 」が「関 新六」になっている。 恐らく看板製作業者が「関 敬六」につられてしまったのだろう。

2017年11月10日(金) 8:41 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
廃墟学会も謡(能)のクラブもなかなか入ってくれんのぉ。

2017年11月10日(金) 7:38 UTC+09
 どう考えればいいのか。  父方母方両方の親戚には癌で亡くなった人が多いので、関心は非常に高い。がん保険にも社会人になってからずっと掛け続けている。 【勝俣医師の話】 こちらの主張を読んでいるとどうしても「病気を治す側」の話に感じてしまう。患者は自分だけのことしか興味がない。百人中九十九人が他人の話なのである。百人中一人が自分の話で、有効な治療が、奇跡が自分に起こると信じているのが患者である。患者は医者にそれを期待している。「健やかに死ぬまで生きられます」と納得させて欲しいのである。 自分の理論は正しい。「あなたの生死はデータの一つで、全体から見れば勧める医療処置に有意差があり『私は正しい』と主張するためだけのもの」といいたいだけのようにも取れる。 「十分な緩和ケアを受ける事なく、過剰な抗がん薬や過剰な治療をされてQOL(人生の質、価値)を損なった方を見て来た方も多いはずです」 http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/cr/201604/546480_2.html まさにそう。単に生きる期間を1日でも延ばすのが、目的ではない。健やかに生きたいと願う患者に最善の治療を施すのが医者である。手塚治虫のブラック・ジャックにもそういう話があったぞ。 【近藤医師の話】 こちらの主張は、「病気に罹った側」の話だろう。 http://president.jp/articles/-/14935 しかし「癌に罹ったらどうしようもない」では身も蓋もない。町医者と同じだ。 【がん死亡率】 医療が発達しているけど、がん死亡率が下がらん。どういうこと? http://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/annual.html 肺がんなんて、喫煙率が下がっているのに死亡率が上がっている。これを 「肺がんが発症する確率が急激に上るのは、喫煙を開始してから30〜40年後といわれています。喫煙率が肺がんの罹患率や死亡率に反映するのにはタイムラグがあり、今から40年ほど前の男性の喫煙率は丁度ピークを迎えており、ゆうに80%を超えていました。このことが、現在の日本において男性の肺がんの罹患率と死亡率を急激に上昇させる原因となっているのです」 http://www.haigan-info.com/menu1_9.html と説明しているところもあるけど、喫煙率が戦後に80%までどんどん増えていったのではないでしょ。 http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html 何十年もその割合を維持していたのじゃないのか。統計が見つからんで分からんが。 本当にそうなら、逆に五十過ぎてからのタバコは問題ないなぁ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00010002-bfj-soci

2017年11月9日(木) 21:55 UTC+09
 「両親は、『コブはあなたの宝物。自分の顔に誇りをもって生いきなさい』と言い、私を育ててくれました。両親の言葉は、本当だったと思います」 素晴らしい親御さんだ。

2017年11月9日(木) 21:30 UTC+09
 とうとう見つけた。かなり前から探していたが、ようやく見つけた。高校一年の頃、現代国語の教科書に 「主人は今ちんぼの裏っぽにできもんができて伏せっとります」 という文が掲載されていた。とにかく何の文章だったかは全く思い出せず、この文だけが記憶に残っていた。授業でこの部分を誰が朗読させられるのか、とわくわくしていた。 「美しいことばとは」という茨木のり子の随筆だった。そう言えば、文章はそんな題名だったような気がする。しかし作者の茨木のり子 https://mikawa-komachi.jp/history/noriko.html に関しては一切覚えがない。 https://web.archive.org/web/20171109120544/http://t-yamashita.info/book/334 http://t-yamashita.info/book/334

2017年11月9日(木) 21:04 UTC+09
後藤 吉孝さんがOnline Etymology Dictionaryさんの写真をシェアしました。
 バナナの皮で転ぶという西洋の古典的ギャグがある。しかしかつて欧米では、「バナナの皮の危険性」というのが、真剣に取り沙汰されていた時期があったらしい。 現在では、こんな秀逸なギャグ https://youtu.be/tf7IEVTDjng?t=1m27s を作るぐらい危険性は克服されている。

2017年11月9日(木) 20:51 UTC+09
 昔から思っているのだが、この鞭毛モーターというのは本当に回転しているのか。回転しているように見えるだけではないのか、とずっと思っている。

2017年11月9日(木) 20:44 UTC+09
 フラウンホーファーとかカールスルーエとかの研究所は昔からこう言った類のマイクロマシンを研究していたなぁ。

2017年11月9日(木) 20:34 UTC+09
 「三人チェス」というのがある。知らなんだ。「四人将棋 https://www.yoninshogi.com/ 」は知っとったが。 knight(桂馬)は普通どおりに動くのか。将棋と違って後退もできるので、結構動けるか。 https://geekandsundry.com/3-great-board-games-you-can-play-with-three-players/

2017年11月9日(木) 20:18 UTC+09
 なんか素晴らしい電池のような気がする。あとどんなことを解決しなければならないのだろうか。

2017年11月9日(木) 20:17 UTC+09
 今朝、すれ違った登校中の小学生たちが「セキスイハウス」か「セキスイハイム」かと論争していた。 そこで思い出したのは、青柳ういろうの「あがり」「あずき」論争である。古くからこの歌を知っているものは「あがり」でこの歌を覚えたはずだ。「あがり」とは「こしあん http://www.aoyagiuirou.co.jp/qanda.html 」のこと。 https://youtu.be/oPUGYf34qys

2017年11月9日(木) 20:02 UTC+09
 漫画を見ているみたい。面白いなぁ。

2017年11月9日(木) 19:58 UTC+09
 心がうす汚れた者は、この動画を見て憤り、清らかな者は、ハサミで傷付けないかと気遣う。

2017年11月9日(木) 19:53 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 本日やってみた。理想の半熟が簡単にできる。凄えな。

2017年11月8日(水) 23:53 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1521523877942380 へ行った。 宿の近くの陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ 。 なんか安っぽい玄関。 「Battery Randolph http://www.fortwiki.com/Battery_Randolph 」ランドルフ砲台。batteryとは砲台の意味。電池、投手と捕手も同じ語源。砲台が一番古い意味で、そこから派生して電池、投手と捕手という意味ができた。 https://www.etymonline.com/word/battery この博物館は砲台の跡を利用して作られている。博物館全体が戦争遺跡なのである。

2017年11月8日(水) 7:26 UTC+09
 東京 高輪で食べたカツ丼。530円也。安くて程々美味いわ。

2017年11月8日(水) 6:51 UTC+09
 我が家で安定品質ヨーグルト量産体制が確立された https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1409394482488654 。安定した形状のヨーグルトが毎週生産される。種は継承して使っているので、全くの自家製法になっている。ほんとうに大丈夫だろうか。 写真のヨーグルトの最初の種は「小岩井ヨーグルト」を使った。いろいろ試してこれが一番うまかった。 調べてみると「自家製ヨーグルトは危険 http://www.news-postseven.com/archives/20160220_387517.html 」という話があるらしい。実は白カビを培養しているとも。リンクの記事では、家で作る時には絶対に守って欲しいことがあると脅している。 (1)しっかりと殺菌 (2)蓋をあけない (3)賞味期限は3日 どれも守っとらんわ。ただ、培養は必ず新しい方の牛乳パックを用いて行っている。種菌の移し替えが面倒だが、同じ紙パックを使い続けるのは無理なような気がする。 いやぁ、それにしても昔 https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/yogurt/01/ はどうだったのかねぇ。また糠漬けの危険性も特にあるとも思えん。ヨーグルトが原因で死んだやつはいるのか。 自家製で食べる人が増えるとその分、売上が減るでね。まぁ、そういうことだわ。

2017年11月7日(火) 18:10 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
尾北 サンセット
参加予定1人・未定0人・不参加0人

2017年11月6日(月) 23:50 UTC+09
 とうとう品川の左富士を捉えた。と思う。左富士とは東海道を京都に向かって歩いた時、街道の左側(太平洋側)から見える富士山のことである。 https://www.adachi-hanga.com/ukiyo-e/items/hiroshige027/ 新幹線でも太平洋側の席(A席)から見えるところがある。安倍川を過ぎた辺りではよく見える https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1296453050449465 。 新幹線で左富士が見えるところは、この安倍川付近ともう一箇所、品川駅付近にあるという伝説がある。今日その伝説の「新幹線 品川左富士」の撮影に成功した、と思う。見えるのは数秒間だ。 撮影地点はココ。 https://goo.gl/maps/hcMH3TfuvqH2 ようやく品川左富士の詳細位置がわかったので、今後は検証が進むと思う。

2017年11月6日(月) 22:46 UTC+09
「ブレードランナー2049 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1513346202093481 」をもう一度観たい。 町山智浩の「【ネタバレ注意】映画『ブレードランナー2049』町山智浩が疑問に答える2049秒間 https://youtu.be/cvUP8L8163A 」を見ていたら、彼が興味深いことを言っていた。 映画の最初の場面は、下の写真の場面がモチーフになっていると言う。写真はソ連の映画監督だったアンドレイ・タルコフスキーの映画「サクリファイス」の最後の方の場面である。 確かに最初の場面で、レプリカント(アンドロイド)が潜んでいる荒涼とした一軒家の農家の前に枯れた木が立っている場面がある。もっと似通った場面があるが、あまり書くと面白味がなくなるので止めておく。 右の絵は化学薬品の環境毒性が高いことを示す世界共通の絵である。そういう化学物質が入った工業用原材料などの容器にはこのマークを貼らなければならない http://www.env.go.jp/chemi/ghs/ 。 マークの枯れた木の絵が似ているから並べた。関係ないけどお魚さんも毒に冒されて知らぬ間に死んでいる、という雰囲気がありありと伝わってくる優れた意匠である。

2017年11月6日(月) 6:33 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1517244985036936 へ行った。 宿の近くの陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ 。 野外展示物。 (左上)150年前のハワイ王朝の大砲。 (右上)日本軍の大砲。 (左下)アメリカ軍の大砲。 (右下)アメリカ軍のプレハブトーチカ。これを地中に埋め、頭の部分に機関銃を据えて、敵に向かって打つ。一人用の小型トーチカ。 これらの他に日本軍の戦車 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1464462080315227 などがあった。

2017年11月6日(月) 6:17 UTC+09
 字が下手なのは悩みのタネの一つだ。「字が下手な老人」というのは、「人として基本的なこともせずただ長く生きているだけの人(謙遜ではなく、傍目から見ても本当に馬齢を重ねているだけ人)」という感じがして恥ずかしい。 これだけで見た目が良くなるのなら、やらない手はない。そう言えば、子供の頃、書き出しの「打ち込み」のような書き方をするのはわざとらしい、恥ずかしいことだ、という変な風潮があったことを思い出した。どういう了見だったのだろう。子供の頃は自然さが重要だったか。 よし、明日から練習だ。老人だからやろうと決めたことは何でも直ぐに忘れる https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1521282207966547 。 https://web.archive.org/web/20171105083033/http://toyokeizai.net/articles/-/194850

2017年11月6日(月) 5:56 UTC+09
これは凄いわ。青森県八戸沖の海底を約2.5kmまで掘削して出てきた2000万年前の石炭層に埋もれていた菌類を培養したら、キノコに成長したらしい。 こんなことがあり得るのか。縄文時代の大賀ハス https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/687880654640044 の遥か彼方の上を行く。 しかも「細胞分裂は千年か1万年に1回とも考えられています http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/quest/20150724/ 」だと。そんな生き物がいるのか。生き物と言えるのかなぁ。 http://www.jamstec.go.jp/j/hot_pictures/?515tw

2017年11月6日(月) 0:18 UTC+09
 発表会が終わりました。反省するところがいっぱい。明日から稽古に励むと誓うのだが、明日になると忘れてしまう。 写真は世界一大きな能楽堂 http://nk.xtone.jp/archives/nogakudo.html である名古屋能楽堂のパノラマ写真。能楽堂の何が最大なのかよく分からんが。本日撮影した。

2017年11月5日(日) 23:44 UTC+09
 なんかゼロ戦(二一型 初期の型)とは、主翼と尾翼との形が違うような気がするが。インチキ復元機 http://drawingdatabase.com/north-american-t-6-texan/ か。 https://web.archive.org/web/20171105135908/http://yaziup.com/business/education/43631

2017年11月4日(土) 22:45 UTC+09
 死んだことがないので、これはほんとに分からんな。

2017年11月4日(土) 22:32 UTC+09
 あるゲーム機があるとする。五百円玉を入れると、当たりなら五百円玉が二枚出てくる。ハズレなら没収される。当たりハズレの確率は丁度50%に設定されている。 このゲーム何度か試行すると、得した気分になるだろうか。それとも損した気分になるだろうか。但し、数回の試行では記憶によって正しい損得勘定が可能なので数十回程度行う。感覚だけで損得を判断したいので、覚えは書き留めない。 ここで問題にしたいのは、無限試行ではないという前提である。無限にこれをやれば期待値は五百円なので、損も得もない。有限試行の場合どうかである。当たりが続くこともあるしハズレが続くこともある。しかしこのゲームができるのは有限回しかない。そうした時、損なのか得なのか、どっちの気分になるだろう。 恐らく「損した」気分になると思う。経済的精神的損害の感情は経済的精神的利益のそれよりも何倍も強い。ではどれだけ強いのか。これを数値化するには、このゲーム機の確率を調整することによって得られるだろう。 例えば、当たる確率を75%にする。これでようやく得した気分が味わえれば3倍「損害感」が強いということになる。 たまに行くシュレッダーのゴミがいつも満杯、便所紙を取り替えるのいつも自分、コピー機の紙を補充するのもいつも自分、洗車をすると24時間以内に雨が降る、二つの同じ形をした鍵を錠に挿すといつも間違った方の鍵を挿している、など偏った確率感覚を科学的に説明できるかもしれない。

2017年11月4日(土) 21:44 UTC+09
 ふと「雀球」を思い出した。何回かやったことがあるような気がするが、あまり面白いと思えなかった。玉が入ると下の深緑がペラペラペラとめくれて麻雀牌が現れた。 アレンジボールもあった。 https://web.archive.org/web/20171104124145/http://sfqrk275.blog112.fc2.com/blog-entry-185.html?sp スマートボールもあったなぁ。 https://web.archive.org/web/20171104124324/http://sfqrk275.blog112.fc2.com/blog-entry-183.html?sp https://web.archive.org/web/20171104123525/http://sfqrk275.blog112.fc2.com/blog-entry-184.html?sp

2017年11月4日(土) 21:27 UTC+09
 ご希望通り、民進党は壊滅状態になったけど、どうなんだろう。お説の通り、ちゃんと経綸することのできるような首相を据える事ができるのだろうか。 https://web.archive.org/web/20170715142018/http://lite-ra.com/2017/07/post-3318.html

2017年11月4日(土) 21:04 UTC+09
 近年、高齢者がブレーキとアクセルとを踏み間違える事故が多くなってきた。この原因の一つに着座姿勢が正しくないことが大きく影響しているのではないかと思う。 事故を起こしている高齢者は、若い頃、高度成長期を経験し、その時分は自動車を所有することが大きな夢であったろう。自動車は単なる移動の道具ではなく、自分の地位の証であり、自動車に運転すること自体に意味があった。従って運転姿勢は他人から見たかっこよさが重要で、運転の余裕も見せる必要があった。運転の余裕は、生活の豊かさの象徴でもあった。 そのため、ハンドルを持つ腕はほぼ真っすぐに、椅子の位置もなるべく後ろに下げ、ゆったりとした空間で運転することが必要であった。こういう運転姿勢はハンドル操作がしにくく、ペダルも十分踏めず、物凄く疲れるが、若いので我慢できた。このまま年を経るが、これを改めるきっかけがない。 更に年を重ねると運動能力はかなり下がる。老人特有の従前のやり方が最も正しいという柔軟性に欠けた思考により、着座姿勢の不適さも考えられない。 ペダルまで足が十分届けば、ブレーキの踏み方とアクセルの踏み方は違うので、いくらなんでもブレーキを踏む足の形でアクセルを踏むことはないだろう。しかし足が十分届かないとブレーキとアクセルはかかとを支点にしてほぼ同じような踏み方になるのではないか。 何となくそんな気がしてならない。踏み間違い事故を起こした運転席の座席の位置を調べれば、因果関係が見いだせるかもしれない。

2017年11月4日(土) 20:10 UTC+09
 影山光洋の「芋っ子ヨッチャンの一生 五年二ヶ月涙の記録 http://amzn.asia/04epjoG 」という本を持っている。十年ぐらい前に買った。 写真集である。買って一度見て、あまりにも可哀想なので、それ以来、封印して見ていない。今度見る時は子どもたちが全員成人してからだ。あと四年後。 https://www.realbum.jp/yochan/index1.php

2017年11月4日(土) 20:03 UTC+09
 「フランスの数学者アンリ・ポアンカレは、頭を使う思索は、午前10時から正午までと午後5時から7時までの間にすると決めていた・・・」 だから休息が必要だとぉ?タワケ!凡才の「頭の使う思索」の効果などは、天才の休息の時間の内容の何百分の一の効果しかないわ。だから天才と言われるのだ。天才は少々常識的なことができなくても許されるのだ。 この記事を書いた人は「下手の考え休むに似たり」と言う諺を知らんのだろう。 かといって凡人に休息が要らぬという意味で私は言っているのではない。「天才の話から労働の話し」と言う展開が無茶苦茶だということだ。天才の行動と凡人の労働生産性との間には何ら関係はないと思うよ。まさに「下手の考え休むに似たり」の記事。 https://web.archive.org/web/20170705001633/http://courrier.jp/news/archives/89662/ http://courrier.jp/news/archives/89662/

2017年11月4日(土) 17:55 UTC+09
やがて死ぬ。それを悟るために生きているのか。

2017年11月4日(土) 13:35 UTC+09
 いよいよ明日と迫ってきた「名古屋金春会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1470716586356443 」。素人発表会は午前中。開演は十時から。私の出番は十一時頃。素人会は出入り自由、入場無料ですので、お暇な方は是非。午後の玄人会の当日券もございます。 当日、演ずるのは、仕舞で「融(とおる)」。仕舞とは能の盛り上がり部分を切り出して演ずる形式で、舞を舞うシテと謡を謡う地謡(じうたい)で構成される。 能「融」の仕舞でシテ(主人公)を演ずるのは私である。数分間の主役だ。融とは源融のこと。光源氏のモデルと言われている。陸奥の塩竃の風景を好んだので、京都六条河原の大邸宅(河原院)の庭にそれを模して、毎日難波津から潮水を運ばせ、塩を焼いたと言われている。その死後も、河原院への執着が断ちがたく、幽霊となって現れたらしい。このことが能の主題になっている。 仕舞は能の最後の部分。在りし日の姿で融の亡霊が現れる。月光に照らされながら舞い、時を忘れたかのようにこの月夜に興じ、夜明けとともに名残惜しい面影を残して、再び月の都へ戻いく。 先日、最終稽古があった。先生からは融はええ男なので、そのつもりで演じて下さいと再三言われている。この時言われたのは「面白みを出すには、型付け通りに舞をこなすのではなく、緩急を付けて少し工夫をしてみて下さい」と表現のための演技指導をして下さった。これはちょっと嬉しかった。

2017年11月4日(土) 12:35 UTC+09
 なんか凄いプロジェクトのようだけど、サイトの見方が分からん。

2017年11月4日(土) 12:30 UTC+09
 「お気持ち」であるお布施の値段を提示した場合、提示金額が出せない場合は葬式をやらん、という意味かな。そうだとすると坊主にあるまじき行為だな。 だから「お気持ち」じゃないのか。

2017年11月4日(土) 12:07 UTC+09
 これええわ。ボタンダウンシャツを買わんでもええ。ちょっと高いな。

2017年11月4日(土) 12:02 UTC+09
 「食」だけに限らん。相手の顔の見えない情報は、ニセだらけだ。顔が見えれば、責任が発生するでね。

2017年11月4日(土) 11:55 UTC+09
 今日のヘイ・ジュード。久々に聴く。改めて言うのもなんかこっ恥ずかしいが、ええ曲だなぁ。

2017年11月4日(土) 11:43 UTC+09
 ダイヤモンドでできている太陽系外惑星「かに座-55e http://www.exoplanetkyoto.org/2017/09/05/55-cancri-e/ 」。地球から約40光年離れている。質量の1/3以上がダイヤモンドと推測されている。 「Lucy」というあだ名が付いていると書いてある。由来はビートルズの「Lucy in the Sky with Diamonds https://youtu.be/2RoA0QTZ-bM 」から。 天文学者はそういう風には呼んでいないみたい。 https://asd.gsfc.nasa.gov/blueshift/index.php/2013/07/12/jasons-blog-next-stop-diamond-planets/

2017年11月4日(土) 11:22 UTC+09
後藤 吉孝さんがNTD Lifeさんの動画をシェアしました。
 鳥と人間との心が通った瞬間。櫂を持った女性がビキニと言うところもいい。 https://www.facebook.com/NTDLifeOfficial/videos/286629631848505/

2017年11月4日(土) 11:18 UTC+09
後藤 吉孝さんがBest Movies Clipさんの動画をシェアしました。
 どうやって撮影したのでしょう。 #best #Movies #Clip

2017年11月4日(土) 11:07 UTC+09
 乗りやすそうなタクシー。いいね。「用の美 http://gitanez.seesaa.net/article/108754313.html 」に通ずると思う。 https://trafficnews.jp/post/78866

2017年11月4日(土) 10:58 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 アインシュタインが「左利き」だという話は、こういうインチキ写真と天才には左利きが多いという話とで出来上がっているのだろう。 アインシュタインは右手で字を書いている。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/920470864714354

2017年11月4日(土) 10:47 UTC+09
 面白いと思ったけど、JAXAが考えたもんじゃないのね。がっかり。もともとはチューリッヒ工科大で考案されたもの。 http://www.idsc.ethz.ch/research-dandrea/research-projects/cubli.html https://withnews.jp/article/f0171024002qq000000000000000W00o10101qq000016108A

2017年11月4日(土) 10:31 UTC+09
 これは信じがたい。状況が全く理解できない。 そもそも期限切れの非常食を放置している事自体が会社として信じがたい。こういうことがなかったらあと何年放置されたのか。それに誰のための非常食なのか。 恐らく乗客に配布する前に賞味期限は確認したろう。それなのに何故、配ったのか。 これで、健康被害は出ることはないだろう。しかし客商売をしていて、何故こんなことができるのか。本当に理解に苦しむ。 どう言いながら乗客に渡したのだろう。 JR東海なら、こうかもしれん。 「賞味期限が切れておりますので、全てお客様の自己責任で『頂いて https://www.facebook.com/photo.php?fbid=729384857156290 』ください。くれぐれも自己責任ですので、宜しくお願い致します」 もしくは黙って渡したかも知れぬ。後に批判されたら「賞味期限を確認するのは、それを『頂く』お客様の自己責任でございます」と言っただろうか。 自らの落ち度を認めた上で、それと乗客の空腹とは別と言うことで断腸の思いで期限切れの非常食を渡すならこう言うべきだろう。 「大変申し訳ございません。今からお配りする非常食は私どもの落ち度により、賞味期限が切れております。『お召し上がり』になった後、何かお身体に異変がございましたらご帰宅後でもいつでもご遠慮無くお申し出ください。宜しくお願い致します」 これなら納得がいく。 乗客としては腹が空いていれば、何でも有難いと思う。しかし何度も言うが「そもそも」何故、非常食が二ヶ月も期限切れのまま放置されているのか。これが二年にならない理由、二十年にならない理由はあるのか。企業は一事が万事である。こういうところが安全管理のほころびとなって必ず現れる。 https://web.archive.org/web/20171104004941/http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/23/shinkansendeashidomekyakunishomikigen2kagetsugirenopanwohaifu-jrtokai_a_23252272/

2017年11月4日(土) 9:48 UTC+09
 これ、本当なのか。本当なら、JRはどういう企業なのか。身内に何か異常事態が起こったら非番でも手助けするのが普通だわ。 中には変わり者がいて「俺は非番だから、給料以上のことはせん」という奴いるかもしれんが、私企業でも公共性の高い仕事であれば、こういう事態の対応の手助けに買って出るのが普通だぞ。多分そういう教育もされている筈だ。だからそういう人が自ら名乗り出なければ、その現場には「いない」ということだ。探す必要はない。 企業体質をよく表している出来事だったなぁ。本当なら。 https://web.archive.org/web/20171024032854/http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/23/utsunomiya-line_a_23253350/

2017年11月4日(土) 9:35 UTC+09
 現在は全く問題なく、ダウンロードできる。一応、ダウンロードしておきました。読まんけど。電子積読。ロー読 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1506443876117047 。 ホーキング博士の論文 https://www.repository.cam.ac.uk/handle/1810/251038 https://gunosy.com/articles/auEaL

2017年11月4日(土) 9:12 UTC+09
 この記事はSNS用の記事だね。こんな人もいるのか、というSNSを始めだした話題の少ない中高年向けの話題提供のためのSNS拡散用創作記事。こんなやついる訳ないわ。 と、私のようにSNSで批判的に拡散する人もいる。 どちらにも対応できる秀逸な創作記事。

2017年11月4日(土) 9:03 UTC+09
 「人生成功の方程式」は難しい。どうでもいい気分だ。この記事を読んで、「どうでもよくない」のは、 『こんな不公平な世の中、ヤクザにでもなってやろうかと思って、その道へ進もうとさえ考えた。大学時代は空手をやっていたから、いっぱしのヤクザの親分にでもなっていたかもしれない』 稲盛氏はヤクザになろうと思っていた時期があったということだ。普通の人間はこんなことなんか考えん。私も一度も考えたことはない。やはり何かしでかす人は常人とは違うのかもしれん。アインシュタインの書き残した言葉 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1519833424778092 が常人には向いている。

2017年11月4日(土) 8:50 UTC+09
 知らなんだ。こんな天体が見つかっていたなんて https://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?feature=6537 。 それに月と違って、公転の中心は地球ではなく太陽だと言う。公転半径と公転周期とが地球とほぼ同じなので、あたかも地球の周りを回っているように見えるから「第二の月」と呼ばれているらしい。 http://gigazine.net/news/20171020-2016-ho3-earth-new-moon/

2017年11月4日(土) 8:28 UTC+09
 親が間抜けなんだろうな。自分の子供に社会の一員としての教育がまともにできないのは。彼らの親は大体、我々の世代か。我々が社会人になった頃は「新人類」と揶揄された。 新人類は間抜けが多いのか。「団塊の世代」も間抜けが多いので、「団塊二世」が間抜けばっかりだと思っていたが、その間を埋めている新人類も間抜けばっかりで、「新人類二世」も更に間抜けばかりか。一億総白痴だわ。テレビの所為 https://vimeo.com/32889552#t=755s か。 何なのだろう。千年後、日本は存在しているのだろうか。千年前、藤原道長は今の日本の夢を見たか。 https://this.kiji.is/295514605287851105

2017年11月4日(土) 8:08 UTC+09
 これ、ブロンディーのデボラ・ハリー。ギーガーが手掛けた http://dangerousminds.net/comments/h.r._giger_body_paints_debbie_harry_for_album_cover_and_video_behind_the_sc 。身体は直接皮膚に描かれてはなく、ギガーの絵が描かれたボディースーツを着ている。顔は直接描かれている。 デボラ・ハリーはもう72歳。 http://dangerousminds.net/content/uploads/images/02fullshot_on_street_092384232.jpg

2017年11月4日(土) 7:30 UTC+09
 「静かで質素な生活は、絶え間ない不安に縛られた成功の追求より多くの喜びをもたらす」 やらなければならないこと以外に、やりたいこと、ここで書きたいことがいっぱいあって時間が全然ないわ。

2017年11月4日(土) 7:20 UTC+09
  パンクしないタイヤはなかなか普及せんなぁ。重いのか。重いと燃費が悪くなるでなぁ。硬いのはまぁ、我慢すればいいだろう。人によっては硬めなのがいいという人もおる。燃費の面から言えば、硬い方が燃費がいいのだから、どうなんだろう。 意匠的に見てもいい。全く問題ない。ただ、パンクしないと言っても道路との接触面がすり減るので、従来同様に定期的な交換が必要だ。維持費が高くなりそうだなぁ。 二年前に中古車展示場でノーパンクタイヤを装着した自動車を見かけた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1027789610649145 。こういう特殊分野でしか使われないのか。

2017年11月3日(金) 22:15 UTC+09
 東京モーターショーにて。貨物輸送の一端を担うトラックにも電気自動車化が進んでいる。本格的に地球環境を意識した業界の動きが確実になりつつあるのかもしれない。 トラックの写真を撮ろうとすると女の人が立ちふさがってなかなか動こうとせず、撮影が上手くできなかった。中にはこちらをじっと睨んでくる人もいた。

2017年11月3日(金) 21:56 UTC+09
 本日発売のiPhone X https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1476474465780655 を早速いじってきましたよ。いいわぁ。でも直ぐに買わんよ。初期ロット購入は禁物。工業製品の鉄則。

2017年11月3日(金) 21:43 UTC+09
後藤 吉孝さんは 東京都 江東区にいます。
 今日の ビッグサイト正面玄関前。東京モーターショーの開場前の様子。10時開場なのにこんなに並んでいた。菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348402208587882 並に凄い。

2017年11月3日(金) 8:24 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
今でも、この人の顔はハッキリ思い出せる。しかし名前が全く思い出せん。どういう関係の知り合いかも駄目だ。

2017年11月2日(木) 6:27 UTC+09
 ふと、「ルイヴィトンのサンドバッグ」と言うのはあるのかと思った。調べてみるとあったわ。 カール・ラガーフェルトがデザインしていた。発想が同等か。

2017年11月2日(木) 6:23 UTC+09
 いやぁ、こんな支離滅裂なことを書けるなんて才能かもしれんね。それともこちらが、間抜け過ぎて理解できないのか。 何れにしても、最後まで文章を読ませてしまうのだから凄い。 金に執着があり過ぎるからこんな文章になってしまうのだろうか。バブル以降デフレが長すぎて今の二十代、三十代はこういう感覚の人が多いのかもしれん。 それにしても金は欲しいな。

2017年11月1日(水) 7:08 UTC+09
 カッコいい三輪車。 https://www.instagram.com/p/BapfZJug9F8/

2017年11月1日(水) 7:06 UTC+09
 止まっているのに、見ていると勝手に動く絵。 https://www.instagram.com/p/Ba5cMmshiHq/

2017年11月1日(水) 7:01 UTC+09
 今までにもありそうな考え方だと思うが、そういう需要がなかったのか。

2017年11月1日(水) 6:46 UTC+09
 これは何かすごい発明発見のような気がする。エネルギー革命になるか。 「ルテニウム三核錯体」という言葉の響きもいいね。分子構造式もなんかカッコイイし。単純な形、美しいものは有用な物が多いでね。期待できそう。

2017年11月1日(水) 6:37 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1511041005657334 へ行った。 滞在四日目の朝。二日前にくじいた右足 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1487216228039812 がかなり腫れている。家族は医者に行くのを勧めるが、痛くもないし歩くのにも特に支障がない。行ったとしても湿布を貼られるだけだろう。 今日は家族行動はなし。皆思い思いの場所に出かける。妻と娘達軍団は買い物三昧、上の息子はサーフィン体験教室とトレッキング。一番最後に出掛けることになった私は、ベランダで一日の計画を考えながら一人撮影。 午前中は宿の近くのアメリカ陸軍博物館の見学だ。私の旅行には戦争遺跡が付き物だでね。左下の写真は、滞在している宿の隣の高級ホテルの看板。 宿から歩いて数分のところに「U.S. Army Museum」がある。入場料は只。

2017年10月30日(月) 22:59 UTC+09
 たしかドラえもんで「ブラックライト」というのがあったような気がする。現実の「ブラックライト http://trick-poster.com/ 」は紫外線を発する蛍光灯や電球だけどね。 記事の中にあるように逆位相の光を重ねれば、光は消えるだろう。どうやって重ねるのか分からんが。ニュートンリング http://www.gen.t-kougei.ac.jp/physics/Virtual-LW/NewtonR.pdf で暗い部分は逆位相で打ち消し合っている部分だ。位相が揃っているレーザ光線を使っても、光線全体を消すようなことは難しいだろうね。 まぁ、だから原理的には黒色LEDはできそうだから、あながち虚構じゃないところが、この記事の詰まらんところだろうなぁ。それと「オチ」が一番詰まらん部分だ。 http://kyoko-np.net/2017103001.html

2017年10月30日(月) 22:34 UTC+09
 これを書いた人は日本国憲法の前文と第九条とを読んだことあるのかねぇ。日本が核兵器保有するには、この前文と第九条との意義を議論せねばならん。改正するかせんかも含めてね。その上で、方法論である核兵器保有がある。憲法改正の先に核の議論なんかはないわ。 それに「おわりに」は何だ。「安倍首相にはトランプ大統領とくれぐれもウィン・ウィンの関係を築いてほしいと願いたい」。あり得んわ。 前文に「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ」とある。今こそ自ら決めたそういう日本国の立場を考えたい。 それに第九十九条に規定してあることが守れん国務大臣は何を言っても駄目だわ。 念のため、日本国憲法をリンクしておく。 http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j01.html https://web.archive.org/web/20171030125711/http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51463

2017年10月30日(月) 21:37 UTC+09
 年に一度の謡(能)の発表会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1470716586356443 が今度の日曜日と迫ってきた。 直前の付け焼き刃稽古に勤しんでいる。音は稽古のために録音したもの。「半蔀(はしとみ)」の地謡(じうたい)の部分である。 これは能の最後の部分で、能の主人公である源氏物語の「夕顔」の霊が光源氏との恋の思い出を語り終え、花の夕顔(ひょうたん)が絡む半蔀のある家の内に消えていくところである。 謡っているのは素人ばかりだが、何となく寂しげな様子が表現できている感じがする。

2017年10月30日(月) 8:02 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
「気分のいいところ」。積極的に使いたい言葉である。

2017年10月29日(日) 20:41 UTC+09
後藤 吉孝さんがBlade Runner 2049さんの動画をシェアしました。
 観てから https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1513346202093481 会った人皆にこの映画を薦めていたら、段々更に味が出てきて、もう一度観たくなってきた。多分、もう一回見に行く。ブルーレイは絶対買うことになるわ。 いろいろ考えてみると、撮影構図がそれ程凝っていないのが、前作と同等までしか到達できなかった原因ではないか。 前作は世界観の構築、無から有を生み出す創造に力点が置かれているので、絵の構図などはそれ程重要ではなかった。当時としては斬新なよく考えられた構図は沢山ある。それはSFとしての構図である。人間を表現する構図ではない。と言うよりそこまでやっていたらいくら時間があっても時間が足りない。天才リドリー・スコットでもそこまではできないだろう。 今回の続編は、その世界観が継承されている。たしかに映像はきれいだが、それぞれの人物の心情を反映した構図ではないような感じがした。今作は人間(レプリカント)の心情が中心のはずだ。なんとなくカメラが置かれていると言う感じである。黒澤明やタルコフスキーのような構図、キューブリックや小津安二郎のような一貫性のある絵のではない。 これがもっと凝った構図になっていたら、完全に前作を越えていただろう。ドゥニ・ヴィルヌーヴは遠慮したのかも知れない。いや、その何となく撮影された、意図を感じさせない構図がレプリカントの擬似的な人間の「心情」を表しているのか。そうだとしたら、前作を超えたかもしれん。それをもう一度確かめるためにも、もう一回見なかん。 その時もガラガラであって欲しいわ。観客席がざわざわしていては、集中できんでね。

2017年10月29日(日) 20:06 UTC+09
 先週、職場で抜き打ちの防災訓練が実施された。予告されていたのは、一週間程度の実施期間。この期間に実施されるので、覚悟しろと言うことだった。 こういう「抜き打ち」というのは、大体いつ行われるか予想ができる。初日というのは訓練を企画実施する者の心理として設定しにくい。実施者としては粗相がないようにしたいので、許す限り準備に時間を掛けたい。そういった気持ちもあり、初日に訓練実施は難しいと思われる。逆に訓練を受ける側も実施者の心理は理解できるので、「初日に抜き打ち訓練実施」というのが一番不意を突かれることになるかもしれない。 期間の最終日には絶対に実施できない。最終日の前日までに訓練が行われなかったとすると、前日の段階で「明日に訓練が行われる」ということが分かり、「抜き打ち」にならないからである。最終日前日も同じだ。最終日前々日までに実施されなければ、予告最終日前日に実施されることが分かってしまうからだ。しかし予告最終日前々々日までに実施されないと、最終日前々日にしか実施できないことが分かってしまうので、前々日にも設定できない。(以下繰り返し) 訓練を本気に考えるなら、期間を限定しないことである。こうすればかなり本番さながらになる。しかしそんなことは誰も考えないことだ。訓練は訓練なのであって、実施企画者にとっては「つつがなく訓練をした実績」が重要なのである。 案の定、予想された日に訓練が実施され、「調和の取れた」抜き打ち訓練が終了した。 こういう考えが日本中で蔓延している。子供の教育に非常に悪い。

2017年10月29日(日) 18:29 UTC+09
 膨大にある自分の書いたフェイスブックの記事を無作為に一つだけ表示するページを作った。これはCGIという仕組みを使っている。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1514995398595228 プログラミング言語はPerlである。 これも巷にある公開プログラム事例を流用している。「ランダムジェネレーター http://www.palcom.ne.jp/hosting/support/matts-randlink.html 」と言う名前のPerlで書かれたプログラムを使っている。 もともと、この機能を作ったきっかけは松岡正剛の「千夜千冊 http://1000ya.isis.ne.jp/0001.html」であった。ここに千冊から無作為に一冊が表示される「跡ランダム http://buna.arts.yorku.ca/japanese/ajlt/wakon_yosai/senya0686.html (ページ中央当たり右側)」という機能があった。これがやりたくて、フェイスブックを書き出す前にやっていたブログで真似事 http://www.zakkisou.com/zakki_random.html をしていた。 同じようなことをフェイスブックでも始めた。仕組みはよく似ているが、内容は松岡正剛 http://www.isis.ne.jp/seigowchannel/matsuoka_prof.pdf に遠く及ばず。 なお、「跡ランダム」の機能は停止している。 http://www.zakkisou.com/facebook/zakki_random_fb.cgi

2017年10月29日(日) 18:01 UTC+09
 自分が作ったwebサイト上で語句検索ができるようにした。自分が書いたフェイスブックの記事の一覧サイト https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1514842881943813 である。 「CGI http://www.tohoho-web.com/wwwcgi1.htm#CgiAbout 」という仕組みを使う。ブラウザ(Firefox、Safari、Chrome、IEなどのインターネット閲覧ソフト)で操作すると、webサーバ(閲覧するデータや内容が格納されている装置。外部から要求でデータを出したり格納したりする)上でプログラムが動くようになっている。 今回の検索の仕組みは、ブラウザで検索語句を入力すると、webサーバにまとめられている私の書いたフェイスブックのデータの中から検索該当語句を探し出し、その結果を表示するプログラムが動作するのである。この仕組がCGI。 そのCGIを動かすプログラム言語はPerl、Python、Ruby、PHPなど色々あるようだが、導入したのは他人の作った巷に公開されているプログラムの流用なので、一番普及しているPerlを使っている。 このプログラム http://www.tohoho-web.com/soft/wsrch.htm を使った。このままでは、自分の考えている表示ができないので、内容を結構書き換えている。特に元のプログラムでは検索該当語句が発見できたページのみを表示する(Googleなどの検索と同じ)ことしかしないが、改造したプログラムは、ページに書かれている全ての検索概要語句を表示するようになっている。これは、検索対象の1ページの内容が数1000行ぐらいあって、そんなページが7ページしかないので、ページだけを表示していては検索の意味が無いからである。 プログラムを一から開発するのではないから、かなり簡単なはずだが、プログラミングは素人なので、改造はかなり苦労した。色々不具合もあるが、個人的に使うものなのでそれ程凝る必要はない。 なお、文字コードのUTF-8とShift-JISとの関係がサッパリわからなかったので、UTF-8で記述されているフェイスブックのデータをShift-JISに変換してから記事一覧ファイルを作っている。CGIで自動的に変換する事もできるはずだが、これもよく分からないので、予めShift-JISに変換した状態で検索するようにしてある。 http://www.zakkisou.com/fbsrch.cgi

2017年10月29日(日) 13:51 UTC+09
 浅見さんに倣って、自前のウェブサイトで、自分が書いたフェイスブックの記事の一覧表を作ろうと思った。記事が大量にあり過ぎて一覧表にならない。 そこで、 1)年毎の記事を1ページにまとめた。2011年から書き始めたので、2017年の今年まで7ページある。 http://www.zakkisou.com/facebook/2011fb.html 2)語句が検索できるようにした。FBの検索機能よりも自由度が高いと思う。AND/OR検索もできて、誰でも検索が利用できる。誰も使わんが。 http://www.zakkisou.com/fbsrch.cgi 3)無作為に一つの記事を表示するようにした。ボタンを押すと「科学のさいころ」が振られ、無作為に全記事から一つだけ選び出され表示される。 http://www.zakkisou.com/facebook/zakki_random_fb.cgi とした。 今日現在、記事が6429件もある。これらは自動的に追加されるのではない。フェイスブックのダウンロード機能 https://www.facebook.com/help/212802592074644 を用いて、自分の書いた記事をまとめてダウンロードして、自分のwebサイト http://www.zakkisou.com/ の一覧表へ記事を追加していくのである。一覧表とフェイスブックとのリンクは手仕事で設定しなければならない。2011年分は終わったが、残りは6000件程度ある。私は基本的に記事の内容は全公開なのだが、場合によっては閲覧者の限定を設定している。しかしwebサイトで公開している一覧表にはその区別がなくなってしまった。やろうと思えば、層別が可能なのだが、面倒になった。検索機能を使って、追々対処してくことにしよう。 死ぬまでの暇つぶしだな。まさしく。まぁ、これだけではなく人生全てがそうなんだけどね。人生に意味があるとするなら、リンク設定作業も当然意味ありだ。「真」の命題の対偶は常に「真」だでね。

2017年10月29日(日) 13:11 UTC+09
xQRR`_^^WY_/JKOKKN)(9g"

2017年10月29日(日) 13:10 UTC+09
http://www.zakkisou.com/facebook/zakki_random_fb.cgi

2017年10月27日(金) 21:18 UTC+09
 「ブレードランナー2049 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1513161015445333 」。良かったわぁ。最後は感動して、ちょっと目頭が熱くなった。 酷評する人は全く分かっとらんわ。でも万人受けはせん。何度も繰り返し見る映画だな。ブルーレイも買おう。 最初の場面がいい。やはり前作映画の初期脚本家のハンプトン・ファンチャーの執念を感じた。ファンチャーの異常なこだわりを知らなければ、最初のレプリカントの場面は殆ど理解できないだろう。前作で実現できなかった場面を今回作ではしっかり入れている。 ただ、前作と比べると越えてはいない。世界観が前作から継承されているので、これはどうしようもない。前作は全てがまさに創造された世界だった。 脚本はいいと思う。人間の本質は何かだ。意識とは何かだ。N大先生と延々議論 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1503543066407128 している話なので、もう、この主題がずんずん私の中に入ってきた。何かそういうことを考えさせる時代に突入したのかもしれんなぁ。 写真は163分の上映終了後の様子。定員400名弱の劇場に大体10人程度の観客だった。 アンドロイド(レプリカント)は電気羊の夢を見るのかねぇ。

2017年10月27日(金) 16:31 UTC+09
上演10分前。広い映画館には、観客が私を含めて、おっさん三人のみ。

2017年10月26日(木) 21:57 UTC+09
 さて明日は、「ブレードランナーの続編」を観に行ってくるかな。期待しとるよ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1461190680642367 。ほんとにもぉ。

2017年10月25日(水) 22:43 UTC+09
 「いっせいいちだい」と読んでまったなぁ。言われれば「いっせいちだい」だわな。 「一生懸命(いっしょうけんめい)」は「一所懸命(いっしょけんめい)」が訛ってできた言葉。「一所懸命」を「いっしょうけんめい」と読んでいたなぁ。

2017年10月25日(水) 22:34 UTC+09
 今日、東京 神保町で昼飯を食べたら、久々にゴキブリを見た。東京でよく見るのはこのチャバネゴキブリ。名古屋では見たことがない。 人懐っこいゴキブリだった。隙間から現れて、少し様子をみてから、「おぉ、何か喰いもんくれよぉ」と言う感じで私の食器に寄ってきた。

2017年10月25日(水) 18:26 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
今でも美人、その他の評価は変わらんのぉ。

2017年10月25日(水) 18:24 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
今では、色んな所で見かけます。見かける度になんだかなぁと思う。

2017年10月25日(水) 7:39 UTC+09
予想通りで大した意外さはないね。 『なるほど、言われてみれば確かに。重力が少ない場所だと永遠に回っていそうな気がしますが、だからといって決してベアリングの摩擦がなくなったわけではないんですね。 アームに錘(おもり)があるからこそ遠心力で回転するハンドスピナーですが、地上ではこれが逆に摩擦を生み回転軸に負荷を与える原因という諸刃の剣だったということなのです。 何気なく遊んでいるオモチャでも、宇宙で遊んだことをきっかけにメカニズムが深く理解できちゃいました』 引用が長くなってしまったが、いやぁ、全く理解できていないと思うよ。ベアリングの摩擦と重力とは殆んど関係ないでね。むしろ摩擦があるから一緒に回り出す。これは地上でも同じ。 NASAの説明で “Allowing the fidget spinner to float reduces the bearing friction by permitting the rate of the central ring and outer spinner to equalize, and the whole thing spins as a unit,” https://www.nasa.gov/astronauts/biographies/randolph-j-bresnik/videos とある。この説明は分かりにくい。英語だし。「reduces the bearing friction」→「ベアリングのfriction(摩擦)を減らす」とあるが、なんか変だ。「擦れあい」というか「ベアリングそのものの動き」を減らすと解しないと意味が通じん。 それに宇宙船の中には空気があるで、空気との摩擦でいずれは回転が止まる。 https://www.gizmodo.jp/2017/10/fidget-spinner-space-nasa.html

2017年10月25日(水) 6:33 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1507429809351787 へ行った。 ビショップ博物館の謎の石仏。 博物館の表札。 帰りのバスの天井にある非常口 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1490684267693008 。こちらは透明だった。 宿からのホノルルの夕暮れの眺め。

2017年10月23日(月) 9:39 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
領収書
参加者1人

2017年10月22日(日) 9:30 UTC+09
後藤 吉孝さんがページをシェアしました。
 「いい意味で期待を裏切られた」と表現している人が複数いた。こういう表現をする時は「思っているほど良くなかった」場合である。 観てみないと本当に分からん。後からじわじわくる感じだろうか。

2017年10月21日(土) 23:12 UTC+09
後藤 吉孝さんがBMWJapanさんの写真をシェアしました。
 まさしくこんな感じでハンドルを握っているぞ。こもだきよし http://jafmate.jp/jmp/drive_lesson/ の信奉者だから彼の教えを忠実に守っている。こもだ氏はBMWドライビングスクールの先生でもある。

2017年10月21日(土) 23:08 UTC+09
 普通の人にとって幸せとは「他人との相対比較」である。お金を他人に払って、自分が得るものは「無形の時間」と「目減りした財産」、他者には「お金」ということを天秤にかけると、時間に金を払うということにちっとも幸せを感じないということでしょうな。 百万円の中の十円玉一枚ぐらいで十分間ぐらいなら買うんじゃないの。

2017年10月21日(土) 22:56 UTC+09
 万華鏡が好きなんだわ。名古屋栄のLachicと言う百貨店に万華鏡専門店 https://web.archive.org/web/20080914122852/http://www.hpi21.co.jp:80/aara.htm があったが、数年前に潰れた。ここの店員さんと万華鏡について小一時間ほど喋ったことがあった。思い出したわ。 http://www.mangekyo-kan.com/

2017年10月21日(土) 22:15 UTC+09
 六十年以上前の朝鮮戦争休戦時から、スイス軍が韓国と北朝鮮の国境付近に配備されているらしい。 現在も休戦協定の状態を監視をしている。http://www.swissinfo.ch/jpn/%E5%A2%83%E7%95%8C%E7%B7%9A%E4%B8%8A%E3%81%A7_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%BB%8D-%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%A7%EF%BC%96%EF%BC%90%E5%B9%B4/36546176 この立場を利用して北朝鮮問題の解決を進める仲介役を務める用意があると言う。 南北朝鮮の国境にスイス兵が駐留していることなんて初めて知った。それに対して日本は大昔から隣国でありながら何をやっているのだろう。脅威を煽ったり役に立ちそうもない高額な兵器を買うだけではなく、対話や緊張緩和活動はできないのか。能力なさ過ぎ。恥ずかしい。 https://web.archive.org/web/20170905220952/http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN1BF1B2

2017年10月21日(土) 21:54 UTC+09
後藤 吉孝さんがBusiness Insider UKさんの動画をシェアしました。
 こういう絵好きだわ。コンピュータで自動的に描けそうだけど。

2017年10月21日(土) 21:44 UTC+09
報告 子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題 −現在の科学的知見を福島で生かすためにー これは大規模かつ公式な人体実験なのだろうか。これにより放射線被曝量、安全基準などが見直されるのだろうか。福島の子どもたちの健康は本当に保たれているのだろうか。 北朝鮮、憲法改正どころではないと思うよ。福島原発の処理を真剣に考えんと。本当に売国奴政権だなぁ。切り売り型政権。 https://web.archive.org/web/20170903152235/http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-h170901.pdf

2017年10月21日(土) 21:32 UTC+09
 死ぬ時期は、事故死だろうと病死だろうと大昔から決まっているからそれまで精一杯生きるしかない。N大先生との会話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1506465259448242 で、宇宙開闢の瞬間から、各個人の死ぬ時期が決まっているのは、ほぼ間違いないということになっている。 何れにしても必ず死ぬでね。例外なし。

2017年10月21日(土) 21:01 UTC+09
 ガス冷蔵庫ってなんか良さそうだなぁ。

2017年10月21日(土) 20:56 UTC+09
 トコロテンを「箸一本で食べる」と説明している文献をweb上で初めて見た。尾張名古屋は箸一本が常識だった。

2017年10月21日(土) 20:25 UTC+09
 う〜む。北朝鮮は経済(核兵器輸出国として立国する)のために一連の挑発を行っているのだろうか。なんか違うような気もする。やはり、アメリカ式自由主義のやり方が気に食わん中国やロシアのお先棒を担いでいるだけのような気がする。かと言って本当に核ミサイルをぶち込むわけではない。いつまでも調子に乗るなと言いたいだけのような気がしてならない。

2017年10月21日(土) 19:01 UTC+09
後藤 吉孝さんがチョートクブラぱち塾さんをフォロー中です。

カメラで本気出す。 カメラに本気出す。 ご存知チョートクカメラ塾実践編のスタートです。この秋からブラぱちワークショップスタートします!

2017年10月21日(土) 18:49 UTC+09
 量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 〜「時間の矢」の起源の解明へ大きな一歩 〜 難しいなぁ。読んどってもサッパリ分からん。 時間の両方向性が認められる量子力学からどうやって一方通行の時間しかない現象が証明されるのか、想像も出来んなぁ。お茶が自然に冷める世界(現実)だけで、お茶が自然に熱くなる世界はあり得んということを証明したということのか。 N大先生との会話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1503543066407128 の中で、お茶が冷めるのはたまたまで、お茶が自然に熱くなる現象があっても特に問題はないという話になっていたが、修正が必要かもしれん。

2017年10月21日(土) 18:22 UTC+09
おぉ、リコーGR1s(銀塩フィルムカメラ)。未だに持っとるけど、全く使っとらん。

2017年10月21日(土) 18:19 UTC+09
 館さんおすすめの映画「タタール人の砂漠」。イタリア映画。面白そう。DVDは出ているが、日本版はない。欧州版しかない。欧州はテレビの方式が日本式と違うので、買っても見ることができない。それに日本語字幕もないだろう。 買ってもどうせ見ないから同じか。

2017年10月21日(土) 17:53 UTC+09
 全く摩擦のないレールの上に列車が1両ある。この列車の中の前方の端で後方に向けてボールを投げると列車は、前方に動くだろう。ボールが後方に到達して壁にぶつかり跳ね返ると今度は列車が後方に動き出すだろう。 ボールと列車の壁面とが完全弾性の衝突だと暫くボールは列車の前後の壁と床と天井とに衝突しながらやがて止まる。空気があるので、空気の摩擦でボールの初期の運動エネルギーは最終的に熱となって列車内の空気の温度を上げる。 この時、列車はどちらに動いているのだろうか。止まっているのか。  前方で扇風機を固定して後方に向かって風を送る。列車が客車ではなく、無蓋の貨物車であれば、前方に動くことは容易に想像できる。では空気の一切出入りのない上記と同じような列車の場合、どうか。列車は前に動くだろうか。列車がとてつもなく長ければ、暫くは動くだろう。 扇風機で送り出された空気の運動エネルギーは列車の後ろの壁に到達する前に、熱に変換され列車全体の内部エネルギーとなるだろう。その時列車は動いているのか。 こう考えると、リンク先のロケットが動かない理由はない。

2017年10月21日(土) 17:25 UTC+09
 とうとう「0.01m(10μm)」になったか。凄いね。神戸製鋼や日産みたいなことはないだろうな。一応、日本工業規格適用品 http://www.okamoto-school.com/archives/first/condom_standard だでな。これは。 https://dime.jp/genre/446598/

2017年10月21日(土) 17:18 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 代替品をすぐに送ってもらったが、それも駄目。最初からオゾンが出ない。 結局、返金となった。返金はアマゾンポイントだった。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1490651954362906

2017年10月21日(土) 16:35 UTC+09
 「siamesed cylinder」。シャム双生児のように隣同士のシリンダーくっついているから。消火栓で二つ口がある型を「サイアミーズ コネクター https://www.facebook.com/photo.php?fbid=719865258108250 」と言う。 用語としてちょっとギリギリのような気がする。言葉狩りに血道を上げているような人は、何となく外国語には弱そうで間抜けな感じがするから、この言葉は迫害を免れそうだなぁ。「ダンベル」「唖鈴」は生き残っているもんね。

2017年10月21日(土) 16:21 UTC+09
 本気でこんな発言しているのかなぁ。「400万年ぶりのことだ」って、400万年間ずっと二酸化炭素を測定したという証拠を出して欲しいわ。しかも0.04%(400ppm)という精度で測定した結果を。 ほんとに大丈夫か?ホントに科学者なのか? 因みに人類が二酸化炭素の存在に気付いたのは、十八世紀の頃 http://www.chem.gla.ac.uk/~alanc/dept/black.htm ですよ。 http://gigazine.net/news/20160617-antarctic-co2-400-ppm/

2017年10月21日(土) 16:08 UTC+09
 「ウィルキンソン炭酸水」が日本発祥だとはね。 ブランド戦略というのはよく考えられている。というか最近の日本人は誘導しやすいのだろうね。間抜けが多くなったから。明治の人が今の日本を見たら「日本はアメリカの植民地になった」と疑わんだろうね。

2017年10月21日(土) 11:27 UTC+09
 アラル海が凄いことになってしまったなぁ。人類の強欲さにはほとほと呆れてしまう。 世界第四位の広さだった湖がもうすぐ消失してしまうのだから凄いわ。小中学生の頃ははっきり地図帳にアラル海が載っていた。 世界地図で描かれるような大きな湖だ。カスピ海、スペリオル湖、ビクトリア湖に次ぐ広さだった。 年毎に干上がっていく湖の様子を見ていると、手塚治虫の「火の鳥」に出てくる、知能を持ったナメクジ族の最期 http://chu-ou-shiki.com/wp-content/uploads/2017/01/%E5%A4%AA%E6%A5%B5%E6%8B%B325%E3%80%8002e7c0af-698x1024.jpg を見ているような気になった。 http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/magazine/15/052200004/052200005/

2017年10月21日(土) 10:48 UTC+09
 黒い塊(かたまり)感がかっこいいねぇ。

2017年10月21日(土) 10:35 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1506428632785238 へ行った。 本館の見学を終えた後、ハワイの自然を主題とした科学館 https://www.bishopmuseum.org/japanese-exhibits/ の見学をした。 こちらは人がほとんどいない。 ハワイの火山の「火山弾」。英語で「volcanic bomb」というのね。火山弾は直訳だったのか。 科学館の展示を一通り見て、庭に出ると虹が出ていた。まだ午後四時と時間が早く、太陽の位置が高かったので、地面すれすれの虹だった。ハワイ滞在中に見た虹はこれだけだった。

2017年10月20日(金) 8:08 UTC+09
 人間以外の動物は「時間」を感じることができるのだろうか。 人間は太陽や月の動きなどを見て「時間」という概念を獲得したのだろう。では他の生き物はどうなのか。猿は「あと何日(何回日の出が来れば)でこの柿が色むのか?(『いろむ』は独特な名古屋弁。果物などが熟すことをいう)」ということを考えるのだろうか。 N大先生との会話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1503543066407128 の中で「時間」は本当に独立した物理的な意味を持つ量なのか、ということずっと議論している。ユークリッド幾何学における平行線公理の議論みたいなものである。平行線公理を否定したら、「非ユークリッド幾何学 http://www.kyoto-su.ac.jp/project/st/st17_01.html 」出来上がった。 「時間」は人間の「感覚・妄想」を便宜的に表した物に過ぎないのではないか、ということである。「『時間』はビッグバンとともに発生した」と言われるが、実は「人間がビッグバンという概念を思いついたときに、その時点から『時間が発生した』という話になった」ということなのかもしれん。つまり人間がいなければ「時間もない」ということである。まぁ、完全な人間原理主義 http://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~suto/myresearch/anthropic05.pdf 。 とにかく人間以外で「時間」を気にする生物の例を知りたい。そんな生物はいるのだろうか。おらんだろうなぁ。道具を使う、動物はいるけど。

2017年10月20日(金) 7:32 UTC+09
 中学生の頃、初めて買った古本が「硝子戸の中」だった。確か40円だった。購入動機は「安かった」から。結局読まず。 この頃から積読が始まったか。 未だに読んでいない。青空文庫に収載 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/760_14940.html されているので、ダウンロードしておくか。ダウンロードするだけか。「ロー読」だな。 http://amzn.asia/8JNLSww

2017年10月20日(金) 7:22 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 この時期、ハローウィンの時期になると怒っとるなぁ。とにかく生物の外来種みたいに何でもかんでも西洋の風習を訳も分からず取り入れるな、ということだ。ほんと民度が知れる。 ただし、ハローウィンの期間中、見ず知らずの若い女性が裸に近い格好で街中を練り歩く風習でれば、大歓迎だ。目の保養と言うか浩然の気が養えるというもんじゃ。

2017年10月20日(金) 7:06 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1503097099785058 へ行った。 ハワイ最大の博物館「ビショップ博物館 https://www.bishopmuseum.org/ 」の展示物。「アロハ・オエ https://youtu.be/Y1bIxMYPlas 」の作曲者 ハワイ王国の女王「リリウオカラニ」のギター。このギターでアロハ・オエを作曲したらしい。現物。

2017年10月19日(木) 23:28 UTC+09
 「ディラック粒子」「ディラック点」「ディラック線」「ディラックの海」。 「ディラック◯◯」という言葉は、何かカッコいい響きがあるね。ディラックに限らず、「キュリーポイント」とか「ボース・アインシュタイン粒子」とか「フェルミ粒子」とか「プランク定数」とか、とにかく西洋人の名前が付いた物は何となくカッコいいと感じてしまう。「ラマン散乱」なんかはインド人名だけど、まぁ、カッコいい。 日本人名が付いた物理用語はなかなかない。「菊池ライン http://www.globalsino.com/EM/page2334.html 」「鳳(ほう)テブナンの定理」ぐらいしか思いつかない。ただし、「鳳テブナン」は日本だけの呼称らしい。因みに鳳博士は与謝野晶子の実兄で、与謝野晶子の旧姓は、鳳。大阪 堺の菓子屋の娘 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=344610342300412 だった。 日本名がつくと途端にカッコ悪く感じる。西洋人にとっては「ディラック粒子」が、例え「沢庵粒子」であっても何も感じないだろう。日本人の場合は、漬け物が「ディラック漬け」だとしても、「ディラック粒子」を「タクワン粒子」ほどカッコ悪いと思わないだろう。ちょっと分かりにくいな、この例え。 とにかく現代の日本人は「西洋かぶれ」が心底染みついている。私だけか。 http://engineer.fabcross.jp/archeive/171019_u-tokyo_hiroshima-u.html

2017年10月19日(木) 22:18 UTC+09
 どういうこと?導体(半導体も含む)に電流が流れば電磁石と同じでアンペールの法則で電流の周りに磁界が発生する。「磁化」ということは電流を止めても磁石のままという意味か。それなら、面白い現象だなぁ。そうでないとニュースにならんわな。

2017年10月19日(木) 22:06 UTC+09
 なんか凄い研究がなされていたみたいだ。鉄とニッケルだけで、ネオジム鉄ホウ素磁石に匹敵する保持力で、しかもキュリー点がかなり高い磁石が作れるらしい。少々高温になっても磁石の磁力が弱まらない。自動車用には最適なのである。 鉄ニッケルの超格子結晶で強力な磁石が作れることは1960年代に分かっていたらしい。超格子とはsuperlatticeの訳語で、複数の結晶格子が重なり合ってできているので「超」格子と言われるのだろう。半導体で実用化されているのは、薄い結晶の膜を交互に積み重ねたような構造を持つもの。 今回開発された結晶は、その薄い結晶の膜が単一原子の層になっているらしい。つまり図のように鉄原子一個分の厚さの層とニッケル原子一個分の厚さの層とが交互に並んでいるのである。究極の一次元超格子だ。 それが分子線エピタキシー http://www.ele.tottori-u.ac.jp/eme/research/mbe/mbe.html のような一層一層積み重ねる製法ではなく、ガス化学反応で自発的に超格子ができてしまうという夢のような製法なのである。大量生産にもってこいだ。 大発明のような気がするが、どっかに「但し書き」があるのだろうなぁ。世の中そんなに甘くない。 http://engineer.fabcross.jp/archeive/171019_denso.html

2017年10月19日(木) 20:40 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 今日は、長年大変お世話になった義理の叔父の通夜に参列した。 お経は浄土真宗大谷派。念仏和讃は最近に珍しく、省略版ではない「三淘(みつゆり)」だった。 好きなグリッサンドの部分(10:03から11:00)も聴けて、素晴らしく有難いお経であった。また参列者の多くがご院主の読経に合わせて、自発的に正信偈及び和讃を唱和していたのも大変好感が持てた。ほんとうに久々に通夜らしい通夜だった。叔父も大変喜んでいるだろう。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1138859986208773

2017年10月18日(水) 21:47 UTC+09
 撮影した後でピントが合わせられる「Lytro カメラ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/795191263908982 」を開発し販売していた「Lytro https://illum.lytro.com/jp/illum 」がカメラ製品市場から撤退したらしい。 知らなんだ。 面白いカメラと思っていたが、結局使い途がない事に気付いて買わなかった。このカメラの機能の市場はそんなに大きくなかった。 このカメラ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1504440179650750 の行く末はどうだろう。同じ運命だろうか。

2017年10月18日(水) 19:38 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
六年間使っとるわ。替えたいなぁ。 #iPhone4s

2017年10月18日(水) 6:31 UTC+09
 大自然の中で。

2017年10月17日(火) 22:23 UTC+09
 こんなようなカメラが欲しいと思っていた。旅行スナップ用のカメラ。望遠もパノラマも自由自在。そして持ち運びしやすい。$1950はちょっと高すぎるが欲しいなぁ。 https://light.co/ https://youtu.be/cW3rx7jiX8E

2017年10月17日(火) 22:08 UTC+09
 神戸高速と言えば、昔は「トンネル会社」の異名を取っていたな。車両も駅員もいないトンネルだけの鉄道会社は?というクイズもあった。 私鉄には国鉄にはないこういう「特異点」があったから好きだった。

2017年10月17日(火) 21:53 UTC+09
 ええ大人が少年少女漫画雑誌を電車の中で読むのは恥ずかしいわ。どう見ても。床屋の待合でなら、まぁ、仕方ない。 単行本ならいいんじゃないの。ドラマの原作になるぐらいの漫画は沢山あるだろう。テレビドラマを久しく見ていないので分からんが。 漫画雑誌となると玉石混交だでなぁ。そういうのを読んでいれば、品格が下がるわ。下がるというより品格が無いわ。 今は、電子書籍があるから、人前でどうしても読みたければ、スマートフォンやタブレットで読めばいいと思う。電車でよく見かける。

2017年10月17日(火) 21:33 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1503097099785058 へ行った。 そう言えば、真珠湾 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1497300400364728 でやることを忘れてきた。 「軍艦じゃんけん」だ。 軍艦 軍艦 沈没。沈没 沈没 ハワイ。ハワイ ハワイ 軍艦。軍艦 軍艦・・・・・・ すっかり忘れていた。因みに「沈没」が「朝鮮」の唄もある。

2017年10月17日(火) 21:23 UTC+09
 生物の体には、炭素原子が多く含まれる。炭素がないと身体を構成できない。この炭素はどこから来たのか。大気中の二酸化炭素からだ。 二酸化炭素は地面に埋めるのではなく、植物を沢山植えて食物にした方が地球上の生物皆にとっていいに決まっている。 本当にこの世には間抜けな研究や技術というのがあるのだなぁ。

2017年10月17日(火) 20:59 UTC+09
 「3億4000万円相当の金銀がスイスの下水処理施設で見つかる」 また引っかかってしまった。全然話が違う。スイス国内全ての下水処理場の汚泥を集めるとそこに含まれる貴金属元素の価値が3億4000万円ぐらいになるという話だ。 例のごとく原典を見る。 http://www.eawag.ch/de/news-agenda/news-plattform/news/news/3-millionen-franken-gehen-als-gold-und-silber-bachab/ ドイツ語だ。見出しは「3 Millionen Franken gehen als Gold und Silber bachab」これを英語に自動翻訳すると「3 million francs go as gold and silver bachab」となる。 最後の「bachab」はドイツ語(スイス方言?)のまま。bach+abでdownstream。日本語訳は「300万フランが金銀となって下水処理場へ」という感じか。 日本語の見出しは意図的過ぎるわ。プンスカ。 http://gigazine.net/news/20171016-swiss-wastewater-gold/

2017年10月17日(火) 19:41 UTC+09
 むちゃくちゃ面白い話。 この話はオーディオマニアの本質を語っている。と同時に中華アンプ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1180764328685005 の高性能さも物語っている。 それにしてもすぐに音が出ないはずの真空管アンプの動作を真似ていたデジタルアンプと言うは凄い。恐るべし、中華「デジタル」真空管アンプ。 https://web.archive.org/web/20171017123843/https://twitter.com/31104423/status/919392979659264000

2017年10月17日(火) 19:27 UTC+09
 これは良い習慣だね。歩行者がお礼をいうのはいい。自動車を運転する人はお礼は要らない https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1503580486403386 。危険業務である自動車運転に集中し、道路交通法をしっかり守る。道路交通法に「お礼」の規定はないから、必要なし。 私も大抵、横断歩道で停まってくれた運転手に対してお礼をする。ただし、渡る人が多い時にはしない。信号がある場合もしない。 岩手県では、大通りの横断歩道では一斉に大勢が頭を下げてお礼をするのだろうか。見てみたいわ。

2017年10月17日(火) 8:14 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
高野志穂。今、何をやっているのだろう。

2017年10月17日(火) 7:11 UTC+09
 やはり書き順(筆順)は重要 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1490402691054499 だなぁ。 は、「愛」の簡体字。

2017年10月17日(火) 7:05 UTC+09
 N大先生との会話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1503543066407128 のきっかけは、人工知能の急激な発達だった。 人工知能が人間並みに発達するとどうなるのか。人間と同じにとなると、人間同様に人工知能に「死」があるのか。人間は必ず死ぬ。人工知能はコンピュータが壊れた時が「死」か。 人工知能にとってコンピュータは単なる器だとすると、幽霊みたいなものか。すると人間の肉体と意識、精神とが分離した幽霊は実在するのか。

2017年10月16日(月) 21:58 UTC+09
なんでもかんでも「日本が外国から賞賛されている」と書くな。ハザードランプを挨拶代わりにするのは、「危険行為」だと思うぜ。 「毎日通勤で運転してるけど、俺は一度も見たことがないな。こっちだと、目的以外のことにライトを使うと罰金をとられるからね」(ドイツ) これが正しい。自動車の運転は「危険業務」だから、規則にないことはやってはいかん。安全第一なのだ。お礼なんて要らん。 それにしてもハザードランプのことを記事中では「テールライト」と表現している。記者は自動車免許持っとるのか。 因みに動画に登場する高速道路は伊勢湾岸道 豊田ジャンクションから豊田アローズブリッジ https://www.kajima.co.jp/tech/c_projects/ex/2005yhggwb/index.html までの区間。 https://nikkan-spa.jp/702565

2017年10月16日(月) 21:34 UTC+09
 最初のiPod。iPhoneもここから始まったのだろうなぁ。たった十六年前。

2017年10月16日(月) 21:19 UTC+09
 六年前の記事。こんな犬以下のことをやっていた奴が沢山いたのか。「大英断」なのか。当たり前の事だと思うけど。

2017年10月16日(月) 21:15 UTC+09
 なんか色々考えてしまうなぁ。戦後三年か。ほのぼのなのかなぁ。

2017年10月16日(月) 21:07 UTC+09
 最近のN大先生 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1430037997090969 との対話。 脳と意識との関係。人間を鋭利な刃物で縦に真っ二つにぶった切った瞬間、「痛いっ!」と感じるのは右側の脳か、左側の脳かそれとも両方か。 右か左かというのは考えにくいので、「両方」となる。するとぶった切った瞬間、切られた人の「人格」が複製されるのか。 これは変だ。そこから脳と意識との関係が浮かんでくる。つまり意識は脳の中にある訳ではない。脳の活動の結果として意識があるのではなく、脳と何らかのつながりを持った「もの」が意識ではないか。そう考えれば、ぶった切った瞬間に痛いと感じるのは脳とは別の各個人の「意識」である。 この「意識」と言うのは人間しか持ち得ないだろう。恐らくそうに違いない。

2017年10月16日(月) 20:34 UTC+09
 これは素晴らしい。やってみんと。半熟が食べたい。

2017年10月16日(月) 20:32 UTC+09
 えぇ?こんな統計意味あるのか。大丈夫か、東京商工リサーチ。帝国データバンクに勝てんぞ。 各頭文字の「生き残っている会社と倒産した会社との総数」と「倒産した社数」との比率で順位を付けんと。 大体、「ア」から始まる会社は多いに決まっている。電話帳の先頭になるから。それから「タ」「サ」は「田中」や「佐藤」が多いから、会社名も多いはずだ。「シ」は「新」を冠しているのだろう。「フ」は分からん。倒産した会社だけで順位を決めても何にもならん。

2017年10月16日(月) 19:56 UTC+09
 真ん中にブレーカーを付けておけば、プラグをいくら差しても安心だ。

2017年10月16日(月) 6:41 UTC+09
 これは難しかった。こんな問題を小学生が解くのか。かろうじて解けたが、三平方の定理を使って、連立方程式を作って答を導き出した。ただ、暗算でなんとか解いたので、まぁ許して欲しいわ。 記事中の成績の良い小学生の話。 「先生、これを教えてください」ではなく、「先生、ぼくはこう解いたのですが、ほかに良い解き方はありませんか?」だった。 まだまだだな。「先生、こんな問題を作りました。先生、解いてみて」でないと。受験屋だからこんな意味のないことはせんか。言われたことだけを素早くやる素質のみが重要だね。

2017年10月16日(月) 6:10 UTC+09
 うまい表現だなぁ。そう、私がここ数年、国政に関して感じていることそのままを表している。 本当にそう思う。現政権はまさに山師と同じだ。国の将来など考えていない。目の前の事、東京オリンピックまでの数年先のことだけである。まさに株券で投資した範囲の責任、有限責任である株式会社の発想である。 政治家に山師ではなく、国士はいないのか。憂国の情に堪えない。真剣に日本国家の将来を考えているのは、天皇陛下しかおらんのか。

2017年10月16日(月) 5:46 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1501509893277112 へ行った。 ビショップ博物館 https://www.bishopmuseum.org/ にて。博物館の館内日本語ツアー。説明員は日本語が達者。日本人か。 ハワイ王政の頃の歴代の王の展示物の部屋。 カメハメハ大王。彼の出身地がハワイ島であったため、王国の名が「ハワイ」となったらしい。 カメハメハ三世。

2017年10月15日(日) 13:30 UTC+09
これから友人が演奏する音楽鑑賞。ボレロが楽しみ。相当、練習したらしい。

2017年10月14日(土) 10:27 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1500449540049814 へ行った。 ビショップ博物館 https://www.bishopmuseum.org/ の展示物。ひょうたん。南洋に瓢箪はつきもの。「瓢好き」だからね。 素朴な石像。ハワイの埴輪か。 小さな石像。こちらはハワイの土偶か。太平洋の島国の先祖は、日本の祖先と同じ南洋系なんだろうなぁ。 18世紀のハワイの王様カラニオプウ(カメハメハ大王の伯父)の羽毛マント。色は染めたのではなく、元々の鳥の羽の色。

2017年10月14日(土) 9:19 UTC+09
昨日は、名古屋みなと漁港 http://www.nagoyaminato-gyoko.com/#pagetop という居酒屋で「貝の会」を催してきた。 サザエのつぼ焼きを15個、アワビ焼きを6個も食べた。半年は貝を食べんでも済むわ。腹の調子がちょっとおかしくなった。

2017年10月14日(土) 6:55 UTC+09
 職場の人がこんなような報告資料を作っていた。 こんな表紙をまず出されたら、オカザえもんが気になって内容が全く頭に入らん。 その効果を狙っているらしい。

2017年10月13日(金) 7:36 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
「オカザえもん時計」と呼んでいいと思う。

2017年10月13日(金) 7:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
心が薄汚れている人は、必ず勘違いする。私は最初から分かってましたよ。

2017年10月13日(金) 6:03 UTC+09
後藤 吉孝さんは Bernice Pauahi Bishop Museumにいます。
家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1499646860130082 へ行った。 ハワイで一番大きいビショップ博物館 https://www.bishopmuseum.org/japanese-home-page/ 。庭が広い。左の側の奥にはホノルルのビル群が見える。 中の様子。欧州の古い博物館みたいで、いい感じ。

2017年10月12日(木) 7:14 UTC+09
 最近電車の車内広告でよく見かける謎の人「深見東州 https://dot.asahi.com/aera/2016012700087.html 」。 先日、何気なくその広告をながめていたら、なんと能までやっているではないか。宝生流らしい。 http://livedoor.blogimg.jp/lico33/imgs/9/6/96d05906.jpg

2017年10月12日(木) 6:28 UTC+09
後藤 吉孝さんが豆本店 星月夜工房さんのアルバムをシェアしました。
 ミジンコのことが書いてある豆本とは。欲しくなってきた。

2017年10月12日(木) 6:25 UTC+09
 弁護士事務所が法律を知らんとは。

2017年10月12日(木) 6:21 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1497715966989838 へ行った。 日立の樹の後は、ハワイ最大の博物館であるビショップ博物館へ。ここまで乗せてきてもらったタクシーの運転手にこの後も乗せるから駐車場で待っていると言われたので、同じタクシーで行った。日立の樹へはさんざん道に迷った https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473823726045729 が、流石に博物館への道は迷わなかった。到着するとチップを堂々と請求された。 博物館の食堂の飯。日本でも海外でも博物館、美術館の飯は大抵美味いと相場が決まっている。まぁ、私は何を食べても美味いのだけど。 博物館の外観。入場料は$23と少々お高目だが、訪れる価値はある。

2017年10月11日(水) 7:15 UTC+09
 カタルーニャの独立運動。独立して国家としてやっていけるのかと思うが、欧州には物凄く小さい国がいくつかある。やっていけるのだろうなぁ。 今回は独立『意思表示』のみで、宣言とまでにはいかなかった。国家というものをどう考えるべきか、国民はよく考えていると思う。それに引き換え・・・・・・。

2017年10月11日(水) 6:07 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
青木さん
参加者1人

2017年10月10日(火) 20:59 UTC+09
 なんだかなぁ。こういう記事を読むと「釣り」なのか、本気でそう思っているのか本当に分からなくなる。この記事を書いた人と話をせん限り本当のところは分からんわ。 「東雲(しののめ)」と言うのは地名を表す固有名詞じゃないぞ。「明け方」という意味の一般名詞だ。それを地名に当てたのだろう。しののめは古典の授業で出てくるわ。もちろん能にも出てくる。『しおどめと混同しやすいので注意』と書いているところを見るとホントに意味を知らないのかも。 一方「放出(はなてん)」は地名を表す固有名詞だ。由来はここ http://www.city.osaka.lg.jp/joto/page/0000000780.html#4-3 に詳しい。 並べて書く意味は全くない。「放出」を「はなてん」とは普通読めん。 一億総白痴化と言われて数十年が過ぎたが、もう完全に通り過ぎたな。 https://web.archive.org/web/20171010100714/http://www.yukawanet.com/archives/5277831.html

2017年10月10日(火) 8:08 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
十年ぐらい前に考えたモザイクケーキ。なんか東京 白金辺りのケーキ屋で売ってそうなアイディア。フランス語名まで考えた。文法は合っているだろうか。

2017年10月10日(火) 6:30 UTC+09
 「浮かれ電飾 http://portal.nifty.com/kiji/131220162795_1.htm 」のレーザー版。これはお手軽。でも通は「これは本物ではない」と言うかも。どっちにしても何だかなぁ。 https://youtu.be/4OFegY8KLPY

2017年10月9日(月) 21:22 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1497318557029579 へ行った。 真珠湾の次は、日立の「この木なんの木」に行くことにした。真珠湾基地の門のすぐ横によく似た木があったので「これでいいか」と提案したが、やっぱり本物を見に行こうとなった。 真珠湾基地まではバスだったが、基地からはタクシーを使った https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473823726045729 。 この木なんの木。日立の樹。花がいっぱい咲いていた。 ネムノキ http://yasashi.info/ne_00007.htm の花だ。どこにでもある木だなぁ。

2017年10月9日(月) 16:19 UTC+09
後藤 吉孝さんとChinnie Kawaiiさんが友達になりました。

2017年10月9日(月) 16:17 UTC+09
後藤 吉孝さんと松本 まりさんが友達になりました。

2017年10月9日(月) 12:05 UTC+09
 相手の名前(名字)を忘れた時に自然に聞き出す方法。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1495597060535062 田中角栄だったか。池波正太郎が角栄のことを書くと思えんなぁ。

2017年10月9日(月) 9:08 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1497300400364728 へ行った。 戦艦アリゾナ記念館の上空からの様子。 「日本の大胆な計画」。 真珠湾攻撃の前夜。 戦艦アリゾナの大きな錨(怒り)。anchor(angry)。これは寺田寅彦が言語の類似性で取り上げていた http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2345_13811.html 。

2017年10月9日(月) 8:31 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1496396973788404 へ行った。 戦艦アリゾナ記念館の中。 戦艦アリゾナの砲塔。この上に大砲が据え付けられていた。 日本軍に撃沈されてから、七十五年を経てもなお海底で眠る戦艦の燃料タンクから漏れ出ている燃料。ながめていると次から次とプカプカ黒い油が出てくる。 福島の原発跡からは一億年ぐらい放射能が漏れ続けるだろうなぁ。戦艦一隻でこうだから。観光用に注ぎ足しているのではないかという疑惑もある。沈没時に2300tの重油 https://web.archive.org/web/20131211163133/http://pastfoundation.org/previous-programs/Arizona/FAQ_2.htm#StillOil が入っていたと言うので、毎秒1g漏れ出ているとすると、七十五年間で2365tの流出となる。もうそろそろ無くなる頃か。 次の船便で見学に来た海軍兵達。彼らは何を思うのか。そして我々日本人を見てどう思うのか。

2017年10月9日(月) 7:56 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 今年は七、八月分の券を使うのを忘れとった。九、十月分はまだ使ってないで、忘れんようにせんと。う〜む、使うのと使わんのとどっちが得策か分からんのぉ。既に保険としては機能しているので、無駄ではないはずだ。とは言え、ここ数年、家電が壊れることがないで、何となく損をしている気分。

2017年10月8日(日) 7:25 UTC+09
 昨日、高校時代の同窓生数人が集まって飲み会をした。実に卒業以来約四十年ぶりである。参加女性四人中三人は高校時代話をしたことがなかったので、久しぶりというよりも初めましてという感覚だった。 初めて話をする女性の一人は、子育てが終わってからのもっぱらの楽しみは自転車乗りだという。長距離を速く走るには、的確な変速が必要だということで、電動変速機を装着していると言う。 自転車の変速機が電動化しているなんて、知らなんだわ。いろんな世界があるなぁ。 https://web.archive.org/web/20161019061308/http://www.cb-asahi.co.jp/html/ui2.html https://web.archive.org/save/_embed/http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/tokusyu/ui207.jpg

2017年10月8日(日) 7:05 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1495156000579168 へ行った。 海の中にぽっかり浮かぶ戦艦アリゾナの記念館に行くには、船に乗らなければならない。 乗船を待つ人々。短い映画を見てから船に乗る。その事前説明を受ける。英語なのでよく分からんかったが、ジュース類は持ち込めないので、この場で処分しろと言われたような気がしたので、そうした。 真珠湾攻撃の説明映画の後、船に乗り込む。この日、船は二艘運行しており、互い違いに記念館を往復していた。 船から見る戦艦アリゾナ記念館。現代的な建物。この下の浅瀬に七十五年前、日本軍によって撃沈された戦艦アリゾナがそのまま眠る。犠牲となった乗組員は約二千名らしい。戦争だでね。戦闘員の犠牲は付きものである。とは言え、これも回避することが人類の課題だ。 記念館に吸い込まれるようにして入っていく人々。

2017年10月7日(土) 23:12 UTC+09
後藤 吉孝さんと今枝 恵子さんが友達になりました。

2017年10月7日(土) 11:22 UTC+09
 東海地方の田舎都市 愛知県刈谷にて。最近、対面二車線道路を一方通行にした道路。なぜ一方通行にしたのかよく分からないが、二車線分を一方向のままにしておくと、勘違いして逆走する車両が出てくると考えてか道幅を狭くしている。更に直線のまま道幅を狭くすると、道路利用者から文句が出そうなので、道路を蛇行させ「走行速度を落とさせる意図がある」かのようにしている。 そもそもこの道は住宅街を走っているわけでもない。強制的に減速させる意味は殆どない。しかも運転者はここで速度を上げる必然性もない。 色々想像すると面白いね。

2017年10月7日(土) 10:12 UTC+09
 東海地方の田舎都市 愛知県刈谷にて。「圧巻の」と「ご注文いただけます」いう言葉遣いが変だが、呑兵衛には堪らん催しだろう。とは言え、本当の呑兵衛は、種類を飲むことに価値を見出しておらず、むしろ一つの銘柄を飲み続けることが本分を全うすることであり、一番の娯楽だと言う。月桂冠を飲み続ける人は、獺祭には見向きもせんのである。 まぁ、好きなように飲めばいいけどね。私は飲めんでいかんけど。

2017年10月7日(土) 9:57 UTC+09
 マニアには「712」と称されている。一度だけ見たことがある。Youtubeで公開されていた。今もあるのか。 もう堂々と公開してもいいのではないか。この作品を誤解して見る者はいないだろう。そもそももう子供は見ないし。ケロイドを負った怪獣と言うのは原爆被爆者を怪獣として表現しているのではなく、核戦争の恐ろしさ戦争の虚しさの表現の一部であるので、今の子供が見たとしても誤解しようがない。 問題であったのは、怪獣カードの表現であって、ドラマ自体には全く関係ない。今こそ、戦争に対する危機感が希薄になっている世代に、戦争を体験した世代がどのように平和を訴えてきたかを知らせる上で貴重な資料になると思う。

2017年10月7日(土) 9:42 UTC+09
 日本では、優先、劣後(非優先)の決まりがしっかり守られていないので、導入は不可能だろうなぁ。 名古屋駅前には大きなロータリー https://goo.gl/maps/6qX94DkE4542 があるけど、信号が設置されとるでなぁ。 http://gigazine.net/news/20160805-7-circle-magic-roundabout/

2017年10月7日(土) 8:59 UTC+09
 「髪切った?」これは使える。 相手の名前(名字)を忘れた時に自然に聞き出す方法。 (小津安二郎の映画風に) ●君、名前はなんだったかな ○なんだ、もう耄碌したのか? 吉田だよ ●吉田は知ってるよ。下の名前だよ 二十代にこの方法を池波正太郎か誰かの随筆で読んで、流石にこんな会話は臆面もなくできんわと思っていたが、何となくできそうな年齢になってきた。

2017年10月7日(土) 8:50 UTC+09
 「解散は詐欺師の手口」まさにそうだろうな。責任が誰にあるのか判断の付かない人々につけ込んで相手から金品を巻き上げる。 本当にやらないかんことは、アメリカから性能の低い武器を買うために金を使うのではなく、その金で福島の問題をなんとかせんといかんぞ。

2017年10月7日(土) 8:31 UTC+09
 秋冬のTシャツ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473567252738043 は「長袖オカT」で決まり。

2017年10月7日(土) 8:14 UTC+09
 名古屋秀麗会のサイト https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1492875900807178 を修正した。画面の小さいスマホでも見ても文字列の改行に違和感が出にくいようにした。特にサイトの題字である「金春流 名古屋秀麗会」は画像にすることによって、変なところで改行されないようにした。 あと、11/5(日)の名古屋金春会の鑑賞券に関する指定席、自由席の情報も修正した。カンフェティという公演チッケト販売サイトでの情報も修正した。 こちらでも名古屋金春会の鑑賞券がweb手続きで購入できます。 http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=41763& https://peraichi.com/landing_pages/view/nagoyashuurei

2017年10月7日(土) 7:50 UTC+09
 おぉ、感動的な写真。このサイト http://karapaia.com/archives/52246774.html で紹介されていた。 と思ったが、なんとなく怪しい。確かにあり得んこともない。自分の背後に地平線すれすれの太陽(夕日)があれば、このように大きな虹が出ることはある筈だ。そして夕暮れに昇る月は満月だ。 とにかく原典に当たるのは鉄則だ。「”My friend just got this once in a lifetime picture” https://web.archive.org/web/20170716093648/https://www.reddit.com/r/pics/comments/6nkldf/my_friend_just_got_this_once_in_a_lifetime_picture/」だとぉ? 誰か知らんやつの「俺の友達が言っとったけど・・・・・・」は最も信用ならん情報だ。 数学的に計算したやつがいた。 http://i.imgur.com/sVG2pkD.jpg やはり嘘写真ではないか。月の見かけの大きさは0.52°、虹の大きさは、主虹で84°である。月の半径と虹の半径との比は、tan(0.52°/2)とtan(84°/2)との比になっとらんといかんが、写真では等号が成立していない。月がかなり大きい。 「web上の感動は嘘ばっか」と思っとらんといかんわ。 https://web.archive.org/web/20170716093655/https://i.redd.it/j93tjj402w9z.jpg

2017年10月7日(土) 6:35 UTC+09
 なぜ、下の話の解説には天使というかキューピッドが出てくるのか。蟯虫セロファン(ポキール) https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1488376057923829 もそう。

2017年10月7日(土) 6:26 UTC+09
 好きな本屋。昔好きだったのは名古屋鉄道犬山線 布袋駅前にあった杉浦書店。ご主人は先生をやっていて、退職してから開いた本屋だった。今はもうない。 現在は幸田駅前書店。理想に近い。 他に好きだったのは東京駅八重洲口にあった「R.S.Books https://www.facebook.com/photo.php?fbid=441346165960162 」。古本屋。ここは去年なくなってしまった。 東京の京橋にある「LIXILブックギャラリー https://web.archive.org/web/20170708150039/http://www1.lixil.co.jp/bookgallery/ 」。ここもいい。 東京品川駅構内のecuteにある本屋 https://web.archive.org/web/20171006211114/https://www.orionshobo.com/news/page15.html 。

2017年10月6日(金) 22:27 UTC+09
 これは七、八年ぐらい前に真剣に考えとったぞ。電気自動車の普及の鍵は航続距離だから、電気自動車のディーラーをやるなら、補助電源も一緒に売らんと電気自動車が売れん、と考えていた。だからまずは車両搭載用の補助電源の開発だと思っていた。 お笑いとして扱われるとは。

2017年10月6日(金) 22:19 UTC+09
 今頃、今年のカレンダーをこの値段で売っているとは。 今年が始まる前の値段は1000円以下 http://amzn.asia/dI7NYmU 。

2017年10月6日(金) 21:48 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1494583757303059 へ行った。 米国海軍真珠湾基地の野外展示場。 回天。初めて見た。思っていたよりもかなり大きい。操縦席は狭い。これは堪らん。こんな狭いところに入って自爆するのだから怖いわ(窓は展示用に開けられたもの)。 何年か前にスキューバダイビングの体験で、呼吸が心配になって女性インストラクター(私好みのタイプ)に海の中で暫くしがみついていたことがあるくらいだでね。

2017年10月6日(金) 9:11 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
こういうことを嘆く老人が少なくなった。長く生きている割には、物を知らない老人が増えてきたからだろう。 「役に立たない。要らない」と言われても仕方がないかもしれん。

2017年10月6日(金) 6:06 UTC+09
家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1491688277592607 へ行った。 米国海軍真珠湾基地の野外展示場。 どういう理由か分からなかったが、半旗になっていた。もしかして年中半旗なのか。そうだとすると「リメンバー・パールハーバー」が未だに生きているなぁ。西洋人は心底忘れんね。 潜水艦「USS Bowfin」。1944年、沖縄から避難する学童疎開船「対馬丸 http://tsushimamaru.or.jp/?page_id=87 」を撃沈させた。戦争とはこういうことなのだよ。犠牲者は兵士だけではないのだ。 ミサイルの前で、ホノルルで買ったと思しきアロハシャツを着て得意気に佇む謎の東洋人。 対空機関砲。40mm四連。

2017年10月6日(金) 4:53 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 おぉ、とうとう取ったか。遅いような気もするなぁ。ノーベル賞も随分擦れてきたので。 https://web.archive.org/web/20171005195055/https://www.nobelprize.org/nobel_prizes/literature/laureates/2017/ishiguro-interview.html

2017年10月4日(水) 18:03 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
この投稿から五年が経過しているが、全く状況は変化せず。読んだ本は全く増えてない。変化は自分の余命が減っただけ。

2017年10月4日(水) 6:58 UTC+09
謡(能)の師匠、金春流 本田光洋師の名古屋の弟子の集まりである「名古屋秀麗会」のページを作った。 レゴブロックの様に組み立てて簡単にホームページが作れるサイトを利用して作った。 来月五日日曜日に開催される名古屋金春会の詳細を掲載しています。

2017年10月3日(火) 6:49 UTC+09
後藤 吉孝さんがリーディング&カンパニーさんの投稿をシェアしました。
 なんか難しいな。「笑い」をそんな風に考えたことは一度もないけどなぁ。それに全体的に何を言いたいのかよく分からん。前にも書いたが、ここの記事は内容が薄いのだけど、何か読ませる力がある。何か惹きつけられてしまう。 『結局、笑いにしても、睡眠にしても、そして、気遣いなんかにしても、生きていく上で本当に必要なものには大してお金がかからない。 そういった意味で、人生とはつくづくよくできたものだなと思います』 いやあ、お金よりも先に笑い、睡眠や気遣いがあるのだから当たり前だわ。人生は金で作られる訳ではない。考え方が何か薄っぺらいなぁ。

2017年10月2日(月) 22:45 UTC+09
 最近、「agenda」という言葉を資料などでよく見かける。 agendaは「しなければならないこと」という意味だから、議題とか議事項目という意味で使うはずなのに、説明資料の目次の意味で使っている場合がある(本来はcontentsだと思われる)。 これは正しい使い方なのだろうか。 単数は「agendum」、複数が「agenda」。data、spectraと同様ラテン語系の単語。

2017年10月2日(月) 22:23 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1490684267693008 へ行った。 真珠湾基地に到着。色々なものがありそうで、期待で胸がたかなる。一応、海軍基地なので、入場するには手荷物を預けなければならない。カメラなど小物は構内に持っていける。 戦艦アリゾナを見に行く。日本軍の真珠湾攻撃で沈められ、そのまま今も沈んでいる。沈んでいる場所には記念館が作られており、そこまでは船で行ける。その入場券が写真左下。十時の見学である。 この入場券は只だった。毎日、先着1300人に入場券が只で配られるらしい。朝早く行って良かった。 構内の展示物。潜水艦から発射されるミサイル。ちょうどこの時刻ごろに北朝鮮がミサイルを発射して、日本の大気圏外上空を通過した。

2017年10月2日(月) 21:54 UTC+09
 新手でもないし、全然巧妙でもない。これで騙されてしまう人は、かなり注意せんといかん。 大体、向こうから掛けてきて「名前を名乗れ」と言うのは、詐欺しかあり得んだろう。これで引っかかるとすれば、相当気が抜けていたということだ。

2017年10月1日(日) 18:39 UTC+09
後藤 吉孝さんは ホノルルにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1490453407716094 へ行った。 三日目は、戦争遺跡好き https://www.facebook.com/photo.php?fbid=688401021254674 の私の要望で、真珠湾へ。リメンバー・パールハーバー。これはアメリカ側の標語だった。まぁいい。この日のために、旅行に行く前、映画「トラトラトラ https://youtu.be/YRfPcnlMYtU 」を観た。1970年日米合作。 ホノルルからバスで一時間。レンタカーを借りるつもりだったが、足をくじいた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1487216228039812 のでバスでの移動になった。歩くのは問題ないが、アクセル操作やブレーキ操作には支障があった。 朝八時半ごろ。日本では珍しい連結バス。連結部分に座席があるのは日本では考えれんだろうなぁ。 バス乗車券。大人2.5ドル。ちょっと高目。1$100円感覚だから、まぁ、いいか。どこまで乗っても同料金。二時間以内なら二回まで乗り換え可能。「11AM45」で切り離されているのはこの時刻まで有効という意味。八時半に乗って十一時四十五分まで有効というのはどういう計算か分からんが、とにかくこの時刻まで使える。 天井に付いている非常口。これはどういう使い方なのか。キアヌ・リーブスの出世映画「スピード」で、ここからヘリコプターを使って出ていくような場面があったかもしれん。それにしてもどういう時に使うのか全く想像ができん。 「次降ります紐」。ボタンもあるが、窓にはこの紐が這わせてある。これを引っ張ると次のバス停でバスが停まる。簡単な仕組みで沢山のボタンを設置したのと同じ効果が出せる。

2017年10月1日(日) 17:27 UTC+09
 「金魚をオゾンでデカくする」計画。 大昔、四十年ぐらい前に、NHKの「みんなの科学 https://youtu.be/5Thmf7ZnLwo 」か何かで、金魚にオゾンを与えると巨大化する、という話をやっていた。 ふと思い立って、やってみることにした。Amazonでオゾン発生器 http://amzn.asia/8AdbLE6 を買って水槽の中にオゾンをブクブク入れてやった。 高電圧を発生させる電源部分がかなり熱くなるので送風機で冷やしながら一日使ってみた。するともう故障した。オゾンが出ていない。全く臭いがしなくなった。電源部の発振音もなくなった。 う〜む。やはり、中国製はいかんのか。覚悟はしていたが。安物買いの銭失い。交換できるか問い合わせている。

2017年10月1日(日) 10:55 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1489531587808276 へ行った。 二日目の夕食も有名なハンバーガー屋 http://cheeseburgernation.com/locations/cheeseburger-in-paradise-waikiki/ 。息子が行ったことのある店だった。美味し。まぁ、私は何を喰っても美味いからね。 食べた後はワイキキの街をブラブラしながら、宿に戻った。宿のすぐ近くにはハードロック・カフェがある。そこからDavid BowieのLet's danceが流れてきた。 Let's danceのビデオ https://youtu.be/N4d7Wp9kKjA の印象とハワイでの演奏とが合っていて、何か良かった。

2017年10月1日(日) 9:08 UTC+09
 小学校の先生が漢字のとめ、はねに拘る理由はなんなのか。全く理解できない。「木」の真ん中の棒を「止め」で教えて、試験の時、「はね」てあっても正答にすればいいだけの話じゃないのか。どういう負担があるのか。先生はロボットなのか。 とめはねは字形が綺麗かどうかの差であって、文字を識別する最低限の要素とは関係ない。「太と犬」「候と侯」「斉と斎」「郷と卿」などの区別は絶対必要だが、とめはねは関係ないわ。そんなこと常識だぞ。 そもそも漢字は結構自由なところがあって、「島」の字も「嶋」「嶌」といろいろと異体字がある。山の位置が違うのに同じ字だ。はねとめどころではない。「蘇」も大昔の中国の人が「禾」はどちらに書くべきかとさんざん議論して、結局どっちでもええ、という故事みたいなものがあったと思う。また私は巷の「國」の異体字 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1468100959951339 を探し続けている。漢字とは元来そういうものだという認識が全くないのだろう。白黒をはっきり付けないと納得できないと言う精神構造で、ちょっと文化程度がちょっと低いのかもしれない。 ただ、この記事では書き順もどうでもいい、と主張している。これはおかしい。言語は文化の要素が大きい。分かればいい書ければいいというものではない。我々はロボットでもないしプリンターでもない。記事の写真のような鉛筆の持ち方では疲れるし人前では恥ずかしいのだ。 「女」も「右」も「有」も横棒からでいいのか。そんなことはない。字の形がおかしくなる。綺麗汚いの水準ではない。これは常識だ。こういった常識を学校で否定してはいかんわ。そんなのは各個人でやればいい。文化の常識の否定は大抵、他人に笑われるだけで終わるけど。 行書と楷書とでは筆順が違う場合があるのでどっちでもええのでは、と記事にはある。違う。行書、草書と楷書では字体が違うで、筆順が違う場合もあって当たり前。それぞれの字体で美しく見える書きやすい筆順が伝わっているはずだ。それに楷書は行書草書の後に成立している書体だでね。行書楷書の違いは、ここでの筆順の議論にはなり得ん。 小学校では楷書で漢字を習う。楷書の書き順が正解。もう、どいつもこいつもっ。プンスカ。

2017年9月30日(土) 15:38 UTC+09
 「超原子」という言葉がいいね、「超原子」。 原子を超える原子。複数の原子で構成されるけど「分子」ではなく、原子の一つ上という感じか。

2017年9月30日(土) 15:33 UTC+09
 憲法改正議論はいいが、安倍政権には絶対にやらせてはいけない。安保法制は違憲である。この政権は憲法を論ずる資格なし。

2017年9月30日(土) 15:12 UTC+09
後藤 吉孝さんが東海テレビドキュメンタリー劇場さんをフォロー中です。

東海テレビドキュメンタリー作品のフェイスブックです。

2017年9月30日(土) 14:46 UTC+09
 天才クイズ。 ラジオメーター。光を当てるとこの動画のように中の風車がくるくる回る https://youtu.be/APUDHFUKYrA 。 ガラスの中は空気が抜いてある。ほんの少し空気が残っている。ガラスの外から光を当てると、中の風車の羽根が暖められる。黒く塗った側は、白く塗った側よりも光を吸収するので温度が高くなる。中の空気分子が温度の高い羽根の黒い面に衝突すると低い温度の白い側に衝突した分子よりも勢い良く跳ね返される。その反動の大きさの差で羽根が回りだす。 空気が薄いことが肝要で、風車が大気中にあると空気の抵抗で風車は回りにくい。 https://youtu.be/1j12CrQeXYc 風車は「黒い面が押される」方向に回る。 しかし私が撮影した私のラジオメーターは逆回転をしている。白い面が押される方向に回転している。何故だろう。

2017年9月30日(土) 12:22 UTC+09
 「キラキラネーム」の定義がよく分からんが、小中の国語教育をまともに受けた人が常識的な知識で読めないような名前と言えばいいのだろうか。 国語をまともに習っていないから、無茶苦茶な読みを当てる。だから学力の低い人がキラキラネームを自分の子供に付けることに違和感を持たない、ということだろう。 う〜む。漢字は表意文字で字そのものにも意味がある。音だけを借りて漢字で名前を付けることはある、やはり読む人は漢字の意味も合わせて考えるので、そのことも気を使った方がいいだろう。「あ」という音を表すのに「亜」がよく使われるが、漢和辞典を引くと第一義にとんでもない意味が書かれている。他には亜熱帯、亜流など「次の」という意味がある。 それからかわいい子供の期間は数年しかない。成長後、数十年は死ぬまで大人だ。そう考えれば、可愛らしいという観点だけで自分の子供に軽々しい名前をつけることはできないだろう。そういったことが想像できないという親は学力が低いと言われても仕方がないかもしれない。 森外の長男「於菟(おと)」は、自分の子供たちに「真章(まくす)」「富(とむ)」「礼於(れお)」「樊須(はんす)」「常治(じょうじ)」と名付けている。森於菟の子供は皆、医者や大学教授になっているが、於菟自身はかなり学力の低い医学者だったに違いない。 名前なんて本質じゃないんだけどね。常識的に読める名前にした方がいいわな。一方、読む方も「有職読み https://dictionary.goo.ne.jp/jn/252773/meaning/m0u/ 」があるから、違う読み方をしても失礼にあたらない。問題なし。 https://web.archive.org/web/20170925000027/https://www.daily.co.jp/gossip/2017/09/24/0010585070.shtml

2017年9月30日(土) 10:39 UTC+09
 今度の11/5(日)の名古屋金春会 https://www.facebook.com/events/721078754746337/ の鑑賞券をインターネットで販売しています。ご購入はセブンイレブンで支払いまたはクレジット、受取はセブンイレブンです。 ご購入にはカンフェティ http://www.confetti-web.com/ での会員登録が必要です(無料)。 私からも直接購入できます。割引があります。お問い合わせ下さい。 http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=41763&

2017年9月30日(土) 10:03 UTC+09
 なんか論理性がないなぁ。この「ねとらぼ」の記事は間抜けな感じのもの https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1483970715031030 が多い。 漢字の「一」「二」「三」の次がいきなり「四」になるのはなぜなのか? って、いつまでも象形的ではまずいだろ。「萬」はどうするのだ。中国の笑い話か https://www.facebook.com/photo.php?fbid=547541022007342 。 この「」は知らなんだ。白川静によると「」は間違えやすいということで、「四」が使われるようになったのではないかということだ。 ところで「四」は総画五画だが、「五」は四画である。これ如何に。

2017年9月30日(土) 9:23 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1489531587808276 へ行った。 サーフィンの神様「デューク・カハナモク像」の前で真似をする末娘。五年前の台北でも同じようなことを。

2017年9月30日(土) 9:11 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1489490824479019 へ行った。 荷物の仕分けは、風呂敷。風呂敷はホント便利。不要な時、かさばらないのがいい。旅行には必須だわ。

2017年9月30日(土) 8:50 UTC+09
 日本とあんまり関係ないわなぁ。人気なのは写真がいいからじゃないの。この記事を書いた人の見方がちょっとずれとる様に思う。 この人のinstagramをフォローしている。特にこの地下鉄の出口の写真はエドワード・ホッパーの「Nighthawks https://youtu.be/7j5pUtRcNX4 」を彷彿とさせる。いい。こういう写真が撮りたい。 https://web.archive.org/save/https://grapee.jp/397663 https://grapee.jp/397663

2017年9月30日(土) 8:26 UTC+09
「コーヒーを『淹れる』」という表現をよく目にする。三十年以上前の中高生の頃は、この『淹れる』という漢字は見たことがなかった気がする。 淹れる=お茶をいれる 日本でしか使われない意味らしい。本来は「ひたす」と言った意味。 最近は、コーヒーは『淹れる』、お茶は『煎れる』という使い方になってそうだなぁ。

2017年9月30日(土) 7:57 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1487216228039812 へ行った。 ホテルのあるホノルルに戻る時、タクシーの運転手にカイルア海岸とラニカイ海岸に行ってきたと言ったら、「オバマに会ったか」と訊かれた。オバマ前大統領ゆかりの地らしい。多分。

2017年9月30日(土) 7:09 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 民放でこういう番組は絶滅したなぁ。

2017年9月29日(金) 7:17 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 近郷近在にこんな辞書 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1444573668970735 を持っている酔狂な人間はいないだろうと思っていたら、身近にいた。謡(能)の仲間である林さんの旦那さんが持っていると言う。しかも漢検一級も持っているとのこと。

2017年9月28日(木) 22:50 UTC+09
 謎の絵。もしかしてポキール(蟯虫セロハン) http://www.zakkisou.com/zakkimage/cellophane.jpg の元となった絵なのか。 http://galerie-lange.de/prinzhorn-georg-mueller-vom-siel-sinnsuche-in-der-psychiatrie/

2017年9月28日(木) 22:35 UTC+09
 上の写真は、先日の謡(能)の合宿会場 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1484068225021279 、愛知県 知多半島 内海の海。下は家族旅行で行ったハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1487216228039812 オアフ島の海。 同じ太平洋だが、随分と様子が違う。生えている木はよく似ているが。

2017年9月28日(木) 22:19 UTC+09
 能面の小面(こおもて) https://nohmask21.com/koomote1.html みたい。いいね。 https://www.instagram.com/p/BZb_A7ujryU/

2017年9月28日(木) 7:50 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 デザインだけに没頭していると、こういうことになってしまうのだわなぁ。いろんな勉強をせんと。

2017年9月28日(木) 7:15 UTC+09
「ワイル磁性体」聞いたことあるようなないような。ワイルと言えばクルト・ワイルか。 ワイル粒子が関わる磁性体のようだ。ワイル粒子は質量がゼロの粒子で、最近発見されたらしい。磁性というのは、原因は電子と考えられているから、全く新しい磁性体なのかなぁ。

2017年9月28日(木) 7:09 UTC+09
楽しいメール。 9月のお化け屋敷って……。お化け屋敷というのは納涼なんだから、9月に行くのはあんまり意味ないと思うけどなぁ。そういうつもりじゃないのかねぇ。

2017年9月28日(木) 6:59 UTC+09
「shed my skin」と「心機一転」というのは何か似ている。 ※写真と本文との間に関係はありません。

2017年9月28日(木) 6:21 UTC+09
 最近、「吉高」さんと言う方と名刺を交換した。吉高由里子という女優を知って、「吉高」という苗字があることを知った。 吉孝と吉高。姓と名とが同じようになる例は日本名の場合時々ある。「頼近」「頼永」とか武将の名前みたいな名字がある。 日本ではかなり少数派だ。英語名では「姓」にも「名」にも使われる名前を名乗る人が多いような気がする。「Howard」「Thomas」「James」など。日本名のよりも名字の数や名前創作の自由度が圧倒的に少ないから当たり前なんだけどね。

2017年9月27日(水) 6:55 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1483174408443994 へ行った。 家族みんなで自転車を借りて、ラニカイ海岸へ行く。車道から小径を抜けると浜辺に出る。小径の途中に自転車を止めて浜辺に向かった。すると若いお父さんが幼い子供を二人連れてボートを引きずっていた(パノラマ写真の左の黄色いボート)。 大変そうなので、ボートを運ぶのを手伝っていたら、前途にコンクリートの段差があり、そこを乗り越え、足を着こうとしたら目測より段差があって右足首をくじいてしまった。慣れないサングラスで砂面の凹凸が見えにくかったかもしれない。というより主な原因は加齢及び運動不足による運動能力低下だろう。 軽い捻挫だろうと思い、暫く浜辺を歩いていたら、子供たちが「父さん、足がヤバイ!」と叫んだ。見てみると捻挫した部分がぷっくりと卵の大きさぐらいに膨れている。珍しいので子供たちも記念撮影。 普通に歩けたので、大したことはない。帰りも自転車に乗っていった。ただ右足をかばっているので、こぎづらかった。その日の夜も、それ程痛くはなかったのでホノルル市内を歩き回っていた。

2017年9月25日(月) 22:35 UTC+09
 二年前に自動車に取り付けた前方監視用カメラ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/869375523157222:0 が壊れた。本来はカラー表示なのだが、色がなくなってしまった。白黒になったのならそのまま使えるが、全体が暗く緑っぽくなりザラザラの画面になった。やはり「中華カメラは駄目 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1065442140217225 」ということになった。 とは言え、その値段は魅力的なので、また中華カメラ http://amzn.asia/1KwaeJG にしてしまった。 画角が水平160°とかなり広角になった。今までは120°だった。前方の様子が要らない時は、レーダーに切り替えることができる。 カメラ自体は防水らしいが、取り付けネジなどは一瞬にして錆び出した。なんでステンレスにしてくれんのだろう。その分高くなっても買うのになぁ。

2017年9月25日(月) 21:52 UTC+09
 間抜けですな。インターネットバンキングに使う乱数発生器の時刻補正。 これを始めた頃、発生させる乱数との同期は時刻しかないと思っていたが、こんな安っぽい乱数発生器 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1057783977649708 の時計でどうやって精度を保つのだろうと思っていた。 やはり狂うのだ。でも乱数発生器の時計は修正できないようだから、照会サーバーの方で乱数発生器の時刻のズレを検出して、それで暗証番号の整合性を補正する仕組みになっていると思われる。そこで、顧客に修正画面で乱数を二度入力させてズレを測定するのだろう。 定期的にこういう時刻修正をしなければならないらしい。本当に馬鹿にしている。選択制にしてくれんかな。これだけ厳密な安全性を求める場合と、ある程度利便性を優先させた簡単な暗証番号の場合とで。 ほんと銀行は顧客のためではなく、保身のために安全性を強化しているだけだな。この時刻補正は感心するぐらい間抜けな仕組みだ。

2017年9月23日(土) 20:15 UTC+09
後藤 吉孝さんがページをシェアしました。
Vanki Coffee Roaster
自家焙煎珈琲豆専門店 営業時間:10:00~19:00 定休日 :水曜日

2017年9月23日(土) 10:17 UTC+09
 江戸時代に京都で見られたオーロラ。高緯度のオーロラはカーテンみたいだが、低緯度のオーロラは放射状になるようだ。今度の磁気嵐の時は気を付けて空を見よう。 『今回の成果はこうした江戸時代の記録管理のあり方が現在の最新の科学研究と結びついて導かれた、250年前の“市民科学”による研究成果だと言えるでしょう』 こういうことなのよ。学問というのは。どこかのアホ政権は文科不要、即用的な研究開発だけが重要などというようなことを言っているが、何十年何百年の長い時間で見るには総合的な視点が必要なのよ。即用では期間が短く視野が狭い。 かといって、放射性廃棄物の管理は「10万年 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1153952701366168 」だと。間抜けにも程がある。

2017年9月23日(土) 9:44 UTC+09
 今日明日と愛知県 知多半島 内海で謡(能)の合宿。 場所は大東旅館。 http://utumi-daito.com/

2017年9月23日(土) 6:26 UTC+09
 「サンスクリット語に由来している」とある。 記事中に 『サンスクリット語とは古代インドで使われていた言葉で、「梵字」という呼び方もあります』 という論理性に欠けた記述がある。これではこの情報の信憑性が下がってきてしまう。まぁ、もともと「ねとらぼ」というサイトなので、信頼性はかなり低い。 以前から、不思議に思っていたので、調べるきっかけとなった。五十音表はいつ頃できたのか。明治以降のような気がするが、どうだろう。節用集という室町時代ぐらいからある国語辞典は、「いろは順」で並んでいる。

2017年9月23日(土) 6:06 UTC+09
後藤 吉孝さんがオカザえもんさんの動画をシェアしました。
 オカザえもんが大好きだからと言って、なんでも認めるわけにはいかん。デザインを全く分かっていない。何?この顔。全く「オカザえもん」でない。パロディーならいいが、そういうつもりでもないだろう。不気味さが売りであることが全く分かっていない。 商品としてはいいのに。

2017年9月22日(金) 6:47 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1482323595195742 へ行った。 海水浴の後には、妻と娘達が綿密に調査して得られた情報に基づいてパンケーキを買いに行った。有名な店なので、買うのに並んだ。 家族五人全員で、自転車を借りて浜辺近くの自転車専用道路を走る。 ラニカイ海岸 https://goo.gl/maps/WeaX5GB9uNC2 の趣のある標識。もともと燈台だったのか。 電動一輪スケートボード https://japan.cnet.com/article/35070766/ に乗る人々。セグウェイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1467964759964959 といい、ハワイではこういった珍しい乗り物が日常に溶け込んでいる。

2017年9月21日(木) 6:24 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1482323595195742 へ行った。 滞在二日目にハナウマ湾に海水浴をしにいった。風光明媚とはまさにこのこと。きれいな浜辺だった。前にもパノラマ写真を投稿した https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1475985252496243 が、別の場所から撮った写真をまた載せよう。 このパノラマ写真は「Hugin http://hugin.sourceforge.net/tutorials/overview/ja.shtml 」というソフトを使って作成した。撮影箇所はココ。 https://goo.gl/maps/Wng9JkUPnGP2

2017年9月21日(木) 6:10 UTC+09
後藤 吉孝さんは Hanauma Bayにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1481998298561605 へ行った。 二日目はハナウマ湾に海水浴 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473813196046782 に行った。 そこでのお魚さん達。右下の巨大な足ひれを持つ動物は我が家の娘達。

2017年9月21日(木) 6:05 UTC+09
 表面(界面)の状態が違うから当たり前の結果のような気がするけどどうなんだろう。むしろ質量と形状とで考えればいいので、抵抗が激減するというよりも、こちらが標準(単純化された条件、理想状態)であって、鉄球を裸で沈める方が応用だったのかもしれん。 記事中にダランベールのパラドックス http://www.phys.chuo-u.ac.jp/labs/nakano/fluid/sec5.pdf#page=7 の話が出てくるが、最初に読んだ時にはこの話を登場させる意図が分からなかった。表面が理想状態つまり流体と物体との界面とに抵抗が発生しない状態と流体が粘性を持たないという条件だと流体中の物体に抵抗が働かないというのとほぼ同等と言いたかったのだろう。 元の記事 https://phys.org/news/2017-09-hydrodynamics.html http://gigazine.net/news/20170918-object-sink-in-water-zero-drag/

2017年9月20日(水) 22:00 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1481986298562805 へ行った。 屋内型大型商店街の中にアメリカの電気自動車メーカであるテスラのショールームがあった。 かっこいいねぇ。自動車というのは斯くありたいね。メータ類が液晶パネルというところは、何となく物足りん。 シャーシが飾ってあった。これに電池を乗せれば走るのだからガソリン車やディーゼル車と比べると動力機構は単純な構成だ。

2017年9月20日(水) 21:40 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1481508491943919 へ行った。 ハワイ(アメリカ)の駄菓子と駄玩具。末娘と行ったゲームセンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1471773226250779 にて。

2017年9月20日(水) 6:37 UTC+09
 私の意志が通じたのか。総理大臣に最も相応しい河村たかし https://web.archive.org/web/20170919100051/https://mainichi.jp/articles/20170919/k00/00e/010/238000c が衆議院選への出馬を考えている。 彼に総理大臣になってもらい、憲法を改正し、名古屋に遷都した上で、名古屋弁を標準語としてもらう https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1372726982822071 。九条の条項は変更しない。個別的自衛権は憲法で規定する必要はない。自明だからだ。

2017年9月20日(水) 6:15 UTC+09
家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1480752988686136 へ行った。 到着した日の現地での最初の昼飯は、妻や娘達が綿密な調査で決定したワイラナ・コーヒー・ハウスだった。 何やら厳しい顔で食しているが、美味しかった。この時、レジ横のスタンドでは現地の酔っぱらいがくだを巻いていた。 支払いの時、件の酔っぱらいが「おぉ、日本人か。ナンタラカンタラ(英語表現ならBlah-blah-blah)」と話しかけてきた。ただでさえ英語が分からんのに、酔っ払っているので殆ど何を言っているのか分からなかった。 店を出ると、その酔っぱらいも店から出てきた。そして出入り口の横で立ちションべをして去っていった。

2017年9月19日(火) 6:47 UTC+09
 SF映画の世界の話だけではなく、本当にそういう可能性はあると思う。 私は、北朝鮮が人工知能を使って一連の挑発行為の種類や時期を設定しているのではないかと思っている。全く根拠はないが。 日本は、緊張緩和に向けて一役買って出ることはできんのかなぁ。アメリカの茶坊主腰巾着ばっかりやって、情けない。

2017年9月19日(火) 6:23 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1480739695354132 へ行った。 日本への復路。楽しかったハワイを名残惜しみながら、飛行機の窓から何もない海を眺めていた。 一時間ぐらいすると突然、珊瑚礁が見えてきた。まさに絶海の孤島である。調べてみるとハワイの一部だった。珊瑚礁の上に空港がある(写真下)。https://goo.gl/maps/VTDkwBJmcpG2

2017年9月19日(火) 5:56 UTC+09
家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1479597028801732 へ行った。 往路の飛行機内で出航前に配られたイヤホン。「billboard」と書いてある。アメリカの飛行機をしょっちゅう使っている人にとっては当たり前かもしれんが、こういうのがあると一歩アメリカに足を踏み入れたなぁ、という感覚になる。 旅に出ると、土地の人にとっては何気ない日常なことにも敏感になり、些細な事で感動ができる。これが醍醐味だ。

2017年9月19日(火) 5:29 UTC+09
 正体不明の海洋生物。こんな大きいのに今まで棲息の報告がなかったなんて面白い。もともと深海生物で、最近、上の方に上がってきたのか。昔も上がってきたのだろうけど、今ほどスキューバダイビングが盛んではないから、見つからなかったのかもしれない。 多分クラゲだろうね。 もうちょっと詳しい記事はコチラ。 http://sciencenordic.com/what-are-these-gigantic-balls-jelly-sea 「gigantic ジャイギャンティック」というのが如何にも「巨大」という感じだわ。 https://web.archive.org/web/20170918202228/http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21885.html

2017年9月19日(火) 5:05 UTC+09
 面白いね。1:04辺り。ロボットが「玉ねぎ頭を結ってもらった」と言ったので、本物の徹子さんが「正しい日本語はね・・・」と言葉を正そうとして諦めている。 https://youtu.be/LvmGeJl5yjA?t=1m4s どう直そうとしたのか。「結って頂いた」だろうか。 https://www.gizmodo.jp/2017/09/totto-android.html

2017年9月17日(日) 20:12 UTC+09
 willとshallとの違いよりも、willとbe going toとの違いをはっきり知りたい。何故、新幹線は「This train will soon make a brief stop at Nagoya」なのか。

2017年9月17日(日) 20:05 UTC+09
後藤 吉孝さんは カイルアにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1479586325469469 へ行った。 この景色を見て最初に思ったのは、「わたせせいぞう https://web.archive.org/web/20170917110459/http://d1x31j41gwsem2.cloudfront.net/news/0001/15/d9f84a8355890124e4cd2fed91a7f944546edbcd.jpeg だな」である。カイルア海岸 https://goo.gl/maps/tribT5PG9DF2 にて。

2017年9月17日(日) 19:54 UTC+09
 この表記は正しいのだろうか。Bが「ヴ」の発音になるのはロシア語ぐらいだと思うが。

2017年9月17日(日) 19:49 UTC+09
 先日、近所のバッタ物専門店価格破壊王「キンブル 大府店 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1434889456605823 」へ久しぶりに行った。 75万円に値下がりしていた象牙がついに70万円を切り、64.8万円に値下がりしていた。仕入れ値は一体いくらか。

2017年9月17日(日) 19:41 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1479501358811299 へ行った。 中部国際空港を十九時半頃に飛び立って、約十分後の下界。豊橋か浜松か静岡か。 GPSは時速1000km近くを示している。丁度この位置は伊豆大島 https://goo.gl/maps/azsvu5NcHcS2 の辺りだった。

2017年9月17日(日) 18:46 UTC+09
 自分が撮ったちょっと古い写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1479523008809134 を見ていたら、面白いものがあった。 なんか、マグリットの絵みたい。その絵はコレ http://musey.net/2074 。

2017年9月17日(日) 18:41 UTC+09
 自分が撮ったちょっと古い写真を見ていたら、面白いものがあった。小さなカメムシに更に小さなハエみたいな虫がたかっている。もう一匹のカメムシが「おいおいどうした」という感じで近寄りつつある。 ただそれだけだけどね。

2017年9月17日(日) 18:34 UTC+09
 何のためにプログラミングを小学生の授業に取り入れなければならんのか、大いに理解に苦しむ。何か役に立つのかねぇ。もっとやらないかんことがあるだろう。謡(能)の稽古とか。 小学生の頃、算数に「二進数」が取り入れられていた。今はないだろうが、五十年近く前にはあったのだ。結構面白かった。「10」が二進数では「1010」と表される。「二進法だと『千十』か」と驚いていたが、「いちれいいちれい」と読まないといけないと言われた。 来るコンピュータ時代に備えて、子供時分から二進数に慣れておかなければならないということで導入されたと思う。普通の人はコンピュータを扱う時に二進数を思い浮かべることはまずない。全く無駄な知識だった。帯分数や仮分数と同じで全く役に立たなかった。 プログラミング導入はこれと同じ発想だと思う。

2017年9月17日(日) 18:18 UTC+09
 ようやく分かってもらえた。アプリのアイコンにQRコードのデザインが入った。以前は「QR」という文字しかなかった https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1136383256456446 。 せっかく使いやすいアプリを提供しているのに、アイコンがQRというローマ字だけでは、直感的に何のアプリかわかりにくい。SNSのアプリやメールなどのようにしょっちゅう使うものではない。だから何のアプリかすぐ見て分かるようにしておかないと見つけ難い。 これでほぼ完璧なアプリになった。いつまでiPhone4sで使えるか。 公式QRコードリーダー”Q” https://itunes.apple.com/jp/app/%E5%85%AC%E5%BC%8Fqr%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-q/id911719423?mt=8 https://lh3.googleusercontent.com/AdgejSHRTa9U0lvfODJaFklpY9c9yBpsJh77xy6NnX1QXjNSGv_QWkJztCs3kCjbcVm0=w300

2017年9月17日(日) 18:00 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1477538055674296 へ行った。 日本からの出発は、地元の中部国際空港。そこで見かけた家の近くで作っている酒「九平次 http://kuheiji.co.jp/ 」。名古屋市内にある酒蔵。緑区大高というところにある。この辺りを歩くとそこら中に井戸がある。湧き水が豊富なのだろう。 名古屋と言っても、元々は知多郡大高町だから地理的には名古屋と違う。名古屋は愛知郡だでね。 いろいろ種類がある。酒呑みじゃないけど、興味がある。「別誂(べつあつらえ)」は知っていたが、「彼の地」「human」は知らなんだ。 これだけ漢字の「九」の字が並ぶとゲシュタルト崩壊 https://www.psych.or.jp/interest/ff-34.html を起こすなぁ。

2017年9月15日(金) 6:53 UTC+09
家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1475985252496243 へ行った。 ハワイでの携帯電話は、事前支払い(プリペイド)のSIM http://amzn.asia/bFNVwjP を使った。一週間、通話し放題、データ通信は有効期間内500MBで、2500円程度だった。 私のiPhoneは4sで、日本国内でSIMフリーiPhoneが販売されていない頃に買ったものである。その為、普段から「ゲタ」と呼ばれる、SIMフリー変換チップを重ねて、通信事業者のSIMを使っている(黒いのがゲタ。ドコモのSIMは通信事業者SIM)。 ハワイに着いてからSIMをプリペイドSIMと入れ替えると、直ぐに電波を捕まえて、通話可能となる。 データ通信の方は、少し手こずった。iPhone4sの設定方法なんてどこにも書いてない。試行錯誤して分かった。「データローミング」を有効にすれば、つながる。 これは、有用な情報だと思うが、iPhone4sにゲタを履かせて使っている人は殆どいないだろう。でも、世間にはそう言った情報を必要とする人がいるかもしれないので、アマゾンのコメントにでも記入しておこう。

2017年9月13日(水) 23:12 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 次期型のiPhoneが発表された http://japanese.engadget.com/2017/09/12/iphone-x-iphone-apple/ 。 一年半前の予想がズバリ的中した。全面表示だ。まぁ、予想と言うか、全面表示は私の願望だった。それを見事に実現させてくれたのだ。ありがとう、スティーブ・ジョブズ。ついでにありがとう、ティム・クック。だが、スティーブがいなくなってから調子に乗るなよ。OSのアイコンの簡略化だとか、iPhone史上、いやAppleの商品史上最も無様な指紋認証付きホームボタン(円形の枠がイカン)とか、好き勝手にやっていたが、あの醜悪ボタンを無くしたのは評価できる。 しかし全面表示とは言え、上部に少しの切り欠きがある。スティーブならこんな妥協は絶対に許さなかった筈だ。私の考えたiPhoneのように「完全に全面表示にしろ」と指示を貫き通したに違いない。 まだまだだ。次の小改良に期待したい。と言っても猛烈に欲しいわ。iPhone X。今使っているのはiPhone4sだでね。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/982397981854975

2017年9月13日(水) 8:10 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
一行物語、楽しいなぁ。

2017年9月13日(水) 8:07 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
この状況は、全く変わらず続いている。横断歩道に立つと直ぐに止まるホノルルの運転を見て再認識した。

2017年9月13日(水) 8:02 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
上手い駄洒落だと思うが、如何だろう。

2017年9月13日(水) 7:59 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
あぁ、すっかり忘れとった。最近、全く作っていない。

2017年9月13日(水) 7:03 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473823726045729 へ行った。 ハナウマ湾 https://goo.gl/maps/2TfU29jzzuy 。自然保護のため、この海岸に立ち入るには入場料を払って保護活動の映画を観なければならない。これはいい考えだ。初期投資はいるが、継続的な保護活動が可能になる。しかも観光客に趣旨がよく伝わる。英語だでよく分からんが。 映画館を出て、暫く歩くと海岸と青い海とが眼下に広がる。皆立ち止まって写真を撮っていた。

2017年9月10日(日) 21:00 UTC+09
昨日は月一回の謡(能)の稽古。昼休みは先生と昼をご一緒する。この時の先生とのお話が楽しみの一つである。 食事は大抵、稽古場近くの洋食屋 http://www.denso-dsquare.jp/menu/index.php?shop=4&category_id=1 。稽古は日本伝統文化なのに食事は洋風とはこれ如何に。 そこで洋風雑炊(リゾット)を食べた。注文する前に女店員から「お米が無茶苦茶硬いですよ。私達も試食しましたが、硬すぎると料理長に言いました。でも料理長は『これでいいのだ赤塚不二夫』と申しておりました。それでもご注文されますか」と言われたので、注文しないわけにいかない。 硬めのご飯が好きなので、全く問題がない。しかし想像以上の硬さ。だが、この硬さが米料理として思いがけない食感となり、美味かった。硬さは右側にある黒いレンズ豆(キャビアに非ず)と同じぐらいの硬さ。ちょうど硬めの湯で豆を食べているような感覚であった。

2017年9月10日(日) 20:38 UTC+09
後藤 吉孝さんは Hitachi Treeにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473813196046782 へ行った。 ハワイじゅうに「この木なんの木」がある https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473529532741815 とは言え、日立の木もわざわざ見に行った。 タクシーで行った。乗る前、運転手にこの木がある公園の名前を告げたら「分かった」と言うのでまかせた。途中まで良かったが、GoogleMapで見ていたら、違う方向に進みだした。待て待て方向が違うぞ、というと運転手はナビゲーションを設定した。ここで料金メータはリセットされた。 目的地まで近づくとまた変な方向に走り出した。ナビがあるにも関わらず。そこで、車を止めてもらい娘が何やら説明をして、ようやく辿り着いた。この時も再度料金メータがリセットされた。娘が説明をしている時、妻はのんきに水を飲んでいる。 まぁ、日本人しか行かん場所だで、タクシーの運転手も知らんわなぁ。

2017年9月10日(日) 20:17 UTC+09
後藤 吉孝さんは Hanauma Bayにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473567252738043 へ行った。 ハナウマ湾 https://goo.gl/maps/NCqMoMAeQaP2 でシュノーケリングをやった。大きな魚がいたので写真を撮ろうと追っかけていったら、結構、沖まで出ていて、周りには誰もいなかった。 青い空、青い海でただ一人、という感じになって寂しくなったので、急いで浜辺に戻った。 カメを見たかったが、おらなんだ。

2017年9月10日(日) 11:41 UTC+09
後藤 吉孝さんは カイルアにいます。
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473529532741815 へ行った。 青空の下、この日のために作ったオカザえもんTシャツ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1419596111468491 を着て、浜辺に颯爽と立つ私。

2017年9月10日(日) 10:24 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473526756075426 へ行った。 「この木なんの木」みたいのが何本もあるなぁ。わざわざ見に行く価値があるのか。 詳しい場所 https://goo.gl/maps/D16To9eq5ss

2017年9月10日(日) 10:17 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1473520479409387 へ行った。 朝六時半ごろのワイキキビーチ。砂ならしをしているトラクターがいた。毎朝やっているのだろう。スキー場みたい。

2017年9月10日(日) 10:05 UTC+09
 家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1471773226250779 へ行った。 早朝六時半頃のワイキキビーチ。皆さん、朝早くから浜辺で何かやっていらっしゃる。右の方では「ビリーズブートキャンプ https://youtu.be/A3d0p1z-gFM 」をやっていた。 この写真はGoogleの人工知能が私の撮った写真で勝手に作ったパノラマ写真。

2017年9月10日(日) 9:40 UTC+09
 小川さんに無料の妖怪講座のことを教えてもらった。早速、受講を申し込んだ。 そう言えば自分は「化け大」の現役学生なんだけど、最近、大学からの連絡が全然ないなぁ。学生証も去年 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=507604812667630 から更新されていない。進級できたのか。おばけの学校には「試験もなんにもない」ので落第するはずないが。 化け大に入学した頃は、京極夏彦の講義 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=494627267298718 などを受けに行ったが、水木大先生が本校のあるあの世へ赴任されたのをきっかけに学校の活動が活発でなくなったのか。

2017年9月10日(日) 9:21 UTC+09
 犬は雑食だと思っていた。ぶどうを食べたぐらいで死んでしまうのか。自然界ではどうか。イソップの狐の話は嘘か。どっちが嘘だ。

2017年9月9日(土) 20:13 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
名古屋秀麗会 幹事会
参加者1人

2017年9月9日(土) 20:11 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
妖怪講義
参加者1人

2017年9月9日(土) 9:05 UTC+09
 最近、ついていない。先週は旅行先のハワイで捻挫 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1464368263657942 をした。昨日も新幹線でひどい目にあった。 これは堪らんと思い、東京 高輪にある霊験あらたかな「開運稲荷大明神 https://goo.gl/maps/goYD9S8yMrC2 」にお願いをしてきた。これで、「二度ある事は三度ある」ということにはならないはずだ。 待てよ。先月、歯医者で定期検診を受けた時、歯磨きを以前よりもしっかりやっていたにも関わらず、虫歯ができていた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1443227912438644 。 ここから不運の流れが始まっていたとすれば、既に三度続いている。おぉ、これでこの流れも帳消しだ。早速、開運稲荷の効果が現れたな。

2017年9月9日(土) 8:33 UTC+09
 毎月発行される名古屋鉄道の広報誌。 「いただけます」って何よ、「いただけます」って。「召し上がれます」だろ。広報誌なのになんで読者が恐縮せんといかんのだ。もう、プンスカ。 「※写真はすべてイメージです」なんてどうでもええわっ。それに写真はイメージ(画像)に決まっとるわ。

2017年9月8日(金) 18:35 UTC+09
後藤 吉孝さんがfabcross for エンジニアさんをフォロー中です。

エンジニアのためのキャリア応援マガジンです。 現役エンジニアのキャリアアップに役立つ情報をお知らせします!

2017年9月8日(金) 7:49 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
しばらく忘れていた。一行物語は面白い。また作ろうと思うが、作るのを直ぐに忘れる。

2017年9月8日(金) 5:37 UTC+09
家族でハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1470334046394697 へ行った。 末娘がハワイのゲームセンターに行きたいと言うので、付き合った。私もアメリカのゲームセンターには興味があった。ピンボールマシーンがズラーッと並んでいるのだろうとワクワクしていた。 何の事はない。日本のショッピングモールにあるようなゲームセンターだった。コインゲームばかりだ。UFOキャッチャーなどもあった。 日本と同じように遊戯用のコインを借りる。コインは渡されない。プラスチックカードが渡されるだけである。コインはそれぞれのゲーム機の中で循環しているので、コイン獲得はカードに記録される。 遊戯のクレジットと賞品獲得のポイントとは別になっており、当たりを引いても遊戯回数は増えない。つまりコインは増えず、賞品獲得ポイントのみ増える。 写真は、ルーレットでジャックポットを当ててご満悦の娘。ルールが良く分からない状態で当たったので、初期のコイン100枚($20で購入)が1000枚に増えた、と喜んでいた。 最終的に1500ポイントぐらい獲得できた。感覚的には1ポイント=¢1ぐらい。景品交換所で変な猿のぬいぐるみなどと交換してきた。

2017年9月7日(木) 21:44 UTC+09
後藤 吉孝さんがイベントを作成しました。
◯入場無料 ご来場歓迎 主催 名古屋秀麗会 名古屋春栄会 春敲会 デンソー能楽部 トヨタ車体謡曲部OB会

2017年9月7日(木) 21:29 UTC+09
後藤 吉孝さんがイベントを作成しました。
会場:名古屋能楽堂 14時00分開演 会場ホームページ https://www.bunka758.or.jp/scd24_top.html 入場料 正面指定席:5,000円、中・脇正面席:4,000円、     学生:3,000円 演目 「杜若」シテ 本田 光洋 「大会」シテ 金春 穂高

2017年9月6日(水) 21:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが第4回 幸田駅前書店 月イチよなよな会に興味があると言っています。

藤城博基さん、白木 慈さん

2017年9月6日(水) 21:29 UTC+09
 男には、妊娠や出産の苦しみが絶対に分からんように、女には「珍」のことなど絶対に分からん。塊が股間にぶら下がっている感覚なんて到底分からんだろう。ズボンやパンツの中で真ん中にあるものがどのように収まっているか想像も出来んはずだ。 「玉(ぎょく)」が、敏感な上下加速度センサであることも知らんだろう。温度センサであることも。「金玉が縮み上がる」と言う表現も到底理解できない。 機械で理解しようとしても全く本質は分からないのだ。ただ、「チンボーグ」と言う名前は評価できる。もしかしたらスプツニ子は「チンボ」という言葉を知らないかも。

2017年9月6日(水) 20:49 UTC+09
 以前にも投稿した「謎の広告」。媒体は「産業と環境 http://san-kan.co.jp/ 」と言う一般人はしらない月刊誌。広告会社はどうやってこれらの広告主を集めてくるのだろう。それに効果があるのだろうか。不思議である。 度肝を抜かれた広告は、真ん中あたりにある「八百長スピリッツ」。なにこれ。 お寺の広告とか、接骨院とか、環境に全く関係ない。右下には「ほろよいパブ 園」だって。 広告主も全国から集めている。東北、関東、中部、近畿、四国、中国。不思議だわ。

2017年9月6日(水) 20:39 UTC+09
 来る11/5(日)に名古屋能楽堂にて名古屋金春会がありますので、ご興味のある方は是非観に来てくだい。 午前中は素人発表会で、私も舞台に立ちます。午後は能楽師による能です。午前中は無料で、午後は有料です。 宜しくお願い致します。

2017年9月6日(水) 20:28 UTC+09
 私は表裏逆に印刷された一万円札を何枚か持っている。またあまり聞いたことのない名前の男の肖像が間違って印刷された五千円札も一枚持っている。オークションに出せば、恐らく数千万円は下らないと思う。

2017年9月6日(水) 6:28 UTC+09
 ハワイ旅行 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1469540319807403 に家族で行った。 ホノルルのフォートデルーシ陸軍博物館 http://www.hiarmymuseumsoc.org/ 。この日は各自自由行動だったので、ここは私一人で行った。 ハワイに行く前に、予習で映画「トラ・トラ・トラ!」を観た(途中で寝たが)。特に日本公開版にある渥美清と松山英太郎との日付変更線に関する場面 https://youtu.be/p8WX_jEPe1M を再確認しておいた。 その上で、この写真展示を見たので、感動もひとしおだった。「トラトラトラ」の意味がわからない人のために。太平洋戦争勃発の際、日本海軍のハワイ真珠湾攻撃隊が母艦に対して「ワレ奇襲に成功セリ」という意味で打電した暗号モールス信号。

2017年9月6日(水) 5:52 UTC+09
 この曲を聞くと、柴田チコ https://youtu.be/8OooFR-sLIc を思い出すなぁ。 https://youtu.be/13GD78Bmo8s

2017年9月6日(水) 5:40 UTC+09
後藤 吉孝さんが期間限定のプロフィール写真を追加しました。

2017年9月5日(火) 6:13 UTC+09
後藤 吉孝さんは Nordstrom Rackにいます。
 ハワイ旅行 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1468030356625066 から戻ってきた次の月曜日、職場での第一声を「アロ〜ハ」にしようと思ったが、「いつまで浮かれとる」と言われそうだったので止めた。 ホノルルの路傍に咲いていた花。詳しい場所 https://goo.gl/maps/f6kaSJQtAuk

2017年9月3日(日) 20:04 UTC+09
後藤 吉孝さんがNatural Living and Parentingさんの投稿をシェアしました。
 色がまばらになっているとは、不思議だなぁ。黒の隣に赤や黄や青がくるのは何故だろう。色の違いはほんのちょっとした成分の差なんだろうか。

2017年9月3日(日) 16:58 UTC+09
 画数の多い漢字 https://www.facebook.com/artbookjapan/videos/1093053994159040/ 。FB友達の加藤さんのページで紹介されていた。極太ボールペンで書くこと https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1458362574258511 も然ることながら、この画数の多さに驚いた。 しかし漢字好きの直観からして、字の構成が不自然である。漢字の基本は四角形である。大抵、構成の要素が四角に現れる。その特徴を使った漢字検索方法に「四角号碼(しかくごうま) http://www.seiwatei.net/chinakan/inpsj.cgi 」というのがあるぐらいだ。 この漢字はどうも均整が取れていない。何か寄せ集めという感じ(漢字)がものすごくする。「こなれていない」と言った風だ。まぁ、見たことがない漢字だったので、そう感じ(漢字)るのだろうが、やはりしっくりこない。まじないの図柄 https://web.archive.org/web/20170903035224/http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/45d28c1c46da4f65aff5078ff987b90b.jpg を彷彿とさせる。 この漢字の起源は比較的新しそうだ。とは言え、私の大嫌いな日本語版wikipediaの情報のように二十世紀以降 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%93%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%A3%E3%83%B3%E9%BA%BA&oldid=64625196#.E5.90.8D.E7.A7.B0 ではないと考えられる。 いろいろ調べたが、結局、中国語版wikipediaの情報しか得られなかった。wikiは編集者が匿名なので、内容に責任を持つ人がいない。従って誤謬だらけである。不特定多数の編集者が寄ってたかって編集すれば内容の正確さが向上すると言う考え方だが、こんな漢字の編集をしようとする者は極少数だ。正確性は向上しにくい。仕方がない。漢字に関しては中国語版の方が日本語wikiよりは確度が高いだろう。それに日本語版wikiは編集者の考えや感想でいっぱいである。百科事典として全く役に立たない。この漢字に関する中国語版wikiを読んだ限りにおいてはそのような個人の考えや感想はなかった。図像に関する引用は全て学術文献からであった。 諸説 https://db0nus869y26v.cloudfront.net/zh-sg/Bi%25C3%25A1ngbi%25C3%25A1ng%25E9%259D%25A2 あるようだが、もっともらしいのは明代末期の何らかの儀式の祭壇に掲げられている護符みたいなものである(@ https://zh.wikipedia.org/wiki/File:%E6%B4%AA%E5%B8%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%BC%80%E9%A6%99%E5%A0%82.jpg )。@の赤丸印を拡大したのがA https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E5%9B%BE%E7%AC%A6-%E6%B4%AA%E5%B8%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%BC%80%E9%A6%99%E5%A0%82.jpg である。 この時、既に漢字の原形が出来上がっているように見える。しんにょうの大きさは小さく、心の字は篆書体のようになっている。 この文字から「Zu」と発音する文字が作られた https://zh.wikipedia.org/wiki/Zu 。四川盆地に伝播したものは、「」が省略され、陝西に伝播したものは「穴」が追加され、陝西省の名物麺の名前「Bingbing麺」を表す漢字で「bing」と発音するようになった。しかし何故この漢字を「bing」と発音するのか全く分からなかった。そもそも「Zu」と発音するのも良く分からない。 1900年にはBのような字が出現しているらしい https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bi%C3%A1ng-rubbings.png 。「民字的形与心 琳 XIE Lin, Folk Chinese Character Art Visual Shape and Attitude, ARTS EXPLORATION 2010, 24(1) 」と題された論文にこの字が掲載されているようだ。この時点で、この字が完成したと言えるだろう。 麺と漢字との関係が全く分からなかった。恐らく、この麺を最初に作ったオヤジがどっかからこの漢字を拾ってきて、名前にしたのだろう。 【補遺】 この漢字は、諸橋大漢和 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1444573668970735 、康煕字典 http://www.kangxizidian.com/ に掲載されていない。 その他参考になりそうなページ https://baike.baidu.com/item/biang/2015710 https://zh.m.wikipedia.org/zh-tw/Bi%C3%A1ngbi%C3%A1ng%E9%9D%A2 http://www.doc88.com/p-6711652622760.html http://www.unicode.org/L2/L2015/15225-uax45-addition.pdf

2017年9月3日(日) 11:36 UTC+09
 『國(国)』の異体字ハンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1468087506619351 。 調べ物をしていた時にたまたま見つけた。原典はコレ http://www.aksdq.cn/dqzlk/ndwc/201405/P020140509610279136592.pdf 。1ページ目の「文化」とは「文化論壇」すなわち「文化フォーラム」らしい。簡体字は慣れんなぁ。簡体字-繁体字変換サイト http://www.fantizi5.com/ を見つけた。これで少し慣れるかもしれん。

2017年9月3日(日) 11:07 UTC+09
『國(国)』の異体字ハンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1458441540917281 。 木挽堂書店での拾いもん。新國劇の「國」は「玄」、帝國劇場の「國」は「或」。

2017年9月3日(日) 9:23 UTC+09
 久々の家族旅行はハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1468022346625867 。 夕方。ハワイに来たなぁ、と感じたわ。

2017年9月3日(日) 9:09 UTC+09
後藤 吉孝さんは ホノルルにいます。
 久々の家族旅行はハワイ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1467999123294856 。ホノルルの繁華街でデモ行進を見かけた。トランプ大統領への抗議か。上二枚の写真。 夕飯のpoke丼を買って、宿に戻ったら、先程のデモ隊が宿のある裏通りを行進している(左下)。 宿泊代が我々の宿の数倍もするトランプホテルがすぐ近くにあるからであった(右下)。

2017年9月3日(日) 8:21 UTC+09
後藤 吉孝さんは ホノルルにいます。
 今回のハワイ旅行 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1467117823382986 での宿泊は、炊事場付きの宿(コンドミニアムタイプ)だった。特に料理はせんかった。  妻によると丼飯が美味いということで、丼屋 https://goo.gl/maps/6JHn9f8aQBm でまぐろ丼を買って食べた。 「poke」丼というらしい。ハワイ語で「切り身」を意味し、ポケまたはポキと発音する http://www.seriouseats.com/2016/06/how-to-make-ahi-tuna-poke-hawaiian.html 。大変美味しかった。

2017年9月3日(日) 7:28 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 今回のハワイ旅行 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1467117823382986 では、自動販売機でもなんでもJCBが使えた。全く問題なし。六年の年月はそれなりの意味があったか。その代わり、ポイント還元率が下がり続けている。JCBを使う意味が段々薄れてきている。

2017年9月3日(日) 7:11 UTC+09
後藤 吉孝さんは Wailana Coffee Houseにいます。
 ハワイ ホノルルにて。当たり前のようにセグウェイに乗っている。ちょっとびっくり。日本は道交法上、公道では使えんのかなぁ。 上は小型版セグウェイに乗りながら、なにやらマイクで歌っていた。二重にアメリカ的。

2017年9月2日(土) 15:15 UTC+09
 「命をいただく」と言葉にすると物凄く軽々しく聞こえる。 生きるためにはどうしても生き物を食べなければならない。いちいち牛さん、豚さん、鶏さん、魚さん、野菜さんどうもありがとうと唱えられない。結局は、残さず全部食べることが無駄に殺していないということにつながる。食物連鎖の頂点として、自然に対し謙虚であることが生き物を殺し食べ続ける人間にできる殺した生き物に対する唯一の詫びであろう。 この記事には、丹精込めて育てた肉牛が屠殺されて可哀想だと言う話が出て来るのだが、これはこれで分かる。「みいちゃん」と言う名の飼牛に屠殺場までついてきた女の子は、牛肉になったみいちゃんを泣きながら食べた。 この女の子は、その後、マクドナルドのハンバーガーを食べる時にみいちゃんを思い出すのだろうか。回転寿司屋で、すし飯の上に載っている切り刻まれた魚介類の死骸を見てみいちゃんを思い出すのだろうか。愛犬にドッグフードを与える時、ドッグフードに含まれる肉でみいちゃんを思い出すのであろうか。 無理である。無理なら軽々しく口にしない方がいい。食べること全てに共通する行動で詫びの気持ちを示せばいいと思う。つまり無駄にするな、ということだ。 絵本を作るならこういう考え方の内容にしてほしいわ。売れんか。そういう問題じゃない。

2017年9月2日(土) 11:20 UTC+09
右足首の捻挫の腫れが痛々しいので、家族から病院へ行くことを勧められ、病院に来た。 無断ではないので、無断駐車注射は免れるだろう。

2017年9月2日(土) 9:55 UTC+09
 終戦記念日、翌日の中日新聞朝刊。「新聞もうそをつく」と言われんようにせんとな。

2017年9月2日(土) 8:16 UTC+09
 小型GPSロガーは重宝する。使いまくっている。第一の用途は、写真の撮影位置記録。 GPSが記録する時刻と場所と、デジカメで撮影した写真の時刻とを合わせれば、撮影した場所が特定できる。こういう用途のための同期ソフトがあるので、データさえ入力すれば、写真ファイルに自動的に位置情報が記録される。GPSの記録時刻と写真の時刻とは必ずしも一致しないので、大体の場所を記録するようにしてある。具体的には60秒以内でズレの最も小さい時刻での位置を撮影位置としている。設定ではズレの具合で重み付けして位置を特定することもできる。 飛行機の速度も表示できる。時速900km以上でている。最高速度は940km以上だ。文明の利器は凄いわ。

2017年9月2日(土) 7:47 UTC+09
 ハワイへの出発の日、丁度、空港の近くで花火大会 http://www.city.chita.lg.jp/docs/2016042800025/ が開催されていた。出発が夜七時なので、飛行機から花火が見られるかもしれんと期待していた。 見られた。一応。写真の丸印の部分。左下矢印は、出発空港の中部国際空港。右上矢印は乗っている飛行機の主翼の灯火。

2017年9月2日(土) 7:15 UTC+09
 こういう規模の大きい法螺話は面白い。

2017年9月2日(土) 6:43 UTC+09
 松代大本営跡には、二回行った https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1164715710289867 。興味の対象は、戦争遺跡そのものである。 この大本営の建設にあたって「朝鮮人の強制労働があった」と説明のチラシにも有志案内人の方の説明にもあった。よくよく聞いてみると朝鮮人労働者には賃金が支払われていたようだ。日本人労働者よりもかなり安かったらしいが。 更に勤労奉仕もあったらしい。勤労奉仕とは地域住民(当然、日本人である。町内会、婦人会、学生などが参加した)による無償労働である。 受け身になっているとそういう話が一切出てこない。面と向かって直接質問すれば、話が出てくる。実際にあったことなので「そんなことはなかった」とは言えない。嘘になる。しかし、取材記事では意図的に削ることができる。部分は事実なので、捏造記事とはならない。 言葉の問題だが、「賃金が出る強制労働」というのがあるのか。当時の雰囲気があるのでなんとも言えない。辞めることはできないが、賃金が支払われていたとなるともう少し表現を変えるべきだろう。「強制労働」だと奴隷のような感じになる。多くの読者はそう捉えるだろう。

2017年9月2日(土) 6:14 UTC+09
 去年もこの話題 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1153969661364472 をここで取り上げた。感動の押し売りは頂けないが、笑いの同調を求められてもなぁ。面白ければ、何も議論するところはない。詰まらん時は難しいなぁ。どう反応すればいいのか分からなくなる。「つまらん」の一言で片付けていいのだろうか。そういうことなんだろうな。ここに登場している玄人としてお笑いをやっている人にとっては。 記事中に「感動ポルノ」という言葉が出てくる。私の嫌いな言葉の一つ。「ポルノ」は好きだが、この言葉は嫌だ。その理由はココ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1146371188790986 に記載している。

2017年9月1日(金) 22:56 UTC+09
 ハワイのホノルル空港と言えば、飛行機のタラップを降りてくると、ハワイの美女が首にレイをかけて口づけをしてくれるもの https://d18gmz9e98r8v5.cloudfront.net/ptr/20120726235048_425722888_2129_9.jpg と相場が決まっている筈だが、そんな https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1464758216952280 のは全くなかった。そもそもタラップを降りるということがない。 帰りがけにレイ売り場を見かけた。レイは20ドルぐらいする。これでは只で首にかけてくれんわ。

2017年9月1日(金) 22:39 UTC+09
 何かの犯人でしょうか。ホノルルにて。

2017年9月1日(金) 22:09 UTC+09
 電気自動車の普及がどうなるか。電池と発電の問題が解決すれば、内燃機関はやはりなくなるかもなぁ。

2017年9月1日(金) 22:01 UTC+09
 いやぁ、これでは「α鯖」としか読めんよ。字が下手過ぎて。 「〆」はこう書くでね。

2017年9月1日(金) 21:36 UTC+09
 ほぼ正確な日付変更線の位置を撮影。西経179度59分から東経179度59分に移動している瞬間。撮影地点はココ https://goo.gl/maps/xkrNMBUyNMr 。 どこに行ってもその地域の時刻が簡単に分かる現代において、日付変更線は全く無用になってしまったが、特異点、境界好きにとっては堪らない場所だ。今回のハワイ旅行で初めて日付変更線を通過した。 子午線は八年前に行った https://www.facebook.com/photo.php?fbid=253475778080536 。あとは赤道だ。

2017年9月1日(金) 21:15 UTC+09
 ホノルルで見つけた歩道橋。歩道橋は日本独特の施設なので珍しい。 ホノルルに滞在中、横断歩道に立てば、自動車はすぐに停止した。歩行者よりも自動車最優先の名古屋(歩行者は自動車に道を譲らなければならない。もしかすると条例で自動車は横断歩道の前では停止しなくてもよい、となっているかもしれない)では殆どあり得ない光景である。 よく見ると右手には日本人墓地がある。この辺りは日本人が多く住んでいるのだろう。だから歩道橋があるのかもしれない。

2017年9月1日(金) 20:49 UTC+09
後藤 吉孝さんは Bann (3212 Monsarrat Ave, ホノルル)にいます。
 ハワイ オアフ島 ダイヤモンドヘッドの辺りを自転車で走っていたら、美味しそうなアイス屋 https://goo.gl/maps/3hFVqWxYPbn があった。 看板を読んでみるとバナナ100%のアイスだとのこと。砂糖無添加。 店で声を掛けると、健康的で可愛らしい娘 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1464758216952280 が出てきた。これはええわ、と思いながら一番小さいプリセットのアイスを頼んだ。組み合わせは色々できるらしい。 激ウマ。この日は家族全員別行動だった。LINEでこのアイスの情報を流して、オッサン一人で食べてきた。

2017年9月1日(金) 20:21 UTC+09
 オアフ島 ハナウマ湾でシュノーケリングをやってきた。 このハワイ旅行での水中撮影のためにアマゾンセールで、GoProならぬ「ニセプロ」を調達しておいた。四千円以下。 出発前に充電しておき、さて現場で使おうと電源を入れたら、「充電池不足」の表示が出た。知らぬ間に放電してしまっている。「これだからコピーはいかんわ」と諦めて、別に持っていった水中カメラで普通の写真を撮ってきた。普通のカメラを袋に入れて水中で使う http://amzn.asia/a068MvV ので思うように撮影ができなんだ。 放電の原因が分かった。勝手に電源が入ってしまっていたのだった。レンズの隣のボタンが電源だ。これを押すと電源が入る。鞄の中で他の荷物に押されて電源が入っていたようだ。使う直前に充電池を装填するようにしなければならない。本物なら電源スイッチに対策がしてありそうだ。コスト最優先では、使う側が工夫をしなければならない。 それにしても本番でこういうことが起こるのはいつものことだな。予行演習は大事だわ。

2017年8月30日(水) 17:55 UTC+09
ホノルル海岸には、アグネス・ラム級が沢山おると思っとったわ。 日本にはGeishaがそこらぢゅういると思っている外人と同じか。 https://www.pinterest.jp/mimlin719/アグネスラム/

2017年8月30日(水) 7:36 UTC+09
フォートデルーシ陸軍博物館にて。戦時中の要塞がそのまま博物館に転用されている。日本軍の戦車とアメリカ軍との比較展示。右が帝国日本軍。こういうことね、戦争とは。

2017年8月30日(水) 4:47 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真2件を追加しました。
ハワイ オアフ島のビショップ博物館。ハワイのアメリカ併合以前の歴史が展示されていて、大変面白かった。ここの前に真珠湾にも行った。両方を見ると色々考えさせられる。そして北朝鮮にミサイル発射。 博物館から平らな虹が見られた。遠くの山で雨が降っていたので、もう少し太陽が傾けば、虹が出るなぁと話していたら、一時間も経過しない内に虹が出た。四時頃。 不覚にも右足首を挫いてしまった。ひどく腫れている。ちょっとした人助けでの出来事だった。しばらく正座が出来ない。

2017年8月27日(日) 6:52 UTC+09
はわいに早、着きにけり。 実測気温 27℃。12時現在。涼しい。過ごしやすい。 名古屋の暑さは何なのか。 #ハワイ #家族旅行

2017年8月26日(土) 16:52 UTC+09
これからハワイへ家族旅行。息子は仕事の連絡の為にwifiを借りる。

2017年8月26日(土) 11:01 UTC+09
 理解不能。なんで明治が無関係と言えるのか分からん。近代国家への礎を築くきっかけとなった明治維新から百五十年を経たことを冠して何がいかんのだ。 「福井県」は明治維新があったからできたのだぞ。間抜けなのかなぁ。現政権がいくら低能、愚劣、最悪であっても、現政権が提案することに何でもかんでも反対しとっていかんぞ。

2017年8月26日(土) 9:56 UTC+09
 「目の前で父が銃殺」 これは全然駄目。言葉の使い方が全くもって間違っとる。二・二六事件で、なんで正規軍側が銃殺されないかんのだ。やっぱり、戦後は遠くなりにけりだなぁ。 渡辺和子氏の父親の渡辺錠太郎は、軍人である。軍人が銃殺されるということは、銃殺刑しかない。単に「銃で殺される」ことを「銃殺」と称しては、戦闘での死亡と区別がつかん。 表現するなら「暗殺」「射殺」だ。反乱軍を首謀した将校らは銃殺刑に処せられた。こちらは「銃殺」でよい。 因みに、渡辺錠太郎は愛知県の出身である。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=415839621844150 生まれは、小牧。幼少時を過ごしたのは岩倉だった。実家からすぐ近くである。

2017年8月26日(土) 9:11 UTC+09
 期待でどんどん胸が膨らむ。何となくだが、原作の世界観もかなり取り入れられているような気がする。前作は継ぎはぎだらけの物語だったが、それがまた奇跡的に映画として面白い構成になった。今回は、製作に時間が十分にあったようなので、滑らかな展開になっていそうだ。 劇場へ観に行こう。そしてブルーレイも買おう。良いお客さんだなぁ。

2017年8月25日(金) 15:00 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
謡稽古 自動車
参加者1人

2017年8月22日(火) 22:32 UTC+09
『國(国)』の異体字ハンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1456962891065146 。 中国のサイト。「国家人文歴史書画院 http://history.people.com.cn/ 」 本場中国の「國」の字。「玄」型 http://glyphwiki.org/wiki/k5-0e79 の異体字。もう、「國」の方が異体字だな。 https://web.archive.org/web/20170822132331/http://history.people.com.cn/NMediaFile/2017/0502/MAIN201705021651245656441330304.jpg

2017年8月22日(火) 22:18 UTC+09
 歴史はちゃんと学ばんといかんなぁ。 『「左だ」「右だ」とレッテルを張るのを避け、「歴史に対して真摯に向き合わないといけない」』 ほんとその通りだ。「レッテル貼り」は物事を単純化させるので、分かった気になる。他人に対してもそうだ。しかし、レッテルというのは間違っていることが殆どだ。レッテルは物事の狭い一面しか表していない。 『日本人に必要なのは「深く考えること」』 これはある意味仕方がないとも思える。日本を含むアジア諸国は宗教が自然教である。神様がいっぱいいて人間も自然の一部のように考えている。こうなると深く考えられない。自然は多種多様で、複雑すぎる。考えても分かりそうもない、と諦めてしまう。「何か分からんが、そうなのだ」と納得してしまうのではないか。一方、西洋諸国やイスラム圏は一神教で、人間と自然とは別物である。構造は簡単だ。「世界は完全に理解できる」と信じている。だから考えることを諦めない。とことん考えられる。 『日本は島国なので、自国に耳障りのいいことだけで話を進めてしまう』 これはいけません。「耳障りのいい」なんていう言葉はない。「障る」のに「いい」なんて論理的におかしい。「全然、大丈夫」と同じ水準の誤用。

2017年8月22日(火) 21:08 UTC+09
 読んでいて、何が言いたいのかよく分からず、内容が空虚だなぁと思ってよく見たら、右上に小さく「AD」と書いてあるではないか。これは不当表示防止法違反だぞ。多分。「AD」では広告表示にならないと思う。 こういうのをステルスマーケッティング(ステマ)と言うらしい。知らなんだ。 まぁ、お笑い経済誌の東洋経済 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1334510163310420 だから、なんら問題ないと思う。

2017年8月22日(火) 20:26 UTC+09
 「ボールペンで書く漢字 https://www.facebook.com/artbookjapan/videos/1006746886123085 」に触発されて、極太(ボール直径1.6mm http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/super_grip/ )ボールペンを早速入手し、書いてみた。 手本の動画のように止め、跳ね、払いができない。硬いゴムマットの下敷きを敷いて書いてみたが、ダメだ。もともと素養がないからね。

2017年8月21日(月) 22:34 UTC+09
 おっさん四人衆で https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1456888257739276 若狭湾一泊二泊の旅行に行ってきた。 帰り道。名神高速道路を名古屋に向かって走っていた。一宮ジャンクションの手前数kmの地点。一宮ジャンクションは毎日渋滞している。 渋滞発生時は、少しでも渋滞を伸ばさないように車間距離を十分とってブレーキランプを点灯させないようにする。ブレーキランプの連鎖が渋滞を作るのだ。 しかーし。車間距離を長くとると「こちらの車線が空いている」と考えて車線変更をする輩(ヤカラ)が多すぎるのだ。渋滞列の途中なのだから、少し空いても前が直ぐ詰まる。そんなことも想像できないのだろうか。間抜けが多過ぎる。 ちなみにこの動画が先日アップロードできなかった https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1456814067746695 。音声を消したのは、毎度のことながら、おっさん四人衆のバカ話が記録されていたからである。

2017年8月21日(月) 0:13 UTC+09
 『國(国)』の異体字ハンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1369149483179821 。 神道学者の清原貞雄著「国体論史 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1914348/5 」。 今までにない異体字。諸橋大漢和にも康煕字典にもない形。「口一 http://glyphwiki.org/wiki/u570b 」と「玄 http://glyphwiki.org/wiki/k5-0e79 」との中間字体だと思う。

2017年8月20日(日) 23:18 UTC+09
 幸田駅前書店で販売されている「GAKU×BOOK」。店主の藤城さんが考案した。本を入れて飾るのだが、私はDVD、BDを入れて飾っている。

2017年8月20日(日) 22:28 UTC+09
後藤 吉孝さんは 京都府 宮津市にいます。
 おっさん四人衆で https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1455668317861270 若狭湾一泊二泊の旅行に行ってきた。 京都 伊根湾の舟屋の大パノラマ写真。撮影場所は舟屋の里公園。 パノラマ写真はGoogleが勝手 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1366773163417453 に作った。 https://goo.gl/maps/zpt5U5a1Z5x

2017年8月20日(日) 22:02 UTC+09
 もっともっと議論せよ。黙っていると良いように使われるだけだ。皆、もっと頭を使え。

2017年8月20日(日) 21:55 UTC+09
 この人は何を言いたいのだろう。北朝鮮のミサイルが大気圏内を飛行して日本国の領空を侵犯したのなら、「個別的自衛権」の発動をもって、日本国内で撃ち落せばいい。自衛隊にそういう能力があって、できるのであれば。「集団的自衛権」はそもそも関係がない。というか、そもそも集団的自衛は日本国憲法のもとでは許されん行為だでね。 新安保法制審議の時、この人は訳の分からん振る舞いをしていたなぁ。

2017年8月20日(日) 21:31 UTC+09
後藤 吉孝さんがShuffle Photoさんの投稿をシェアしました。
 この場合の「right」は「直ぐに」という意味だろうけど、 You spin me right round, baby Right round like a record, baby Right round round round https://youtu.be/PGNiXGX2nLU の場合の「right」はどういう意味だろう。レコードは右回りなんだけど。

2017年8月20日(日) 21:21 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
歯医者
参加者1人

2017年8月20日(日) 20:41 UTC+09
 音のない動画に背景音楽を加えて投稿しようとしたら、facebookから警告を受けた。他人が著作権を有する音楽を勝手に使ってはならぬという。 クラシックでも演奏者の著作権があるので駄目だった。アップロードすると演奏者が誰かを特定して、この人に著作権があるから勝手に使って駄目だと警告される。 こういったことを何度も繰り返した後、最終的に著作権を主張していない音楽を使ってアップロードしようとしたら、著作権侵害のアップロード規定回数を超えていたらしく、動画のアップロードは暫くの間、不可能になっている。 ブロックされてから7時間程度経過しているが、まだ解除されていない。24時間は駄目かもしれん。

2017年8月20日(日) 9:42 UTC+09
 これは残念だ。こういう所に政府が口出しせねばならんというのも何とも情けない。「高校生平和大使の演説は毎年必ずやると決まっているわけではない」と政府は説明しているようだが、演説をやり出した1998年以来途切れたことはない http://peacefulworld10000.com/heiwataishi 。 件の高校生はどうしたいのか。大使として演説することが目的なのか、それとも核廃絶を世界に訴えたいのか。高校生本人はどうかよく分からんが、先生方の目的は前者だろう。 世界に訴える方法は、今やなんでもある。演説は英語にも翻訳してあるだろう。インターネットを使えば世界に発信することができる。影響は軍縮会議での演説よりも小さいが。 SNS、YouTubeで発信すればいい。まぁ、ホントに核兵器廃絶を訴えたいならね。スイスでの演説が目的なら、政府だけではない。どいつもこいつもだ。今後の動きはどうなるか。 https://web.archive.org/web/20170819233306/http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017081901000843.html

2017年8月19日(土) 20:48 UTC+09
 飛行機が前を横切った、ということだけ。ただそれだけ。

2017年8月19日(土) 19:49 UTC+09
 こういうのが好きなんよ。こういうのが。レジの人はやり難いかもしれんけど。

2017年8月19日(土) 15:35 UTC+09
  Instagramなどを見ていたら、大変興味深い画像があった。 裸婦の油彩だが、額から足が外にはみ出ている(左上 https://web.archive.org/web/20170819055701/https://pbs.twimg.com/media/DGGLunbXYAALGLC.jpg:large )。足だけではなく尻も額からはみ出ているような立体感だ。これは一体何か。だまし絵なのか。 件の画像には詳細が書いてないので、画像検索を使って調べてみる。そうすると右上のような大きな鏡も抽出される。よく見ると鏡の枠と左上の絵の額が全く同じなのである。視点の位置も同じ、部屋の壁も同じだ。と言うことは、この鏡の写真に誰かの絵を合成したのだ。 そして、持てる画像検索の技能を最大限活用し、その元絵を探し出した。それが下の絵である。元絵を反転させ縦にして鏡の写真にはめ込む。足の部分は丁寧に切り出してある。 さてこの元絵となっている裸婦像は誰の絵か。Isidore Pils https://gandalfsgallery.wordpress.com/2010/04/09/isidore-pils-nude-woman-c-1841/ という画家の絵だった。聞いたことなし。しかしどうも気になる。この絵に覚えがあるようなきがする。 絵の解説を読むとアングルの「グランド オダリスク https://www.khanacademy.org/humanities/ap-art-history/later-europe-and-americas/enlightenment-revolution/v/ingres-la-grande-odalisque-1814 」のことが書いてある。そうだそうだ、確かにあの裸婦像を彷彿とさせる。まぁ、アングルの裸婦と言えば、私は「泉 https://www.topofart.com/artists/Ingres/art-reproduction/794/La-Source-The-Spring-.php 」だけどね。

2017年8月19日(土) 12:43 UTC+09
 ははは。これは面白い。仏壇の電球蝋燭と同じだなぁ。止めた方がいいね。行事自体を。危ないと思うなら、やったことにすればいいと思う。何でも「気持ち」だからね。

2017年8月19日(土) 10:19 UTC+09
後藤 吉孝さんがバロン 吉元さんの投稿をシェアしました。
 こういうのも読んどいた方がええよ。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=856965217805010&id=100004746183237

2017年8月19日(土) 9:59 UTC+09
後藤 吉孝さんがいしかわ じゅんさんの投稿をシェアしました。
 知ること、考えることが重要である。

2017年8月19日(土) 9:51 UTC+09
 おっさん四人衆で https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1455660157862086 若狭湾一泊二泊の旅行に行ってきた。 舟屋で有名な京都 伊根の酒蔵「向井酒造 http://kuramoto-mukai.jp/ 」。酒は飲めんけど、こういった小物が好きなので、買ってきた。記念品には日付を書いておく。基本的には使わない。

2017年8月19日(土) 9:36 UTC+09
後藤 吉孝さんは 傘松公園にいます。
 おっさん四人衆で https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1454292287998873 若狭湾一泊二泊の旅行に行ってきた。 名勝 天橋立。お決まりの「股覗き」。股覗き効果の学術的考証はこちら http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0042698906002112 。この研究は去年、イグ・ノーベル賞を受賞 https://www.j-cast.com/healthcare/2016/09/23278792.html した。 右は、土産物屋で買ってきた「股覗き そば徳利」。多分ここでしか売ってない。ここでしか売れんわな。店では数年ぶりに売れたと思う。

2017年8月19日(土) 8:51 UTC+09
 先日購入した「諸橋大漢和 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1449706761790759 」の一部。 索引(総画、音読み、訓読みなどの索引)だけで、一巻が構成されている(第十三巻)。従って多くの場合、漢字を調べる時には索引を開いて、更に本文(第一巻から十二巻の何れか)を開かなければならない。 写真は総画索引の一番最後。通常の生活では一生見ることのない漢字ばかりである。見るのは「(三十三画)」ぐらいか。

2017年8月19日(土) 8:17 UTC+09
 おっさん四人衆の旅 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1454292287998873 の〆は、いつもの味噌煮込みうどんで決まり。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1164747603620011

2017年8月17日(木) 18:36 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真を追加しました
今日は、おっさん四人で京都 伊根の舟屋に来ております。

2017年8月16日(水) 21:26 UTC+09
 岐阜県の下呂の辺り。対向車線に注目。左側の店舗に入ろうとして待機していた自動車が、前照灯と点滅させたと思ったら突然右折した。横切った後だが、警告のつもりでクラクション(英語で「klaxon」 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1432473396847429 )を思いっきり鳴らした。 こういった独りよがりのルール、地方のルールは本当に危ない。どうしてそういうことが危ないと分からないのだろう。と、ここで嘆いても仕方がない。対向車線で待機している自動車が突然、右折する事があるつもりで運転をしなければならない。 車内で流れている音楽は、末娘のお気に入りの曲。誰の曲か不明。

2017年8月16日(水) 12:54 UTC+09
雑誌の表紙は面白いね。

2017年8月16日(水) 10:26 UTC+09
高山 山桜神社 絵馬市にて。

2017年8月16日(水) 10:08 UTC+09
妻の実家に中国系オーストラリア人の留学生がいる。高校生で、来年はオーストラリアの大学に進む予定だ。 彼は物静かで、与えられた部屋で一日中勉強している。 色々聞いてみた(日本語で)。情報工学を専攻したいらしい。普段は、Pythonでプログラミングしていると言う。何か作ったやつを見せてくれ、と言ったら写真のゲームを見せてくれた。モノポリーを作ったと言う。 すげぇなぁと驚いたら、これはPythonではなく、Visual Basicで作ったと言う。それにしても凄い。どれ位で作ったのかと聞くと、二週間だと言う。 容姿は香港映画スターの様にカッコいい。言語は英語、北京語、日本語。

2017年8月15日(火) 8:56 UTC+09
今日、八月十五日は、終戦記念日である。新聞に仲代達矢(84)の談話があった。当時、小学生だった彼は、終戦で大人不信になったらしい。先生が十五日を境に鬼畜米から親米になったのを見て、お国に為に死ねと言われ続けた俺らは何だったのかと思ったという。 同様に小学四年だった父も、やはり同じことを言っている。戦争とはこういうことなのだ。将来、国民にどういう影響があるのかをもっと考えなければならないのだ。とにかく百年単位で考えろ。二三年先のオリンピック迄ぐらいしか考えていないと思ったら、核廃棄物に関しては十万年先を語ってみたりして、真の間抜け国家への道を突き進んでいる。 妻の実家の高山にて。白い桔梗。

2017年8月14日(月) 13:41 UTC+09
今日の「Dave Clark 5」。歌はGlad All Over。

2017年8月14日(月) 7:14 UTC+09
 テレビで「水よりもお湯の方が早く凍る」と紹介していた。そんなアホな、と思い調べてみると何年か前に結構話題になったようだ。 どうも、常にそうとは限らず、そうなる場合も時々あると言った感じだ。いろいろ多数のパラメータがあって、そうなるのは偶然に近いらしい。それにしても理解できない。 インチキもしくは勘違いの可能性について。 1)実験の方法が同時でない場合。水の場合とお湯との場合で凍らせるのが同時ではなく、別々に冷蔵庫に入れて時間を測るとする。お湯を入れると冷蔵庫のセンサーが庫内温度の上昇を感知して、コンプレッサーを作動させ、庫内温度が余計に下がり、水の場合よりも、早く凍る。液体の容積が小さければ小さいほど、その影響は強く出るだろう。 2)溶解気体による凝固点降下。お湯の方は溶け込んでいる気体が飛んでしまっており、純水に近いので、凍り始めが気体の溶け込んでいる水よりも早くなる。

2017年8月13日(日) 21:51 UTC+09
 手作り感満載の「死神あられ」。ラベルがインクジェットプリンターで印刷してある。 かなり辛い。150円ぐらい。

2017年8月13日(日) 21:27 UTC+09
 実家に行ったら、九月に八十二歳になる父のスマートホンがiPhone4からiPhone7plusに変更されていた。 もうすぐiPhone8が出るのになぁ。案の定、店にはあまり在庫がなく、ありもので機種変更をしたらしい。 体重計、血圧計をiPhoneにbluetoothでつないで測定結果をグラフ化したり、Youtubeを見たり、囲碁ゲームをしたりしている。

2017年8月13日(日) 20:52 UTC+09
 名古屋 大須の万松庵 http://www.7884.co.jp/store/ の人気饅頭。「つぼ」と「納屋橋まんじゅう3個パック」。実家のお使いで「つぼ」を六箱購入。

2017年8月13日(日) 15:36 UTC+09
 愛知県 西尾城の旧近衛邸。背丈よりも高いトクサ。七年前。

2017年8月13日(日) 14:53 UTC+09
 三橋貴明氏の話は、面白くてためになることが多い。内容が理詰めなので、理解しやすい。 しかしこの「敵基地反撃能力保有」に関する見解は、ちょっとずれているような気がする。 (北朝鮮の報道官が) 8月4日に、小野寺防衛大臣が「敵基地反撃能力の保有」の 検討をほのめかしたことに対し、名指しで、「我が国への先制攻撃を正当化するための口実を確保すること」「無知で狡猾で軽薄」と強い口調でののしりました。 残念ながら、北朝鮮の指摘通りだわ。憲法九条に「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とある。国際紛争を解決する手段として武力の行使を放棄すると書いているのだから、日本は外国の基地を攻撃することができるはずがない。 「日本は、北朝鮮以上にバカなんですか。自国の憲法に何が書いてあるのか知らないのですか」ということだ。 そもそも防衛省、自衛隊はミサイル邀撃(迎撃)能力をちゃんと開発していなければならず、これを今まで怠っていたのは話にならない。そして反撃能力保有を公言しても上記のようになんら効果がない。 もし実際に攻撃を受けたら一時的に憲法を停めて(超憲法的措置)でも叩くしかない。これに関して議論する必要は全くない。

2017年8月13日(日) 13:40 UTC+09
 実家の近所のスーパーマーケットで見かけた、実家近くの酒蔵「勲碧酒造」のコーナー。勲碧酒造と実家とは全く無関係ではないのだ。

2017年8月13日(日) 10:13 UTC+09
 この写真は毎年原爆記念日、終戦記念日が近づくと、よく見られるようになる。 『原爆投下後の長崎で、亡くなった幼子を背負う「焼き場に立つ少年」』 とあるが、この解説が正しいかどうかの確証は全くない。単に寝ているだけかもしれん。この一枚の写真では何とも言えんのだ。 戦争の悲惨さは伝えなければならない。しかし情報操作による伝達はいかん。常に事実が必要だ。歴史において、いいこと(反戦運動)をするなら「嘘の方便」もいいという訳にはいかんのだ。歴史は歪めたら、歴史の意味がなくなる。それは歴史ではなく、伝説だ。 この写真の解説の真偽は分からん。正しいのかもしれん。しかしこの一枚しか出てこないことを考えると、他の場面は、解説の内容を伝えるのに不都合があるからだろう。写真家なら複数撮っていて当然である。 情報は常に自分の常識、知識と照らし合わせ、その真偽を判断することが必要になってきた。

2017年8月13日(日) 8:34 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 これはロンドンオリムピックの閉会式の中継を観ていた時の感想だ。 モンティーパイソンで日本でも有名になった、俳優エリック・アイドル(モンティーパイソン当時の吹き替え:広川太一郎)が登場した時は驚いた。 トーキョーオリンピックでは、何をやっても二番煎じだなぁ。そもそも発想が「マリオ」だでね。全然ダメ。開催を返上した方がいいと思うよ。ほんとに。福島原発対策が最優先。 こちらも当時の感想。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/334068096687970

2017年8月13日(日) 7:40 UTC+09
 これは良さそうな気がする。好きな醤油オムレツを作るのにぴったりだ。今は中華鍋で作っている。それで全く問題はないけど、紹介動画やフライパン比較記事 https://web.archive.org/web/20170812222844/http://www.reviews.com/frying-pan/ を読んでいるとこのフライパンが欲しくなってくる。実用性や実利というよりも「スペック至上主義(使わない機能でも、あれば優れているという考え方。例えば300馬力以上のエンジンの自家用車は、軽自動車よりも機能が上だと思うこと)」にとっては堪らない。 毒性はどうなのか。 https://draxe.com/is-your-cookware-poisoning-you/ 表面処理には何が使われているのか。「非テフロンCermiTechコーティング」とは一体何か。セラミック系なら酸化物で瀬戸物と同じだから問題ないと言えそうだが、詳細は不明だ。 https://prettysmarty.com/products/non-stick-copper-chef-pan

2017年8月12日(土) 22:26 UTC+09
 本読みのためのホテルが東京にあるという。 https://bouncy.news/3091 これで思い出したのは「漫画図書館」である。ここは漫画だけしかない。そして泊まれる。行ったのは22年前。この一年後、もう一度行った。 http://www.miyagawa.org/plan/189

2017年8月12日(土) 10:00 UTC+09
 先日購入した「諸橋大漢和 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1444573668970735 」の一部。 とにかくこんな感じ(漢字)で、嬉しくなってしまう内容。めくるめく世界。

2017年8月12日(土) 8:36 UTC+09
 これは凄い、と思ったが、よくよく考えてみるとそれ程でもない。 2より大きい素数は全て、奇数である。奇数ということは最後の桁が1、3、5、7、9になる。この内、5の場合は「5」だけが素数になる。6以上の素数という限定にすれば、最後の桁の数は1、3、7、9である。 素数を6で割ると余りは1か5となる。これも当たり前で、自然数は6n、6n+1、6n+2、6n+3、6n+4、6n+5 (ただしnは自然数)の何れかで表され、その内、素数になりうるのは6n+1と6n+5だけだ(他は2または3で割れるで)。逆は言えんで気を付けんといかん。6n±1は全部素数ではない。n=4の時、6*4+1=25だでね。 こう考えていくと、歯抜けではあるが、何らかの単純な数式の数列上に素数が並ぶのは当たり前の話である。

2017年8月12日(土) 7:54 UTC+09
 『悪口や陰口は自分の身を亡ぼす行為でもある!ムカついて相手と同じ土俵に立ったら、君は自分の格を自ら下げることになる!』 これはなかなか共感できる。面白い。だが、『親切心で殺す』とか読者コメントにあるような『アイルランドのことわざにもあります。”最高の復讐とは自分が幸せなることだ”と』という考え方は頂けんなぁ。悪口を言っとる奴と同じ穴のムジナになっとるじゃないか。

2017年8月12日(土) 7:33 UTC+09
 二年前の記事。無私で日本のことを一番考えているのは、天皇陛下だけだなぁ。まぁ、憲法上、天皇には基本的人権もないし、憲法 第九十九条 「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」で、権力的に制限を受けとるで、考えるのは日本のことしかないかもしれんが。 それにひきかえ、現政権はなんなのだ。憲法を尊重し擁護するどころか蹂躙し続けている。こんな愚劣政権はかってないと思ふ。それをなんともできない、しようとしない主権を持っている筈の国民もいかんわ。自分も含めて。

2017年8月11日(金) 23:20 UTC+09
 床屋に行った。頭をやってもらっている間、床屋さんとずっと話をしていた。こんなことは滅多にない。 30歳だと言う。中学卒業して直ぐに理容師になったので、もう15年やっているベテランだ。父親がボーリングをやっていたので、その影響で小中はボーリングに打ち込んで、全国大会にも出場したらしい。ボーリングで高校も行けたが、その道は選ばなかった。名古屋のプロボーラーに習っていて、プロになったらどんな生活ができるか聞いたらしい。プロボーラーだけでは賞金が少なすぎて全く生活できないということだった。ボーリング場に勤めて、指導などしてようやく普通の暮らしができる程度だとという。それならばプロボーラーの道はないと思い、母親がやっていた理容師の道を選んだと言う。 もうそろそろ店を持つことを考えたいと言っていた。一から店舗を作るとなると金がかかるので、居抜きを考えていると言う。居抜きとは設備がそのままで売り出される店舗物件のこと。 団塊の世代が存命の期間は、まだ床屋の需要があるという。しかしその後は先細りらしい。また、低価格の床屋も増えて、市場はかなり厳しくなってきているとのこと。どうやって付加価値をつけるかが問題である。 「若い娘が髭を剃ってくれる床屋がいいなぁ」と言うと、僕もいいと思いますがどうやって探すかが難しいですと言っていた。どの世界も甘くないなぁ。

2017年8月11日(金) 6:54 UTC+09
 末娘と一緒に酒井さん https://www.facebook.com/yasuyuki.sakai.b/posts/1659286060762667 のナシを買いに行った。 酒井さんちの猫。

2017年8月10日(木) 0:04 UTC+09
 あなたの知らない世界(漢字で)。「曲線漢字(独自命名)」の第三弾 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1446682368759865 。 「戀」の古字。総画数は21画。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1446682368759865

2017年8月9日(水) 23:51 UTC+09
 人間の平熱を超える猛暑の日には、JR埼京線の「弱冷房車」に乗ってみたい。

2017年8月9日(水) 8:03 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
今も去年と同じ考えだ。愚劣政権日本よ、どこへ行く。

2017年8月9日(水) 7:43 UTC+09
今日、八月九日は日本で二発目の原子爆弾が投下された日。広島と全く仕組みの違う爆弾を採用したのは実験の意味が非常に強いということ。全てが非人道的な行為。戦争は何もかもが許し難い。

2017年8月8日(火) 23:14 UTC+09
 あなたの知らない世界(漢字で)。「曲線漢字(独自命名)」の第二弾 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1446661272095308 。 「イン」と読む。意味はくもる。「陰」の古字。「雲今(←これで一文字)」が元になってできた字。 http://glyphwiki.org/wiki/dkw-48915 こちらでも検索ができる。 http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleSearch/EXECUTE

2017年8月8日(火) 22:41 UTC+09
 あなたの知らない世界(漢字で)。「官」の古字を「曲線漢字(独自命名)」の一例として紹介した https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1446054342156001 。 この漢字の成り立ちが分かってきた気がする。 @紹介した字体。漢字のフォントを集めたグリフウィキに掲載されているフォントである。 http://glyphwiki.org/wiki/dkw-49023 A先日購入した「諸橋大漢和辞典 縮写版 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1444573668970735 」に掲載されている活字字形。「49023」は諸橋大漢和 漢字コード。掲載されている字すべてに固有のコードが割振られている。 B中国の「国家人文史(歴史書)画院」のページ。「官」の字形の変遷を示したもの。 http://history.people.com.cn/BIG5/n/2015/0204/c372330-26506099.html C康煕字典 http://www.kangxizidian.com/ の「官」の項。 http://www.kangxizidian.com/kangxi/0283.gif 康煕字典にある「官」の古文(古字)が変形して曲線になったのは明らかだろう。もしかしたら間違った字形が諸橋大漢和に収載されたのかもしれない。本来は康煕字典のように「直線漢字」だったものが、複数回の手書きによる伝達で「曲線漢字」に変形した可能性がある。

2017年8月8日(火) 21:44 UTC+09
 ここ、いいなぁ。行ってみたいが、コーヒーはあまり飲まんでなぁ。 https://ameblo.jp/milky319/entry-12210824725.html #本屋 #書店

2017年8月8日(火) 21:34 UTC+09
 先日見た巨大「727 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1432419493519486 」を新幹線の車窓から見たもの。

2017年8月8日(火) 20:08 UTC+09
 何が言いたいのか良く分からない記事。読解力が落ちているのか。 そもそも一般人が考えるインターネットを通じたプライバシーというのは、「有料エロサイトに登録している」とか「通販でテンガ https://www.tenga.co.jp/ を買った」とかそういう水準の話ではないのか。 『世間が決めつける「自分」にあらがい、「本当の自分」を押し出す能動的な自意識なのだ。そんな自分へのこだわりを一方的に乱されたと感じた時、プライバシーが問題となる』 こんなことはインターネットと関係ないし、現代に始まった話でもない。GoogleやAmazonが一般人である我々の写真や行動情報、嗜好などを集めていることなど、なんらプラバシーの侵害になりえない。報道写真の片隅に自分の顔がたまたま映るのと同じである。「自分が写っている」と気づくのは自分と自分の知人しかいないのだ。 https://mainichi.jp/articles/20170804/dde/012/040/003000c

2017年8月8日(火) 19:23 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真をシェアしました。
 四年前は、「諸橋大漢和」のことを少し諦めかけていた。図書館にあるからいいや、と自分を言い聞かせていた。 それが、古本屋でのふとした出会い https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1438958779532224 から、今では家の本棚にこの写真と同じ漢和辞典が鎮座ましましている https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1444573668970735 のである。人生は分からんもんだなぁ。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=422281094533336

2017年8月8日(火) 6:36 UTC+09
あなたの知らない世界(漢字で)。諸橋大漢和を買って https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1444573668970735 見つけた訳ではないが、こんな漢字も収録されている。 これで、楷書なのである。多分。楷書体は基本的に直線で構成され、一画一画が明確になっていることが特徴である。にもかかわらず。この曲線。私は「曲線漢字」と呼んでいる。 「官」の古字。古字とは昔は使われていたが、現在使われなくなった字のこと。

2017年8月7日(月) 9:38 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真を追加しました
今朝の富士山。台風の影響で裾しか見えず。

2017年8月7日(月) 9:35 UTC+09
蚊に関する情報は、朦朧としている。「二酸化炭素に集まる」がその最たるものだ。今年も庭で、蚊が大発生している。庭に出ると露出している足が集中攻撃を受ける。最も二酸化炭素の濃度が高くなる口の周りには一切よって来ない。蚊に人間の顔と足とを区別する能力があるとは思えん。 とにかく蚊に関する二酸化炭素説は間違っていると考えられる。

2017年8月6日(日) 23:05 UTC+09
 とうとう買った。長かった。これを手に入れたら何かもう人生の終わりがすぐそこという感じもする。四十年間ぐらいだろうか。欲しいと思っていた「諸橋大漢和 http://www.taishukan.co.jp/book/b197527.html 」を買った。こんな辞典を個人所有しているのは、半径5km以内は私だけだろう。根拠は全く無いが。 古本である。二万円で売り出されていた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1438958779532224 が、古書店の主人は一万八千円にしてくれた。 普通の漢和辞典(右端)と比べると圧倒的な情報量だ。本の状態は極上である。段ボールまで残っているということは、もしかしたら書店の死蔵品だったかもしれない。 昭和五十五年版。当時の価格は十三万円だったようだ。

2017年8月6日(日) 12:17 UTC+09
 戦前の堀川 五条橋と今 http://network2010.org/article/659 。全然変わっとらん。どうせ撮るなら、もう少し角度を同じにして欲しかったわ。

2017年8月6日(日) 11:28 UTC+09
 ジブリ映画はあんまり好きではない https://www.facebook.com/photo.php?fbid=487918024636309 が、「風立ちぬ」はいい。  こんな場面がある。主人公が、名古屋にある三菱重工に赴任する際の戦前の名古屋 栄の様子が描かれている。こういう細かい所を描き込むのがジブリ映画のいいところだろう。ただ「天満屋百貨店」と言うのは知らない。

2017年8月6日(日) 9:54 UTC+09
 久々に末娘とチーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1409382515823184 を食べに行った。美味いけど、やっぱり飽きたわ。次は半年後か一年後だな。

2017年8月6日(日) 9:44 UTC+09
 二、三日前の家の近所の空の様子。「乳房雲 http://www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf#page=4 」が出れば、一雨来そうだが、このような「貧乳雲」では雨は期待できない。このまま雨が降らないと水不足が深刻になる。

2017年8月6日(日) 9:11 UTC+09
 「ニットクザウルス」って何。なぜ恐竜なの。謎だわ。世の中、謎だらけ。人知の及ばぬことだらけ。

2017年8月6日(日) 9:06 UTC+09
 気になるわ。一体このさつまいもみたいな枠はなんなのか。何という名前なのか。

2017年8月6日(日) 8:57 UTC+09
 エリオット・アーウィット http://pro.magnumphotos.com/C.aspx?VP3=CMS3&VF=MAGO31_10_VForm&ERID=24KL53Z1OG というとこの写真を思い出す。 #ねじ式 #Elliott #Erwitt

2017年8月6日(日) 7:48 UTC+09
 今から七十二年前の今日の午前八時十五分、広島に原爆が現アメリカ合衆国政府及びアメリカ軍によって投下された。三日後の八月九日午前十一時二分には長崎に投下された。 戦争が起こるとどうなるかをもっと想像しなければならない。高層ビルに飛行機が突っ込んだだけでも、阿鼻叫喚となるのに。 日本国憲法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html を今一度よく読め。そして、科学技術すべてが将来人類に及ぼす 影響をよく考えよ。そのためには人文学も含め人類が蓄積した全ての学問が必要なのである。「経済最優先」などと嘯くのは愚の骨頂だ。人類の存続を日本から真剣に考えよ。 http://www.century-of-flight.net/Aviation%20history/WW2/Atomic%20Bombing%20of%20Hiroshima.htm

2017年8月5日(土) 12:45 UTC+09
 歯医者に三ヶ月に一度の定期検診に行ってきた。行く度に小さな虫歯が見つかる。 口の中の環境が変化してきたとしか思えない。加齢のせいか。以前より格段に歯磨きに気を掛け、歯間ブラシも使うようになった。十年前と食生活は変わっていない。なのに虫歯が発生する。最近の虫歯の位置は全て歯の付け根付近。

2017年8月5日(土) 10:04 UTC+09
後藤 吉孝さんは めかり神社にいます。
 「子供さん」という言い方が、なんとなく九州っぽくていい。門司の和布刈神社境内 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=724230687671707 にて。 https://goo.gl/maps/ZDmg8otXgH62

2017年8月5日(土) 9:57 UTC+09
 線路の終点標識。何故に大小二つ重ねてあるのか。「とにかく、終点なんだよぉ〜」と訴えたいのだろうか。三年前の門司港駅にて。 https://goo.gl/maps/a5V85gKLjdM2

2017年8月5日(土) 9:38 UTC+09
 昨日のコンサート https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1442491515845617 に関して。 演奏視聴時の注意事項として「補聴器を正しく」というのがあった。携帯電話の電源を切るのは分かるが、補聴器が何故関係するのか。 場合によっては補聴器がハウリングを起こして、携帯電話の音並みに周囲へ迷惑をかけるらしい。 早すぎる拍手やブラボーは、「余韻を楽しみたい客はもちろん、演奏者にとっても迷惑」であるとはっきり書いてある。よくぞ書いた。まさにその通り。 先日、謡(能)の先生とお話をした時、能の終了後の拍手に関する話題が出てきた。今度の名古屋金春会(毎年11月の第一日曜日に開催される演能会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1166601970101241 )で、拍手の制限を考えてみるか、と先生がおっしゃっていた。能は余韻も含めて能であるという考えが根底にある。そもそも拍手は西洋の風習で、日本の伝統芸能において「拍手」という慣習はないのだ。 いい流れが起きそうだ。能における拍手は、まさにそれまでの演技を全てぶち壊すような騒音としか思えない。先生もおっしゃっていた。「そもそも能は拍手を必要としていませんからね」。

2017年8月4日(金) 18:09 UTC+09
これから名古屋フィルハーモニー交響楽団のコンサート。ベートーベンの田園。2、3日前に映画「ソイレントグリーン」を観た。

2017年8月4日(金) 6:12 UTC+09
注文してみた。

2017年8月3日(木) 20:18 UTC+09
 十年以上気になっている看板。

2017年8月3日(木) 19:58 UTC+09
 ちょっと古い記事。プレジデントという雑誌は経済や事業に明るい人が読むので、ちゃんとしているという印象だったが、これを読むと劣化が激しいなぁ。近頃は雑誌が売れんからか。 あまりにも表層的な分析であり、そもそも経済観念に関する県民性というのがどういう意味を持つのかよく分からんが、こういうことを記事にしようとすること自体、水準がかなり下がっていると見るべきだろう。 どれだけの人が、このアンケートを真剣に答えたか。どんな人が答えたのか。それこそ県民性が反映されるだろう。大体こんな簡単な金融リテラシークイズ https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/literacy_chosa/literacy_quiz/ などまともな人はアホらしくて答えないのが普通ではないのか。 4ページ目 (「無尽」とは) 月1回程度集まり食事やゴルフをするグループのことで、金銭の互助組織を兼ねる。 いやいや、逆でしょう。金銭の互助組織を「無尽」といって、会員が集まったついでに食事などをするのが山梨では金融互助の役割が薄くなっただけだろう。一般的に「無尽」と言えば当然、金銭融通組織のことで、これを会社組織で行っていたものが相互銀行になった。頼母子講(たのもしこう)とも言う。 5ページ目 名古屋の人は銀行を全然信用してなくて、タンス預金が日本一多いと言われています。かつて伊勢湾台風で床上浸水したときは、そこら中に1万円札がプカプカ浮いたとか うそばっか。そんなこと聞いたことないわ。名古屋人は銀行は大好きだと思うよ。銀行に預けておけば何にもせんのに金が増えるで。銀行が嫌いだったら、名古屋に東海銀行のような大手銀行なんか出来んわ。ただし、銀行からの借金は大嫌いだでね。 伊勢湾台風一万円プカプカも聞いたことがない。日本で初めて一万円が発行されて一年後に伊勢湾台風が名古屋を襲った。私の父は金融関係に勤めており、伊勢湾台風後、しばらくは最寄りの駅から職場まで船で通ったと聞く。大潮で流入した海水で数週間、あたり一体が水浸しになっていた http://www.ckk.or.jp/saigai/2011/ise-03/ise.html 。「その水面に一万円が浮いていた」という話を聞いたことがない。 そもそも「お金について、矢野氏は『恐ろしいほど執着心がある』」と書いているのだから、逃げる時に金を一番に持って逃げるに決まっている。逃げる途中に溺れて、札束が水面に飛散したということか。非現実的だなぁ。鞄に入れるか風呂敷に包むと思うよ普通。タンスの奥に入っていて浸水で金が流れ出るというのも考えにくいなぁ。 とにかく、ひどい記事です。 http://president.jp/articles/-/22713

2017年8月3日(木) 18:19 UTC+09
 いいぞ、いいぞ。もっと言え。自民党内からもっと批判の声を引き出せ。

2017年8月3日(木) 6:39 UTC+09
漢字は中国生まれなのに! 中国でも使われる警察という言葉は日本生まれだった=中国報道 http://news.searchina.net/id/1641026 いやいや、日本生まれの漢字熟語はいくらでもあるでしょ。文字の発明とその用法との間にはそれ程強い相関はない。 とは言え、日本で作られて中国で使われる熟語は少ないかもしれん。「警察」がその一つというのは、にわかに信じられんなぁ。インターネットによる情報は今ひとつ信用できんでね。 他の情報源を調べたが、「警察」という言葉が日本発という記述は見つからなかった。こういう時に「諸橋大漢和 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1438958779532224 」が威力を発揮するかもしれん。 この日本語記事は、元にした中国語の記事をリンクしていないので、内容の真偽を確かめられない。もうっ。 「峠」「畑」など日本で作られた和製漢字(国字)を思い出した。労働の「働」という漢字だ。台湾で買ってきた辞書 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=491398807621564 を紐解くと「原係日本字」とある。中国語での意味は「動」と同じらしい。

2017年8月2日(水) 19:09 UTC+09
 厚顔無恥とはまさにこのことを言うのだろうなぁ。左側はアマゾンで8800円 http://amzn.asia/2XEqjPK のスマートウォッチ。右側は、左の腕時計のデザインの元となったBell&Rossの機械式時計。80万円以上 https://www.watch-yoshida.co.jp/mens/products/detail.php?product_id=1381 。 元々の腕時計のロゴタイプだけ消して、後はそっくりそのまま。文字盤の下の方の「SWISS MADE」までコピーしてしまっている。 ここまでそっくりだと、もしかしたら本家の中国の部品製造下請け会社が部品を横流ししているのかもしれない。

2017年8月1日(火) 6:11 UTC+09
 Googleは、サーバーを動かすための電気を得るのに核融合発電をやるのか。今よりもっと省電力のコンピュータを開発する方が近道かもしれん。 地球上では24時間いつでも雷が発生している。 http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2014_02/jspf2014_02-137.pdf https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/news_137_N13703.pdf 最初から電気なので、これが活用できればエネルギー問題は解決できる。 こっちの方が近道じゃないのか。 http://gigazine.net/news/20170727-google-nuclear-fusion/

2017年8月1日(火) 5:55 UTC+09
後藤 吉孝さんと小島芳樹さんが友達になりました。

2017年7月31日(月) 20:44 UTC+09
 古本屋を覗いたら、数十年間もの長きに渡って物欲の対象となっていた「諸橋大漢和」全巻セットが20000円で売っていた。 超高感度カメラ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1413488468745922 は又にして、この辞書を買おうかな。 古本屋の格言に「欲しいと思ったらその場で買え」というのがある。十年ぐらい前、古本屋で面白そうな本を見つけた。こんなもん誰も買わんだろうと思い、今買うと荷物になるので、帰りがけに寄って行けばいいと思って店を出た。三時間後古本屋に行ったら、その本が売れてしまっていた。この時は本当に悔しいと思った。その本は「能面の図鑑」だった。 この全巻はそうそう売れんだろう。そう思っていると売れたりして。まぁ、売れたとしてもそれで近くに同好の士がいることが知れて、それはそれでいいわな。 買ったら置き場所をどうするか。

2017年7月30日(日) 23:22 UTC+09
後藤 吉孝さんは 愛知県 大府市にいます。
 先日行った名も知らぬ白蓮の池 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1436925676402201 のパノラマ写真を作った。 パノラマ写真というのは面白いね。簡単に作れる。 使用したソフト http://hugin.sourceforge.net/ 池の場所 https://goo.gl/maps/bnsbKViW3ss

2017年7月30日(日) 9:18 UTC+09
 これ面白いね。冷静に考えてみると、超電導でなくてもメビウスのレールを走らせることができるけど、これぐらいの大きさだと摩擦を極力減らさないと上手く動いてくれないかもしれない。 超電導であれば、磁石の上でピン止め効果 http://www.ees.nagoya-u.ac.jp/~web_dai1/superconductor.html によって空中に浮かすことができるので、摩擦は空気抵抗だけになる。 ここも参照 https://youtu.be/Ws6AAhTw7RA www.gizmodo.jp/2017/07/superconducting.html

2017年7月30日(日) 7:26 UTC+09
 久々の洗車。四時間以上もかけて磨き上げた。余命が幾ばくもないと言うのに。

2017年7月30日(日) 3:31 UTC+09
後藤 吉孝さんと磯部 良彦さんが友達になりました。

2017年7月29日(土) 11:27 UTC+09
 今朝の蓮。ちょっと離れたところにある池。先日の池 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1431027726991996 とは違う。 この間、近くを通りかかって、蓮があることを知った。知られた池ではないので、放ったらかし。全てが自然のままなら、非常に良いのだが、池の岸は無機質なコンクリートで護岸されているので、全体を興ざめにしてしまっている。 ちょっと盛りを過ぎているような気もする。来年からはここも見に来よう。

2017年7月28日(金) 6:02 UTC+09
 二倍速再生 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1416943205067115 で観る小津安二郎の映画。『秋日和 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=139660 』1960年製作 原作 里見 二倍速で観る意味はあるのか。

2017年7月28日(金) 5:46 UTC+09
 東京 高輪の蕎麦。美味し。東京はそば屋があちこちにある。名古屋で言えば、「寿がきや https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1410979222330180 」があちこちにあるようなもんだ。 あくまでも名古屋を基準に考える。名古屋中心主義 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1372726982822071 。Nagoya-centrism。英語にする意味なし。

2017年7月28日(金) 5:36 UTC+09
 久々に詐欺メールが来た。浅見さんの警告記事を読んでいたこともあって、引っかかることは全くない。 そもそも差出人が「alert.apple.mail@me.com」で変だし、リンク先にカーソルを持っていくと、左下に示されているような更に怪しげなURLにリンクされていることが分かる。 でも、メール受信一覧で「Account Alert」という題目を見た時は、一瞬、ドキッとした。

2017年7月27日(木) 6:56 UTC+09
 先日、近所のバッタ物専門店価格破壊王「キンブル 大府店 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1327656590662444 」へ行った。 日本酒業界は何でもありの世界になったなぁ。合成洗剤みたい。これらの酒は半分、工業製品みたいなもんだでいいのか。

2017年7月26日(水) 23:51 UTC+09
 これ http://labaq.com/archives/51885748.html には負けるけど、私はタッパーに道具を入れているぞ。

2017年7月26日(水) 6:21 UTC+09
 歩行者天国。隔世の感のある言葉。今時、「天国」なんて付く言葉があるのかなぁ。歩行者天国ができた頃は、「交通戦争」(これまた古い)に対して、「歩行者だけの広い道路」という意味でできたのではないか。 「はだか天国」というのもあった。 はだか天国 びわ湖温泉 紅葉パラダイス・・・ 税金天国tax havenは、誤訳ね。

2017年7月26日(水) 6:08 UTC+09
 この映像は、深夜に一人で見るのがいい。 2:20頃の場面が最高。欧州にはこんなところがあるのか。ああ行ってみたい。鉄道事業というのはこういうことなのだ。JR東海 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1416452235116212 は絶対理解できんと思うけどね。

2017年7月26日(水) 5:49 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 昨日の朝、久々に「花ばい」をやっている御婦人を見かけた。場所も同じ。一体この店にはいくつ記念日があるのだろう。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1380274552067314

2017年7月24日(月) 21:22 UTC+09
 これもなぁ。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1432435596851209 『日本語のカタカナ英語表現は、正しい英語表現とは限りません』 いやいや、そんな一般認識があるのか。中学生ぐらいならいざ知らず、ええ大人が「カタカナ英語が正しい英語表現」と思っていることがあるのか。変な表現だわ。何が言いたいのだろう。 『日本語で言うクラクション (klaxon)は、英語では正しくはhorn、あるいは honking horn と表現します。クラクションは元々は製造会社klaxon(クラクソン)の名称です。一般的な英語にはありません』 クラクションklaxonは辞書に載っとるぞ。正しい英語だがや。 http://www.dictionary.com/browse/klaxon ちゃんと調べたのか。 こんな文章を書いている人は、日本語大丈夫なのか。ゆるい、何となく単語を並べただけのような文章はいかんぞ。 https://eikaiwa.weblio.jp/column/knowledge/unnatural_english/klaxon-is-japlish

2017年7月24日(月) 20:34 UTC+09
 こういう文章を読むとなんだかなぁ、と思ってしまう。日本語として変だわ。 「アクセル 」は和製英語。accel は通じない英語 『「アクセル」は和製英語』はええよ。片仮名だしね。でも『accel は通じない英語』はないわ。「accel」という綴りの英単語はないでね。それが「通じない英語」というのはどういう意味?英語じゃないんでしょ。そもそも英語じゃないので、通じないもクソもない。 フィギュアスケートの技名にある「アクセル」は Axel であり・・・選手の名に由来します。アクセラレータとは直接関係ありません。 直接も何も、間接的にも関係ないでしょ。人の名前なんだから。念のため、Axelという人名の語源を調べておく。 https://www.behindthename.com/name/axel 全く関係ありませんでした。 なんか腹が立つわ。適当な、ほんわかした何となく単語を並べただけのような文章を書くな。語学に関してのコラムなので、余計腹が立つ。 https://eikaiwa.weblio.jp/column/knowledge/unnatural_english/accel-is-japlish

2017年7月24日(月) 20:06 UTC+09
 普段は新幹線の窓からしか見かけない「727」の看板。思ったより巨大。 看板の場所 https://goo.gl/maps/ZAtParJf3i92

2017年7月23日(日) 11:08 UTC+09
 昨日は豊橋祇園祭の花火を見に行ってきた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1431013590326743 。850枚も写真を撮ったが、まともなものがない。 凄さをなんとか伝えたい。なんか知らんけど凄そうな写真をご披露する。これは焦点距離28mm APS-Cセンサーのコンパクトカメラで撮影したもの。トリミングなし。目の前が花火だらけだったということである。

2017年7月23日(日) 10:48 UTC+09
後藤 吉孝さんが映画『ブレードランナー2049』さんの動画をシェアしました。
 心配で心配で仕方がない。 先日、何度も見ている「2001年宇宙の旅」をAmazonビデオの高画質で見た後、殆ど見ない2001年の続編「2010年宇宙の旅」を久々に見た。 2010年をよく作ったなぁとため息が出るほどの出来栄えを確認しただけだった。「続編映画で素晴らしいのは『ゴッドファーザーpart2』のみ」という格言は生きている。見とらんけど。 ブレードランナーの続編が気になる。本当に大丈夫なんだろうな。 最新の予告編を見た(リンク先)。ファンは見逃しませんよ。最初の数秒の場面。これは前作のブレードランナーの当初の脚本家であり、ブレードランナーの映画の概念を最初に作り出した、第二の原作者とも言えるハンプトン・ファンチャー http://www.imdb.com/name/nm0266684/ が映画で想定していた物ではないか。 主人公のデッカードが荒野の農場のようなところにある一軒家に紛れ込んで暮らしているレプリカント(人造人間)を始末しに行く。ファンチャーの構想では、これが映画の最初に来る予定だった。しかしこの場面は絵コンテでしか残っていない。撮影は全くされなかった。 これが実現したということであれば、大いに見る価値がある。今までのもやもやが吹っ切れたような気がする。続編を多いに期待しよう。

2017年7月23日(日) 10:13 UTC+09
 今朝の蓮。近所の池 http://www.obu-kankou.gr.jp/225/%E6%98%9F%E5%90%8D%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%B9 。 毎年一度は見に行く。カワセミの棲息地なので、運がいいとカワセミも見られるが、今朝はおらなんだ(いなかった)。

2017年7月23日(日) 9:49 UTC+09
 昨日は豊橋祇園祭の花火を見に行ってきた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1430982086996560 。850枚も写真を撮ったが、まともなものがない。 花火の素晴らしさは伝えたいので、なんとか見られるものを選んでご披露する。この写真は、まだ明るい七時頃に撮影したもの。インターバルコンポジット合成撮影という方法 http://logcamera.com/composite/ を使って撮影してみた。インターバルコンポジット合成とは、多重露光の一種で、一定時間の間隔で何度もシャッターを切って撮影するのだが、露光するのは前の画像よりも明るくなった部分だけを合成するのである(自動的に)。星や光の軌跡を撮影する時に使う。なんか使いこなすのは難しいわ。 花火の実際の凄さはなかなか伝わらない。

2017年7月23日(日) 9:35 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 花火 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1430982086996560 の帰り、一緒に行った娘達とこの手前の「ZERO」というスナックの前を通りながらこのスナックの話をした。 「地下になっているんだって」と大学三年の上の娘が言う。それは凄い。地下に店があるなんてちょっと考えにくいが、それを確かめるためにも行ってみなイカン。一人で行ってみようかなぁ、と言ったら、娘二人に「やめときゃー」と言われた。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1074554642639308

2017年7月23日(日) 8:54 UTC+09
 豊橋祇園祭の花火大会に娘二人を連れて行ってきた。ここ数年、梅雨明け直後で雨が途中で降ってくることが多い印象だったが、昨日は非常に良い天気だった。風も程よくあり、花火の煙がすぐに流れて花火鑑賞には最良の天気だった。 職場の仲間と豊橋駅に午後五時に集合し、駅ビルの食品売り場で大量のツマミを買い、会場までの途中にあるコンビニで酒を買い込み六時から川辺りの桟敷席で始まるのを待った。 とにかく間近で見る打ち上げ花火は凄い。九時の終了時刻まで三時間、写真を撮りまくった。 850枚近く撮影したが、ろくな物は全然ない。珍しい図柄物だけをご披露する。ピースマーク、ハート、苺、ブラックサンダー。 豊橋には『若い女性に大ヒット中!』でお馴染みのブラックサンダーの工場がある。ここが提供する花火は毎年見ものだ。 今回は、シャッターを液晶モニタを見ずに押し続けていたので、実際の花火をじっくり見ることができた。煙と花火の小玉の様子がはっきり見えた。花火で煙も楽しめるようになれば、本物の通だな。多分。よく知らぬが。

2017年7月23日(日) 7:55 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
尾北 伏見 サンセット
参加者1人

2017年7月22日(土) 14:53 UTC+09
 久々に「Go Art http://goart.fotor.com/ 」を使った。 やっぱり右上(フォービズム)が一番面白いなぁ。

2017年7月22日(土) 12:50 UTC+09
 職場からの帰りがけに、久しぶりにある人に会った。あだ名はすぐに頭に浮かんだが、肝心な名前が出てこない。お互いに挨拶を交わしただけなので、問題はなかったが、とにかく名前が出てこない。 帰途の間、ずっとその人の名前を考えた。「あ、い、う、え、お、か、・・・」と虱潰しに思い浮かぶ名前を唱えてみたが、分からない。 家に近づいた頃、その名前は「田」から始まるという確信を得た。家に着くとインターネットで田で始まる名字を探したが、どうも当てはまるものがない。 暫くして、ふと思い出した。その人を見かけてから数時間経過していた。

2017年7月22日(土) 11:32 UTC+09
 まぁ、取るに足らんイタズラだでね。なんでこういうのを信じる人がいるのだろう。 便所の予言の書に、発見された現時点から過去のことしか書いてないのは偶然なのかねぇ。 「釣り記事」なんだけど、敢えて釣られたのは、もしかしたら将来に過去や未来という概念が変わるかもしれんという妄想があるからだ。将来、過去や未来に自由に行き来する方法が見つかるかもしれんのだ。いわゆるタイムマシンみたいなもん。 「そんなことある訳ないがや。過去へ行って自分自身を殺したらどうなるの?因果関係は?」と言うかもしれんが、全然そんなの関係なし。N大先生との会話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1429962463765189 の中で矛盾なんて一切なく説明できるようになりつつある。

2017年7月22日(土) 11:03 UTC+09
 知らなんだなぁ。こんな悲しいことはないわ。学校が嫌だと言うだけで死んだらなんにもならんぞ。しかし子供にとっての世界の半分は学校だでなぁ。 これは昔からなのか。それとも最近の話なのか。

2017年7月22日(土) 10:58 UTC+09
 手塚治虫が「創造」した鳥と言われている http://buzzmag.jp/archives/138146 ヘビクイワシ。 確かに「火の鳥 http://dic.nicovideo.jp/oekaki/647715.png 」みたい。 こちらも参照 https://www.flickr.com/photos/davidephoto/4992987128 https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/7b/b7/93/7bb793f2b236f1bccb87fa8faa0c26e8--eyelashes-photo-reference.jpg

2017年7月22日(土) 9:52 UTC+09
 漢方屋で漢方をたくさん買った。六万円も。手さげ付きの紙袋に入れてもらったら異様に重い。店員さんが「重いですよ。大丈夫ですか」というので、大丈夫、大丈夫と言って受け取った。受け取った後、数十秒は大したとはなかったが、だんだん重たくなってきた。 家に近づくと「子泣き爺 http://www.artcafe.co.jp/cart/mizuki/MSh05.html 」の如く、無茶苦茶重たくなってきたので、家でその重さを計ってみた。9kgもあった。妻のためのコラーゲンドリンク http://www.nihondo-shop.com/SHOP/KA05.html を大量に購入したのが原因だった。 因みに六万円は全て、クレジットカードのポイントで得た商品券で支払った。しかしこの商品券交換制度は経済的に破綻して制度そのものがなくなった https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1385478104880292 。これがなくなると知って交換した商品券で購入したのであった。 http://www.nihondo.co.jp/shop/museum/

2017年7月22日(土) 9:31 UTC+09
 最近の妄想だが、脳の機能においてヒトとヒト以外の類人猿との発達の違いは、生物学的な違いではないと思っている。人類の「知性」は構造の進化によって得られたものではない、という妄想が起こっている。これはN大先生との会話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1296022430492527 の中で生まれてきた発想である。

2017年7月22日(土) 7:59 UTC+09
 面倒な世の中になってきたわ。とにかく海外ニュースの翻訳記事は意図的な編集があって信用できなくなってきた。だからいちいち元の記事を探さないといかん。 「安倍首相の御夫人は英語が話せない https://web.archive.org/save/_embed/http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072100243&g=use 」という題目の日本語記事があるが、なんとも釈然とせん記事だ。 そこで基となっていると思われる記事 https://www.nytimes.com/2017/07/19/us/politics/trump-interview-transcript.html を探す。 とにかく言いたいことは、海外の記事は引用元を記事中にリンクとして掲載しているが、日本語の記事はそういうことが殆どないことである。他人の褌で相撲を取っているくせにほんと腹が立つ。ここで言っても詮方ないが。 首相夫人が英会話ができるかどうかは分からんが、英語での演説の画像 https://youtu.be/Uhn4EFGiZhA をもって、「英語ができん筈がない」とするのは如何なものか。見る限りにおいて、原稿を読んどるだけだが。だからといってそれがなんなのか。 トランプ大統領の発言の信憑性がないと言うことが言いたい記事なのか。 https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2017/07/20/why-japans-first-lady-was-probably-not-snubbing-president-trump/?utm_term=.b44abfadd557

2017年7月21日(金) 9:26 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真を追加しました
今朝の富士山。 あーたまを雲のー うーえに出し…

2017年7月21日(金) 6:42 UTC+09
 昔から自動車はセダンに決まっとるがや。「あえてセダン」と言う表現は間違っとる。自動車の絵と言えば、大抵セダンでしょ。 野球は巨人、司会は巨泉、クルマはセダン。 今乗っている自動車はハッチバックだけどね。

2017年7月18日(火) 5:27 UTC+09
後藤 吉孝さんが名古屋能楽堂さんのイベントをシェアしました。
 第二部の前売り券、若干ございます。私にお問い合わせ下さい。

2017年7月16日(日) 8:45 UTC+09
 戦争を経験した人の話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1417355468359222 を今のうちによく聴いて、想像力を働かせなければならない。戦争を経験した人は、もうどんどんいなくなっている。もう時間は残り少ない。

2017年7月16日(日) 8:37 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 もう五年も経ったのか。こうやって家族全員が揃う機会がどんどん減っていく。今年の夏は、家族旅行に行く予定だ。 恐らくそれが最後の家族旅行かもしれん。

2017年7月16日(日) 8:25 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 この状況は全く良くなっていない。新しい統合リモコンも導入したが、何か面倒である。結局、それぞれのリモコンを自分の右側に置いて操作している。最近買ったテレビはAndroid OSなので、他のAndroid機器と連携が可能となり、テレビのリモコンで接続した他のAndroid機器が操作できる。とはいっても「できる」という程度で、やはり専用のリモコンを使うことになる。 ほんと、人生は問題解決の連続だわ。

2017年7月16日(日) 7:24 UTC+09
 また研究チームによると、「新たな氷山は重さが1兆トンを超えるが、分離以前からすでに浮揚していたため、直ちに海面(の上昇)に影響を及ぼすことはない」という・・・・・・ 何べんでも言う https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1236063496488421 けど、「もともと浮いている氷」なんでしょ。全部解けても海面の上昇にはならんぞ。「直ちに」というのはなんだ!「直ちに」と言うのはっ。 原文に当たる。 http://www.swansea.ac.uk/media-centre/latest-research/ivestudiedlarsencanditsgianticebergforyearsitsnotasimplestoryofclimatechange.php There will certainly be no imminent collapse, and unquestionably no direct effect on sea level because the iceberg is already afloat and displacing its own weight in seawater. 全然、訳が違っとるがや。「疑いもなく海面には影響がない」と書いたる。無茶苦茶だな。そもそも科学者がそんなアホな事は言わんわ。 先日、「不寛容社会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1423105557784213 」について書いたが、不寛容がいかんのは、個人に対してのみだ。組織に対しては一切寛容しない。組織は個人の集合体だが、組織になるとお互い様なんてないでな。組織の利益が最優先だ。従って個人からの寛容は不要だ。 まぁ、意図的に誤訳したのは明らかである。こういう報道機関は全く信用出来ない。最近はこういうのばっかり。 http://www.afpbb.com/articles/-/3135518

2017年7月16日(日) 6:47 UTC+09
 これはどう見てもインチキ画像だわな。

2017年7月15日(土) 20:40 UTC+09
 これも「The Smiths https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1423453697749399 」。いいねぇ。

2017年7月15日(土) 20:37 UTC+09
 久々に聴く「The Smiths」。いいねぇ。

2017年7月15日(土) 13:52 UTC+09
 「YMOクリック」というのがあることを知った(08:28)。いかにもYMOだなぁ。高橋幸宏氏が「キッ コココ カッ コココ」と表現していた。なんか能の笛である「能管」の「唱歌(ショウガ)・・・オヒャー ラーイ ホウホウヒー http://www.geidai.ac.jp/labs/koizumi/asia/jp/japan/nokan_no/001929.html」みたいだ。「ライディーン https://youtu.be/r23gU7JzGNc 」も和風なところから生まれたので、色々と「和」が流れていたのかねぇ。この頃はまだ。 https://youtu.be/uDcQ8kUYCvY?t=8m28s

2017年7月15日(土) 10:08 UTC+09
 これは美味い。久々の大ヒット。ピリ辛せんべい。 東京駅の大丸地下食品売り場で買ってきたが、なんと販売(製造)は名古屋のお菓子のメッカ「新道」の店ではないか。 探してまた買いたい。通販 http://engasane.jp/ では出してないなぁ。

2017年7月15日(土) 9:55 UTC+09
 「(他人の不寛容さを)騒ぎ立てても無益な気がするし・・・・・・」 と記事の冒頭に書いてあるが、そんなことはないと思う。 やはり「不寛容な社会」と言うのは暮らしにくい。想像力を働かせて「お互い様」というのをもっと考えるべきだ。そのためにも騒ぎ立てるのは意味がある。他人様は言われないと気付かないからな。

2017年7月15日(土) 9:06 UTC+09
 アマゾンプライムセールは大盛況だったらしい。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/13/news048.html プライム会員だで、ついつい買ってまったけどね。今回買ったのは、左側の「Kindle http://amzn.asia/hiiFBJP 」。定価が8980円のところ、セールで3480円だった。右側の「Kindle fire http://amzn.asia/ib9AK6i 」は二年前に8980円のところプライム会員特典で4980円で買った。そもそもプライム会員になった理由はこの「Kindle fire」を格安で買うためだった。買って一年経ったらプライム会員の脱会をしようと心に誓っていたが、あまりにも便利なので抜けられず、今現在も会員 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1115564508538321 である。 プライム会員なので、アマゾンが配信するビデオも見放題だ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1409367569158012 。なかなか興味深いビデオが配信されているので、やっぱり止められん。 裏に「ポッチ」を付けているのは、うつ伏せに寝ころんで見るときに、Kindleを本や何かに立てかけた際の滑り止めや片手で持つ時のひっかかりである。新しく買ったKindleは電車の中で使うつもりだ。 Amazon様のお導きで、完全にハマってしまった。自由意志で活動しているつもりが、まんまとAmazon様の手のひらの上ですわ。

2017年7月15日(土) 8:01 UTC+09
 常識で考えれば、済むことだ。 「駅前で下着」に関しては、色々な「線引」が公衆の各個人にあるでね。私の線引ではどうでもいいこと。場合によっては重要なこと、その場に居合わせたかった、と思うこともあろう。

2017年7月15日(土) 7:54 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 この痛みは、はっきり覚えている。本当に死を覚悟した。本当に死ぬ時、こんな痛い思いをするのなら、死なん方がマシだ。

2017年7月14日(金) 6:40 UTC+09
 今度のiPhoneは予測通り全面表示か。 【私の予測】 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/982397981854975

2017年7月14日(金) 5:50 UTC+09
 昨日の大相撲名古屋場所 五日目。枡席が取れたということで行くつもりだったが、枡席が結構狭いということで私の観戦はまた今度ということになった。写真は妻が撮ってきたもの。席は物凄く暑かったとのこと。

2017年7月11日(火) 19:15 UTC+09
 ああ、オカザえもんのTシャツ(オカT)を作りたいでござるよ。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1416900698404699

2017年7月10日(月) 5:47 UTC+09
後藤 吉孝さんが幸田駅前書店さんの投稿をシェアしました。
 昨日は久しぶりに、理想型の書店「幸田駅前書店」に行った。店主の藤城さんと長い時間お話をさせて頂いた。大変楽しかったし、ためになるお話も伺えた。 また、出会いもあった。この本屋さんでは異常なほど長居をするので、行く度に色んな方と出会う。熊谷さんという音楽家と知り合いになり、FBでも繋がりができた。能の話をしたら、一所懸命聞いてくれた。 店主の藤城さんが開発した「GAKU×BOOK(書籍などを入れて飾る額)」を買った(在庫がなかったので注文)。これいいわ。ちゃんとした額縁屋さんが作っているので、しっかりした作りになっている。積読本や未鑑賞DVD、BDを飾るのにいい。特にDVD、BLを入れて飾りたい。 https://www.facebook.com/kotabooks/posts/1276569259064615

2017年7月9日(日) 17:18 UTC+09
後藤 吉孝さんと熊谷 典人さんが友達になりました。

2017年7月9日(日) 7:55 UTC+09
 さっそく買ったわ。アマゾンで。

2017年7月9日(日) 7:45 UTC+09
 憲法を改正するなら、戦争を体験したことがある人にもちゃんと説明できるようにしなければならんよ。そのために議論を尽くさなければならないのだ。戦争を経験した人はもっと声を出して欲しい。 こういったことに期限を決めるなど、狂気の沙汰である。一事が万事だでね。今の政権は一事どころではないけど。

2017年7月9日(日) 7:32 UTC+09
 川で流れてきた桃を拾うのは、まぁ、いいと思うけど、桃太郎そのもんが流れてきた場合は黙って持っていくといかん場合もあるわなぁ。 非常識な広告、サービス内容、個人の書き込みに関しては当然批判すべきだ。何でもかんでもいちゃもんを付けるのはおかしい。当たり前。 こういったことが世界中で起きているようだ http://karapaia.com/archives/52241966.html 。嘆かわしい。 それにしてもこの広告を作った人は色んな言い方を知っているなぁ、と思った。「不祥事キターーーーーーーー」「泥棒ワロタw」など如何にも2chで登場しそうな言い回しである。大丈夫かと思ったが、ちゃんと言い訳が物凄く小さな字で書いてあった。 ※本広告はネット上で使われている言葉を参考にしています。 https://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/self_all_01.html

2017年7月8日(土) 22:55 UTC+09
 結構ええ成績でした。因みにフランス語では「2050」で、下位22.75%でした。

2017年7月8日(土) 22:21 UTC+09
 AndroidのTV-boxを色々いじっているが、思い通りにいかない。TV-boxというのは、携帯電話やタブレットで使われているOSであるAndroid OSで動作するテレビ用のマルチメディアプレイヤーのことである。テレビをパソコンやタブレットのように操作して、音楽や写真、映画などを聴いたり観たりすることができる。AppleTV https://www.apple.com/jp/apple-tv/ やGoogleTV https://www.android.com/intl/ja_jp/tv/ と同じである。 機能的に素晴らしいのは、かつてASUSが販売していたO!play https://www.asus.com/Home-Entertainment/OPlay_HDPR1/ である。一番いいところは、ネットワークでつながれたサーバ内の動画が2倍速で再生できることである。 Androidでこの機能を持つアプリは見つからない。 ただし、写真のようにインターフェースがひどいのである。これさえ我慢すればいいのだが、私にとってインターフェースは本来機能よりも重要である場合がほとんどなのだ。これを克服さえすれば、全く問題がない。

2017年7月8日(土) 21:20 UTC+09
「ミキマウス」のTシャツを着て、ネズミーランドに行くと怒られるか。 家族にはオカザえもんのTシャツ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1299504433477660 は絶対に作って着るな、と言われている。

2017年7月8日(土) 10:16 UTC+09
 爆発間近なら見てみたいけど、本当にそうなのかねぇ。 そもそも、人類は、赤色巨星の爆発を予測して、かつそれを観察したことがあるのか。地震予知と同じで、未だかつて予想ができた学者はいないのではないか。まぁ、600光年向こうの星の話だからねぇ。地面の下の数十キロのこともよく分からんのに。 日本語がなんか変だ。原文 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4644750/Incredible-image-giant-cannibal-Betelgeuse-star.html に当たる。 いきなり間違っとる。 日本語記事→『ぱっと見はオレンジ色の泡のようにも見えるかもしれない・・・』 私→『ぱっと見はオレンジ色の「シミ、斑点」のようにも見えるかもしれない・・・』 blobとbubbleとを混同している。まっ、blobの語源はbubbleと考えられている http://www.etymonline.com/index.php?term=blob ので、これぐらいは許そう。 日本語記事→『恒星の名はベテルギウス。その範囲は太陽の1,400倍もあり・・・』 「範囲」って何だ。「radius」を「範囲」と訳してしまったようだ。単語の意味として間違いではないが、ここでは当然「半径」だ。機械翻訳か。 日本語記事→『今回の写真からは、サブミリ波におけるベテルギウスの彩層下部の熱いガスが観測された』 この訳し方だと、ALMA電波望遠鏡 https://alma-telescope.jp/ とサブミリ波との関連性が全く分かっていない雰囲気が伝わってくる。翻訳で無視された部分も含めて訳すなら 『サブミリ波帯域の電波によってベテルギウスの彩層下部の高温ガスが観測された今回の写真で、その局部的に高温になった場所の存在からベテルギウスの非対称となっている理由が説明できる』 だろう。自分も分かっているわけではないが、少なくとも星からの電波の強度によって温度が測定できるというのは何となく理解できる。 ベテルギウスに関しては、以前こんな話題 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/631267926967984 を書いた。またBetelgeuseはビートルジュース http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=18931 の語源でもある。 http://karapaia.com/archives/52241939.html

2017年7月8日(土) 9:16 UTC+09
 昨日、東海道新幹線に乗っていたらアンケートが配られた。よぉし、日頃のJR東海に対する不満をぶちまけてやろう、と思って書いていたが、結局最後まで自由意見を書く場所がどこにもなかった。 やはりJR東海。自己満足、社内対応のみのアンケートだったか。 「記入に使ったオリジナルボールペンは差し上げます」と言うが、普通のボールペンじゃないか。付けるならフリクションボールペンぐらいにしてくれよ。競馬場に置いてあるような使い捨ての先っちょに鉛筆の芯が少し付いているだけの鉛筆と同じだわ。

2017年7月8日(土) 8:56 UTC+09
 これはいかん。コンパクトボディだからといって積極的に細道に入るのは危険である。できるだけ幹線道路を通って「みんなを迎えに行く」べきだ。 矛盾もある。自動車で通りかかって紫陽花を見かけても写真のように自動車を止めて紫陽花を眺めるなんてまずやらない。また狭い道で大した意味もなく自動車を駐車させることは、よろしくないだろう。それに道交法違反(第45条 第二項 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000003000000009000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 )だ。 歩け。細い道を歩けば、色んな発見があるし、季節も感じられ、健康的だ。

2017年7月8日(土) 8:34 UTC+09
 次から次にと、間抜けが現れる。一体この国はどうなるのだろう。天皇陛下が一番憂慮していると思うよ。

2017年7月8日(土) 7:41 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 最近はSONYから有機ELの4Kが発売された。一年前の当時はLG一社ぐらいしか有機ELを出していなかった。店で液晶とELとを見比べると、圧倒的にELの方が綺麗だ。 もう少し待てば良かったか。どっちみち、家で比べることはできないので、どっちでもよいか。 なんでこんなに物欲がふつふつと湧いてくるのだろうか。歳を食うと物欲はなくなると言うのに。逆に消えかける蝋燭のように最期に近づいて何か感情が高ぶっているのだろうか。 もしかしてヨーグルトを毎日食べて https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1412990718795697 、少し若返ったのか。体調は何となくいい感じがする。毎朝の『状態』も凛々しく清々しい。

2017年7月8日(土) 5:45 UTC+09
 ちょっと前に名古屋駅で見かけた新幹線 修学旅行専用編成。自分たちの中高生の頃と比べると格段に子供の数が減っているが、それでもこういう編成が必要なのかと思った。「団体」ではなく「修学旅行」という看板がいいね。

2017年7月7日(金) 8:10 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真を追加しました
今朝の富士山とUCCと太陽電池。富士山は殆ど見えず。

2017年7月7日(金) 7:21 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
何べんみても変だわ。しょっ中見とるけど。

2017年7月7日(金) 7:13 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
こういう車がないなぁ。もういいけど。「人を駄目にするクッション」でDVDを見ていると、なかなか最後迄見られない。見出してから数分後には寝ている。

2017年7月7日(金) 7:08 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
この話を知ってから、七夕になると思い出す。耳袋は面白いね。

2017年7月7日(金) 7:05 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
七夕になると、いつもこの歌を思い出す。

2017年7月7日(金) 6:00 UTC+09
 酒井さんの投稿 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1412998558794913 に四日間で400人もの「いいね!」が付いたでござるよ。 https://www.facebook.com/okazaemon/posts/1452021851502772

2017年7月6日(木) 19:14 UTC+09
 こういう記事はやがて消えてしまうので、アーカイブをリンクした。 記事の中で、記者が自宅から出てきた林家正蔵(こぶ平)に声を掛けると、正蔵は顔を曇らせ 「なんだか、みなさんにもご迷惑をかけてしまって。どうもすみません」 と語ったそうだ。この記事を読んでいる者の内、何割が正蔵の芸人魂に気づいただろう。まぁ、記者の創作かも知れんが。 ↓↓↓↓↓↓↓分からん人はこの動画を見よ(1:05から)↓↓↓↓↓↓↓ https://youtu.be/CIDMLlZWc54?t=1m5s http://web.archive.org/web/20170706093027/http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170705/Jisin_29599.html

2017年7月5日(水) 5:17 UTC+09
 日本人グルメらしいなぁ。権威が美味いというと美味いと「思う」、西洋人がいいというといいと「思う」。 大抵のものは、何でも美味いわ。そう思っていれば、損なし。

2017年7月5日(水) 5:01 UTC+09
 尽きぬ物欲。ほんと業を感じるわ。 ああ超高感度カメラが欲しくなってきた。ソニーのα7sがいいなあと思っていたが、少々お高い。他にないかと探していたらPENTAXのKPというカメラもISO感度が高い。α7sがISO 409600、KPはISO 819200となっている。センサーのサイズはα7sが35mmフル、KPはAPS-C。現在の値段はα7sが20万程度、KPは10万程度。 KPでいいかなぁ、と思っていたが、高感度での画質が酷すぎるので、やはりα7sだなぁ。買っても殆ど使い途がないが。

2017年7月4日(火) 19:39 UTC+09
 意外さは全く無いけど、工程の多さに驚いた。

2017年7月4日(火) 18:49 UTC+09
 酒井さんの投稿がオカザえもんに紹介された様子を掲載するでござる。 https://www.facebook.com/okazaemon/posts/1452021851502772

2017年7月4日(火) 18:42 UTC+09
後藤 吉孝さんが酒井 泰幸さんの投稿をシェアしました。
 酒井さんの投稿がオカザえもんに紹介されたでござるよ。実現するといいなぁでござる。

2017年7月4日(火) 18:31 UTC+09
 えぇ〜。最近始めて、何となく腹の調子がいいように思えていたのだけどなぁ。 「ヨーグルトによって頭痛・疲労感・抑うつ・下痢といった食物アレルギーによる症状が起こるケースも実は多いんです」 初めて聞いたわ。そんなことあるのかなぁ。そういう人はヨーグルトを止めといた方がいいわな。自分はそんなことがないので、ヨーグルトは健康食品として摂取できているのだろう。

2017年7月4日(火) 18:24 UTC+09
 どんな美人でも最後はこうなるんだよなぁ。メメント・モリ。

2017年7月3日(月) 5:51 UTC+09
 残念だったなぁ。双葉山の69連勝までは行って欲しかった。

2017年7月2日(日) 19:53 UTC+09
 風呂敷を使う時 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1410984222329680 、結ぶのが面倒だと思っている人が多いと思う。すぐ解くためには蝶結びにしなくてはならず、そうするためにはある程度、角の長さが残っていなければならず、沢山物が包めないと考える。昔はそう思っていた。 しかしリンク先のような「真結び・本結び」にすれば全く問題ない。解くのも一瞬である。是非この結び方を覚えて、風呂敷を活用するといいね。

2017年7月2日(日) 19:43 UTC+09
 日本の風呂敷の存在を知ったら、このバッグの設計者はびっくりするだろうな。 とにかく軽くて丈夫なリュックが欲しい。中で風呂敷を使って荷物を仕分ける。旅行に便利だよ。風呂敷。

2017年7月2日(日) 19:32 UTC+09
 工場で一括生産したラーメンの各店舗への配送方法も考慮していると聞いたことがある。店舗は必ず幹線道沿いに複数設置し、効率的な配送ができるようにしているらしい。 効率を追及するあまり、四十五年ほど前に割り箸を廃止したことがあった。その時出てきたのがフォークと匙を一体化させた「寿がきやスプーン http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/689edea3f97eca7a046c9c205ad09666 」だ。「何考えとるんじゃっ!餌や給食を食っとるんじゃないぞ」と批判が高まり、数年後、割り箸が復活した。 http://president.jp/articles/-/21795

2017年7月2日(日) 19:04 UTC+09
 クマムシは凄いね。生物の死には「個体の死」と「種(しゅ)の死」とがあって、生物にとって種の死は問題だけど、個体の死はまぁ、どうでもいいわという面がある。クマムシは個体の死に関しても万全の体制を構築している。ちょっと変わっているね。 http://www.gizmodo.jp/2017/04/tardigrades-surviving-dehydration.html http://www.gizmodo.jp/2016/01/20160120nkuma30.html

2017年7月2日(日) 18:26 UTC+09
 「工場萌え」と言うと、大山顕氏である http://www.ohyamaken.com/ 。大山氏がまだ有名でない頃、一時期接点があり、氏が廃工場を撮影してそれを絵葉書にしたものを何枚か頂いたことがある。たしか千葉の製鉄所の高炉だったと思う。探せばある筈だ。 http://toyokeizai.net/articles/-/166053

2017年7月2日(日) 13:52 UTC+09
 なんかいいね。拍子が皆揃っているのもいいが、顔もみんなよく似ているのがいいね。民族舞踊だね。

2017年7月2日(日) 13:45 UTC+09
 いっぺん行ってみんといかんが、1000円でやまやの切れ子徳用明太子を買って家で食うのとどちらにするべきか。

2017年7月2日(日) 13:39 UTC+09
 見に行くのをすぐに忘れるなぁ。特異点好きなのに。

2017年7月2日(日) 13:37 UTC+09
 単に木造ということだけかなぁ。やはり五十年、百年と時を経ないと趣きは出ないね。それに伝統がないと年月が経ってもなかなか良さは滲み出してこない。駅ホームの伝統とは。まぁ、昔の造形を少しでも継承するということかね。

2017年7月2日(日) 13:30 UTC+09
後藤 吉孝さんが三橋貴明の「新」経世済民新聞さんの写真をシェアしました。
 「士農工商」「鎖国」「元寇」なども歴史の教科書から消された、もしくは消されかかっているのか。 末の娘の中学時代の国語の教科書で徒然草の作者が「吉田兼好」ではなく、「兼好法師」とか「卜部兼好」になっていたのはちょっと驚いた。

2017年7月2日(日) 12:56 UTC+09
第九条(人工知能への倫理遵守の要請)人工知能が社会の構成員またはそれに準じるものとなるためには、上に定めた人工知能学会員と同等に倫理指針を遵守できなければならない。 人工知能が人間と同じ様にふるまえることが前提になっているとは。人工知能研究はここまで来たのか。

2017年7月2日(日) 12:41 UTC+09
 この下部社長と言う人は、単なるパチもん(偽物、インチキ物。バッタモンとは異なる。バッタもんは投げ売り品のこと https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1327656590662444 )製造会社の社長ではない。機械時計が好きで、研究のため、毎年スイス バーゼルで開かれる国際時計見本市に出掛けるということを何かで読んだことがある。 勘違いかも知れん。

2017年7月2日(日) 11:37 UTC+09
 死ぬまでに見てみたい物理現象 - vapor cone https://youtu.be/x0gvWhDgm_E https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1402701626491273 - ブロッケンの妖怪 https://youtu.be/DEqhFvp6-Iw ※山に登らなくても平地で見られるブロッケンの妖怪 http://www.tadami.gr.jp/tourism/natural/000819.html - セントエルモの火 http://science.howstuffworks.com/nature/climate-weather/atmospheric/st-elmo-fire.htm ※山登り好きの人に聞くと、山で雷雲が近づくとその強烈な電界によって眼鏡などの金属が低い音を立てて振動するらしい。こんな時にはセントエルモの火が出現するだろうが、危険過ぎるのでその場で観察することはできないと言う。 ※高圧電線は雨の日にはブーンブーンと唸りを立てる。昔はそれに伴って、夜になるとコロナ放電も見られたらしい、放電は電力輸送損失なので、電線や碍子が改良されてそのような放電は見られなくなったのだろう。 - チェレンコフ光 http://www.nuclear-power.net/nuclear-power/reactor-physics/atomic-nuclear-physics/fundamental-particles/beta-particle/cherenkov-radiation/

2017年7月2日(日) 10:54 UTC+09
後藤 吉孝さんがノートを公開しました。
身体障碍者差別
これに関して、訴えている障害者に対する批判的なことを書き込んでいる健常者と思われる人が書いた記事を見かけた。 さて、この記事に触発され、障害者の気持ちが分からないとはけしからんと義憤に駆られた人が、書き込んだ人を特定し、半身不随になるほどの怪我を負わせた。怪我を負わせた人物は破産者で財産がなく、民事上の責任を負わせることはできなかったが刑事上の罪は問われ服役した。 ある日、襲われた人が車椅子で飛行機に乗ろうとして事前に航空会社に申告したら、自力でタラップが降りられないので、搭乗を拒否された。 この人は、自分の立場をどうやって理解すべきか。事故にあったので仕方がないと思うのか。それとも事故にあったために健常者と変わらぬ権利を享受できなくなっていることの不運さを嘆くのか。 それとも批判的書き込みした内容は間違っていて、車椅子の人の主張が正しかったと思うのか。 さてあなたはどういう言葉で彼を慰めるか。 https://web.archive.org/web/20170630210041/http://news.livedoor.com/article/detail/13261341/

2017年7月2日(日) 10:23 UTC+09
 先日、職場で「肉じゃが」の話をしていた。静岡出身の人が、愛知県には豚肉の肉じゃががあるのでびっくりしたと言う。私も標準的には牛肉だと思うが、「諸般の事情」により豚を使うというのが世間の常識だと思っていた。 改めて今、調べてみると東日本では肉じゃがと言えば豚肉らしい。知らなんだ。少なくとも名古屋辺りでは[牛肉じゃが]>[豚肉じゃが]という偉さの順列がある。 その日、家では「豚肉じゃが」が出てきた。職場での話をすると「家で豚を使うのは、当然経済的理由だでね」とのこと。 どっちでも美味いので問題ないのだけどね。

2017年7月2日(日) 9:59 UTC+09
 面白いアメリカのコント。英語が聞き取れないので、細かい所の面白みが分からないが、雰囲気だけでも笑えるので、かなり秀逸なコントであろう。 アカデミー賞を取ったことのある「クリストファー・ウォーケン」の演ずるカウベル好きのプロデューサーが最高である。 6分ぐらいあるが、一見の価値あり。早送り再生はしないこと。

2017年7月2日(日) 9:44 UTC+09
「One More Walkaround」 どういう意味か。「もう一度(そこらを)歩き回る」とは。辞書を引く。webでも「引く」のだ。よく使う「英辞郎」でまず調べた。 walkaround【名】 http://eow.alc.co.jp/search?q=walkaround 3.〔航空機の〕ウォークアラウンド◆離陸前に機長が機体の周りを回って点検すること。 なるほど。ベテラン(退役)飛行士が、昔を懐かしみもう一度walkaroundすることか。 基本的にweb上の情報は信用してないので、何か少しでも気になったら別の資料を調べる。辞書も例外ではない。 英語で書かれた辞書を幾つか調べてみると「walkaround」にこの意味が記されているものは見つからなかった。全て黒人の踊りを意味するとある。 https://www.merriam-webster.com/dictionary/walkaround http://encyclopedia.thefreedictionary.com/walkaround https://en.oxforddictionaries.com/definition/walk-around 一体どういうことか。日本人のための意味なのか。 いろいろ調べている内に分かってきた。確かに航空機の分野で、航空機の胴体を歩いて見回す始業前点検みたいなことを「walkaround」と称するようだ。「walk around」という句動詞としての用法から派生している名詞らしい。 https://www.nasa.gov/sites/default/files/113009main_walkaround.pdf http://www.b737.org.uk/walkaround.htm アルク英辞郎は、こういった新しい意味もいち早く掲載する有用な辞書である事が分かった。 http://amzn.asia/ewcTtO0

2017年7月2日(日) 8:10 UTC+09
後藤 吉孝さんがArtBookさんの動画をシェアしました。
 これはっ。小さい物好きなので、こういうのに惹かれる。

2017年7月1日(土) 9:54 UTC+09
 なにぃ、ふなっしーが新京成なら、オカザえもんは名鉄だ。 是非、オカザえもんは名鉄に働きかけて、「オカザえもん電車」を走らせろ。JR東海には声を掛けんでいい。どうせ絶対にやらんから。 理由なんていらん、意味もなくやるところにオカザえもん https://www.facebook.com/okazaemon の意味がある。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw2850231

2017年7月1日(土) 8:45 UTC+09
 我が家でヨーグルト大量生産体制が確立された https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1406364802791622 。ヨーグルトはこの機械を使って作る。機械といっても、温めるだけ。市販のヨーグルトを種にして作る。 買ってきたヨーグルト50ccぐらいを計量カップなどの器に移し、そこにパック牛乳の牛乳を入れてよく混ぜる。それをパックに戻し、この保温器に入れるだけ。それで一晩経つと1リットルパックいっぱいにヨーグルトが出来上がっている。一晩経ってもまだ固まっていないのなら、最初のヨーグルトが少なかったから、1パック分ヨーグルト菌が増殖しなかっただけで、もう一晩温めれば出来上がる。 機械にはタイマーがついているので12時間で保温が停止するようになっている。 出来上がったヨーグルトをまた種にすることができるので、無限ループになる。何度も繰り返して菌が突然変異すると気持ち悪いので、定期的に市販品のヨーグルトを導入する。ヨーグルトは滅多に腐らない https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1397582160336553 ので、50ccぐらい使った最初のヨーグルト残りを冷蔵庫に保管しておき、また種に使うようにしている。 牛乳の銘柄、成分調整、無調整によって味がどんどん変わる。菌種によっても変わる。こういうのも楽しい。実験計画法 http://www.placeon.jp/blog/words/words_monozukuri/experimental_design/ で最適な組み合わせを求めるのも一興だろう。 http://amzn.asia/gkfLzEP

2017年7月1日(土) 8:25 UTC+09
 新横浜駅ビルで「チーズナン」を食べた。久しぶりのチーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1350805398347563 だ。 値段は少々張ったが、美味かった。少し早めの夕食だったが、全部平らげた。 近所の「チーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1350805398347563 」が病みつきになる理由が何となく分かった。はちみつだ。今回食べたナンはとろけるチーズが入っているだけであった。それはそれで美味い。 そこに、はちみつが入ると辛さと甘さとが相まって、一層美味くなるのだ。多分これは日本人用に考え出されたのかもしれない。日本人は甘辛が好きだで。

2017年7月1日(土) 8:11 UTC+09
 入れ墨を入れる気持ちが全く理解できん。従って、見た目でしか判断できない場合は、その人が全く信用出来ない。 「タトゥー」と称するのも理解できん。「イレズミ」と言え、イレズミと。

2017年7月1日(土) 7:54 UTC+09
 「アマゾン・プライム・ビデオ」は普通の映画ばかりだと思っていたら、ドキュメンタリー映画も豊富にある。どんなのがあるかを眺めていたら、館さんが好きな「Bettie Page http://amzn.asia/ckLK4BT 」の伝記みたいなものもあった。英語で字幕もないからよく分からんが、画像だけでも楽しかった。 こんなのが沢山見られて、年間4000円はいいわ。問題は、見る時間がないことだ。

2017年7月1日(土) 7:15 UTC+09
 職場で若者とひょうたんの話から志賀直哉の話になった。瓢箪→瓢箪と清兵衛→志賀直哉。 ところが、志賀直哉を知らんと言う。二十代の女性ふたり、男性ひとりともに名前を聞いたことがないと言う。四十代の中年男性も知らないと言う。 ちょっとびっくりした。「小僧の神様」「清兵衛と瓢箪」「城の崎にて」なんて短いから読んでみろと文庫本を貸した。 別の日、愛知県春日井の話から小野道風の話になった。出身地だでね。そうしたら、また知らないと言う。「ホレ、三蹟、書道で有名な、花札の雨の絵柄の・・・」。全く分からんらしい。 こういうのを「隔世の感」というのだろうか。

2017年7月1日(土) 6:51 UTC+09
 面白いね。オカザえもんの不思議さには敵わんが。 これで思い出したのは、水木しげる大先生ご考案の「さざえ鬼 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e5-d1/sinnurikabe/folder/489703/99/3884099/img_1?1242791973 」。さざえ鬼(栄螺鬼)自体は鳥山石燕の妖怪画に登場する http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2551542/13 が、舌に目玉がついた長髪小太りの妖怪(実は舌の方が本体のさざえ鬼)は水木大先生がお考えになったのだ。 もしかしたらこの「謎の魚」は「さざえ鬼」が原形かも知れん。どっちも海産物だし。 https://twitter.com/Chiba_Lotte/status/873854916497780736

2017年7月1日(土) 6:15 UTC+09
後藤 吉孝さんがMiguel Bosさんの動画をシェアしました。
すげぇなぁ。

2017年7月1日(土) 5:16 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 どうも悪い予感は、大抵的中するものである。 修理から戻って一週間ほど経過した。正常に動いているが、やはり腑に落ちないので、修理先に修理の内容の詳細を電子メールで尋ねた。 予想は当たっていた。修理の詳細内容は、web上にある取扱説明書にある通り「時刻合わせ」して太陽光に当て「充電した」だけだった。これで、4000円。修理の見積もり額が安いはずだわ。 見積もりの段階で、もっと修理内容を詳しく聞くべきだった。まさか、誰でもできることで金を取るとは思わなかった。ちょっと不親切だわ。もうここには修理を依頼しないだろう。 とは言え、太陽光(電灯)充電に二日間かけたとあった。それぐらいやらないと駄目なのか。自分でやった時は一日だった。こう言った情報を得るために4000円払ったと思えばいいか。安くなかったなぁ。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1402615663166536

2017年6月29日(木) 11:27 UTC+09
 今度の共同研究の親睦会は、横浜中華街の「海員閣」でやろうと思う。

2017年6月29日(木) 10:45 UTC+09
今日の富士山。かすかになりて 天つ御空の 霞に紛れて 失せにけり。

2017年6月29日(木) 9:43 UTC+09
加入後、六年で破綻か。結構、得したのか。年間100万使ったとして、9万円ぐらいの現金還元。漢方薬との交換では、15万円以上使っているので、得したことになるだろう。マイルに交換して沖縄にも行ったし。

2017年6月29日(木) 7:12 UTC+09
 共通点は何か。

2017年6月29日(木) 6:51 UTC+09
後藤 吉孝さんがONE MEDIAさんの動画をシェアしました。
 虚構ニュースなのかなぁ。

2017年6月29日(木) 6:20 UTC+09
 冴えない記事 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1397557527005683 もあるが、これはなかなか面白いと思った。

2017年6月29日(木) 6:09 UTC+09
 杉良太郎という人は本当に素晴らしい人だ。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/809992415762200

2017年6月28日(水) 23:09 UTC+09
 自家製ヨーグルトの話題 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1397582160336553 を書いたら、坂が「ヨーグルトに乾燥マンゴーを一日二日入れておくと生マンゴーに戻って美味しい」と教えてくれた。 その日の内にアマゾンで注文した物がようやく届いた。一週間以上かかった。500g 送料込みで1100円。早速漬け込んでみる。 これを注文してから、妻に「おい、乾燥マンゴーをヨーグルトに入れると激ウマらしいぞ。坂が言っとった」と話すと「知っとるよ。よくやっとるもん」だと。なにぃ、全然知らんかったわ。同じ屋根の下に暮らしとるのに。

2017年6月28日(水) 6:27 UTC+09
 なんか悲惨だなぁ。横転したタンクローリーから漏れ出た燃料を持ち帰ろうとして村の住民が集まったところ、燃料が炎上して女性子供を含む150人が犠牲になったらしい。 炎上の原因は調査中らしいが、複数の証言によると、火の着いた煙草を誰かが投げ入れたらしい。これが真実だとすると、漫画そのものだ。燃料集めが一段落して、燃料の近くで煙草に火を点け「さて、もうひと仕事するか」と言いながら煙草を投げ捨てたら引火した、と言う感じか。 貧困と無知。警察の警告を無視しての惨事なので自業自得かも知れんがのぉ。 日本でもこの事件が報道されているが、日本のニュースのwebページは時間が経つと消えてしまうし、インターネットアーカイブにも痕跡が残らないように設定されている。海外のニュースページはそういうセコいことをしないところが多いので、リンクは海外のページにした。 アーカイブのページはこちら https://web.archive.org/web/20170627104630/https://www.nytimes.com/2017/06/26/world/asia/pakistan-tanker-truck-fire-nawaz-sharif.html https://www.nytimes.com/2017/06/26/world/asia/pakistan-tanker-truck-fire-nawaz-sharif.html

2017年6月28日(水) 5:46 UTC+09
 光るキノコが和歌山で見られる。六甲山でも生えているらしい。亜熱帯でないと見られんと思っていた。那智の方ではいろんな光るキノコがありそう http://www.mikumano.net/nikki/20140615.html 。流石、南方熊楠を生んだ土地だ。 別の種類で八丈島などで見られる「ヤコウタケ」の栽培キットがある。 http://www.gargalgirl.com/?pid=88398432 http://ugui-shizenjyuku.com/activity_shiitomo.html

2017年6月27日(火) 8:34 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
これは凄く面白いコントだと思うが、反応が薄かった。 ウィ、ウィ、ウィ。ブリケ、ブリケ、ブリケ? セクヮッ サッ! 最後のツッコミがいい。関西芸人がフランス語というチグハグさもいい。 面白さの解説はほんとツライ。分かって欲しいわ。

2017年6月27日(火) 8:14 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
お気に入りの村、重原。特異点好きにとって、外すことのできない、かつては福島藩の飛び地だった。更に廃藩置県の際には福島藩から独立し、重原藩の成立の後、重原県が成立した。一つの村程度の領域の県が名古屋県と同格だったのが面白い。

2017年6月25日(日) 11:33 UTC+09
後藤 吉孝さんは 北近江リゾートにいます。
 滋賀県 琵琶湖近くの大衆食堂「北近江リゾート」。ネタ不足に悩む地方観光地にありがちの由来不明な展示物。この現象は国際秘宝館にも通じるところがある。 まず食堂に一歩踏み込むと、現れるのは「ロゼッタ・ストーン」。「えっ、何故、琵琶湖で?」と思いながら中に進むと、ツタンカーメンやアメンホテップ四世 http://www.usu.edu/markdamen/1320hist&Civ/chapters/10AKHEN.htm#n106 らしきレリーフなど古代エジプトワールドが広がる。 十一面観音巡り https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1389870247774411 の途中だったので、どうしてこれらの展示品が並べてあるのか解読する時間はなかった。

2017年6月25日(日) 10:47 UTC+09
 彦根の街はひこにゃんだらけ。かわいいから許す。 ボンネットバス(右上)にもひこにゃん。いいわ。

2017年6月25日(日) 10:36 UTC+09
 ひこにゃんは、ほんとかわいいなぁ。大人気。オカザえもんは別格でござる https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1299504433477660 。 彦根城で謡大会が終わってから https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1389217101173059&set=a.640683066026470.1073741826.100002543482253&type=3&theater 見かけた。

2017年6月25日(日) 8:49 UTC+09
後藤 吉孝さんが浦橋 一さんの投稿をシェアしました。
 ああ、やはり音速とは関係がないのだなぁ。この現象は。

2017年6月25日(日) 8:31 UTC+09
 豆大福比べ。 東京高輪名物「大久保だんご」。白金にも「大久保だんご」があることを最近知った。チェーン店か。訪れてみた。 写真の一段目は、最近知った白金の「大久保だんご」。場所はココ https://goo.gl/maps/rJzNiWrNef22 。豆大福の値段は一個百円。創業九十五年とあった。 写真二段目は、高輪 清正公前(せいしょうこうまえ)の「大久保だんご」の店構え。場所はココ https://goo.gl/maps/aXfamxfzWpt 。豆大福の値段は一個八十円。 三段目は豆大福比べ。左が白金「大久保だんご」、右が高輪「大久保だんご」。大きさがかなり違う。値段の差以上だ。味はどうか。家では賛否両論だった。どっちも美味いけどね。 一番下段は包装紙。左が白金、右が高輪。殆ど同じ。丸メガネの大久保彦左衛門のニワカ http://niwaka.karou.jp/men.html が若干違うところがいい。 店名の由来は、大久保彦左衛門から。近くの立行寺 http://www.tesshow.jp/minato/temple_shirokane_rikko.html には大久保彦左衛門の墓がある。高輪だんごに聞いた所によると、創業がこの寺の門前であったことから「大久保」の名を冠したとのこと https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1081573258604113 。 白金だんごに、高輪だんごとの関係を聞いた。親戚だと言う。「ご兄弟ですか」と訊くと、ちょっと間を置いて「再従兄弟(はとこ)です」という答が返ってきた。 大久保だんごに歴史あり。

2017年6月25日(日) 7:10 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 先月の「望星 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1336822416412528 」は「愛三岐」特集 http://www.tokaiedu.co.jp/bosei/contents/1706.html だった。例によって積読のままだが。 「愛三岐」とは愛知、三重、岐阜のことらしい。こういう言い方はこの望星で初めて知った。普通は「東海三県」である。「京阪奈」に倣ってできた言葉だろう。

2017年6月25日(日) 6:30 UTC+09
 時計の修理が終わった https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1397107057050730 。結局、何が原因で突然時刻が狂い出す不具合が発生するのか分からなかった。修理実施内容は針の調整と充電作業。予想していた充電池の劣化とは診断されなかった。 修理報告書に不具合に対する店側の見解があってもいいと思う。適合した修理内容かどうかわからない。再発が心配だが、1年の保証期間があるので様子見だ。といっても修理内容が適切でなかったら、原因が別だとなったら、保証は関係ない。 それにしても針調整と充電作業とは一体どんな修理だったのか。もしかして単なる「時刻合わせ」と「太陽光照射」ではないだろうな。そんなことは修理に出す前に自分でやっている。不安が募る。 やはり修理報告書は細かく書いてもらわんといかんな。

2017年6月24日(土) 23:12 UTC+09
 これで思い出したのは、囚人のアメリカンジョーク。  新しい囚人が刑務所に着いた。 静かな監房へ入ると、程なく誰かが大声で「52」と叫んだ。すると囚人全員が笑った。不思議に思ったその新米は、番号を叫んだだけでどうしてみんな笑っているのかと古参の囚人に尋ねた。すると、 「俺らはここが長いから、同じ冗談を何回も聞かされている。もう、最後まで全部聞くのは面倒なので、各々の冗談に番号を振って、それを聞いただけで笑っているのだ」 一人の囚人が「37」と叫んだが、みんな静まり返ったままだった。新米が「どうして笑わないのだ」と尋ねると、 「タイミングというのがあるからな。あいつは下手なんだよ」という返事だった。 「俺もやってみていいか」と新米が言うと「おお、やってみな」と古顔が言う。新米はしばらく考えて「97」と叫んだ。 すると大騒ぎになり、みな笑い出した。床の上を転げ回って喜んでいる者もいる。新米は気を良くして他の数字を叫んでみた。すると前にも増して全員が笑い転げている。 新米は「かなり面白い冗談だったんだろうね」と言うと、古参も笑って涙を流しながら 「ああ、最高だ。何せ、久々のネタだったからな」 この画像は、周りに人が流されるというより巧妙に仕掛けられたイタズラと解すべきだと思うけどね。新入りの囚人みたいに。

2017年6月24日(土) 22:30 UTC+09
 正露丸は、薬よりも毒の側面が強い https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1198373493590755 ということが顕著化してきたから、こういう方面に活路を見出そうとしているのか。

2017年6月24日(土) 22:07 UTC+09
 昨日は、東京駅近くの牛タン居酒屋で飲み会だった。美味かった。いや「牛買った」。

2017年6月24日(土) 22:03 UTC+09
 特に使う用事はないけど、いいわこれ。欲しいなぁ。Ubuntuで使う。

2017年6月24日(土) 21:46 UTC+09
 「他人の陰口を言う人は、他人の前ではあなたの陰口も言う」というのはよく言われることである。 これの言わんとしていることは「だから、そういう人と付き合うときには気を付けよ」ということもあるが、むしろ自分への戒めだと思う。付き合っている相手に対して愚痴を言いたくなることは山ほど有る。それを気がねなく他人に言えば気が晴れるかもしれないが、ぐっと堪える。他人(ひと)それぞれだからね。他人にはいろいろ都合があるのだ。それに陰口言う方も時には言いたくなるのが人情だ。そんな相手に対しての寛容も必要だろう。 しかしどんな相手に対しても「人としてどうか。人として正しいか」という線引はある。そんな時は黙って付き合いを止めればいい。相手にしなければいい。相手が十分大人ならば。若者、子供なら直してやるべきだ。

2017年6月24日(土) 21:36 UTC+09
 マリオは数学の問題を解くか http://natedsanders.com/ItemImages/000033/38994_lg.jpeg ? 人工知能 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1401725836588852 はリーマン予想 https://www.britannica.com/topic/Riemann-hypothesis を解決したり、非ユークリッド幾何学 http://dacox.people.amherst.edu/math23/ を作り上げたりすることが可能だろうか。

2017年6月24日(土) 20:53 UTC+09
 十年以上前、NHKスペシャルか何かでこの番組を見た。 この万年時計は一年間動き続けると言う。そこで、その動力がどのように生み出されているかを調べる場面が出てくる(42:34)。 見慣れないサザエのような形をした部品が出てきて、この万年時計再現プロジェクトの中心人物はそれを「サザエ車」と名付けた。おそらくそ万年時計の製作者田中久重は東芝の創設者の一人なので、「サザエさん」に因んだのだろう。完全な邪推だが。 この流れで、視聴者には、この「サザエ車」が田中久重の発明のような印象が植え付けられる。 ところが、この機構は「fusee」 https://www.hautehorlogerie.org/jp/encyclopaedia/glossary-of-watchmaking/s/fusee-1/ と呼ばれる物で、田中久重が生まれるはるか以前、十五世紀から欧州の懐中時計に用いられているのだ。 知っていてこう言った編集をしたのか、知らずにやったのか。どちらにしても酷い話だ。 https://youtu.be/N35jJKJKRl8?t=42m34s

2017年6月24日(土) 20:19 UTC+09
後藤 吉孝さんがBritish Museumさんの動画をシェアしました。
 凄いと思うけど、なんだかなぁ。やり過ぎというか面白くないね。北斎が見たら凄いと言うかも知れんが、俺の絵ではない、とも言われそうだ。 文化・芸術は創造者各個人の想像の具体化、表出であろう。個人で完結している場合もあり、表現の目的の一つとして鑑賞者など他人の存在が必要な場合もある。いずれにしてもやり過ぎると各個人の想像範囲を制限し、万人の中の無名な人による次の創造が抑えられる気がする。中にはもっとと思って更に創造をしていく人も出現するだろうが、人類全体としての文化・芸術の醸成は滞るだろう。これだけ科学技術が発達してしまった現代では、それを踏まえて表現すべきだと思う。 https://www.facebook.com/britishmuseum/videos/10155310001139723/

2017年6月24日(土) 12:55 UTC+09
 ライフ・サイクル・アセスメント(LCA)という考え方がある。商品やサービス、行動などの環境影響を部分ではなく全体で評価するというものである。 例えば、電気自動車は、走行時にガソリンなどの燃料を燃やして、二酸化炭素や排気ガスを放出しないので環境への負荷は「ない」と評価をするのではなく、電気を作るのに環境負荷はどれだけあったかとか、電気自動車を作るときはどうであったかを含めて評価しようという考え方である。電気自動車の電気が火力発電で作られていれば、当然、エンジンでガソリンを燃やした時と同じような環境影響がある訳である。水力発電や太陽光であれば影響は小さい。原子力の場合、10万年以上に渡る廃棄物の管理 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1153952701366168 、福島原発事故の代償など間接的な影響も考慮すべきである。 LCAの盲点というか面白い例え話がある。遠隔地同士で会議などができるシステムがある。これで出席者が出張をしなくても済むので、電気代が少し余分にかかるが、出張費が浮く。出張費が浮くということは、移動に掛かる交通機関のエネルギー消費が減るので、環境負荷削減に貢献したことになる、と主張する。例えば、16量編成の新幹線は乗客数が1323名なので、理論的に1人の出張が減ると1/1323だけ環境負荷が減らせたと言う。 しかしこれは無茶苦茶な話で、新幹線が使うエネルギーは厳密には乗客数にも依存するが、それよりも車両の質量、空気抵抗の方が圧倒的に影響する。それに乗客が減ったとしても新幹線は運行されるので、現実には殆ど環境影響が減っていない。 LCAにおける評価方法は、細かいところではまだまだ研究途上なのである。

2017年6月24日(土) 11:08 UTC+09
 これはよく解る。自分も組織とか学校とかがあまり好きではないから。しかし社会ではそうも言っていられない。そういうことに慣れさせるのが義務教育である。 「一人好き」はいいが、社会の中で暮らす以上、挨拶や人前で不機嫌な顔をしないのは当たり前であり、それが出来ないことに対して容認できるほどの社会は寛容ではない。 従って、うまく対応できない場合にはそれなりの代償を払わなければならない。まぁ、でも、いつかは死ぬのだからそれ程深刻にならなくてもいいかもしれぬ。 とは言え、挨拶ぐらいはしよう。

2017年6月24日(土) 10:46 UTC+09
 シリコン結晶の小さな粒一つひとつが太陽電池になっていて、これを細い線でつなぎ合わせて大きな電力を得る。 丸いので、色んな方向から光を受けることができる。面積当たりの発電効率がどうなのか分からんが、蜂の巣のような最密充填にしたら結構いい効率になりそうだ。頂点以外で反射した光が何度も反射を繰り返して効率を上げるのではないか。 そうなっていないのは何か不都合があるのかもしれない。

2017年6月24日(土) 10:04 UTC+09
 そんなことクジラの化石を年代別に並べれば分かりそうなもんだが・・・。地域によっては食糧事情がいいので近年、人間も巨大化しているのか。オランダ人は牛乳を水のように飲むので、近年巨大化したということを聞いたことがある。

2017年6月24日(土) 9:40 UTC+09
 興味深い物理現象を紹介してくれて、非常に楽しいが、この説明は全くの間違いだわ。 スマートホンに使われているジャイロセンサーは物体の慣性の法則を使ったセンサーで回転体のジャイロ効果ではない。センサーに回転している部分は全く無い。 それから動画の導入部分で 『物理は私たちの日常生活の中でそこらじゅうにあふれています。例えば携帯電話は、独自の軌道を持つ人工衛星と私たちを目に見えない電波でつないでいます。物理は最先端のテクノロジーの中でのみ使われているのではありません』 と語っているが、これは物凄く違和感がある。日常生活で物理がかかわらないことなんてないと思う。あるとすれば精神の世界だけだ。言うとすれば「私達の日常生活に物理現象が関わらないことはありません」だろう。 それに携帯電話は、衛星通信を使っているのか?使っているのは衛星通信携帯だけじゃないの?普通は海底ケーブルだと思うけど。

2017年6月24日(土) 9:10 UTC+09
 これは物凄く興味深い話である。「人工知能を使った将棋ロボットがなぜ強いかちゃんと説明できない」と、そのソフトを開発した人が語っているのである。経験的にアルゴリズムの改良を繰り返して出来上がった結果、勝負に勝てるようになったが、何故そのアルゴリズムの変更や組み合わせが有効なのか、説明しようがないと言う。 人間が作った言語、数式で記述されている手続きを忠実に実行しているだけなのに、その効果の原因が説明できないというのは、摩訶不思議である。コンピュータに感情が芽生えているような雰囲気だ。 藤井四段の快進撃のニュースを聞いた時、思った。人工知能の棋士は何手目で勝利を確信するのだろう。対戦相手が人間ではなく、偶然の入り込む余地がない人工知能同士の対戦では、勝負は最初の一手で決まるのだろうか。

2017年6月24日(土) 8:13 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 眼鏡を買いに眼鏡屋に行った。試着して自分の顔をまじまじ見る。かなり老化が進んでいることに愕然とした。 感覚では三十代ぐらいのつもりでいる。しかし鏡に映っている自分の顔は紛う方なき、五十代のロートルである。 十年ぐらい前までは「二十代のつもり」であったが、歳を経て「つもり」も加齢して「三十代」になった。世阿弥曰く、「老人を演じたければ、若作りしようとする様を演じればよい」。指摘されている通りだわ。六百年以上進化なし。進化論は正しいのか? 眼鏡の新調はなし。気に入った枠がなかった。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1318266058268164

2017年6月24日(土) 7:49 UTC+09
 これは面白いね。ロンドンっ子のセンス https://www.facebook.com/photo.php?fbid=857681560993285 はやはりいい。モンティーパイソンやミスタービーンを例に挙げるまでもなく。 しかし記事の中の 2B OR NOT 2B (to be or not to be/生きるべきか死ぬべきか) 鉛筆の芯の種類『2B(Two B)』と『to be』をかけ、シェークスピアの作品『ハムレット』の名言を見事に表現しています! という解説は、いかんよ。無粋だわ。分からん人はこんな解説を書いても分からんわ。この記事を書いた日本人はセンスなし。

2017年6月23日(金) 6:38 UTC+09
 旨いものには、物語や伝統があるでねぇ。「ほほう、これがこの・・・」とか「『この腸(わた)』は何のわたかね・・・ http://gogen-allguide.com/ko/konowata.html 」とか言いながら食す。 そう言った意味で、「この酒は十二階建て工場ビルで徹底した品質管理の下、作られたのか・・・」と語りながら飲むのか。それはそれで味わい深い。 最近良く思うが、食品製造会社が年がら年中、一定した品質の食品などを作り続けるというのは凄いことだ。農作物の出来不出来もある。生薬を混ぜ合わせる漢方薬なんか、本当に難しいのではないか。消費者が気付いてないだけで、味はころころ変わっているのかも知れん。 まぁ、でもそこまできっちりやる必要があるのかね。その年によって出来不出来を量るのも楽しみの一つかも知れんよ。 社長が著した書籍 http://amzn.asia/0ashUpA の表紙には『勝ち続ける「仕組み」をつくる』とある。この記事の最後には「私たちにできるのは、ちょっとでもおいしい酒を提供し続けること、それだけです。これからもお客様においしい酒を飲んでもらうことを第一に、変革を続けていきたいと考えています」とある。これはどう考えればいいのか。 美味しい酒の提供と勝ち負けとは関係あるのか。他の酒蔵よりも美味しい酒を提供するから「勝っている」と言っているのか。そうだとすると、なんでも白黒つけたがる浅はかな考え方だ。 http://toyokeizai.net/articles/-/176256

2017年6月23日(金) 5:43 UTC+09
 政府がやることかねぇ。税金を無駄にしやがって。「実存する間抜けの国」になりつつあるな。

2017年6月23日(金) 5:39 UTC+09
 うわぁ〜・・・。なんか、ほんとに心配になってきた。大丈夫なんだろうな。単なる焼き直しだったら怒るよ。

2017年6月23日(金) 5:36 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 四日間で、七つも持っていってもらった。まだまだあるので、更に追加して置いておいた。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1399762246785211

2017年6月22日(木) 7:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
三年になるのか。食べとらんなぁ。ほんとに飽きたのだ。

2017年6月22日(木) 6:16 UTC+09
 去年栽培した瓢箪の種を蒔いたら沢山苗ができたので、玄関先で配った。二日間で四つ持っていかれた。

2017年6月21日(水) 6:24 UTC+09
 家族写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1397145503713552 の第十弾。 東京 三鷹にて。ジブリ美術館へ行く途中。楽しくて仕方がない。道路の向こう側は太宰治の玉川上水。 場所は、Googleストリートビューから推定するとこの辺り。 https://goo.gl/maps/2Wy7PcgFj8y

2017年6月21日(水) 5:57 UTC+09
 東京のビル。紫陽花だらけ。残念ながら名古屋の新しいビルにはこういう発想がないわ。まぁ、多分「面倒見の金は誰が出すんだ!」ということだろう。

2017年6月20日(火) 21:45 UTC+09
 東京 高輪あたりに咲いていた路傍のあじさい。あまりにも教科書通りに鮮明な色をしていたので、思わず撮った。東京はあちらこちらで紫陽花が咲いていた。

2017年6月20日(火) 21:37 UTC+09
 父の日の贈り物。上は息子から。6/18に貰った。下は上の娘から。今日もらった。末の娘からはない。みんないい子だ。

2017年6月20日(火) 9:50 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真を追加しました
今日の富士山と茶畑。

2017年6月20日(火) 8:21 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
何遍読んでも、この事件には悲しさを強烈に感じ、検察の言い草には物凄く腹を立てる。

2017年6月20日(火) 6:48 UTC+09
 最近、ヨーグルトを毎日食べるようになったので、牛乳からヨーグルトを自分で作るようにした。牛乳パックに市販のヨーグルトを少し入れてを「ヨーグルト製造装置」に入れるだけで大量に簡単に作れる。しかも作ったヨーグルトを種にして無限に牛乳だけでヨーグルトが作れるのである。 それを続けていると、ヨーグルト菌以外の雑菌が混入したりヨーグルト菌が突然変異をするかもしれないので、適当に市販のヨーグルトの種に戻して、また大量生産を繰り返す。 種にはそれ程の量を必要としないので、ヨーグルトは余る。市販のヨーグルトが開封後どのくらい日持ちするのか。この記事では未開封状態で二年経過しても問題がなかったとある。開封しても冷蔵庫の中なら一ヶ月は優に保つに違いない。全く根拠が無いが。

2017年6月20日(火) 6:10 UTC+09
 これは http://kyoko-np.net/2004123101.html 、ちょっと冴えんなぁ。仮名が漢字から派生し、単音を表す文字であることを考えると、単なる組み合わせではその組み合わせの意図を探ろうとしてしまう。普通は「(よ+り)」「(コ+ト)」「匁(文+メ)」のような合略仮名 http://www.benricho.org/kana/wa.html#other としか認識できない。 吉田戦車の漫画「伝染るんです。」を思い出した。こちらの「新しい字の発明 https://magazine.manba.co.jp/2017/05/15/jiman01/ 」とは雲泥の差である。吉田戦車の方が圧倒的に面白い。

2017年6月19日(月) 20:39 UTC+09
 家族写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1394682063959896 の第九弾。 預かったよその子に馬乗りになって遊ぶ上の娘。末娘が生まれる五年前。

2017年6月19日(月) 20:30 UTC+09
 東京 高輪の饅頭屋「松島屋」。昼の二時頃に行くと豆大福(180円)は売り切れ。高いけど人気がある。 松島屋 https://goo.gl/maps/Q6L4crnfmf52

2017年6月19日(月) 20:26 UTC+09
 謎の張り紙。

2017年6月19日(月) 20:21 UTC+09
 なんで、日本の通貨のことで外国人の事を考えないかんのだ。ばかっ。

2017年6月19日(月) 20:18 UTC+09
https://internetcom.jp/202841/pi-note  面白い。πノート。でも要らん。私は円周率100万桁の本 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/916911655070275 を持っとるでね。これも積ん読になっとるけど。

2017年6月19日(月) 20:14 UTC+09
 私はどこでもすぐ寝られる。むしろ寝ないでも済む方法を知りたいわ。 軍人が語る「誰でも必ず、すぐに寝付けるようになる方法」

2017年6月19日(月) 20:10 UTC+09
 自動車で交差点を左折する時、自転車や自動二輪車の巻き込みを防止するため、左に寄せて二輪車の進路をふさぐ。普通の安全行動だ。 記事の中に 【自転車側の意見】 - 幅寄せしてくる車は本当に迷惑。なんで、わざわざ自転車の邪魔をするんだ! - 都内を自転車で走っていると、本当に幅寄せしてくる車が多くてうんざりする。マジで止めてくれ。 - 車道は車だけのものじゃないだろ…車側の嫌がらせ行為がヒドすぎる。 とあるが、ほんとにそんなことを主張しているのか。そうだとしたら相当間抜けだ。日本人の民度がかなり下がっているとは言え、そこまでの間抜けはそうそういないと思われる。多分、この記者の作り事だと思う。 また例のごとく「釣り記事」か。

2017年6月19日(月) 19:48 UTC+09
後藤 吉孝さんがページをシェアしました。
 時計修理の見積もりの連絡 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1379088335519269 が来た。5000円程度だった。思っていたよりも安い。ただ、修理内容は充電池交換ではなかった。針の調整と充電作業とあった。返送料は1000円。 この返送料は、Facebookに時計修理の話を掲載すると、無料にしてくれると書いてある。それを使わない手はない。早速、こうやって書き込んでいる。 宣伝もしておこう。「名古屋時計修理工房 https://www.facebook.com/w.repair/ 」に修理をお願いした。

2017年6月19日(月) 19:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが時計修理工房さんをフォロー中です。

初めまして。私たちは時計修理工房です。名古屋駅から少し歩いたところにある本社窓口と、福岡、神戸、大阪、東京、札幌のサイトから、お客様のお時計をお預かりしております。

2017年6月19日(月) 6:34 UTC+09
http://getnavi.jp/stationery/148804/  記事の題目がなんか変だ。「定規で測った長さは本当に正しい? 」。定規が正しければ、測り方が間違っているだけだ。昔のちゃんとした竹製の物差しには小さな「正マーク http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000011979.html 」が二つ刻印されていたが、最近は見なくなった。物差しを使わんからか。 この定規は、なかなか面白い。きっかり10.0cmの線を引く機会は殆どないが、これなら「きっかりだ」と言えそう。まっ、普通の目盛りの定規でも引けるので、全然問題はない。 記事では長さを測る上で「ちょうど1mm」が分かるとあったが、そんな「ちょうど1mm」が分かると何か便利なのか。気持ちがいいだけだな。 「0.5mm」の目盛りだけでなく「0.2mm」か「0.25mm」ぐらいも欲しい。老眼で見えんけど。

2017年6月19日(月) 6:07 UTC+09
https://youtu.be/k4dCxIjcXJI  面白いね。ネオジム磁石が熱に弱いことは知っていたので、驚かなかったが、それを知らない子供が見ればびっくりするかも。「最強なのに弱点がある!」と思うだろう。 「キュリー温度」という言葉が出てくる。「キュリーポイント(点)」とも言う。これを発見したのはキュリー夫人の旦那である。小学生なら「キュリー(キューリー)夫人」が大好きなので、そういった豆知識もこのビデオに入れるといいと思った。

2017年6月18日(日) 0:13 UTC+09
http://agora-web.jp/archives/2026305.html  ビットコインが、チューリップ・バブルのような無価値になることはないと思う。だってそもそも為替なんだから。為替を長く保有することとある国の通貨を保有することは、殆ど同じ意味だからなぁ。 チューリップに例えるのは変だわ。

2017年6月17日(土) 23:46 UTC+09
https://www.instagram.com/p/BUopYZWjja8/ いいなぁ。書道もやってみたい。一般教養として子供たち三人全員に習字を習わせた。自分は小学生の一時期だけ習字を習ったことがある。学区の違う場所にあった教室だったので、友だちができず長続きしなかった。 最近、茶道を始めた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1365847466843356 ので、時間はないわ。

2017年6月17日(土) 23:22 UTC+09
 ブラタモリを見た。「名古屋 熱田」編。「熱田」を「『あ』つた」と案内役の人も発音していたのが気になった。正確な発音は「あつ『た』」である。 私のお好みであるアシスタントの近江友里恵 http://two-tone-cat.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bec/two-tone-cat/nhk20140903-da1f7.jpg が全然元気なかったので、ちょっとがっかり。 知っている場所なのであまり目新しい情報がなかったが、一つ感心した話があった。名古屋城築城のために作った人工の川「堀川 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1392615320833237 」。江戸時代の重要港の熱田までをつなぐ運河だったようだ。名古屋の運河は名古屋港から材木を運ぶための中川運河 http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/53-10-11-0-0-0-0-0-0-0.html しか知らんかった。 従って、堀川も中川運河と同様に「河川」ではなく「名古屋港」の一部で、管轄も名古屋港 http://www.port-of-nagoya.jp/gaiyou.html になるそうだ。知らなんだ。

2017年6月17日(土) 22:55 UTC+09
 昨日、夜中の十時頃、末娘と二人で海へ夜光虫を見に行った。去年の五月の終わり頃には同じ場所 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1040279772733462 で見ることができた。 今年は全く見られない。やはり寒いからだろう。月が出ていなかったので夜空がきれいだった。

2017年6月17日(土) 22:44 UTC+09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-00000007-mai-soci 「肺がんとたばこの関係を解説する際、よく出るのが『私のおじいさんはヘビースモーカーだったけど、長生きした』などのエピソードです・・・」 これが、庶民の感覚であり、楽しいこともしたいし、長生きもしたいという願いである。 「2000年以前の研究結果をまとめて解析した論文によると、喫煙したことがある人は、全く喫煙したことがない人の5.5倍、肺がんになる危険が増すと結論付けています」 疫学でこういうことが分かっても、当事者には全く意味がない。自分が肺癌になるかならないかが、最大の関心事であって、喫煙しなくても癌に罹ってしまえば、その確率など全く役に立たなかったことになる。 医者の役目は単に命を延ばすことではなく、患者の人生をどうやって全うしてもらうか、それを考え、手助けするのが本質だろう。疫学はその為の考え方、資料であって、それを患者に「疫学ではこうだから」と言っても全く意味を為さない。研究者と医者とは役目が違うので、解説の仕方もちゃんと考えんといかんと思う。

2017年6月17日(土) 11:19 UTC+09
http://grapee.jp/345009  私は、名古屋弁の廃れが加速した遠因の一つとしてタモリの存在があると思う。ただタモリの存在そのものが原因ではなく「タモリの発言に対して過剰に反応した『名古屋人の不甲斐なさ』」が原因である。 従って、名古屋愛の強い私 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1372726982822071 はタモリを敵視することはない。むしろ大好きである。タモリ倶楽部は毎週録画している。録画が溜まるばっかりでなかなか観られないが。 タモリの名古屋弁ネタで大好きなのは 名古屋の学校の校長先生の運動会開会宣言 「それでは、でぁーいっきゃー、うんどうきゃー、きゃーきゃーしきを始めます(第一回 運動会 開会式)」 エビフライが名古屋の代名詞みたいに言われ出したのは、タモリからだと思う。エビフライが重要視されることはそれまでなかった。ただしエビは高級食材なので、名古屋で一級料理(重要おもてなし料理)とされる『茶碗蒸し』にはエビは必要である。尾張名古屋の喫茶店のモーニングサービスに茶碗蒸しが出る場合があるのはこの流れである。また法事などのお斎で茶碗蒸しを出さないのは「以ての外」と言われる。

2017年6月17日(土) 10:54 UTC+09
http://bunshun.jp/articles/-/2863  う〜む。その企業が提供しているテレビ番組やサイトなど見なければいいだけのことではないか。いちいちうるさい http://www.cyzowoman.com/2017/05/post_138017_1.html のぉ。 それにこの記事も何が言いたいのか。ユニ・チャームという企業が自社商品を買う当事者の意識を持つことができないのはイカンということなのか。分からんわ。公共事業体ではなく、単なる衛生用品を作る私企業でしょ。そんなこと公共性のある記事にする必要はあるのか。気になるなら黙って他のメーカー品を買えばいいだけだし、そんなどうでもいいことが気にならない人は商品の質が落ちてから切り替えればいいと思うけど。間抜けなの? 記者個人の感想や主張ならいいけどね。

2017年6月17日(土) 10:26 UTC+09
 色々、宇宙に関して面白く大きな話や発見が出てきて楽しいのだが、最近、「宇宙は本当にそういう構造なのか」という疑問を持つようになってきた。何か「高度に辻褄を合わせた『物語』を作っているだけではないのか」という感覚になってきたのだ。 観測される現象は実感できるわけではなく、『物語』として矛盾がないということ、それが真実、事実であると人間が認めているだけのような感覚である。考えてみると、これは大昔からそうで、「重いものは軽いものより早く落ちる」とされていた頃は、それは事実かそうでないかは関係がなく、矛盾が見出されなかったということだけだったはずだ。 このことは人類発生以来、有史以来全く変わってないかも。

2017年6月17日(土) 10:10 UTC+09
 最初の方は、至極まっとうであり、十分頷ける。しかし「集団的自衛権」に関しては、矛盾がある。 自衛隊に関して日本国憲法を基に論じているのに、集団的自衛権に関しては国連憲章を引き合いに出して論じている。これは「集団的自衛権ありき」の論法であり、日本国憲法では集団的自衛権をはっきりと否定しているはずだ。 第九条では「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」としている。集団的自衛権は「武力による威嚇又は武力による国際紛争の解決手段」に他ならない。直接的な自国の自衛じゃないからね。 集団的自衛権は、陸続きの国境を持つような国家間で論ずる話だと思われる。敵国が陸の国境をちゃんと守って攻撃してくるわけがないからね。完全な島国である日本では個別自衛のみが憲法の規定を逸脱していないのである。他国からの侵略や武力による威嚇を自国の武力によって守るのは「国際紛争の解決」じゃないでね。 とにかくじっくり議論しなければならん。期限を決めるなど以ての外。経済活動じゃないんだから。それに個別自衛手段は確立されているのだから現行憲法で全く問題ない。本当に間抜けでインチキな政権だと思う。

2017年6月17日(土) 9:40 UTC+09
 職場からの帰りの電車での出来事。電車の向かいの席で、高校一年生ぐらいの学生が、鼻にちり紙を詰めてスマートホンのゲームを一所懸命やっている。 鼻に詰めたちり紙を詰め直すために両手で持っていたスマホを膝の上に置くと、白いシャツの胸のあたりにベッタリと鼻血がついている。私がそれを凝視していると、件の学生もにらみ返してきた。 私が「ティッシュはあるのか」と声を掛けると、首を縦に振って、また黙々とゲームを続けた。

2017年6月17日(土) 9:29 UTC+09
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41OjgvuW0sL.jpg  妻の友達の旦那さんがブレゲの腕時計を買うつもりで、時計屋に行って、ウブロ http://www.watch-yoshida.co.jp/upload/save_image/ub_301.PB.131.RX_01.png の時計を薦められてそのまま買ってしまい後悔している、という話を聞いた。 全然違うぞ。歴史も違う。一体どういう感覚なんだろう。

2017年6月17日(土) 9:18 UTC+09
 面白いねぇ。

2017年6月17日(土) 9:16 UTC+09
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2153356/Thunderbirds-manual-HAYNES-technical-experts-delve-engines-Tracy-Island-spacecraft.html  末娘が以前書いたドラえもんの中身 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=563559447072166 や、昔の少年漫画雑誌の巻頭によくあったメカゴジラやウルトラ怪獣の「中身図解 http://zontarmag.blogspot.jp/2014/12/japanese-monster-anatomical-cutaways.html 」を思い出した。

2017年6月17日(土) 9:07 UTC+09
後藤 吉孝さんが田中 優さんの投稿をシェアしました。
 この国民にして、この愚劣政権あり。全て、主権たる現国民の責任である。慚愧に堪えない。明日はあるのか。 https://www.facebook.com/yunahime1379/posts/1326410190805301

2017年6月17日(土) 8:53 UTC+09
https://youtu.be/PkIT2oq_hGc  子供の頃、親戚のおじさんや隣のお兄さんがタバコの煙で作る「輪っか」に憧れていた。早く大人になってタバコが吸えるようになったら、この輪っかを作りたかった。 結局、大人になっても煙草を嗜むようにはならなかった。その代わり、白い吐く息で輪っかを作る「技」を子供の頃に会得した。 画像はタバコの煙で輪っかを自由自在に作る名人のものである。CGではないかと疑っている人もいるようだ。他の人も画像で同じような技を披露 https://youtu.be/zftna1te5cQ しているので、技がある程度定型化されていると思われる。皆同じ輪っかのCGを作るとは考えられないので、実際にやっているのだろう。 タバコと言っても「電子タバコ http://www.pipe-m.com/page/34 」を使うらしい。通常のタバコとは煙が違うような気がする。電子タバコの煙だからこういう技がやりやすくなっているかもしれない。

2017年6月17日(土) 8:22 UTC+09
 こういうのも「盆栽」というのだろうか。

2017年6月17日(土) 8:19 UTC+09
 家族写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1378036482291121 の第八弾。 近くの公園での写真。何か意図を持って撮影したような写真。この頃はまだ仲が良かった。成長するにつれ、会話が少なくなっていった。小学校高学年、中学、高校の頃は全く喋らなくなった。今はお互い大人になったので、この関係は少しずつ氷解しつつあるようだ。 この写真の頃、まだ末娘は生まれていない。

2017年6月15日(木) 6:54 UTC+09
 面白い画像を見つけた。「堀川熱田御葭図絵 上『納屋橋より御葭(みよし)祭を眺望(ながめやる)の図』」 http://124.33.215.236/gazou/201412/show201412saisyokukaiga.php?iPage=21&booktitle=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E7%86%B1%E7%94%B0%E5%BE%A1%E8%91%AD%E5%9B%B3%E7%B5%B5%E3%80%80%E4%B8%8A&pgtitle=%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E6%96%87%E5%BA%AB%E7%94%BB%E5%83%8FDB&img=%E2%85%A2-5-17_01_021.jpg&mergefile=&lstdir=(25)%E3%80%80%E5%A0%80%E5%B7%9D%E7%86%B1%E7%94%B0%E5%BE%A1%E8%91%AD%E5%9B%B3%E7%B5%B5%E3%80%80%E4%B8%8A 昔の風俗が知れて面白い。子供が欄干にまたがるところなんて変わらん。落ちるとイカンで今はやらせんけど。鳥久のあった頃 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=738648399563269 の納屋橋には、何となくまだこの絵のような雰囲気があった。 それにしても左下にある「東洋文庫」というハンコは何なんだろう。ここの画像データベースの全ての画像にこのハンコが電子的に押されている。邪魔だわ。どうしてこんなことをするのだろう。どういうつもりで公開しているのだろうか。人の褌で相撲を取っているくせに、何かケチ臭いなぁ。 http://124.33.215.236/gazou/201412/(25)%E3%80%80%E5%A0%80%E5%B7%9D%E7%86%B1%E7%94%B0%E5%BE%A1%E8%91%AD%E5%9B%B3%E7%B5%B5%E3%80%80%E4%B8%8A/%E2%85%A2-5-17_01_021.jpg

2017年6月14日(水) 7:02 UTC+09
先日の十一面観音巡り https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1389870247774411 。石道寺(しゃくどうじ http://kitabiwako.jp/spot/spot_1052/ )でのこと。 観音様の説明は音声テープで聴く。そこで観音の脇侍に関しての話が出てきた。 テープで脇侍のことを「わきし」と言っていた。「あれは『わきじ』ではなく、『わきし』と読むのか。知らんかった」と感心していた。 気になったので調べたら『わきし』と読む例は見つからない。「脇士」とも書くので、これを『わきし』と読んでしまったのか。

2017年6月14日(水) 6:22 UTC+09
 こんなこと少し考えれば分かりそうなもんだが、ほんとに気付かなかったのかなぁ、大人になっても。 やはり「一億総白痴化」時代は、本当に来たのだなぁ。

2017年6月13日(火) 6:46 UTC+09
 変な広告の組み合わせ。カメラとウニ。 単純な機械がやることは面白いね。

2017年6月13日(火) 6:43 UTC+09
 先月、近所で見つけたスイセンの三つ編み https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1366769263417843 。結局跡形もなくなっていた。 三つ編みは、一体何のため。

2017年6月12日(月) 22:59 UTC+09
 う〜む。確かに左は縁が丁度尻のあたりまでしかないから腿がつぶれない。従って細くなる。でも、気にするほどの違いではない。ガリよりも少し肉付きがいい方が健康的で良いと思うけどなぁ。俺が言ってもしょうがないけど。

2017年6月12日(月) 22:45 UTC+09
 まさに70年代の映像と音楽。公害やベトナム戦争など暗い部分もあったが、生き生きしていた時代でもあった。この頃の若者が、ブレーキを踏み間違えていると思うと隔世の感がある。

2017年6月12日(月) 10:21 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 外来語「スマート」の意味の由来。本来、英単語の「smart」の意味は、形容詞としては「賢い、粋な、活発な」と言う意味で、「細い」と言う意味はない。英語圏には太っちょでスマートな人もいるのである。 日本でスマートが「細い、細身」と言う意味になったのはいつ頃からか。 昭和四十四年の広辞苑第二版では「細い」と言う意味は記載されていない。昭和十二年の三省堂 婦人家庭百科辞典にも「細い」と言う意味はない。明治二十二年の言海には見出し語として「スマート」がない。「ズボン」「スポンジ」はあるが、「スマート」はない。 館さんによると、かつて日本で放映されたアメリカのテレビドラマ「それ行けスマート(原題:Get Smart!)」以前より、細身という意味で「スマート」という言葉を使う場合があったという。 五十年以上前、日本には百貫デブは少なく、「粋で、機敏な」人は全て「細身」であったことから、スマートと表現される対象の見た目と言葉の意味とが誤解され、徐々に意味が遷移していったのかもしれない。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1386644494763653

2017年6月12日(月) 9:18 UTC+09
 琵琶湖の北、己高山の寺々の宝物を保管する己高閣に鎮座まします魚籃観音。魚籃観音 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=526475354113909 というのがあることを知ってから、一度見てみたいと思っていたが、期せずして拝むことができた https://www.facebook.com/photo.php?fbid=526475354113909 。ありがたや、ありがたや。ナマンダブ、ナマンダブ。ブツ、ブツ、ブツ……。 注目は上半身が顕になっていること。魚を捕るのだからこうなんだろうね。いいわ。 そして、魚藍に入っている魚。一体何なのか。頭を覗こうとしたが、見えなかった。尻尾に手が届くので、引っ張り出したいという欲望に駆られたが、「ダメよ」という声がどこからともなく聞こえた気がしたので止めた。 東京 高輪の魚籃坂にある魚籃寺 http://www.butuji.co.jp/eitai/gyoranji/ の印には魚の頭が描かれていて、何となくコイのようにも見える。琵琶湖だから、淡水魚なのか。珍しい琵琶湖特有のビワコオオナマズだと嬉しいね。 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/880/67/N000/000/006/140804684971520273227.jpg

2017年6月12日(月) 8:38 UTC+09
後藤 吉孝さんは 滋賀県 長浜市にいます。
 土曜日は琵琶湖の北の方にあるお寺の十一面観音巡りをした。日曜日の彦根城能楽堂での謡(能)大会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1389072781187491 に備え、盛会となるよう皆で観音様にお参りしたのであった。 赤後寺 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/654 →向源寺 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/657 →石道寺 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/669 →己高閣、世代閣 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1037 でそれぞれ十一面観音を拝んできたので、都合「四十四面菩薩」と大変有難いことになったのであった。

2017年6月12日(月) 8:06 UTC+09
 滋賀県の須賀谷温泉 https://goo.gl/maps/W1s2romHnhn でホタルを久しぶりに見た。田んぼに沢山いた。 写真を撮ったが、手持ちでは無理だ。3点ほど光が写っているが、これはホタルなのか、センサーのノイズなのか。

2017年6月12日(月) 7:57 UTC+09
 「stingray(エイ)」で牛? どういう考え方?

2017年6月12日(月) 7:12 UTC+09
 先日の東名高速での事故。対向車線から乗用車が飛んできて観光バスに衝突した。 日頃から高速道路や中央分離帯のある幅の広い片側二車線道路を走行している時には、「対向車線から自動車が飛んで来るかもしれない」ということは常に想定しているつもりである。よく忘れているが。  どういう訳だか、対面通行の道路では自動車がはみ出してこないと言う前提で運転している。恐らく、対面通行では速度が低いこと、運転者の顔が見えるということで、突然に事が起こっても対処できるつもりなのだろう。 しかしこの画像を見ると、そんなことを想定していてもとても対処できるとは思えんなぁ。僅かな時間に「死ねなぁ」と言う覚悟しかできない。相対速度は時速200km/h以上だから、飛んで来ることが分かっていても無傷では逃げられんだろうなぁ。  後半(00:18以降)の運転手が写っている監視カメラの画像をよく見ると、衝突する直前に運転手はハンドルを左に切っている。無意識なのか、それとも少しでも危険を回避しようとしたのだろうか。

2017年6月11日(日) 16:34 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真を追加しました
終わりました。また今度。

2017年6月11日(日) 12:22 UTC+09
彦根城で舞っています。ひこニャンおらず。

2017年6月10日(土) 14:50 UTC+09
名古屋から乗ってきた日野自動車製デラックス観光バス「雅」。長浜に来ています。

2017年6月10日(土) 11:34 UTC+09
謡(能)大会のため、デラックス観光バスで名古屋から琵琶湖のほとりの彦根へ。

2017年6月10日(土) 8:27 UTC+09
 どうしても感情移入してしまうなぁ。単なる機械なのに。 雪の中をよろよろ歩いたり、人間と連れ添って歩いてみたり、荷物を運ぼうとしているのに人間に意地悪されたり、背中をど突かれて転んだり。 動画の最後は、背中を向けてとぼとぼと歩いて扉を自分で開けて外に出ていく。 ドナドナ https://youtu.be/t0w-g2733Vk か。 こちらも https://youtu.be/8feYJM_DNMU #Boston #Dynamics #Donna https://youtu.be/rVlhMGQgDkY

2017年6月10日(土) 7:04 UTC+09
 五年ぐらい前にこんなようなもの https://www.facebook.com/photo.php?fbid=273792662715514 を家で作った。子供たちはすぐに飽きた。

2017年6月10日(土) 6:28 UTC+09
 これは熱がこもって駄目だわ。処理能力は落ちるし、HDDは壊れる。この発想に驚かずにはいられん、ほんとに。

2017年6月10日(土) 5:50 UTC+09
 一瞬、小さくて意匠がいいので欲しいなぁと思ったが、よく考えてみるとやっぱり要らん。 動画は撮らんし、出先での写真データのバックアップは必要がない。SDカードが何枚かあればいい。充電池もいくつか持っている。その一つ http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/590982.html はWi-fi機能があって、SDカードの写真データをiPhoneに送ることができる。やろうと思えば、iPhoneを通して写真データをクラウドに保存することも可能だ。やらんけど。 https://www.cinema5d.jp/gnarbox-backup-edit-share-laptop/

2017年6月9日(金) 6:43 UTC+09
 「ジェネリック銘菓」という言葉があるらしい。伊東さんから聞いて、初めて知った。 ジェネリック医薬品 http://www.jga.gr.jp/general/about/faq01/ になぞらえて作った言葉らしい。しかし話の最初では「ジェネリック銘菓」の意味が理解できなかった。 「ジェネリックgeneric」とは「一般的な」とか「包括的な」と言う意味だから、「一般的な銘菓」とはどういうことか、矛盾しとるがや、ということになる。ジェネリック医薬品(昔から思っているが、これは気に食わない言い方。後発医薬品とか自由新薬、無印薬、特許切れ薬とか日本語で言って欲しい)のような特許でなくなった銘菓とは何なのか。そもそも菓子で特許なんてあるのか、製法特許なのか、と疑問が次々と湧いてくる。 よくよく聞いてみると、「真似て作ったインチキ菓子」と言う意味だった。ジェネリック医薬品も相当バカにされているものだ。「ジェネリック医薬品」などと人を小馬鹿にしたような名前にしたからだわ。 こういう外国語の本来の意味を知らずに使ってしまう外来語が時たまある。いわゆる「百姓読み」の外来語版。代表的なものは「スマートsmart」。英単語で「細身」とい意味は全くないが、日本ではこの意味で使う。いつ頃からそうなったのか。私は「それ行けスマート https://youtu.be/cscedJQ3PFU 」の日本放映からだと思っている。 http://bg-mania.jp/2017/06/07207626.html

2017年6月9日(金) 6:02 UTC+09
 名古屋 栄で上の娘が中京テレビの取材を受けたが、インタビューの内容は放映されず、まとめの映像でのみ2,3秒登場した(左下)。

2017年6月8日(木) 6:37 UTC+09
 クレジットカード高還元率破綻物語。カード会社からダイレクトメールが来た。ポイント還元率を下げると言う http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/teikei/kampo/kaitei_2017.html 。 数ヶ月前に商品(漢方薬)券への交換を停止した https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1301111236650313 。交換率が3%と高率だったので、しくみが破綻したのであった。数年前にはポイント→現金還元率が破格の1.75%から1.5%に引き下げられた https://www.facebook.com/photo.php?fbid=884056851689089&set=a.107801345981314.14725.100002543482253&type=3&theater 。耐えられなかったのである。 そして、今回、カードブランド自体が破綻して、還元率も1.5%から1.257%に引き下げられる。説明ではなんやかんや「1000円当たり11ポイント、3500ポイント当たり4000円の還元」とインチキ表現しているが、還元率が引き下がったことには間違いない。早晩こうなるだろうとは思っていたがのぉ。 まっ、この通達は突然だった。ニクソンショック(ドルショック)みたいなもんか。大げさな。

2017年6月6日(火) 19:39 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真2件を追加しました。
品川で飲み会。食べログでの評価がかなり高い居酒屋。評価に違わず、美味い。店オリジナルのさつま揚げと鯖の大根煮。品川駅港南口 夢や 品川店。ちょっと狭かった。平日にも関わらず、店内は満員。料金は安い。

2017年6月6日(火) 7:13 UTC+09
 映画の中の謡(能) https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1017140355047404 。「馬鹿が戦車(タンク)でやって来る」の一場面。曲目は鶴亀。 千代のためしの数々に。千代のためしの数々に。何をひかまし姫小松。緑の亀も舞ひ・・・ と岩下志麻の父親役の花沢徳衛が謡う。 #映画 #謡 #能

2017年6月4日(日) 9:52 UTC+09
 心配せんで宜しい。地球外知的生物は、この宇宙にはおらんで。多分。知的な生物は人間だけだわ。最近強く思う。ただ、「知的でない」地球外生物の可能性は十分あるので、こういう生物との接触は気をつけないかんと思ふ。

2017年6月4日(日) 8:55 UTC+09
 友人宅の花火鑑賞会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1381224618638974 での料理は持ち寄りだった。私の担当はスペアリブ。 今回の出来はかなり良かった。味は別にして、見栄えは最高だった。 前々日に肉を秘伝のタレに漬け込み、下味付けと熟成とを並列で進行させるという新規の技を使った。 そして今回の一番大きな改良点は焼く温度である。ガスオーブンの設定温度を130度にした。今までは150度ぐらいで焼いていたが、低温化させることによって、焦げ目が少なく肉の表面に程よい色が出るようになった。これより温度を下げると適度に脂が落ちず味がくどくなりそうだ。今流行のシンギュラリティである。

2017年6月4日(日) 8:40 UTC+09
 昨夜の花火 http://www.city.kiyosu.aichi.jp/event_calendar/matsuri/sangyo_nishibi.html 。打ち上げ地点から1kmぐらい離れた場所から望む。友人宅の屋上。カメラはリコーのGR。28mmの単焦点レンズ。ズームが効かないので、花火の部分だけを切り取って花火を大きく見せている。 珍しい花火。帽子なのかタコ(それも珍しいメンダコ? https://www.jamstec.go.jp/j/kids/gyogyo/mendako/ )なのか。 何発か上げられていたが、全て姿勢が正しかった。横を向いたり上下逆さまになって弾けるものがなかった。ということは姿勢制御できているのか。花火も新時代に入ったのか。

2017年6月4日(日) 8:02 UTC+09
 名古屋鉄道 名古屋本線 佐屋行準急の先頭車両に乗っていたら、にわかに停車をした。 前途の踏切で異常信号を検知したためだった。暫くしてどうも特段、異常はないということなので徐行運転を始めた。 そして件の踏切の直前で再度停車をした。停車位置はココ https://goo.gl/maps/mVdbxfeuSuG2 。踏切の安全を目視確認をするために停車したのだった。 運転手が電車を降りて、踏切を確認する。異常時に係員がきびきびと活動する姿を見るのは、頼もしく思える。 異常は何だったのだろう。これで、到着時刻が10分ぐらい遅れたが、用事には遅刻しなかった。遊びでも早目行動が功を奏した。遊びだからこそか。

2017年6月3日(土) 10:38 UTC+09
 名古屋の良き風習「花ばい https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1033452780082828 」。開店祝いなどの花輪の花は、事が済めば店の近所の住民などがその花を持ち帰っても良いというものである。まだ使える花を無駄にしない、近隣の住民と店との意思疎通、全く無駄なしの名古屋流経済観念である。場所は名古屋近郊の西三河の田舎都市である。

2017年6月3日(土) 10:16 UTC+09
 昨日の「ハナ金」は、「余命幾ばくの会」の仲間四人で残りの人生をどう生きるかを話し合った。 ある者は「エロ財テクアドバイザー」、ある者は「ロハス系ものづくり工房経営」、ある者は「特になし」、そして私は「書店兼出版社経営」の妄想話しをした。 場所は「五條 名駅」。去年の年末にも別の会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1185770691517702 で来た。人生の終末を語るのに相応しい茶色系のボロ居酒屋。酒の肴も茶色系。

2017年6月2日(金) 5:52 UTC+09
 巨大なカタバミ。雑草ではなく園芸用の花として植えられていた。初めて見た。

2017年6月2日(金) 5:34 UTC+09
 故障した腕時計 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1376033085824794 の修理見積もりを時計修理屋に請求したらこんなものが送られてきた。 この箱に修理見積もりを依頼する腕時計を入れて送るのだが、その中にビスケットが入っていた。何のためか。 入っているビスケットが割れていたら、それは輸送状態に問題があることなので、知らせて欲しいということである。異常がなければそのまま食べて頂戴、とのこと。心憎いというか面白い発想(発送)だ。ちょっとした心遣いに対して訝る人が中にはいるので、輸送状態のことは何となくこじつけのような気もしないでもないが、遊び心があっていい。箱を開けた時「あっ」と思ったので、店の思惑通りになっただろう。 また説明書にはビスケットがロータス http://www.lotusbakeries.jp/ である理由が書いてあったあった。ロータス(蓮)は輪廻転生の象徴で、時計を生き返らせる自分たちの使命になぞらえたらしい。趣味の世界はこういう話があると面白い。楽しそうでいいわ。 見積もりだけで、二、三週間かかるそうである。 https://www.w-repair.jp/ #時計 #修理 #カシオ #OVERLAND

2017年6月1日(木) 7:20 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
おっさんの悲哀。

2017年6月1日(木) 5:38 UTC+09
 家族写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1376020169159419 の第七弾。 海水浴に出かける直前。もう、嬉しくて仕方がないご様子。末娘が生まれる前。

2017年5月30日(火) 6:18 UTC+09
 お気に入りの太陽電池式電波腕時計。最近、すぐに時刻が狂うようになりだした。恐らく内臓の充電池がイカれてきたのだろう。 一万円か二万円程度で買った腕時計だが、愛着があるので修理をしようと思う。買い換えるにしても最近の電波腕時計には文字盤にアラビア数字が書いてあるものが殆ど無い。私は「棒」よりも「数字」が好きなのだ。数字入りがあっても私の気に入る意匠のものはいくら探してもないのである。 そこでカシオのサービスに修理を出そうと思ったらこんなことに。いま、一般の修理屋 https://www.w-repair.jp/ に見積もりしてもらおうとしている。

2017年5月30日(火) 5:55 UTC+09
 家族写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1372245866203516 の第六弾。 丁度二十年前。まだ末娘が生まれる前。美味しそうというよりも、まさに喉の渇きを潤すため、生きるために飲んでいるという雰囲気。着ている服に時代のズレを感じる。おそらく全て親戚や知り合いからのお下がりであろう。

2017年5月30日(火) 5:46 UTC+09
 「アッパッパー https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/950762601685180 」って「up a parts」だったのね。知らなんだ。

2017年5月28日(日) 22:08 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1374226789338757 の思い出。 最中(もなか)に目が行く。 「白松ガモナカ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348860435208726 」。仙台銘菓。最中の正統派。 「ぴーなっつ最中 http://www.eshop-yoneya.com/shop/item_list?category_id=354961 」。千葉特産の落花生を使った最中。落花生の形は最中の月の形から完全に乖離している。「ぴーなっつ」と平仮名書きにするところが昭和四、五十年代を思わせる。「来夢来人(らいむらいと)」「多恋人(たれんと)」「支留比亜(しるびあ)」と喫茶店の名前など、外来語を漢字や平仮名で書くのが流行った。 「讃州最中 http://www.kisaragi.co.jp/product/sansyumonaka.html 」。よくある四角最中。 「瓶最中 http://www.sakuraya-kashi.com/wagashi1/binmonaka.html 」。こういう訳の分からん物が一番嬉しい。酒呑みは好まんだろうな。あんこなんて。

2017年5月28日(日) 20:15 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1374663209295115 の思い出。 菓子博会場までの途中で見かけた地蔵。顔がすっぽり隠れてしまうほどのよだれ掛け。 お供えは筍と煮干し。ちゃんとお祭りしているところがよい。 前を流れる用水にはカワニナが沢山いた。季節になれば蛍がたくさん出てくるのだろうか。 橋の親柱が残っていた。「大和橋」と書いてある。カワニナのいた用水はどういう訳だか、この辺りだけ暗渠になっていてその上が道になっている。この橋はここに架かっていたのだろう。 詳しい場所 https://goo.gl/maps/Euzynm9NYLk

2017年5月28日(日) 19:29 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1374325232662246 の思い出。 宿泊したホテルから菓子博会場まで公共交通機関がない。歩いて一時間ぐらいの距離なので、歩いた。Googleで徒歩経路検索すると、最短距離を求めるためか狭い古い道をよく抽出する。古い道を歩けば、道端にはお宝 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348888705205899 が転がっているのだ。 古いタール塗りの木造建築。かつての公民館か。ペタペタと掲示してある琺瑯看板。婚礼関係が多い。年季の入ったコカコーラの看板。最近、あまり見かけなくなった。

2017年5月28日(日) 13:03 UTC+09
 ええ傾向だ。「自然に帰れ」ルソー。

2017年5月28日(日) 11:19 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1374325232662246 の思い出。 ホテルの最寄りの駅、JR東海「五十鈴ケ丘」駅(無人)の向かいにある高級佃煮工場「御師」。篆書で書かれているのが、如何にもお伊勢さんのお膝元という感じで良い。その横に書いてある「イソブエ」という書体も味わい深い。昭和四十年代の雰囲気。 佃煮だけど何故かホットドッグも作っている。その名も「磯笛ホットドッ『ク』」。磯笛とは伊勢の海女の息継ぎの音である http://www.toba.or.jp/zukan/ama/%E7%A3%AF%E7%AC%9B/ 。この解説では「海女が海中に潜る時間は550秒前後」とあるが、50秒の間違いだろう。 そう言えばホットドッグの語源は何か。戦前の「少年倶楽部 http://www.gearpress.jp/blog/?p=5321 」のアメリカ風俗紹介ではそのまま「熱い犬」と訳されていた。「hot dog」の語源 http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=hotdog は、言葉ができた頃、アメリカのソーセイジに犬の肉が入っていると噂されたことからのようだ。T.A. "Tad" Dorgan(1877 -1929) http://john-adcock.blogspot.jp/2008/06/thomas-aloysius-tad-dorgan-1877-1929.html という漫画家が作ったと言われている。 http://www.barrypopik.com/index.php/new_york_city/entry/hot_dog_polo_grounds_myth_original_monograph/ しかし犬の肉が入っていたことが始まりとあっては、アメリカホットドッグ協議会 http://hot-dog.org/ としては穏やかではいられない。Tad起源説を否定し、ダックスフントの形からできたとしている http://hot-dog.org/culture/hot-dog-history 。

2017年5月28日(日) 9:52 UTC+09
後藤 吉孝さんは ビジネスホテル羽根伊勢インターにいます。
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1374226789338757 の思い出。 菓子博に行くために、前日は近くのビジネスホテル http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1762/1762.html に宿泊した。 そこのバイキング型の朝食。料金五千円程度で朝飯付き。飯も美味い。「肉団子」というのが、安ホテルの定番という感じでよい。桜餅は菓子博開催特別企画である。葉っぱはなかった。

2017年5月28日(日) 9:34 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 なんで、クリントン大統領の夢を見たのだろう。不思議だなぁ。

2017年5月28日(日) 8:06 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1356839421077494 の思い出。 愛知県 知多 半田の銘菓「生せんべい http://www.namasenbei.jp/ 」。 考えてみると変な名前だ。「生焼き餅」「生トースト」みたいな命名の仕方。

2017年5月28日(日) 7:25 UTC+09
 最近、よく御登場する。お友達になってもいいのかなぁ。因みにこのお方のお友達の登録数は登場してからずっと2名のまま。

2017年5月27日(土) 9:06 UTC+09
後藤 吉孝さんが田中 圭一さんの写真をシェアしました。
 今、A4で300ページぐらいの社内基準を発行しようとしている。何百とある社内規定の一つである。誰も読まんな。

2017年5月27日(土) 8:37 UTC+09
後藤 吉孝さんがONE MEDIAさんの動画をシェアしました。
 どうしてこうやって断言できるぐらいの自信があるのだろう。家畜の糞やゲップでメタンガスが発生するからか。家畜を飼うことで化石燃料が燃やされ二酸化炭素が出るからか。温暖化がメタンガスや二酸化炭素で何故起こるかを少しでも考えたことがあるのだろうか。恐ろしいなぁ。 https://www.facebook.com/WHITEMEDIAJAPAN/videos/1774104239492336/

2017年5月27日(土) 7:25 UTC+09
「ナッツの王様(私の中で)」カシューナッツはどうやって生っているのか。 これは意外だった。なんか変な実だな。マキの実(通称『サルチンボ』 http://www.hana300.com/inumak.html )に似ている。これが巨大化したものと思えばいいか。 「ナッツの女王(私の中で)」ジャイアントコーンもどんな姿で生るのか謎である。とうもろこし全体が大きいのか、実だけが大きいのか。 実だけが大きい http://stat.ameba.jp/user_images/20151216/10/kazu-gg-office/1c/69/j/o0480035613513038476.jpg 。 https://www.buzzfeed.com/erinchack/we-need-to-talk-about-the-way-cashews-grow-right-now

2017年5月27日(土) 6:59 UTC+09
 写真の通りに見えるのか。見てみたいなぁ。

2017年5月27日(土) 6:57 UTC+09
 「死」ぐらい格付けせんでもいいのに。本人は分からんで。

2017年5月27日(土) 6:16 UTC+09
 Tex Avery http://www.texavery.com/ の漫画。日本の五十代ぐらいの年齢層には「トムとジェリーの真ん中」でよく知られている。ドルーピーとかスパイクが登場する1940年代50年代のアメリカの映画漫画作家である。 彼の漫画に登場する「いつものギャグ」が殆ど盛り込まれている。ちょっと残虐(主人公が可哀想)だが、面白い。 https://youtu.be/9w0QoQX48kw

2017年5月27日(土) 5:48 UTC+09
 「そこまでせんでも・・・」と思うが。まぁ、ほんとに無害と信じているのなら無理せんでも飲めるわな。

2017年5月26日(金) 23:32 UTC+09
 金の亡者か。良い兵器、悪い兵器という区別があるのも変だが、現実にはそういう区分がなされている。核兵器なんか残虐兵器だわな。 こういう機関投資家は、同時にCDPとかやっているんだろうか。もしそうならひどい話だ。まさに我利我利亡者、金のためならなんでもやる、だな。

2017年5月26日(金) 22:32 UTC+09
 加工して使えるということは、素材がいいということだわな。 少々太めの方が健康的でいいわ。気にし過ぎ。

2017年5月26日(金) 21:51 UTC+09
 明治時代に作られた「府県廃置法律案附図」。廃藩置県を行って藩から県となった県をどんどん統合し、明治二十一年、国郡制の頃の国の領域に近い行政区域にし、現在に至っている。近いと言っても殆どの旧国の領域は全体的にもしくは一部が統合されている。明治三十六年、この道府県を更に統合しようとしていた。その案がこれである。 全く駄目。今の行政区域でも違和感があるのに、民衆の感情を無視し更に統合していたらとんでもない事になっていた。名古屋遷都構(妄)想 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1328319267262843 では、これに鑑み尾張国と三河国とが統合された領域になっている愛知県は解消され、尾張府と三河県とに分割し、大化の改新以来、千年以上親しんできた旧国の領域に行政区分を戻す。 https://www.digital.archives.go.jp/das/image-l/M0000000000000240800

2017年5月26日(金) 21:13 UTC+09
後藤 吉孝さんがリンクに「いいね!」しました。
公文雑纂・明治三十六年・附録・府県廃置法律案附図
「国立公文書館デジタルアーカイブ」は、インターネットを通じて、「いつでも、どこでも、だれでも、自由に、無料で」、館所蔵の特定歴史公文書等の目録情報の検索、公文書や重要文化財等のデジタル画像等の閲覧、印刷、ダウンロードが可能なインターネットサービスです。

2017年5月26日(金) 20:19 UTC+09
 「CGがない時代、映画やテレビ用のロゴは物理的に作り出されていた。そのメイキングの舞台裏」という題目で書かれている記事。 これは海外の記事 http://www.thisiscolossal.com/2017/05/when-tv-logos-were-physical-objects/ の翻訳だが、原文の方では「CGがない時代」とは特に書いていない。 記事の最後にHBOというアメリカのテレビ局が1983年に制作したCGのように見える番組のイントロ https://youtu.be/i1NKoMNy5bY を紹介している。HBOのロゴがCGで作られているように見えるが、実際には金属で作られた実体を使って撮影された https://youtu.be/agS6ZXBrcng?t=5m10s 。 ところが既にこの頃はCGが盛んに使われていた。CGを全面的に導入した映画「トロン https://youtu.be/3efV2wqEjEY 」は1982年に制作されている。 当時CGは、今と比べ物にならないぐらい費用がかかっていたので、恐らくHBOは流行りの「CG」を安く作りたかったのだろう。それはそれで面白い。 翻訳記事では、勝手に「CGがない時代」にしてしまっているが、勇み足だった。ちゃんと調べんとね。 CGの歴史 http://people.scs.carleton.ca/~ocrosby/private/meshing/history.html http://excelsior.biosci.ohio-state.edu/~carlson/history/timeline.html https://youtu.be/6W-qb_jHRhA https://definline.com/little-bit-history-development-3d-modeling/ http://karapaia.com/archives/52239470.html

2017年5月26日(金) 13:32 UTC+09
 女性社長の役の時はよくハマっていると思っていた。それにしても吉本新喜劇の座長って何をやるのか。 #吉本新喜劇 #酒井藍 #座長

2017年5月26日(金) 11:09 UTC+09
 こんなことがニュースになるなんて。民度の低さが・・・・・・。 「カール」なんて三十年以上自分で買ったことがないなぁ。大人になってから食べた記憶も殆どない。チーズ味は嫌いだった。「キャラメルコーン」の次に嫌いだったわ。 売上低迷は、少子化かな。

2017年5月26日(金) 10:55 UTC+09
 愛知県 阿久比(あぐい)町 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1372296749531761 で見つけた道標。 「卍 十三町」としか書いてない。どこの寺までが十三町なのか。一町は110mなので、1.4km先にある寺は。近くの弘誓院 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1371327509628685 まではここから西に五町ほどだ。ここより南下した1kmぐらいのところある「東光寺 https://goo.gl/maps/78EwBTeFMYM2 」や「地蔵寺 https://goo.gl/maps/8cQioQTMoCS2 」のことか。 どうも「平泉寺 https://goo.gl/maps/iDD3G4sUyC72 」のことかもしれない。ここは知多四国八十八箇所 http://www.chita88.jp/ の霊場になっている寺 http://www.chita88.jp/information.htm だ。距離も大体合っている。 寄進者は「ウサカ 鈴村梅太郎」。卯坂はこのあたりの地名。今でもこの辺りには野うさぎがいるそうである。 道標の場所 https://goo.gl/maps/6fx2JbkFLJp #阿久比 #弘誓院 #筆塚 #愛知県 #知多四国 #卯坂

2017年5月26日(金) 9:58 UTC+09
後藤 吉孝さんがリンクに「いいね!」しました。
国立公文書館 デジタルアーカイブ
「国立公文書館デジタルアーカイブ」は、インターネットを通じて、「いつでも、どこでも、だれでも、自由に、無料で」、館所蔵の特定歴史公文書等の目録情報の検索、公文書や重要文化財等のデジタル画像等の閲覧、印刷、ダウンロードが可能なインターネットサービスです。

2017年5月26日(金) 9:09 UTC+09
 愛知県 阿久比(あぐい)町のビジネス旅館。日本一の筆塚のある弘誓院 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1371327509628685 の近くで見つけた。 いい感じの旅館。泊まってみたい。電車で行って、弘誓院などをお参りする。観光名所など他に何もないところがいい。 看板に「うなぎ 仕出し」とある。料理もうまいかも知れん。 古そうな旅館があるということは、街道脇ということである。明治時代の地図を見てみる。赤丸が旅館の位置。矢印は弘誓院。地名が「城街道」なので、近くに城があったのだろう。名古屋鉄道 阿久比駅の北には坂部という駅がある。この近くに阿久比城(坂部)跡がある。 旅館「松巳屋」の位置 https://goo.gl/maps/jtDBtturPkx 阿久比城跡の位置 https://goo.gl/maps/AMzfvDh8GvB2 #阿久比 #弘誓院 #筆塚 #愛知県

2017年5月26日(金) 7:53 UTC+09
 東京 銀座のGINZA SIXの地下三階には「観世能楽堂 https://ginza6.tokyo/news/3838 」がある。 そこで買ってきた小冊子。300円。行った日は公演はなく、閉まっている窓口で尋ねたら事務所の中に入ってくれと言われた。中には更に窓口があり、そこでこの冊子を受け取った。事務所の中は雑然としており、新規開館したばかりという雰囲気だった。 松の絵はロビーに設置してあるもの。

2017年5月26日(金) 7:35 UTC+09
 家族写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1321918841236219 の第五弾。 全然、楽しそうでない子供たちの農作業風景。世の中にはスイカ採りよりも楽しそうなことがいっぱいあるので仕方がない。まだ末娘が生まれる前。

2017年5月25日(木) 10:31 UTC+09
後藤 吉孝さんと荻野 麻衣さんが友達になりました。

2017年5月25日(木) 6:04 UTC+09
 先日の新幹線からの富士山。茶畑、田んぼ。日本の風景。さて、富士山はどこに。

2017年5月25日(木) 5:56 UTC+09
 愛知県 阿久比(あぐい)町にある日本一の筆塚。満天星(どうだんつつじ)も並べて書いてあるが、どこにあるのか分からなかった。 弘誓院の場所 https://goo.gl/maps/bsT2F2GFb192

2017年5月24日(水) 6:28 UTC+09
 「ロジカルシンキング」とはどういう意味なのか。 「非論理的思考」というのがあるのか。あるとすれば、それはバルカン星人 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/803172649777510 が地球人の考えることを蔑む時に使う言葉であって、実際には論理的でない思考というものはないのではないか。論理の伴わない精神活動は「妄想」とか「感情」とか「想い」であって、「思考」とは表現しないだろう。 はたしてそうなのか。論理的でない「思考」というのはやはりあるのか。よくわからんなぁ。 「論理的思考」という言葉自体が非論理的という印象だわ。それに「ロジカルシンキング(漢字5文字<カタカナ9文字)」は長い。こういう言葉を使う事自体「論理的思考」よりも更に非論理的だわ。

2017年5月22日(月) 22:59 UTC+09
 『國(国)』の異体字ハンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1368195956608507 。 東京 高輪 泉岳寺の境内にある「烈士喜剣の碑 http://www.geocities.jp/bungobun_nsar/retsushikiken.html 」に見つけた異体字。碑の最後には「林 長孺(ちょうじゅ)」とあるが、これは「林 鶴梁」の別名らしい。 國の中が『玄 http://glyphwiki.org/wiki/k5-0e7f 』になっている。この碑には『國』の字が三つ使われており、二つは『玄』型、一つは『口一』型である。

2017年5月22日(月) 22:25 UTC+09
Googleの写真ディスクに画像データを入れておくと写真や動画を自動的に合成してパノラマ写真などを作ってくれる https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1366773163417453 。 アップロードした14万枚の写真も勝手に分類してくれる。写真の左は「馬」という範疇で分類された写真である。これに使われている人工知能は性能が低いためか、「ひこにゃん」が馬の仲間になってしまっている。 右側は「聖パトリックの祝日」に分類された。なんだ「聖パトリックの祝日 http://lifevancouver.jp/2016/03/knowledge/43791.html 」というのは。写真は今年の田縣神社の「でかちん祭り https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1306962089398561 」の写真だぞ。 そうとう間抜けな人工知能なのかな。

2017年5月22日(月) 22:06 UTC+09
 面白そうな話。英語の発音と綴りとがズレまくっていることに対する違和感は既に克服しているので、全く気にならない。ただ、そうなった背景や歴史には大変興味がある。 Simeon Potter「Our Language」という本にその辺のことが詳しく書いてある筈だ。英語で書かれた原書しか持っていないので、殆ど読んでいない。 この先生が書いた『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史 http://amzn.asia/aqptkEB 』はそのあたりを日本語で書いているだろうから苦労なく読めそうだ。注文した。積読になる可能性は高いが。 http://eikaiwa.dmm.com/blog/34958/

2017年5月22日(月) 8:27 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
現在はソフトバンクから通信事業者(SIMでの契約)に変えている。通信量は月に2GBから3GBに増えているが、支払いは2000円程度である。150万円という料金は一体なんだったのだろう。

2017年5月22日(月) 7:48 UTC+09
だいぶ生え際が後退したなぁ。いや、顔が前進したのだ孫正義。 今日は、暑くなりそうだでノーネクタイボタンダウンシャツに背広。ちょっと変な取り合わせだった。ええい、ままよ。誰も見とらん。やっぱり背広にはネクタイだわ。

2017年5月21日(日) 20:49 UTC+09
『國(国)』の異体字ハンター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1257585124336258 。 発見箇所は名古屋の那古野神社 https://goo.gl/maps/Gmns3KjrE2M2 境内の金山神社にて。 同じ文の中に異体字が混在している。『神國挙げて肇国(ちょうこく)の・・・』の後者は『玄 http://glyphwiki.org/wiki/k5-0e7f 』の国の異体字。これは文字の繰り返しを避けた結果であろうが、こう言った用例は初めて見た。貴重物件である。

2017年5月21日(日) 8:04 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 五年前か。万全を期して、高速道路を走りながら雲の出ていない観測地点を探した。「ここだ」と決めたサービスエリアで天体望遠鏡での観測準備していたら雲が出てきて、ちょうどいい瞬間に金環食が隠れてしまった。 一方、自宅では雲一つない状態で観測できていたのだ。 人生というのはこういうものだと何度目かの悟りを開いた日であった。

2017年5月21日(日) 7:48 UTC+09
 今日は、愛知県阿久比町の地域振興の出し物の手伝い。地謡(合唱。ただし私一人)で出ます。12時半〜1時の間の10分程度です。

2017年5月21日(日) 7:24 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 あぁ、Tシャツ作りたいなぁ。

2017年5月21日(日) 7:09 UTC+09
 Googleの写真ディスクに画像データを入れておくと写真や動画を自動的に合成してパノラマ写真などを作ってくれる https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1366773163417453 。 これもGoogleが写真データを使って勝手に作ったスライドショー。音楽も勝手に付けている。私がアップロードした14万枚の写真からどういう観点でこの写真を選んでいるのか。 選ぶのに日付を使っているのは間違いないが、同じような日付でも使う写真とそうでない写真との差は何だろう。

2017年5月21日(日) 6:41 UTC+09
 貧乏好き https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1349300521831384 だが、ダイソーのビンボ臭さはどうも好きになれん。 でも、この社長はいいわ。特に「経営計画なんてもんないです」と言うところが好き。私も計画を立てるのが嫌いだから。

2017年5月21日(日) 6:24 UTC+09
 チリアヤメ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=847180995376675 が咲き出した。矮小アヤメ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1332202253541211 と同じ鉢に植えてある。矮小のアヤメが終わると、次はこのチリアヤメが咲く。花の大きさは3センチ程度。一日しか咲かない。朝に咲いて、夕方しぼむ。

2017年5月20日(土) 8:24 UTC+09
 今年の伊勢奉納能の楽屋裏 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1347442178683885 。 演奏前の「大鼓(おおつづみ)」の革を乾燥させているところ。「焙じる」というらしい http://www.tcwagakki.com/nou/ohz.html 。大鼓の革を載せている台は「焙じ台」と言う。「ほうじ茶」の「焙じ」。焙烙(ほうろく https://www.facebook.com/photo.php?fbid=585684471526330 )の「焙」。知らなんだ。

2017年5月20日(土) 8:09 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 何べん聞いてもいい曲だわ。

2017年5月20日(土) 7:45 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 二年前の予想通りの展開になってきた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/905889486172492 。経済最優先の政権、政治。目先の金のためならなんでもやる。情けない。なんとかしないと。

2017年5月20日(土) 7:24 UTC+09
後藤 吉孝さんは 静岡県 富士市にいます。
 Googleの写真ディスクに画像データを入れておくと写真や動画を自動的に合成してパノラマ写真などを作ってくれる https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1365861320175304 。 これもそう。私は白黒写真は撮らない。Googleの人工知能(?)が勝手に選んだカラー写真を白黒に変換してパノラマ写真にしている。 手前の構造物が斜めに歪んでいるのは、パノラマに合成する時に歪んだのではなく、新幹線の車窓から高速で移動しながらの撮影のために生じたデジタルカメラ特有の現象 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/26/news096.html 。

2017年5月20日(土) 7:13 UTC+09
 近所で見かけた三つ編みにしてある花の終わったスイセン。こういう作法があるとは知らなんだ。

2017年5月20日(土) 7:09 UTC+09
 自動車に乗って買い物に行った。広々とした駐車場にポツンと私の自動車だけが停まっている状態だった。 買い物から戻ってくると私の自動車の直ぐ横に自動車が停まっている。横にはいくらでも空きがあるのに直ぐ横に。 ここで訴えても全く意味は無いが、それにしてもどうしてこういうことをするのだろう。自分の自動車のドアが隣のドアに当たるということを想定しないのだろうか。それに駐車する時に隣の自動車にぶつかるということを想定しないのだろうか。 そういうことはどんな状況でも起こりうる。ほとんど満車であってもガラガラでも同じだと思っているのだろうか。隣に自動車がなければ、絶対に上記のことは起こらないのに。そういうことは考えたことはないのか。 こういう事故を想定できない人は自動車運転を控えて欲しいわ。ほんと。腹立つなぁ。もし私の自動車がフェラーリでも件の軽自動車はすぐ隣に停めただろうか。もうっ。

2017年5月19日(金) 17:28 UTC+09
横山 敦裕
承認ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

2017年5月19日(金) 13:22 UTC+09
後藤 吉孝さんと横山 敦裕さんが友達になりました。

2017年5月19日(金) 10:00 UTC+09
 面白い。だが最後の一文の詰めが甘い。この文は要らんような気もする。 昔の漫画映画(トムとジェリーの真ん中)の「TV of Tomorrow http://www.dailymotion.com/video/x124qrh_tv-of-tomorrow_fun」を思い出した。 http://kyoko-np.net/2017051901.html

2017年5月19日(金) 9:31 UTC+09
 「アメリカで大流行」なんて、昭和時代の売り文句だなぁ。 なかなか面白いと思ったが、冷静に考えるとわざわざ買うほどでもない。要らんわ。 だが、この記事で紹介されている「Fidget Cube http://gigazine.net/news/20160905-fidget-cube/ 」の方が興味深い。これも欲しいと思って検索していたら、思いの外大きいのである。3cm角の大きさだ。ちょっと大きい。2cmぐらいでないと。だからこれも買うのを止めた。 http://gigazine.net/news/20170515-fidget-spinner-history/

2017年5月19日(金) 8:38 UTC+09
 今日の「過去の思い出 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/290317191063061 」で、「『伝える』と言う字は『人に云う』と書くんですよ」と語る人の話が載っていた雑誌のことが出てきた。 「云う」と漢字の「伝」との間には関連性はないのだが、どうして「傳」の新字体が「伝」となったのか。これは良く解らなかった。 改めて調べてみた。写真は「くずし字解読辞典」の傳(伝)の項である。楷書体の「傳」の代替文字である『伝』という字は、当然、戦前にはない。しかし「傳」の草体、行体では現在の楷書の「伝」に似た形が存在したようだ。恐らくこの書体から楷書の新字体『伝』を作ったのだろう。 勝手な想像なので、真偽は不明だ。 雑誌記事のようなことを得意気に言う人がいるので、「でんでん(云々)」と読んでしまう人が出てくるのだろうね。

2017年5月19日(金) 7:37 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 再々掲。何べん見ても飽きん。自分で作ったものだが。

2017年5月19日(金) 6:42 UTC+09
 間抜けは間抜け同士でどうぞ、という感じですな。もてなしを受けて文句言う奴の気が知れんわ。

2017年5月19日(金) 6:38 UTC+09
 Googleの写真ディスクに画像データを入れておくと写真や動画を自動的に合成してパノラマ写真などを作ってくれる https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1362804753814294 。人工知能が勝手にやるから、著作権侵害にはならん。相手は機械だから。 このアニメーションもGoogleが勝手に作った。動画ファイルから面白そうな部分を抽出して逆回し繰り返し再生される様にしてある。 後ろの二輪車が往復するところがポイント。

2017年5月19日(金) 6:08 UTC+09
 以前から茶道をやってみたいと思っていて https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1256022934492477 、今年の謡(能)の新年会でそのことを話したら茶道も長くやってらっしゃる謡の大先輩が写真の扇子を下さった。 書道もやっていらっしゃっるので、紀貫之の歌まで短冊に書き添えて頂いた。 先日、この扇子を持って茶道の稽古を見学した。初めての経験だった。いい。茶道をやってみることにした。

2017年5月18日(木) 8:18 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
日持ちもする。開封後、冷蔵庫で保存し賞味期限を半年経過したものを食べたが、全く問題なし。

2017年5月18日(木) 8:09 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
上の娘の今のアルバイト先は、女子憧れのバイトの一つ、アパレルである。

2017年5月18日(木) 8:00 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
実験開始。房を二つに分けて、片方をぶら下げ、残りは平置きにした。一晩経過したが、違い出ず。同じ様に皮に斑点が出る。 写真のバナーナは二日で無くなった。消費速度が速いので実験結果が出そうにもない。つまり吊るすのは「意味ナシ」ということか。

2017年5月16日(火) 7:41 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
この女性は、現在、二十代後半になった。「トランジスタ」という言葉を記憶しているだろうか。

2017年5月15日(月) 21:00 UTC+09
 重松の助言を基に「バナーナぶら下げ器 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1360936464001123 」を作ってみた。制作費、只。

2017年5月15日(月) 20:55 UTC+09
 アイシンベッドの素材 http://www.aisin-asleep.com/products/relaxation/index.html#relaxation で作った「八つ当たり器」。昔からこういうのはあった http://amzn.eu/6NA3miX 。 全然ストレスはないが、何となくこの形と大きさが気に入ってしまったので買ってしまった。全く使っていない。

2017年5月15日(月) 20:37 UTC+09
 Googleの写真ディスクに写真データを入れておくと勝手に写真を合成してパノラマ写真を作ってくれる https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1361980237230079 。もしかしたら人工知能が勝手にやっているのか。 中にはこういう不思議な写真も作ってしまう。やはり人工知能ではないか。

2017年5月15日(月) 20:05 UTC+09
 この随筆は面白いね。SNSに書くことと随筆を売っていることとの違いがよく分からんかったが。金をもらうか貰わんかの違いか。 「全てのエッセイは自慢である、ということをお書きになったのは井上ひさしさんでした」 これはいい。清少納言も吉田兼好も自慢だったのか。公開を前提としたら自慢か。非公開の日記はなんだろう。自分の覚えだな。当たり前か。 私の場合は、覚えの意味もあるなぁ。それに自分の古い記事を良く読み返している。そして時々編集もしている。雑談、バカ話のネタ帳でもある。

2017年5月14日(日) 21:14 UTC+09
 Googleは写真保管のためのディスクを無料提供している https://camera10.me/blog/tips/photo-service/google-photo 。最近知った。目的は人工知能の肥やしにするためだろうけど、そんなのは私にとって関係がない。ここもAmazonの写真用ディスク https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1314721941955909 と同様に利用させてもらおう。Googleは只の代わりに一枚当たりの写真の容量が圧縮されるらしいが、私の写真は一枚が5MB程度なので、ほとんど圧縮されていないようだ。現在14万枚をアップロード中だ。これで写真保管は盤石な体制となった。 Googleは人工知能の肥やしだけあって、いろいろ機能が付いている。撮影されている人の顔で写真を分類したり、勝手にスライドショームービーやパノラマ写真を作ってくれる。これは便利だ。 写真は勝手に生成されたパノラマ写真。パノラマ写真を意図せず撮ってきた写真で合成された。継ぎ目が全く分からない。

2017年5月14日(日) 20:47 UTC+09
 筆ペンが好きである。現在は色んな種類が出ているが、四年前、「油性筆ペン」は写真左の二本のメーカーのものしかなかった。色は赤、黒以外にも沢山あるが、「コピック http://copic.jp/product/ciao/ 」というメーカーだけしか油性筆ペンを出していなかった。 現在は、右のように「くれ竹 http://www.craftduo.co.jp/kwsc/GoodsInfo.aspx?ShoCd=0717123010 」も発売している。最近見つけたので、早速買った。

2017年5月14日(日) 20:19 UTC+09
 ようやく警察が「珍走団」という言葉を使うようになった。

2017年5月14日(日) 19:58 UTC+09
 凄いおもちゃがあるわ。作った人の夢だろうねぇ。その気になれば、何でもできてしまう世の中だ。夢のような世界になったのと違うか。 大阪万博が未来の世の中のような感じがしたが、もうとっくに追い越している。しかし色々なものが犠牲になっている。大阪万博では、あの時既に環境問題をテーマしていた国があった。確か北欧諸国だった http://blog.goo.ne.jp/backcast2007/e/2d4bb62a597608336e8553b82b61862d と思う。このことは、数年前に「日本万国博」という記録映画のDVDを観て初めて知った。 もうすぐ世界が「詰み」になるような気がしてならない。ほんとにそうなったら自分らの子供たちや将来の子孫たちに申し訳が立たない。真剣に考えなければならない。 https://www.poweruptoys.com/

2017年5月14日(日) 19:42 UTC+09
 金春流 名古屋秀麗会。  金春流能楽師 本田光洋、 本田芳樹、本田布由樹 を中心に 名古屋市内、刈谷、伊勢、 津島にて能のお稽古、発表 会、公演を行っています。  お稽古を始めたい! 能を見てみたい! という方はせひこ連絡くたさい。 問い合わせは、私でも承ります。宜しくお願い致します。 

2017年5月14日(日) 14:50 UTC+09
 これは知らなんだ。ただ「出雲」は「いづも」が普通でしょ。訓読みだから「出でむ」「出でたり」「出づ」「出づる」「出づれども」「出でよ」でしょ。もうっ。 本家本元がそう言っているのだから間違いない http://www.izumooyashiro.or.jp/qa.html#Q21 。大社は「おほやしろ」だ。 伊勢神宮も正式には「神宮 http://www.isejingu.or.jp/about/index.html 」だね。読み方は「じんぐう」「かみのみや」どっちだ?古い神社なので、当然、出雲大社と同様、大和言葉が正式になるはずだから「かみのみや」のような気もする。が、「じんぐう」と読みそうな気がする。 どっちでもいいわ。「日本」自体が「にほん」なのか「にっぽん」なのかはっきりせんでね。 国号さえはっきりせん、おぼろなり日本。Why Japanese people? 厚切りジェイソン http://fundo.jp/140292

2017年5月14日(日) 13:19 UTC+09
 職場に新しい仲間が増えた。先日その歓迎会が催された。宴たけなわになると質問の時間が設けられる。大抵、新しい人には趣味を聞くようにしている。謡(能)のクラブへの勧誘のためだ。 彼女は日本酒が大好きで、飲むことが趣味と語った。謡への誘いは厳しいか。 どういう経緯か忘れてしまったが、私の話になった。映画が好きで、DVDが死ぬまでに見きれないぐらい溜まって、倍速で観るなどの工夫がいるという話になった。一番好きな映画はと訊かれ、「ブレードランナー」と答えた。DVDが5、6枚あると言うと「なんでぇ〜?」という至極当たり前の反応。全部、編集が少しずつ違うのである。否、同じやつもあるかも知れん。全部見ていないから分からん。 並べてみた。DVD、BR、LD合わせて全部で10枚あった。上の5枚組は全部編集が違うことは間違いないが、他との重複は分からない。 このブレードランナーの次期作が今年の十月に公開される https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1358205237607579 。これぐらいのコレクション対象となるか。どうも不安でならない。

2017年5月14日(日) 12:39 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 治療した歯冠は直ぐに取れてしまったので、歯医者を結局変えた。 ヤブだったのである。

2017年5月14日(日) 10:41 UTC+09
 この看板、ほんとセンス無いわ。こういうのを見ると嫌になってくる。 まず、ローマ字表記。意味あるのか。何故、英語で表示するのだろう。誰が読むのだろう。日本の歴史好きな欧米人とか外国人観光客のためか。無様以外何ものでもない。 それから「伝説地」なんて、でかでか書くな。恥ずかしい。昭和十二年に建てられた石柱には小さな字で申し訳なさそうに「傳説地 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=281439435284170 」と書いてある。よほど確信がなかったに違いない。伝承だからな。 もしかして「伝説」を「伝説のチャーシュー」と言った感じで、いい意味に捉えているのかも知れん。史跡の「伝説」というのは、荒唐無稽に限りなく近いという意味だわ。 ひどいわ、もう。プンスカ。

2017年5月14日(日) 10:15 UTC+09
 近所で見かけた、カッコいい軽トラ。メタリック塗装でアルミホイール。こういう粋な方向もあるのか。

2017年5月14日(日) 10:08 UTC+09
後藤 吉孝さんは 市之倉さかづき美術館にいます。
 連休でのオッサン四人一日旅行で鉄道廃線跡のトンネルを見に行ってきた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1361550600606376 。 トンネルの次は、この近く岐阜県 多治見の「市之倉さかづき美術館 http://www.sakazuki.or.jp/ 」に行った。市之倉は陶器の盃生産で有名なところである。 美術館のパノラマ写真。下はお土産で買ってきた「うぐいす盃」。この穴から息を吸い込むとピロピロ音がするという風流な盃。酒をすすりながら音が出るというが、そんな器用なことができるのか。試していない。この音で仲居さんを呼ぶという説もある。田縣神社の珍型盃 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1321608597933910 に似ているが、似て非なるもの。 展示品には「もっと風流」な大人の盃 http://yaplog.jp/komawari/image/851/6657 が展示してあったが、お土産にはなかった。酒にお色気はつきものということでお土産にも入れて欲しかった。

2017年5月14日(日) 9:13 UTC+09
 連休でのオッサン四人一日旅行で鉄道廃線跡のトンネルを見に行ってきた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1359179937510109 。 写真は列車用のトンネルではなく線路の排水溝の中の様子。レンガ造りの列車用トンネルと同時期に作られた。 これで連想したのは、下の写真左の京都 蹴上の歩行者用トンネル(2008年撮影)。かっての貨物用ケーブル鉄道(インクライン)の下を通っている。レンガがねじれたように積んであるので「ねじりまんぽ http://www.kyoto-okazaki.jp/spot/spnjmp 」と呼ばれる。「まんぽ」とはマンホールが訛ったもの http://www.geocities.jp/biwako_sosui/kensetu.htm#6) と考えられている。 下写真右は愛知県 清須のJR東海 枇杷島駅のレンガトンネル(2006年撮影)。ここもねじってあると記憶していたが、勘違いであった。普通の積み方だった。高さが異常に低い。 ねじりまんぽの位置 https://goo.gl/maps/yjmWqf2WVCv 枇杷島トンネルの位置 https://goo.gl/maps/758UbRWAxKM2 消失したか?

2017年5月14日(日) 9:02 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 パソコンの中の音声データを整理していたら、懐かしい録音がでてきた。田舎駅で録音した若者のギターの曲。この時はずっと曲名がわからなかった曲を彼らが弾いていたので、その曲名を知りたくて声を掛けたのをきっかけに録音させてもらった。 今なら、鼻歌でも音楽が検索 https://itunes.apple.com/jp/app/soundhound%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E8%AA%8D%E8%AD%98-%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC/id355554941?mt=8 できる。凄い世の中になった。その代わり、こういった出会いの機会は減ったであろう。高度最先端技術による人間疎外の一例。

2017年5月13日(土) 21:01 UTC+09
 こんな商売がほんとにあるとはね。 しかし、「セミナー代理出席 http://family-romance.com/service/seminar.html 」サービスは実際に必要性を感じたことがある。仕事でセミナーを企画した時、殆ど人が集まらなくて冷や汗をかいたことがあった。その時は何とかなったが、どうしようもない時はこれを使うことも考えられる。 そんな訳ないか。 http://family-romance.com/service/realappeal.html

2017年5月13日(土) 20:54 UTC+09
 FFを安く作る技術が発達したからでしょうね。四人乗り乗用車では同じ車体の大きさならFRはFFに比べて居住性は不利だもの。 家の自動車はFRである。車体は小型車並なので車内は狭い。

2017年5月13日(土) 18:45 UTC+09
 最近、バナーナをよく食べるようになったので、昔から使ってみたいと思っていた「バナナぶら下げ器 http://www.banana.co.jp/basic/knowledge/save.html 」を導入してみようかしら。 この「レモン絞り器 http://panproduct.com/blog/wp-content/uploads/2012/11/Philippe-Starck001_2400px.jpg 」も昔から導入したいと思っているが、家でレモンを絞ることが殆どないので、導入する理由がない。 http://www.banana.co.jp/basic/knowledge/images/save/image01.jpg

2017年5月13日(土) 10:33 UTC+09
 パソコンに向かっている時、音楽をよく聴く。使い古しのiPhoneをWi-Fiに繋いで、インターネットラジオを受信する。音はスピーカ http://jp.creative.com/p/speakers/creative-gigaworks-t20-series-ii-gw-t20-iir に出力させている。 インターネットラジオはLINN Radio http://radio.linnrecords.com/index2.html を聴いている。作業しながらの背景音楽にぴったりである。 スコットランド歌手のAmy Duncan http://www.linnrecords.com/recording-cycles-of-life.aspx の曲がよく流れる。 なかなかいいので、聴いてみて。https://youtu.be/X4DiRCIYtzM 「Cycles of Life」というアルバムの「This Fleeting Moment」と言う曲がよい。相変わらず歌詞は聴き取れんが。

2017年5月13日(土) 9:50 UTC+09
心の燈台 内村鑑三 平和の使徒 新島襄 誇る文豪 田山花袋 老農 船津伝次平 知らなんだ。「上毛かるた http://www3.wind.ne.jp/asama/tama/karuta/ 」というのか。気に入っている「心の燈台 内村鑑三」は、三木のり平の息子、小林のり一 http://www.momoya.co.jp/gallery/norihei/interview/norikazu/ の漫画「ミチルくん http://www.ne.jp/asahi/gomasio/rf-2/kongetsu/81-11bh/michiru.html 」で知った。 「上毛かるた http://amzn.asia/hdpzevl 」欲しくなった。 郷土愛を育むために「尾張かるた」「三河かるた」も作らんといかん。 [尾張] 熱田生まれの頼朝公 名古屋育ちの二葉亭四迷 小説神髄 坪内逍遥 郷土の誉れ 三英傑 ・・・ [三河] 非常口マークのデザイン 太田幸夫 フェライトの父 加藤与五郎 自動車量産 豊田喜一郎 良かろう ご家老 渡辺崋山 ・・・ こんなところでどうか。 http://www3.wind.ne.jp/asama/tama/karuta/04.jpg

2017年5月13日(土) 8:39 UTC+09
 インターネット事業者から毎月の使用料請求メールが毎月来る。今月も来た。納得の請求金額だ。 五年ぐらい前にこの業者と契約した。当初、その契約内容は「通信速度300MB/秒」だった。 去年十一月頃、ふと思ってこの事業者のwebページを見ると、「通信速度1000MB/秒」の料金が、現在契約している料金よりも安いではないか。問い合わせてみると、新規契約のみその安い料金が適用されるとのことだった。既存の契約者が変更すると現在より高くなると言う。 そんなアホな事があるか。ならば、今の契約を一旦、解約して新規に加入するわと言ったら、「お客様の場合、契約年数がありますので、1000MBへ変更されても新規契約と同等の値段になる割引制度が適用されます」ということだった。 ということで、300MBで月額5100円ぐらいだったのが、1000MBで月額4600円ぐらいになった。 それにしても顧客に言われるまで、料金が下がっていることを通知しないというのはどういうことだ。契約対象者が多いので、いちいちそんなことを個別に知らせる暇はないということかもしれない。しかし既存の契約者が内容を見直すと安くなると言うことはどこにも一言も書いていない。 不信感が募る。面倒なので、事業者乗り換えは考えていないが。なんだかなぁ。携帯電話など通信事業者は「一旦捕まえた顧客は放置作戦」が普通なので、要注意だ。

2017年5月13日(土) 7:27 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 新旧科書の比較。当然、私は古い教科書の方が好みである。

2017年5月13日(土) 7:12 UTC+09
 web上に転がっている名もない人の名作短文 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1360522900709146 。十年以上もの前の古い落書きだが、未だにコピー/ペーストされ続けているようだ。コピー/ペーストする人は必ず原典を明示しないので、その人が原作者だとそのコピーを読んだ人は思ってしまう。web文化の悪しき風習の一つ。 【名も無き名作】 http://mem2ch.web.fc2.com/archive/maruheso/codic_ura/wa.html

2017年5月13日(土) 6:49 UTC+09
webに転がっている至言。 ハードルが高ければ高いほど、下をくぐりやすくなる。 努力は裏切るが、怠惰は決して裏切らない。 ※画像との直接的な関係はありません。 #オカザえもん

2017年5月12日(金) 5:39 UTC+09
後藤 吉孝さんがBored Pandaさんの動画をシェアしました。
 これは凄いと一瞬思ったが、布団でいいじゃないのと思い直した。 https://www.facebook.com/boredpanda/videos/10155075673784252/

2017年5月11日(木) 22:44 UTC+09
 連休でのオッサン四人一日旅行で鉄道廃線跡のトンネルを見に行ってきた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1357337821027654 。 見学コースの中程にあるにわか売店で、汽車土瓶の復刻版を買ってきた。陶器の産地らしい企画である。我々の幼少の頃は既にこういう陶器製のものはなくなって、半透明の樹脂製の同じような形の容器にお茶が入っていた https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigggx8VrQkz0EyMTNwvM9WcQQ---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1340543198 。

2017年5月11日(木) 21:46 UTC+09
 由美かおると数学の先生の秋山仁がねぇ。知らなんだ。 由美かおると言えば、「アース琺瑯看板 http://www.retro-kanban.com/otsuka/ 」と「西野バレエ団 http://fanblogs.jp/taisei64/archive/17/0 」だな。 http://jisin.jp/serial/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/28793

2017年5月11日(木) 21:29 UTC+09
「親指切り離し手品」。これぐらいは私でもできるが、最後の小指切り離しには度肝を抜かれる。どうやるのか。再生速度を1/4にして見てみたが分からん。サムチップ http://www.ftmagic.jp/shopdetail/014000000432/ の小指版を使うのだと思うけど。 https://youtu.be/pyxpxxW8VBo

2017年5月11日(木) 21:10 UTC+09
 上の娘が解き方を教えて欲しい https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1359114607516642 と言ってきた二階微分方程式がこれ。 WolframのiPhoneアプリで瞬時にして解ける。手のひら電卓で微分方程式が解けるのですよ。凄い世の中になったわ。 ほんと感動した。

2017年5月11日(木) 21:05 UTC+09
 インテリアデザインを学んでいる大学三年の上の娘が、「二階微分方程式って何? どうやって解くの」と訊いてきた。構造力学の宿題か試験勉強らしい。 この方程式なら、微分演算子を使えば簡単に解けると教えたが、自分もかなりあやしい。sin(x)の微分がcosだったか-cosだったかも忘れとった。 iPhoneの数学アプリを使えば、微分方程式も簡単に解ける https://www.facebook.com/photo.php?fbid=587315211363256 けどね。ITはホント、人間を駄目にするわ。

2017年5月11日(木) 20:29 UTC+09
 この記事の内容は完全に妄想だと思うが、どういうきっかけでこの話しを思いついたのだろう。 なんか、青年漫画雑誌の漫画にありそうな場面。若くて綺麗な女性の司法修習生がオッサンをやり込めるというもの。

2017年5月10日(水) 21:10 UTC+09
 ここも理想の本屋 https://www.facebook.com/kotabooks/ さん。売りたい本を売る。藤城さんは「考えが甘い」と言うかもしれないが、こういう本屋はいいわ。一度行ってみんといかん。 https://web.archive.org/web/20170509040441/http://www.asahi.com/articles/ASK466WMPK46OQIP00F.html

2017年5月10日(水) 20:47 UTC+09
 あぁ、不安だ。本当に大丈夫なんだろうな。期待はものすごく膨れ上がっている。この期待にちゃんと応えてくれるのだろうな。 前作は、映画制作過程で紆余曲折しながらも独特の世界観を構築した。映画全体にもそういった過程が、育ちがにじみ出る。そこが味となって何度も飽きずにDVDを観てしまうのか。 今度の続編ではどうなのだろう。

2017年5月10日(水) 20:14 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
歯医者
参加者1人

2017年5月10日(水) 6:02 UTC+09
 何が幸福か。難しい。何も考えんことかなぁ。そうすれば、不安もないし、苦しくもない。それで人間として生きていることになるのか。 『被験者がハーバードの白人男性の学生のみなので、若干の偏りはあるかもしれませんが・・・』 う〜む。偏り過ぎていると思うよ。

2017年5月10日(水) 5:52 UTC+09
 なんか面白そうだなぁ。友達と運転を代わるぐらいの感覚だろうか。貸して事故を起こされた場合、借りて事故を起こした場合どうなるか。保険があるみたいだが。 登録が面倒のような気もする。

2017年5月9日(火) 23:24 UTC+09
 テルミンで奏でるバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」。いいねぇ。この人、テルミンが上手いわ。

2017年5月9日(火) 22:15 UTC+09
後藤 吉孝さんは 愛知県 春日井市にいます。
この連休にいつものオッサン仲間四人 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1097150830379689 で愛知県 春日井の定光寺にある「旧国鉄中央線トンネル群跡」を見学に行った。年二回公開される http://aigi-tunnel.org/ 。普段は立入禁止。秋は紅葉が素晴らしいようだ。今回のこの時期の新緑もいい。 地域をもり立てようとNPOが一所懸命やっている。係員は殆ど男性の老人だった。また訪れる人の平均年齢の高いこと高いこと。 勢い余って、写真の中の右のようなものも設置している。廃墟趣味の私としてはもっとそっとして欲しいのだが、そうはいかないと言うのも理解できる。声の大きい余り良く理解できない人が「ここは少し寂しいんじゃないの」と言って、どんどん趣きを破壊していくことはよくある話だ。

2017年5月9日(火) 21:44 UTC+09
 「愛知沖」って何よ。愛知沖って。そんな言葉聞いたこともないわ。 「東部南海トラフ海域 http://www.mh21japan.gr.jp/pdf/toubunankai_MH-2007.pdf 」がどうして「愛知の沖」なのか。 「愛知県沖」なら分からんでもないが、「愛知沖」はないわ。 「愛知」と「愛知県」とはかなり語感が違う。まぁ、殆どの人にとって同じ意味だろうけど、私にとっては全然違う。 愛知は、尾張地方の名古屋を含む中央付近の地域だ。つまり国郡でいえば、尾張国愛知郡だ。今で言えば名古屋市と愛知郡と豊明市の領域である。 愛知県とは、明治五年十一月二十七日に発足した地方行政区域で、旧尾張国と旧三河国とを合併させた領域である。現在では、地方公共団体とそれが管轄する領域との二つの意味がある。「愛知県からのお知らせ」の愛知県とは地方公共団体、「愛知県の面積」の愛知県とは領域のことである。 だから「愛知沖」は意味不明で、「愛知県沖」だと何となく分かる訳である。もっと卑近な例で言えば、小笠原諸島の父島は東京都だが、「東京」とは言わない。なんかちょっと違うが、とにかくそういうことだ。 https://web.archive.org/web/20170504110859/http://www.sankei.com/politics/news/170504/plt1705040020-n1.html

2017年5月9日(火) 20:56 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 この野口悠紀雄という人は、科学技術の内容をよく勘違いしている。ビットコインにしても全く分かっていないご様子。

2017年5月9日(火) 20:40 UTC+09
 去年の記事。つげ義春資料館はどうなった? 私の貧乏旅行好き https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1349300521831384 は、つげ義春の影響。

2017年5月9日(火) 20:34 UTC+09
 内股なだけだと思うよ。靴のかかとの外側がすり減るのは、ガリ股なだけだ。

2017年5月9日(火) 20:32 UTC+09
 「ぎゅうひ http://www.narumi-mochi.jp/kaisetsu/gyuhi.html 」知らなんだわ。ジイさんだけど。雪見だいふくの皮のことか。 https://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-1000610

2017年5月9日(火) 20:21 UTC+09
「所蔵元である高山寺の公認、認定商品となっており、すべて高山寺の許可を得て作成、販売しています」 となっているが、公認とか認定というのはどういう意味があるのか。それに鳥獣戯画の絵でハンコを作るのにどうして所蔵元の許可が必要なのか。 意味はないけど「権威付け」ということか。どういう権威かも不明だが。

2017年5月9日(火) 6:19 UTC+09
蘭の花が咲いた。ようやく咲いた。去年の今頃、愛知県 知立の無量寿寺 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1350343361727100 のかきつばた祭りの露店でこの鉢植えを買った。 買った後、咲くかなと思っていたが、咲かなかった。そして今年やっと咲いてくれた。2cm程度の花。花びらが黄緑色なので全く目立たない。 写真右上は、一昨日のつぼみの様子。右下は一ヶ月前の同居しているスミレが咲いていた頃 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1328912230536880 。全く咲く様子はなかった。

2017年5月9日(火) 5:27 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1352954638132639 に行ってきた。 知らない世界。菓子の業界団体の存在は想像できるが、菓子の種類でそれぞれの業界団体があるとは知らなんだ。「日本チューインガム協会」「全国半生菓子協会」など。 「全国せんべい協会」と「全国米菓子工業組合」なんか、こんなに細分化する必要があるのかと思うくらい。 菓子博では得るものが多かった。

2017年5月8日(月) 23:14 UTC+09
後藤 吉孝さんと藤城博基さんが友達になりました。

2017年5月8日(月) 6:09 UTC+09
 「巨大ウイルス」という言葉が凄い。ウイルスという言葉は発見の歴史からすると「filterable virus(濾過性病原体) https://www.wdb.com/student/dic/165.html 」という極微小なものという言葉からできた。それが「巨大」ということなのである。 色々な細胞のDNAなりRNAを取り込んで大きくなっている http://sciencefriday.com/segments/giant-viruses-beefed-up-on-host-genomes/ らしい。イラストのように他の菌よりも大きくなったらどうやって寄生するのか。ウイルスは寄生しないと増殖できないのに。 それにしてもどうしてこういう日本語の翻訳記事は原典を明確に表示しないのだろう。リンクもないし。他人の褌で相撲を取っているくせに卑怯だなぁ。 いちいち調べなイカンがや。 http://jgi.doe.gov/discovered-novel-group-of-giant-viruses/ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19753.html

2017年5月7日(日) 10:41 UTC+09
 よく分からんな。高級時計の値段が高い理由は高い素材を使っているからではないだろう。例えば、1ctのダイヤモンドが埋め込んである、もともと二、三千円のカシオのデジタル時計の価格が100万円となっていたら、それは高級時計と言えるのか。言えるのかな? つまりそんなところは高級時計の論点ではないと言うことである。この記事を書いていた人は、全然分かっていない。 記事に登場する高級時計「ROLEX / オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ」は時計バンドも全て白金製で、重さは300g近い。現在、白金は1g4000円程度だから時計の機構も全て白金で作られているとすれば、素材だけで120万円である。この時計は680万円だから560万円は「素材以外」の値段なのである。値段から言えば素材は二割である。 こういう議論は全く意味がない。白金を使うと高級そうに見えるから、高く売ることができるから使っているからであって、白金を使うから高級時計は高いという理屈ではない。 記事の冒頭にこんなことが書かれている。 「腕時計において、その価格を左右する要素のひとつにケース素材がある。これは搭載されている機能と双璧といっていいだろう」 全く認識が間違っとると思うよ。トゥールビヨン http://www.memorigin.jp/technology/tourbillion.html やパーペチュアルカレンダー http://www.komehyo.co.jp/tokei-tsushin/article/1374 などを搭載した現代の高級時計の機能も一万円程度の電波ソーラー腕時計には全ての面で劣っている。 ほんと分かっとらんわ。 http://forbesjapan.com/articles/detail/16145

2017年5月5日(金) 17:49 UTC+09
後藤 吉孝さんと藤森 秀人さんが友達になりました。

2017年5月5日(金) 13:07 UTC+09
 実家で能楽鑑賞。司会で南野陽子(ナンノ)が出ていて、喜多流能楽師の友枝昭世氏 http://tomoeda-kai.com/performer/akiyo/ のファンだという。これは知らなんだ。 さて、この能の曲目はナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1350805398347563 でしょう。

2017年5月5日(金) 8:30 UTC+09
 連休を実家で過ごしている。高一の末の娘がピアノで耳コピー(採譜)した曲を弾いていると、父がこんな歌を知っているかと昭和初期の「日本の歌」の本を娘に見せながら、この歌を歌った。 懐かしい。自分の幼少の頃、父はこの歌をよく歌っていた。久しぶりに聞いた。娘たちには大うけ。

2017年5月5日(金) 7:10 UTC+09
 「電動ターボ」という言葉は違和感がある。自動車エンジン用のターボというのは、ジェットエンジンのように排気エネルギーを利用して吸気する空気を圧縮して燃焼効率を高める装置といった意味合いに使う。 それの「電動」だから、排気エネルギー+電動補助 http://www.autospeed.com/cms/article.html?&title=Turbo-Revolution-The-Coming-Technologies-Part-2&A=110994 というのを想像してしまう。だが、内容を見るとターボチャージャーと電動スーパーチャージャーとの組み合わせだった。 これを「電動ターボ」と表現するのは、言語感覚が貧弱だと言わざるを得ん。じゃあどう言えばいいか。「電動スーパーチャージャー」でいいがや。 そもそも電動のスーパーチャージャーは「世界初 https://www.jalopyjournal.com/forum/threads/vintage-electric-superchargers.1055709/ 」ではない。ターボチャージャーと電動スーパーチャージャーとの組み合わせが「世界初」なのだろう。 まぁ、「電動スーパーチャージャーターボ」ぐらいか。略して「電動ターボ」。 https://youtu.be/BX1eAfVW5t0

2017年5月4日(木) 20:01 UTC+09
 伊勢神宮奉納能 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1352982148129888 の後は、打ち上げ。反省の弁を各自語り合った。 私は難しいと言われる出し物 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1339035772857859 に挑戦した。伊勢奉納の出し物としてこれを選んだ理由は、「芭蕉」という能の雰囲気だけだった。師匠に申告すると「難しいですよ」と言われたが、やってみた。 能は芭蕉の精の話で、当然のことながらその精になりきって舞わなければならない。舞台の上に立つとそんなことはすっかり吹っ飛んで、覚えた型をやるのに精いっぱいだった。やはり稽古は大切だ。終わればそんなことは、次の日には忘れてしまう。 こんな反省を語ったら、横に座っていた師匠から「初めの部分は良かったですよ」と褒められた。 良かった。精進せないかんなぁ。

2017年5月4日(木) 19:22 UTC+09
 四月二十八日に行われた伊勢神宮奉納能 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1347442178683885 では能「花月 http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_051.html 」が奉納された。 写真はweb上にある別の花月だが、当日もこの写真のように陽の光に能装束が映えて大変良かった。屋内の能楽堂の照明の光とは違って、昔ながらの光で見る能も素晴らしい。 観客ではなく、地謡(じうたい 能における合唱団)として参加し、能舞台上で正座をしながら見ていた。花月はなかなか面白い内容の能だ。すこぶる楽しめた。シテ(能における主人公のこと。「花月」という名の少年)は、金春穂高師 http://www.epochtimes.jp/jp/2011/06/html/d81288.html 。 一時間近い正座だったが、全く痺れなし。袴の中に仕込んだ座椅子 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=532070060221105 が効いた。 http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~miyajima/9miyajima/91miyajimanosiki/9133nou/photo009.jpg

2017年5月4日(木) 18:20 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1352947761466660 に行ってきた。 知らない世界。寒天専門の会社。「かんてんぱぱ http://www.kantenpp.co.jp/index.html 」は聞いたことはある。

2017年5月4日(木) 18:01 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1352941681467268 に行ってきた。 モナカ専門会社 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1352941681467268 の隣には、あんこ専門会社。ほんと知らない世界。 会社のマスコットとそのモデルとなった人。どういうわけか居眠りをしていた。そうだわな、この日は祭日で見学者が一般の人ばかりでは、商売にならんでなぁ。

2017年5月4日(木) 17:45 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1350248465069923 に行ってきた。 知らない世界を知った。やはり面白いわ博覧会は。「モナカの皮の専門会社」がある。常時、百種類程度のモナカの皮があって、小売りもやっている http://www.kagadane.co.jp/product/monakadane.php そうである。特注もできるらしい。

2017年5月4日(木) 10:21 UTC+09
 オーロラなんだろうねぇ。 #スティーヴ #巨大な光 #温度3000度

2017年5月4日(木) 9:45 UTC+09
 今の世の中のように全世界が科学技術によって同時につながった状態になったのは必然なのか。最近、すべて必然ではないかと思うようになってきた。

2017年5月4日(木) 9:08 UTC+09
オロナミンセーキ https://www.otsuka.co.jp/orc/recipe/#recipe_area1 。 http://getnavi.jp/life/133344/

2017年5月4日(木) 8:45 UTC+09
 マッキントッシュ。いいねぇ。若い頃はカッコ悪い意匠だと思っていたが、馬齢を重ねて、意匠の良さが分かってきた。 高いので買わないが、このレベルメータを模したアンドロイドアプリが無料配布されているので、それは導入している。 大画面4Kテレビにそれを大写しにしてマッキントッシュの気分を味わっている http://www.mcintoshlabs.com/Assets/Pages/ZoomImage.aspx?img=/Assets/Images/Products/AP1/XL_AP1_iPhone_iPad.jpg 。 http://www.mcintoshlabs.com/us/Pages/Home.aspx#

2017年5月4日(木) 8:04 UTC+09
 理解不能な記事。「夢の世界をぶち壊した企業広告の功罪」って、もともと商業施設なんだから、夢も何も。 この記事は何が言いたいのだろうか。ネズミーランドは慈善施設とでも思っているのかな。まぁ、そういった面もあるけど、金のために法律を改正させる http://artlawjournal.com/mickey-mouse-keeps-changing-copyright-law/ ぐらいの銭ゲバの面もあることも忘れてはいかんよ。この法律によってどれだけの人が迷惑を被っていることか http://www.zakkisou.com/zakkimage/notmickey.gif 。 http://biz-journal.jp/2017/05/post_18972.html

2017年5月4日(木) 7:27 UTC+09
 高一の娘が自動車に乗ると自分のiphone https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1318631411564962 をbluetoothで接続してこの曲を流す。 ノッノッノッノッ、ノックマイドー…… この楽句が耳に残る。この曲、どっかで聞いたことがあるような気がする。

2017年5月3日(水) 8:52 UTC+09
 「騎士道の終焉」 面白いねぇ。笑いのツボがどん兵衛のテレビコマーシャル https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1210480489046722 に似ている。

2017年5月3日(水) 8:34 UTC+09
 愛知県 小牧にある大山廃寺跡を見に行った https://goo.gl/maps/28SAaMgGmco 。 かっては「西の比叡山延暦寺、東の大山寺」といわれるほど隆盛を極めた寺であったが、大津の三井寺の僧に焼き討ちにあい、十五世紀中頃には途絶えてしまったらしい https://www.pref.aichi.jp/koen/keikanshigen/komaki/012.html 。 延暦寺と並び称された寺が小牧にあったというのが凄い。そのことだけが、見に行く動機となった。 廃寺跡にあったのは塔の礎石ぐらい。何百年もそのままというのが感慨深い。 この日ここに関心を寄せる人は誰もいなかった。我一人のみ。しかし駐車場には何人かいた。迷彩服を着て、超望遠レンズを付けたカメラを構えていた。私が駐車場に自動車を停めると、迷惑そうな顔をして、無言でこちらをにらみつけてきた。 野鳥撮りである。カメラの人は電車にしても、こういうなんか社会的に少しズレた人が多いような気がする。他山の石とせねばならぬ。

2017年5月3日(水) 8:14 UTC+09
 太郎好き https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348897061871730 なので、名古屋 清水口にある久国寺 https://goo.gl/maps/EYBQwcec2MB2 を訪ねた。 この寺にはTARO作の梵鐘がある。以前から一度は見に行こう https://www.facebook.com/photo.php?fbid=440553422706103 と思っていた。鐘の左下に太郎のサインがある。

2017年5月3日(水) 7:54 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 危機感が強まる。憲法改正の議論は大いにすべきだ。しかし、一党支配である状態では改正は駄目だ。それに現政権は安保法制改正で憲法解釈を大きく歪め、憲法を蹂躙している。このような政権には絶対に改正をさせてはならない。また日本国憲法の根本的原理の一つである精神的自由権を侵す共謀罪を法制化しようとしている。まさに憲法蹂躙政権である。本当の売国奴は誰だ。

2017年5月2日(火) 22:47 UTC+09
 追い求め続ける謎の「盃状穴・椀状穴」。神社仏閣もしくは街道筋の常夜灯の台座などの花崗岩構造物には盃状もしくは椀状の穴が複数、穿たれている場合がある。これを「盃状穴」もしくは「椀状穴」と言う。旧街道歩きをするようになってからこの穴に気づいた。当初、雨のしずくによる浸食だと考えていたが、花崗岩が百数十年で侵食されるとは考えられない。そこで色々調べるようになった。 神社や寺院の手水に穿たれている場合が多い。写真の下段は、東京高輪の小さな稲荷の手水である。丸印の部分がその穴である。もともとの意匠とは考えづらい不規則な位置や大きさであることが特徴である。この手水は大正年間に据えられたものである。昭和のものとなるとこう言った穴は見られない。 写真上段は愛知県三河地方知立 無量寿寺の手水鉢である。文化四年にも関わらず、下段のような盃状穴が見られない。著名な神社、寺院ではこういった穴は全くと言っていいほど見られないが、それ程有名でなければ見られるはずだ。 ということは八橋 無量寿寺はかなり有名と考えるべきなのか。有名といえば有名だけどね。 この穴は一体何なのか。昔の子供のいたずら説というのがある。従って、人が多く集まるところにはない、というところで辻褄が合う。呪術的なものという説もある。まじないとして彫られ、そこに供え物を置く。彫っている間は人に見られると効力がなくなるということなので、やはり有名どころでは彫られない。説にはいろいろ尾ひれが付いているのだろう。何れにしても全く分かっていないらしい。

2017年5月2日(火) 22:00 UTC+09
 新東名高速道路 岡崎サービスエリアにある「パンのトラ http://pannotora.com/bakeries/ 」で買った、くるみパンとクリームパン。 翌日の朝、クリームパンを食べようと思ったら、妻と娘達から「既に全部食べました」と報告された。

2017年5月2日(火) 21:38 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1350248465069923 の帰りの電車。iPhoneの乗換案内に因ると、急行に乗って松阪にて乗り換えで待ち時間が14分もある。近鉄の主要路線で急行の乗り換えでこんな時間が空くとは思えん。この案内は変だと思った。 そこで伊勢市駅13:51発大阪行きの急行電車の中で、巡回に来た車掌さんに名古屋に一番早く行くにはどこで乗り換えればいいか尋ねた。 そうしたら乗り換えは松阪ではなく、名古屋寄りの伊勢中川だという。伊勢中川で下りたホームで待っていれば、名古屋行きの急行が来るのでそれに乗れば良いとのことだった。 結局、伊勢中川で名古屋行の急行が来たのは14分後で待ち時間は全く変わらなかった。が、ホームの移動(松阪駅では7番線から3番線へ移動)はなかった。手前の松阪駅で座席に座れる確率を取るか、ホームでの移動無しを取るかだった。昼間だったので、問題なく座れた。 乗り換えの伊勢中川駅のホームで、下りた電車が大阪に向かって出発するのを見ていた。すると最後尾の列車の窓から身を乗り出していた先程の車掌さんが、私に向かって頭を下げた。 旅というのは、ちょっとしたことで人と人との触れ合いが感じられるので楽しい。

2017年5月2日(火) 21:04 UTC+09
 一昨日の日曜日にまた行ってしまった。本年度ゴールデンウイーク初チーズナン。 まぁ、飽きたわ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1327642310663872 。

2017年5月2日(火) 10:00 UTC+09
 カキツバタの名所 愛知県 知立の無量寿寺。ハゲ散らかっているカキツバタ園を眺めながら、白あん大あんまきとおでん(関東煮とみそ)を喰らう。 大あんまきは藤田屋 http://www.anmaki.jp/history/index.html がよく知られているが、元祖はこの小松屋らしい http://www.chiryu-kanko.com/detail/view/57 。焼印はここ八つ橋専用か。 どちらも美味し。

2017年5月2日(火) 9:07 UTC+09
 新東名高速道路 岡崎サービスエリアにオカザえもんの専門販売コーナーが出来た https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1344908025603967 というので、それを見るためだけに行ってきた。 全然ダメ。肝心な「正視オカザえもん」のグッズが一つもない。「チラ見・流し目」では駄目なのである。 別の場所にあった「オカザえもんドラゴン」。太田煙火さん http://ota-hanabi.net/info.htm は分かってらっしゃる。

2017年5月2日(火) 8:30 UTC+09
 蜘蛛は人間にとって益虫だと改めて思う。一日に自分の体重の一割分の質量の餌を食べるとは。結構大食いだなぁ。 まぁ、計算は東京ドーム何杯分、富士山何杯分、昔ならば霞が関ビル何杯分といった計算同様に何ら意味のないものであるが。 気になったのは記事中の以下の文言。 『その膨大な量と旺盛な食欲をかんがみて、世界中のクモが1年で食べれる量はどれほどだろうかと考えた者たちがいた』 こんな「かんがみる」の用法はないわ。この記事を書いた人は用例を読んだことがないのだろうね。それに正しくは「〜『を』鑑みる」ではなく「〜『に』鑑みる」だし。 「鑑みる」は、手本や過去の事例に対して、それと比べて考えることだから、こんな自然現象を取り上げて「鑑みる」なんて変だわ。

2017年5月2日(火) 8:12 UTC+09
 今年の玄関先の鉢植えのスズラン。寒かったせいか花が少ない。例年 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=631017166993060 と比べると全体的に小さい。

2017年5月2日(火) 7:30 UTC+09
 高速道路で初めてETCゲートが開かなかった。ゲートを出る少し手前でETCカードをリーダーに挿入したため(画像開始2秒後で、ピッと音がする)、ETCゲートにカードが認識されなかったようだ。 どうもゲートから出る前の道路上の通常走行でもカードの有無が認識されているような感じである。ゲートでの「20km/h以下に減速」というのは、ちょっと大げさな気がする。料金だけは一台たりとも洩らさず確実に徴収するという考え方だろうか。 車内で流しているMの「Pop Muzik https://youtu.be/iEfFOd8TDZA 」は古すぎてちょっと恥ずかしい。

2017年5月2日(火) 7:29 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1349368575157912 に行ってきた。 超絶子持ちまんじゅう。子まんじゅうが百個以上入っているようだ。これは菓子博用ではなく市販されているらしい。但し、これは展示用に工芸菓子の素材で作ってあるとのこと。 「工芸菓子用素材」というのがあるのか。

2017年5月2日(火) 7:04 UTC+09
後藤 吉孝さんがNHKアーカイブスさんの動画をシェアしました。
 新しき仏壇買ひ行きしまま行方不明のおとうとと鳥 好きな短歌。子供の頃に寺山修司の特集の雑誌か、それとも「田園に死す」という映画のテレビ放映を見てかよく分からないが、かなり衝撃を受けたのだろう。 子供なりに考えた彼の世界観が元となり、廃墟や遺跡が好きになったと思う。 画像の最後の方で寺山が語る。 「物語が完結してしまうと観客の中に余白が残されない」 こういう感覚がいいわ。能もその通り。だから拍手は止めてくれ。 https://www.facebook.com/NHKarchives/videos/1292009017533566/

2017年5月2日(火) 6:36 UTC+09
 新東名 岡崎サービスエリア http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=208 で、ヒッチハイクを見かけた。高速道路で見たのは初めて。「御在所 http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=61 」までだった。 「ごめん」という仕草をしたら、お辞儀を返してきた。いい青年なんだろう。

2017年5月1日(月) 13:51 UTC+09
愛知県 知立のカキツバタの名所、無量寿寺 八つ橋。惨憺たる状況。また病気が流行り出しているという。 国情を反映しているか。 花は十日以降らしい。ここ三四年が早かったらしい。例年は十日以降とのこと。

2017年5月1日(月) 9:32 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1349364235158346 に行ってきた。 駄菓子もあり。

2017年5月1日(月) 9:25 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1349351341826302 に行ってきた。 フルタ製菓のわなげチョコその他。

2017年5月1日(月) 9:06 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1349346935160076 に行ってきた。 謎のUFOパイ。美味しいのだろうか。日清ヤキソバ「U.F.O.」が発売された時には、何故、UFOと思ったが、今また同じ疑問が頭の中を渦巻く。売れているのか。 輸送時に箱が壊れたのだろうか。セロテープでの修復跡が痛々しい。

2017年5月1日(月) 8:57 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1347683001993136:27 に行ってきた。 イカと羊羹との組み合わせ。一体何を思ったのか。売れているのか。

2017年5月1日(月) 8:43 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1349314391829997 に行ってきた。 とにかく凄いわ。洋菓子もがんばっとる。

2017年5月1日(月) 7:56 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348860435208726 に行ってきた。 写真は全て菓子でできている。菓子の工芸品。砂糖や飴、チョコレートで作ってあるから、半永久に保つ。 「展示が終わってから皆で美味しく食べました」と言い訳する必要なし。

2017年5月1日(月) 7:26 UTC+09
 貧好き(貧乏好き)だから、こういう宿やめし屋が大好きである。賛同者が他に全くいないので、入る時はいつも一人だ。 写真は伊勢 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348402208587882 で見かけたもの。特に右下は理想に近いボロ宿。

2017年4月30日(日) 22:25 UTC+09
 岡本太郎好き。 太陽の塔の欠片(タイル)を持っている。

2017年4月30日(日) 22:10 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348860435208726に行ってきた。前日は伊勢神宮で奉納能を行い、その日は伊勢で泊まった https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348402208587882 。安宿を探して泊まったので、菓子博への交通は不便なところになった。 こういう不便さも旅の楽しみの一つなので、一向に構わない。宿から一時間近く掛けて歩いて会場に行った。田舎道には路傍のお宝 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1347946355300134 が転がっているのである。 今回もこの日、最高のお宝に巡り会えた。江戸時代から昭和初期まで使われた、伊勢神宮内宮造営のための貯木場遺跡である。こんなゴミ捨て場の看板みたいにその場所が示されているのもいい。まさに掘り出し物の感覚である。 そこの横には少々立派な祠が建てられている。この神社は神宮司庁の管轄であった。つまり伊勢神宮の一つなのである。 奉納能終了後、神宮司庁より直会が催された。神宮司庁からの挨拶で、内宮の遷宮は先年に完了したが、それに伴う数百の末社、摂社の遷宮は十数年かけて執り行われると説明された。 なるほど、ここはそれの一つか。右下写真の左側の空き地は遷宮用なのね。 詳しい場所 https://goo.gl/maps/UiotVdFy8u62

2017年4月30日(日) 21:23 UTC+09
  お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348848901876546 に行ってきた。 広告はよく見るが、食べたことのないものの代表格「白松がモナカ」。語源の「最中の月(満月)」を踏襲した正統派もなか。 買わずとも堂々と写真が撮れるのでいいわ。もっともここの展示場では販売は一切なく、展示のみ。

2017年4月30日(日) 21:11 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348840055210764 に行ってきた。 何この菓子。ものすごくカッコいい一休さん http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0024527 。さいとうたかを風だなぁ。「十三休」の方がいいかも。副題の「おいしさ一級品」というのも洒落てていいね。 何故、新潟で一休さん? こういう発見が菓子博の醍醐味である。

2017年4月30日(日) 20:58 UTC+09
 菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348814101880026 は全国の銘菓が一堂に会する日本最大の菓子展覧会 http://www.zenkaren.net/_0100 である。明治時代から四、五年間隔でやっているので、毎年賞乱発のモンド・セレクション http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080131/1006634/ とは格が違う。 そこで見つけた「蝉丸」。食いもんに人の名前を付けるのは、西洋化した現代では抵抗感がなくなってきている。従ってこの菓子にはそれ程歴史はないであろう。 私は蝉丸ファン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1325974210830682 だでね。取り上げんわけにはいかん。

2017年4月30日(日) 20:17 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348425908585512 で買ってきた菓子。 結局、左の「東海道大名物 走り井餅 http://www.hashiriimochi.co.jp/shop/ 」のみ。右の赤福は電車で帰る途中の近鉄 伊勢市駅で買ってきた。赤福は名古屋駅でも買えるけどね。 走り井餅は大津の逢坂山の麓 東海道筋「走井」が発祥である。走井と言えば、能の「丸 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1275329475895156 」だ。 実際に走井に家から歩いて行ったこと https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/918070308287743 もある。走井なのに「歩いて」とはこれ如何に。写真はその時のもの。 走井は能の「竹生島 http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_027.html 」にも登場する。

2017年4月30日(日) 19:53 UTC+09
後藤 吉孝さんがポケットさんの写真をシェアしました。
 真ん中のカワイコちゃんは誰なのか知らんが、すごいでござるオカザえもん。

2017年4月30日(日) 10:52 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 以前、社内報にある刀鍛冶の記事が掲載されていた。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1279697388791698 曰く「現在において日本刀は骨董品である。古いものほど価値がある」とあったが、そんな間抜け話があるかと思った。 先日の伊勢神宮奉納能で、新陰流兵法第二十二世宗家の柳生耕一さん http://yagyu-shinkage-ryu.jp/yagyu.html とお会いすることが出来たので、このことについて伺った。 「ものによりますよ。現代のでも技を受け継いだ人が作れば古いもの同様に価値がある。古いものでも大量生産型の刀はそれ程価値はありません」ということだった。武士道の中で日本刀は武器の面と芸術性とが求められた。従ってどちらが欠けても価値がない。両方備わっていれば、日本刀の価値において古さなどは関係がないということであろう。 社内報の編集者は取材するべき相手を間違えたのだ。

2017年4月30日(日) 10:04 UTC+09
「お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1348402208587882 」のゆるキャラ「いせわんこ」。何故犬なのかよく分からんが。 意匠の出来はいいと思う。オカザえもんには敵わんが。 もう愛知県 刈谷の「か◯な◯くん http://www.city.kariya.lg.jp/shisei/katunarikun/ 」や名古屋桶狭間の「お◯わんこ https://www.facebook.com/okewanko 」と比べたら雲泥の差。ほんとこれらは反省しないといかんと思うよ。

2017年4月30日(日) 9:17 UTC+09
 伊勢神宮奉納能 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1347442178683885 の次の日は、伊勢に泊まって「お伊勢さん菓子博 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1347946355300134 」の会場に泊まったホテルから歩いて行った。一時間弱かかった。 ホテルは古いが安かった。私は泊まれれば宿屋はどんなところでもいい。 会場である三重県営サンアリーナに着くと、会場二時間前なのに既に長蛇の列。十時開場だが、三十分繰り上げられて九時半の開場となった。 下調べをあまりしなかったので、空いている展示会場に向かっていった。多くの人はある会場に向かい、そこでは既に列ができ始めていた。繰り上げ開場でその会場の準備が十分ではなかったためか。 他の展示会場をゆっくり見てから、件の会場に行こうとしたら「二時間待ち」になっていた。全国の菓子が一堂に集められ、販売されているのであった。会場に入るのに一時間半、更に販売場に入るのに二時間並ぶのなんてかなわん、ということでここには入らずして帰ってきた。 朝一番で並んだ正面入口は、昼過ぎには空き空きになっていた。

2017年4月30日(日) 7:07 UTC+09
 価格破壊王「キンブル」の駐車場に停めた自分の自動車にガラスに映るネオンサイン。先月も写真を撮った https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1311349155626521 が、この時も綺麗だったので思わず撮ってしまった。

2017年4月30日(日) 6:54 UTC+09
 まずは、無責任な匿名編集者の割合がすこぶる高くてあてにならない「日本語版wiki」の順位を下げて欲しいわ。

2017年4月29日(土) 21:29 UTC+09
 若者に能への興味を持ってもらうきっかけになるといいが。この能舞台は大槻能楽堂 http://www.noh-kyogen.com/index.html か。 https://www.instagram.com/p/BTVf7mvFJkv/

2017年4月29日(土) 21:13 UTC+09
 お伊勢さん菓子博 https://web.archive.org/web/20170126120929/http://www.kashihaku-mie.jp/ に行く途中、五十鈴川の畔で聞いた鳥や蟲たちの聲。 おおよその場所 https://goo.gl/maps/PB6GNndzuWH2

2017年4月29日(土) 19:30 UTC+09
 2011年3月11日に発令された「原子力緊急事態宣言」は未だ解除されていないらしい。知らなんだ。 内容を読んでみると凄いことが書いてある。これが次の日には、とんでもないことになってしまった。

2017年4月29日(土) 19:15 UTC+09
 「『PDCAクルクル教』だから変化に弱い日本企業」という記事 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170428-00010000-nkbizgate-bus_all という記事を読んだ。なんかズレたことを言っとるなぁ、と思ってた。 やはりそう思った人が他にいたみたいだわ。 http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2017/04/pdca-Japan.html

2017年4月29日(土) 8:09 UTC+09
伊勢神宮奉納能 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1347442178683885 の次の日は、「お伊勢さん菓子博」へ。開場2時間前なのに、ネズミーランド並みの長蛇の列。長年楽しみにしていたのにこんなに混んどるとやんなるわ。

2017年4月29日(土) 5:28 UTC+09
昨日の伊勢神宮奉納能 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1346817352079701 の楽屋の様子。付喪神が出てきそうで、いい感じ。

2017年4月28日(金) 11:54 UTC+09
本番前のためか、厳しい顔です。

2017年4月28日(金) 6:31 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 さて、本日いよいよ伊勢神宮奉納能です。 行って参ります。 奉納は正午より。伊勢神宮内宮参集殿にて。観覧は無料です。 伊勢神宮内宮参集殿 http://www.ise-kanko.jp/jingu/naiku.html https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1339035772857859

2017年4月26日(水) 6:48 UTC+09
 FBの知り合いの人が、自分の子供の作った凧 http://www.nagomi1ban.com/watako/c3a-tako-vinyl.html の写真を掲載していた。  子供の凧揚げは全く見なくなった。写真は一番上の息子が小さい頃、私が適当に作った凧で凧揚げをしている様子である。二十年以上前。適当に作ったが、物凄く良く揚がった。上手くできていたので、「足」が要らなかったぐらいだ。 これ以降、一切凧揚げを見かけることはなくなった。息子も自分ひとりで揚げたことはない。 江戸時代には子供の遊びとして盛んだったのだろう。昭和に入りテレビが出現して、子供たちが外で遊ぶ機会がどんどん減っていった。小学生時代に紙の凧揚げの経験があるのは我々世代が最後かもしれない。 百年以上の子供の伝統が完全に絶たれた。

2017年4月26日(水) 5:13 UTC+09
後藤 吉孝さんがじょしおりstudioさんの投稿をシェアしました。
 これは行ってみんといかんでござる。 #オカザえもん

2017年4月24日(月) 22:28 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 もしかしてと思って、不調の光ケーブルの端面を拭いたら192kHzでも正常に再生できるようになった。なんだかなぁ。 電線なら接触不良とか直ぐ思いつくのになぁ。大変勉強になりました。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1340027002758736

2017年4月24日(月) 21:50 UTC+09
 気になっていた謎の場所 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1292008740893896 に末娘と行ってきた。現地に行くとますます謎が深まるばかり。 あったのは観音様と六地蔵 https://kotobank.jp/word/%E5%85%AD%E5%9C%B0%E8%94%B5-152636 。観音様の背中には何か字が彫ってあった様だが、風化して何が書いてあるか全く判別ができなかった。六地蔵の内、四人の首がもげてしまっている。敷地が真四角なので、かってはお堂でもあったのだろうか。 近くに飛鳥時代の「北野廃寺跡 https://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/kinenbutu/siseki/kunisitei/0852.html 」がある。これに関係するのか。

2017年4月24日(月) 21:17 UTC+09
 大都会東京の銀座にある銭湯「金春湯」に入ってきた。名前の由来は金春通りにある銭湯だから。金春通りの由来は、江戸時代に能楽の金春流の屋敷があったことに由来している http://komparu-ginza.com/history/ 。 下足脱ぎ場で、お婆さんに「(有効期限が)今日までだから」と区が高齢者に配った入湯券をくれた。お陰で只で銭湯に入れた。 都会の真ん中の銭湯だが、客は結構いた。全身に刺青を入れている人もいた。輪郭だけの部分が多く、これから色を入れていくのだろう。

2017年4月24日(月) 20:52 UTC+09
 刃渡り15cm程度のステンレス包丁。「刃渡り」なんていう言葉は、日常であんまり使わないような気がする。耳にするのは包丁を使った犯罪のニュースぐらいか。 家の包丁。妻が結婚する前から使っているから三十年ぐらい使っているだろうか。刃元が少し凹んでいる。長年、回転型の包丁研ぎ器で研いで使っている。変な所で力が入ったからか。

2017年4月23日(日) 22:41 UTC+09
D'urban, c'est l'lgance de l’homme moderne. アラン・ドロンと城達也。

2017年4月23日(日) 22:00 UTC+09
 物凄くわかりやすい英語。日本語字幕があるでかな。 話の内容もいい。 https://www.facebook.com/theseanstephenson/ https://youtu.be/GCUXywHFWU0

2017年4月23日(日) 20:34 UTC+09
 歩くだけでも紐がほどける時がある。これはもう一方の足で紐を踏んでいるからに違いない。 それにしても、なぜこの日本語記事の元となっている論文や元記事のリンクは掲載されていないのか。AFPの編集者の感覚を疑うわ。人の褌で相撲を取るだけ取って。 自分で探した。 【論文】 http://rspa.royalsocietypublishing.org/content/473/2200/20160770 【元記事】 http://abc7.com/science/why-do-shoelaces-come-untied-berkeley-researchers-found-out/1863052/ 【説明の動画】 https://youtu.be/_-aiynIphTw 紐がほどけることよりも、地下足袋形五本足スニーカーの方が気になるわ。 http://www.afpbb.com/articles/-/3124868

2017年4月23日(日) 20:04 UTC+09
 お宝映像。髪結いをしているのは、若きみぎりの我が師匠、本田光洋師。結われているのは、シテ方金春流八十世宗家 金春安明師。 謡(能)を習っていると、こう言った光景を能舞台の楽屋で目近にすることができるよ

2017年4月23日(日) 18:50 UTC+09
 今日はいい天気だったが、今度の金曜日の四月二十八日の伊勢神宮奉納能 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1339035772857859 のために一日中稽古三昧だった。 本日は稽古に二人も見学に来て下さった。我々の稽古の熱中ぶりに感動して、仲間に加わってくれると良いが。 昼は、先生を囲んでいつも洋食屋で食べる。稽古は純和風だが、食べるものは完全な洋風。この不均衡を欧米人が見たら「Oh, no!」と叫ぶかも https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1339022686192501 。 見学に来た二人は午前中で帰ったので、昼は一緒ではなかった。

2017年4月23日(日) 8:31 UTC+09
 崎陽軒のシウマイのマスコット「ひょうちゃん」皿と醤油入れ。先週買った。皿は三種類あるが、赤色は品切れ中。 真ん中の醤油入れは、劇団四季「オペラ座の怪人」横浜公演記念のひょうちゃん。特製シウマイ http://www.kiyoken.com/products/shiumai/tokushi.html に入っていた。

2017年4月23日(日) 8:24 UTC+09
 家の亀の冬眠明け。背中のカタツムリは冬眠明けの生き餌として与えた物。全然食べる様子なし。ミミズの方が良かったか。

2017年4月23日(日) 7:52 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 積読どころか、どこにいったか分かりません。

2017年4月23日(日) 7:50 UTC+09
 これは長寿だなぁ。本当なのか。年齢の測定方法が眼の水晶体の放射性炭素年代測定というのが凄い。軟骨なので骨では年齢が特定できないそうだ。 ということは、このサメの水晶体は400年保つということなのか。人間の白内障治療に応用できんのかな。魚の眼は魚眼レンズなので水晶体はまん丸で、ピント合わせはレンズの伸縮ではなく、レンズの前後の移動もしかしたら固定ピントかもしれん。とすると応用は難しいかも。 「大きな2匹はそれぞれ335歳、392歳と推定された・・・」とある。炭素年代測定法というのはそんな3、4桁の精度で測定できるものなのか。数千、数万年の単位での測定だと思っていた。 それにしても、この鮫の眼は何年かかって形成されるのだろう。胎児の頃に完成するのか。そうでないと捕食できないからそうなのだろう。眼だけ成長が早く、他は物凄く遅いというのも不思議な生き物だ。 「研究員のニールセン氏」で思い出したのは、テレビ番組の視聴率調査だ。昔は、ニールセンとビデオリサーチとの二社が調査をしていたが、最近はビデオリサーチだけになっている。私の知らぬ間にニールセンが撤退していたらしい。

2017年4月22日(土) 16:20 UTC+09
後藤 吉孝さんが岡崎信用金庫さんの写真をシェアしました。
 スゴイでござるオカザえもん。「定期預金」の「定」のうかんむりまでオカザヘアーだ。残念なのが、「いらっしゃいませでござる」になっていないことと、正視オカザえもんの瞳が上下にくっついてしまい、偽物っぽくなってしまっていること。やはり正視オカザえもんはびっくり眼 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1299504433477660 でないと。

2017年4月22日(土) 14:32 UTC+09
 ウズムシなら、プラナリヤとかコウガイビル https://www.facebook.com/photo.php?fbid=494742373953874 の仲間か。色が変わっているので、注目されたか。 「60年間」という文字に引きずられて、この謎の生物が「60cm」ぐらいあるように見えてしまう。実際は20cm程度らしい。

2017年4月22日(土) 14:21 UTC+09
 猿の葬式。猿が死んだ仲間の歯磨きをする仕草が初めて確認されたらしい。これも驚きだが、草の茎を使って歯磨きをすることが当たり前のような書き方になっていることが凄い。 記事の中で死化粧を例えにしているのが解せん。死化粧は「あの世」の概念がないと、出てこんだろう。もしかして猿に宗教が発生しているのか。

2017年4月22日(土) 13:55 UTC+09
 奇妙すぎるぞ、この貝。色が黒いからまだいいが、赤黒かったりしたら大変なことになる。 「口がない」のは大して驚かん。脊椎動物であるチョウチンアンコウの一種のビワアンコウの雄 http://natgeotv.jp/special-contents/category/animal_diduknow/column01.html も口がないぞ。 http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/041900146/index.html

2017年4月22日(土) 13:41 UTC+09
 う〜む。何が面白いのかさっぱり分からん。エビフライで名古屋 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1328319267262843 が揶揄されているので不貞腐れているわけではない。 エビフライが化石で発見されることの意味が分からない。あぁ、何度読んでも分からない。確かに名古屋の古い喫茶店なら店内に魚の化石 http://www.kaseki7.com/sysonsale_fish.html が飾ってありそうなところもある。気のきいた部分が殆どない。あるとすれば「・・・断片から推測されていた体長より大回りだが、内臓部分は十数センチほどで、衣状の外骨格部分を水増しして本体を大きく見せかけている可能性が高い・・・」という「衣ばっかり」のフライ定番のオチだけ。 これって本当に面白いのか。 http://kyoko-np.net/2017042101.html

2017年4月21日(金) 6:17 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 家のオーディオ環境をハイレゾ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1180764328685005 に変えて、暫くは音楽を聴きまくっていたが、最近は熱が冷めてしまっていた。が先日、ベートーベンを聴きに行った https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1331023656992404 ので、久々に聴いてみた。 数か月前から、どうも再生が不調になっていた。192kHz/24bit http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/ の音源を再生すると音が途切れるようになっていたのだ。96kHz以下なら問題はない。デジタルデータをオーディオデジタルデータに変換するメディアプレイヤー(Android端末)の不調かと考えて、設定を色々変更したが、直らなかった。こう言った経緯もあって、このシステムの使用の機会が減っていった。 この不調の原因は、「光ケーブルではないか」とふと思った。何故そう思ったのか分からない。ビビッときた。 メディアプレイヤーからのオーディオデジタルデータを音声に変換するDAコンバータ(写真右の黒い機器)は光ケーブルでつながれている。これが大容量のデータ転送に追いついていないのではないか。 調べてみると、古い光ケーブルでは大容量転送を想定していないため192kHzは限界に近いかもしれない、という記述がweb上に見られた。また、適合していないと音が途切れるというのもあった。 そこでケーブルを交換してみた。すると嘘のようにちゃんと再生できるではないか。 何が起こっていたのか。仮配線から本設置にする時に別の短い光ケーブルに変えたのである。恐らくこの短い光ケーブルはデータ転送容量の限界が低かったのであろう。仮配線時の長めの別のケーブルに変えたら音の途切れもなく再生できるようになった。 デジタルケーブルなのでどんなものでも同じだと考えてていたが、この劇的な変化には驚いた。「ケーブルを変えたら音が良くなった」という話しどころではない。音がまともに出るようになったのである。しかもデジタル領域の話だ。デジタルだからか? 今回は、勉強になった。

2017年4月20日(木) 6:20 UTC+09
 職場で「『緑』の語源」が話題になった。日本には古来、白黒青赤しか色の概念がない、色の形容詞で「◯◯い」と言えるのは、この四つしかないことからもそれが窺える、ということだ。 緑色は「青」と表現された。青信号はその名残だと言う。木々が青々している、というのもそうだというのだ。 ここからが問題。「緑色は明治以降にできた言葉らしい」という話が出てきた。いやいや、それはないでしょう。「みどり」はどう考えても大和言葉だ。色の名称として昔から「みどり」があった筈だ。 面白そうなので、調べた。「みどり」の語源は難しい。音節の少ない基本語の語源というのは、言葉自体が古すぎて語源をたどるのは簡単ではない。明治初期の国語辞典「言海」によれば、「翠鳥色(ソニドリイロ)ノ略転カト云、或ハ水色(ミヅロ)の転カ」とある。「そにどり http://www.weblio.jp/content/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%89%E3%83%AA 」「みづろ」が変化したというのはかなり強引な印象があるが、やはり基本語の語源はよく分からないということである。 「みどり」は色の名称よりも、「みどり児」は幼児、「みどりの黒髪」は若い女性の髪と言う意味のように「新芽、新緑」の意味で使われていた。古来の「青(あを)」は白から黒までの色を表し、緑や藍も全て含んだいたらしい。 いつ頃から「緑色」という色名が「青」と区別され、基本的な色名として一般的に認識されるようになったのかよく分からない。 調べる中でカタカナの別体を一つ覚えた。カタカナの「ニ」の別体で「匕」というのがあるのを知った。「尼」の略体で「に」と読む。言海で「翠鳥」の送り仮名が「ソ匕ドリ」となっていた。最初「ソヒドリ」と読んでいたので、web検索でうまく引っかからなかった。なお「ヒ」は「比」から。 ちょっと儲けた気分。 http://irocore.com/midori/

2017年4月20日(木) 5:08 UTC+09
 名古屋鉄道のスマートホン用アプリの宣伝ポスター。なかなかいいねぇ。特に丸印の運転士がおちゃめでいい。 「なかなか」という言葉は能の間狂言(狂言の演者が能に登場する場合、『あいきょうげん』と言う。市井の人の台詞や物語の解説をしたりする)でよく使われる。「その通り」「いかにも」と言った意味になる。 ポスターはセンスがあっていいけど、アプリはダメダメ。直感的に操作できず使い難い。昔から自分のiPhoneに入れているが、殆ど使ったことがない。

2017年4月20日(木) 4:49 UTC+09
 四月二十八日(金) 伊勢神宮内宮 参集殿にて正午より始まる奉納能に参加する。例年の行事 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1024830477611725 。能「花月」にも地謡として参加する。一時間近い正座は辛い。 今年の私の仕舞の出し物は「芭蕉 キリ」。キリというのは最後の場面という意味。元となっている能の曲目「芭蕉 http://japanese.hix05.com/Noh/3/yokyoku303.bashou.html」は芭蕉の精が草木でも成仏すると語る話し。 能特有の漠然とした内容。それがまたいい。廃墟感漂う私好み。物語の最後は、風が吹き、古寺の破れたバショウの葉が揺れているだけ。これで拍手をやられたら、全てぶち壊しでしょう https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1331023656992404 。 仕舞の詞章で、 霜の経(たて) 露の緯(ぬき)こそ 弱からし ・・・ というのがある。経は縦糸、緯は横糸。経線、緯線というのはそういう意味だったのか。まぁ、経、緯それぞれの漢字の意味として南北、東西というのがあるけどね。 http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/musaceae/basyou/basyou.htm

2017年4月20日(木) 4:31 UTC+09
後藤 吉孝さんがGINZAさんの写真をシェアしました。
 GINZA SIXの観世能楽堂の能舞台の上で格好をつける宮沢りえ。 これで少しでも能が知られるといいね。観世流宗家の観世清和氏は、「世界の目が日本に注がれる。銀座で能を観た人に“Oh、no”と言われないよう努力を続けていきたい http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/tradition/CK2017012002000181.html 」と語ったそうだ。いい人だわ。

2017年4月20日(木) 3:32 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 「ごくろうさま」と言いながら若い夫に酌をする若い妻。

2017年4月19日(水) 6:09 UTC+09
 どっちも殆ど見なくなったなぁ。特に新聞は読まなくなった。

2017年4月18日(火) 6:28 UTC+09
後藤 吉孝さんがThe New Yorkerさんの写真をシェアしました。
 面白いね。あら捜し、細かいことにうるさいのは、女性に嫌われる。女性じゃなくても同じ。 この漫画を紹介しているのは、Online Etymology Dictionaryという英単語語源サイト。このサイトが好きで、よく利用している。英単語の語源に関してはかなり信用がおける。管理者は匿名じゃないから。 語源なんて詰まらぬ些細な事だから、こういうことが好きなのは、漫画の男性と同類か。 nit-pickingにハイフンは必要か。辞書ではnitpickingが多そう。比較的新しい言葉。初出は1951年 http://www.etymonline.com/index.php?term=nitpicker&allowed_in_frame=0 。nitpicking http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=nitpicking はこのnitpikcerからの逆成語(back-formation)。laserからlase http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=lase 、escalatorからescalate http://www.etymonline.com/index.php?term=escalate&allowed_in_frame=0 と同じ類。nitはシラミの卵という意味。知らなんだ。

2017年4月17日(月) 20:18 UTC+09
 「望星 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1305342836227153 」の5月号にウルトラマンの怪獣「ジャミラ」を話題にした記事が掲載されていた。 早速、DVDでジャミラの回を見る。第二十三話だ。懐かしい。子供心に、せっかく地球に戻って来たのにウルトラマンにやっつけられてかわいそうだな、と思ったものだ。ジャミラは某国の宇宙飛行士で、宇宙飛行中に行方不明になってしまった。宇宙開発で人命が失われたことが、世の中に知れるとマズイということで、某国はジャミラ宇宙飛行士の存在を隠した。ジャミラは漂流先の水のない灼熱の星で奇跡的に生き延びたが、その星の環境によって怪獣に変化してしまった。それでも故郷に戻りたいために、宇宙船を自ら改造して地球に戻ってきたのであった。 最後の場面。ジャミラの死を悼み、金属製の碑が日本に建てられた。ジャミラは1960年生まれで、自分より二歳上だった。そして驚いたことに没年は1993年だった。 知らぬ間に20年以上過ぎてしまっていた。ウルトラマンの時代設定が1993年だったとは。 碑文がフランス語というのは何となくシャレている。英語じゃないところがいい。科学特捜隊の本部がパリだからか。

2017年4月17日(月) 19:52 UTC+09
 これいいわ。曲のつながりと映像のつながりとが絶妙。それから「Afropunk」なるもをこれで初めて知った。特に右の女性の眼鏡がいい。

2017年4月16日(日) 19:52 UTC+09
 特異点好きだからね。歴史の特異点。幕藩体制における飛び地。この辺りは江戸時代中期 寛政二年(1791)に起こった一揆により、刈谷藩は幕府から村替えの処分 https://www.city.kariya.lg.jp/kankobunka/rekishibunka/rekishi/shigeharajinyaato.html を受けた。その結果、福島藩の飛び地となる。 それを示す道標と戦国時代に存在した重原城遺構を示す石碑。石碑は昭和二十八年建立。名古屋鉄道 三河線 重原駅 北東。 写真左下は、重原城の土塁遺構。竹藪の中には空堀らしきものも残っている。 「これより西 福嶋領」の道標。調べていたら、これはもともと旧東海道脇にあったものをこちらに持ってきたらしい。余分なことをするなぁ。歴史の意味がなくなるがや。 明治ニ年に福嶋藩と上総国内にあった所領、そして三河国の福嶋藩飛地領を合わせて重原藩が成立した。版籍奉還を経て、明治四年廃藩置県により旧三河国内の福嶋藩領のみで重原県が成立。四ヶ月後には額田県に併合。明治五年には名古屋県から改称された愛知県に額田県は吸収合併され、現在に至る。 なお、将来の名古屋遷都(妄想) https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1328319267262843 においては、愛知県はこの経緯を踏まえ尾張府と三河県に分割され消失する。

2017年4月16日(日) 8:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 こういう日本にはもう戻れんのかなぁ。 われわれが無茶苦茶にしてしまったのだろうなぁ。ある程度豊かになった時点で立ち止まってよく考えるべきであった。足るを知るべきであった。

2017年4月16日(日) 7:40 UTC+09
 アメリカ大統領の出囃子。日本の総理大臣にはないなぁ。落語家 https://youtu.be/-wkkwg1SKaM や吉本新喜劇の主要演者 https://youtu.be/sRR7cziNqSs にはあるけど。 https://youtu.be/A1wXEEQBHeQ

2017年4月15日(土) 23:09 UTC+09
 これは気になるわ。どうなんだろう。大人になればとるに足らないことだからいいけど、テストの点数となると小学生にとっては大きな問題だ。本人よりも父兄が気にするかも。「なんで、間違っとるのだ」ということになる。 「椅子が六つあり、それぞれに七人座れるとすると全部で何人座れるか」と聞かれて、「6脚の椅子にそれぞれ7人(6×7)だから42人」と答えるのは、数字の順番も含めて計算式のどこに間違いがあるのか。 これと似た経験がある。中学一年の頃の音楽の筆記試験で、答えに「電子オルガン」と書いたら不正解になった。先生によると「エレクトーン」が正解だと言う。私は「それはヤマハの商標だから電子オルガンでもいいと思う」と抗議したら、エレクトーンと教えたのでそれ以外は認められない、ということだった。 こちらの主張は全く間違っていなかったので、辛酸を舐めさせられたわ。

2017年4月15日(土) 22:09 UTC+09
 発見した人が「ピンク・フロイド http://www.sonymusic.co.jp/artist/PinkFloyd/ 」のファンなので、新種のエビにその名を付けたとは。奥さんの名前をつけると言うのは聞いたことはあるが。 一般名の「pistol shrimp」という名前も味わい深い。大きい赤いハサミ https://youtu.be/XC6I8iPiHT8?t=50s が衝撃波を発生させるピストル。 http://www.afpbb.com/articles/-/3124999

2017年4月15日(土) 20:07 UTC+09
後藤 吉孝さんがSUNTORY サントリーさんの動画をシェアしました。
 夕食時、家族と食事しながらテレビを見ていた。沢尻エリカ様が映し出された。 あれ?ショート(ヘア) https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1296613140433456 じゃないがや!と叫ぶと、上の娘が「ショートはカツラだって」と教えてくれた。 ぬぉぉぉ。また騙された。魔性の女か。

2017年4月15日(土) 15:37 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
Self Reflected - A First Look
"Self Reflected" is your brain perceiving itself. This is what consciousness looks like. Learn more: http://www.gregadunn.com/self-reflected/ Microetched…

2017年4月15日(土) 15:35 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
iD X Marc Jacobs 'A-Z of MUSIC'
This is "iD X Marc Jacobs 'A-Z of MUSIC'" by Sam de Jong on Vimeo, the home for high quality videos and the people who love them.

2017年4月15日(土) 12:19 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 どらチャンからの情報で、このメールはLINEの運営事務局から来た本物のメッセージであることが分かった。PC201701050708というパソコンから誰かが私のアカウントに不正アクセスを試みたらしい。 アカウント情報を変更すると面倒そうなので、このまま放置する。ブロックされているので問題なし。それに変更してもイタチごっこだから意味無し。

2017年4月15日(土) 11:19 UTC+09
 新幹線ホームでの自撮り棒使用に関する警告。漠然と、架線にひっかかるぐらいの長い棒を使う奴なんかいるのかと思っていた。 絵をまじまじ見ていたら、近づけただけで感電しているではないか。架線に25000Vもの電圧がかかっているので、自撮り棒のような導電体を近づけると放電してしまうのか。 調べてみると放電ではなく、電磁誘導が起こって自撮り棒に電流が流れる場合がある https://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-40654.html らしい。新幹線は交流を使っているので電磁誘導は確実に起こる。起こるが、架線はトランスのようなコイルではなく一直線なので、電圧が25000Vでも自撮り棒をかなり近づけないと誘導電流は殆ど流れないのではないか。勘だけど。

2017年4月15日(土) 10:39 UTC+09
 桜は満開の時は、夜桜 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1324824774278959 がいい。葉っぱが少し出かけた時期は、昼間がよく似合う。桜の花の淡い色と黄緑の新しい葉っぱの色との組み合わせがいい。 若い頃は、この桜色と黄緑色との組み合わせは、最悪の色合わせと思っていたが、老いるに従ってよい取り合わせと感じるようになった。 世界が広がったのだ。老いることは素晴らしい。そう思わんとなぁ…。

2017年4月15日(土) 10:01 UTC+09
 ええ話し。ふと思い出したことがある。自分のパソコン(Mac)で長年使っているシェアウェア https://www.vector.co.jp/for_users/study/soft_type.html#top_of_shareware が二つある。未だに金を払っていない。パソコンを起動する度に「払ってね」と警告が出るが、「後で」のボタンを押し続けて、早、十年以上は経過している。 他のよく使っているシェアウェアには料金を払っているが、この二つだけは未だなのだ。 この話のように余分に払って、いいものをどんどん作って欲しいと伝えたいところだが、なかなか踏ん切りがつかない。少なくとも要求されている代金は早く払わなければならん。 http://grapee.jp/320164/2

2017年4月15日(土) 9:41 UTC+09
 この夏目 力という人の記事がよく目につく。無茶苦茶な話ばかり書く人 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1296015913826512 だけど、読ませる力量があるのだろうなぁ。何となく興味をもってしまう。題目の付け方かなぁ。

2017年4月15日(土) 9:31 UTC+09
 やっすいなぁ。台北に行きたいわ。今は、ちょっと北朝鮮で国際社会が緊張しているから行けんけど。 http://www.jetstar.com/jp/ja/home

2017年4月15日(土) 8:58 UTC+09
 やはり「お笑い経済誌 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1279489382145832 」だなぁ。東洋経済は。読む価値なし。いや、お笑いだから読めば楽しいか。 「社長の血液型で会社の運命は決まる!」といった類と同じ水準の内容。

2017年4月15日(土) 8:42 UTC+09
 自分のLINEのアカウントと連携しているパソコンと違う未知なPCがアクセスしたようなメッセージが送られてきた。下のリンク先への誘導するための無作為発信型のメッセージだと思う。

2017年4月14日(金) 7:14 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
太陽の百京倍というのもあるのだろうか。宇宙は有限のエネルギー、素粒子で構成されていると考えられているので、上限があるわな。

2017年4月13日(木) 7:40 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
今年も咲いている。矮小アヤメ。日付を全く間違えていない。しかも去年は閏年。遅刻運行が当たり前のJR東海在来線と大違い。

2017年4月13日(木) 6:48 UTC+09
田縣神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1321608597933910 では、デカチンばかり観察してきたわけではない。 町の片隅の歴史にも触れてきた。道端の石造りの地蔵や道標が好きだでね。 新四国八十八ヶ所を示す道標。これを撮った時、この辺りにも「新四国」があるのか、という程度だった。愛知県内には新四国がいくつかあり、知多の新四国八十八ヶ所が結構有名である。三河新四国、覚王山新四国等もある。 新四国とは、四国の本場へ行くのは大変だし、代参もままならぬということで、近場でお参りできるようにした仕組みである。新四国でお参りすれば、本場と同等の効力及び実績が得られるのだろう。多分。 これの一つだろうと思っていたが、調べてみると情報が殆どない。webで出てくるのは田縣神社近くの「泉徳寺 https://goo.gl/maps/XEBeJbXwmFM2 」だけだ。「尾張国愛知郡春日井郡新四国八十八ヶ所の第六十四番目の札所 http://www.weblio.jp/content/%E6%B3%89%E5%BE%B3%E5%AF%BA+(%E5%B0%8F%E7%89%A7%E5%B8%82)」とある。恐らくそれを示す道標だろう。 右上の道標も趣きあり。指差し道標は明治以降のもの。「矢印形道標 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=181657368595711 」もそう。 左下はミニ地蔵。貴重品。いい物を見つけた。 右下は桶狭間のミニ地蔵。これも貴重品。見るたびに誰かに持っていかれないかとヒヤヒヤしている。 【写真の詳しい場所】https://goo.gl/maps/TKePhuNDL2y

2017年4月12日(水) 20:21 UTC+09
 昔は、アメリカが戦争を準備し始めると一般に開放しているGPS信号の精度が悪くなる、という伝説があったけど、iPhoneのGPSは正常に動いている。今はGPS信号がアメリカの衛星だけじゃないから、関係ないのかな。

2017年4月12日(水) 20:11 UTC+09
 若い男が書いた、SNS型小説だと思う。

2017年4月12日(水) 7:40 UTC+09
昨日は、クラシック音楽の夕べだった。開演前、「早過ぎる拍手、ブラボーは余韻を楽しむ他のお客様に迷惑となりますので、控えて下さい」と言った旨の注意喚起場内放送が流れた。 まさにそう。能でもこういった放送をした方がいい。「余韻も能の一部ですので、拍手は、演者が全て舞台より引けたのち、十秒後にお願い致します」として欲しい。

2017年4月11日(火) 6:24 UTC+09
 差動歯車の原理をうまく説明した動画。タモリがデフの仕組みがどう考えても分からん、とタモリ倶楽部 https://youtu.be/mV2hTdxvX-I で言ってたが、これを見ると分かった気になる。特に回転力の伝達の説明の中で、棒一本からだんだん棒の数を増やして、棒が歯車の歯に変化する説明は秀逸だと思う。 早回し再生か、3:30から見るとよい。動画の最初部分の曲芸二輪は、古き良きアメリカという感じ。説明の意味はあるけど曲芸が長すぎる。 https://youtu.be/K4JhruinbWc?t=3m30s

2017年4月11日(火) 6:04 UTC+09
 「水色」という言葉は、英語を使う人にとって面白いらしい。英語にはそのものズバリの言葉がないようだ。翻訳記事は原文も当たらんとね http://mentalfloss.com/article/94054/english-doesnt-have-word-color-japanese-does 。原文でも面白がっとるわ。 記事の中でも書いたったが、マゼンタとかシアンはその逆だ。未だに分からんわ。この色は思い浮かべることができん。 話は違うが、「マゼン『ダ』」と思っていた。本当は「マゼン『タ』」のようだ。これは日本独特の呼称ということ。知らなんだ。「アボ『ガ』ド」「キ『ムジ』ナー」「シ『ュミ』レーション」「ベッ『ト』」の類だろう。 #マゼンタ #マゼンダ http://karapaia.com/archives/52237077.html

2017年4月10日(月) 0:50 UTC+09
 スミレの花 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1327388044022632 が咲いた。小さな花だが、これで種を作る。 隣の葉っぱは蘭の葉っぱだ。この鉢は蘭のものだが、間借りのスミレが先に花を咲かせた。蘭は一向に花が咲く気配なし。

2017年4月10日(月) 0:29 UTC+09
 夕方、録画してあった「日曜美術館」を観た。ピカソがゲルニカを描いた経緯の短い説明があり、映し出されたその絵を観て目頭が熱くなった。こんなことは初めてだった。きな臭い世の中になってきたからか。 窓の外には朧月が出ていた。

2017年4月9日(日) 9:58 UTC+09
 よく行くチーズナン屋 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1327642310663872 の厨房。ナン焼き機(タンドール釜 http://www.ne.jp/asahi/kandagawa/tandoor/ )がある。 熱源は何だろう、電気かなと思ったが、調べてみるとそうではない。ガスか、炭かだそうだ。炭だと特別な排気設備がいるそうなので、一般に使えるガス式なんだろうね。ガスの方が排気ガスに水蒸気が含まれるので、ナンの表面はしっとり(裏面はパリパリ)で美味くなるとのこと。

2017年4月9日(日) 9:38 UTC+09
 Facebookのお知らせマークの地球には日本がちゃんと書いたる。

2017年4月9日(日) 9:16 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 名古屋市長選 http://web.archive.org/web/20170408235313/http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/nagoyashicho2017/CK2017040902000114.html 。河村氏には頑張ってもらわんとな。大名古屋遷都構(妄)想も名古屋弁保護もおじゃんになる。 大名古屋遷都構(妄)想 改三 遷都直後の体制を考えた。 1)内閣総理大臣・・・河村たかし 2)名古屋首都区長・・・首都区は地方自治機能が廃止され、首都機能を持つ国家機関となるため、その長は内閣総理大臣が任命する。改正憲法によりその地位は国務大臣と同格となる。初代名古屋首都区長は宮地佑紀生 http://web.archive.org/web/20161006001940/http://newsmatomedia.com/miyati-yukio-matome の予定だったが、大変なことになってしまったので、山田まさ。 因みに国際的に日本国の首都は「名古屋」となる。「尾張」でも「愛知」でもない。 3)愛知市長・・・選挙を実施。 4)尾張府知事・・・愛知県解消後、「遷都に伴う地方自治特別措置法」に基づき、首相が初代尾張府知事をジェームス・ヘイブンス(FM ZIP パーソナリティ http://www.jameshavens.com/ )に任命する。 5)三河県知事・・・愛知県解消後、「遷都に伴う地方自治特別措置法」に基づき、選挙を経ずして大村秀章が就任。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1165782210183217

2017年4月9日(日) 8:36 UTC+09
後藤 吉孝さんと加藤 浩さんが友達になりました。

2017年4月9日(日) 8:36 UTC+09
 本当に日本国を守ろう、国民を守ろうという意識は現政権にあるのか。真の売国奴 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1314219712006132 は誰なのか。天皇陛下は本当に憂慮していると思うよ。

2017年4月9日(日) 8:00 UTC+09
 桶狭間 高徳院 山門前の桜。桜ばっかりで見飽きるけど、咲いていると嬉しくなって写真を撮ってしまう。 右はこの高徳院にある「謎の書」。桂太郎 http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/52.html の名がある。高徳院と桂太郎とのつながりは。知らんだけで凄い寺なのか。近所の古本屋の主人の話によると、比叡山延暦寺とかなり強い関係があるとのこと。 九年前の桶狭間古戦場祭りで、呈茶会が開かれ、寺の庫裏がその会場となっていた。部屋には額が沢山掲げてあった。それを眺めていたら、桂太郎の揮毫であることに気付いた。普段一般に公開しているわけではないので、特に何も説明していない。 次の年、再度確認しようと思って、行ってみたら、額が掲げてある件の部屋は一般に開放されていなかった。

2017年4月8日(土) 17:48 UTC+09
 近所のバッタ物専門店価格破壊王「キンブル 大府店 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1316938921734211 」に行った。 そこにあった「坊主印 得体の知れぬ飴」。坊主印って何よ。坊主印って。 ロッテの「バッカス」買うつもりだったが、既に売り切れていた。やはりいいものは直ぐ売れる。なのに何故、バッタ屋に流れてきたのか。購買者層が違うのだろうね。 「maneggiare con cura」とはイタリア語で「ワレモノ注意」の意味だった。

2017年4月8日(土) 17:15 UTC+09
 今日もチーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1320713108023459 を末娘と食べに行った。完全に中毒症状だ。包丁人味平のブラックカレー http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/14/news041.html を思い出した。

2017年4月8日(土) 13:06 UTC+09
 中学生の頃、学校で使っている上履きのスリッパのことを「ジョリッパ」と呼んでいた。「ジョリ+スリッパ」である。 「ジョリ」とは名古屋弁で「草履」のことである。 「ジョリッパ攻撃」というのもあった。

2017年4月8日(土) 12:44 UTC+09
 自然にブレーキがかかってきたのか。これ以上、科学を発達させるとろくな事が起きないということで。大発生したイナゴが突然いなくなったり、成熟社会では人口がなかなか増えないが如く、象牙の塔でも意気消沈してしまったのか。

2017年4月8日(土) 12:24 UTC+09
 針金だで、何十年も保つのだろう。錆びると磁性がなくなるからだめだけど。樹脂製のテープよりは長持ちかも。紙テープのレコーダ https://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-02.html#block5 もあったような気がする。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1053225.html

2017年4月8日(土) 12:17 UTC+09
 これはいかん。特にC。メールアドレスに限らず「m」と「rn」とはしょっちゅう見間違える。『R眼 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1065481056880000 』だからだろうけど。 年寄りの冷や水でパソコン操る老人を狙った詐欺だな。気を付けねば。

2017年4月8日(土) 12:03 UTC+09
後藤 吉孝さんがページをシェアしました。
 観に行こうかなぁ。昨日は、元のアニメ映画のDVDを観て予習した。最後の方は寝てまったけど。20年以上前の漫画とは思えんね。古さを感じさせん。むしろ現代が映画の世界観に近づいた感じだ。 https://www.facebook.com/GhostInTheShellMovieOfficial/

2017年4月8日(土) 11:53 UTC+09
 何ぃ。Botが編集しとるのだと。人間が編集していても全く当てにならんのに、ボットだったらもう完全にダメだがや。これでもWikipediaを信用する間抜けがいるのかねぇ。 参考にはするけどね。記事の末尾の外部リンクなんかはよく利用する。

2017年4月8日(土) 11:40 UTC+09
 Instagram https://www.instagram.com/ の語源は昔のアイコン https://www.quora.com/Instagram-company/Why-did-Instagram-change-its-iPhone-icon から何となく、コダックの「インスタマチック」からだと思っていた。 Instant Camera + Telegram = Instagram http://www.rewindandcapture.com/why-is-it-called-instagram/ だった。昔のアイコンのデザインと虹のマークはポラロイドカメラの「 OneStep 600 https://danfinnen.com/review/polaroid-rainbow-white-onestep-camera-review/ 」からである。 コダックインスタマチックはフィルム規格 http://www1.odn.ne.jp/im/ だった。どっちもアメリカの会社なので、どうも「ポラロイド」と「コダック」とを混同してしまう。コダックもインスタントカメラ https://c1.staticflickr.com/1/118/271877085_bf13913593_b.jpg を出していたのでややこしいわ。 イーストマン・コダックというとポール・マッカートニーの嫁さんのリンダを思い出す。旧姓「リンダ・イーストマン」でコダックに関係ありと思っていたが、どうも関係ない http://ultimateclassicrock.com/10-things-you-didnt-know-about-linda-mccartney/ そうだ。

2017年4月8日(土) 10:53 UTC+09
 なぜこれが記事になるのかねぇ。恐ろしいなぁ。「赤信号は止まれの意味だって?! なぜ?」というのと同じだと思うわ。 道路交通法を知らずに自動車を運転しているのか。信号機の表示する信号に従うときは、踏切の直前で停止しないで進行することができる。 信号機の「黄色の矢印」の意味も分からんのだろうなぁ。

2017年4月8日(土) 10:28 UTC+09
 名古屋鉄道 名古屋本線 中京競馬場前駅近くの桶狭間古戦場「伝説地」公園の桜を見つめる地蔵たち。公園は数年前に新しく整備されたが、地蔵は古い。

2017年4月8日(土) 10:17 UTC+09
 今年も玄関先の皐月の盆栽にスミレが蕾を付けた。大きさは5mm程度。まさに可憐という言葉がぴったりだ。二年前の今日、同じ内容の記事を掲載した https://www.facebook.com/photo.php?fbid=825323307562444 。 毎年同じ時期に同じ蕾。それぞれの蕾は別の個体なのに。ほんと、不思議。

2017年4月8日(土) 10:08 UTC+09
 毎年この時期になると写真を撮りに行く、路端の近所の一本桜。 電線が邪魔だわ。 去年の様子はコレ。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1010516889043084

2017年4月8日(土) 9:53 UTC+09
 久々に使った。メモリーカードのデータ復元ソフトを。誤消去してしまった時に使うソフトである。普通、そんな間抜けなことをするのかと思うが、そう度々はない。だが、やってしまうと普通のやり方では取り返しがつかない。 通常、自分で撮った写真はパソコンのハードディスクに入れておく。入れた後にメモリーカードの写真を消す。ハードディスクに入れたつもりになって、メモリーカードのデータを消すと大変だから、いつも更にバックアップ用のハードディスクに写真を入れた後にメモリーカードのデータを消す。こうすれば間違いは防げる。 この手続きをやるようになってから数年経つが、間違えて写真データを消したことはない。この手続きを導入する前、パソコンに入れる前に写真データを消してしまい、どうしても復元させたいため、このソフトを買った。只で提供されている復元ソフトもあるが、例外なく役に立たない。 それ以降、このソフトを使用したことはなかった。今回使ったのは、ちゃんとバックアップディスクに入れてから写真データを消去したのだが、内容を確認してみると50枚ほどデータが壊れていたのだ。壊れたまま、ハードディスクとバックアップディスクに保存されていた。 そこでデータ復元である。復元させてみると件の50枚の写真がちゃんと元通りになっていた。メモリーカードからパソコンに取り入れる際にデータが壊れたらしい。 他の写真も復元されていた。二年前に撮った写真である。このメモリーカードを二年ぶりに使ったのであった。

2017年4月6日(木) 22:48 UTC+09
 蝉丸好き https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1275329475895156 が昂じて、蝉丸雑誌を作ってしまった(表紙だけ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1325962087498561 )。写真は自分で撮ってきたもの。参考にしたのはこの雑誌 http://railf.jp/ 。

2017年4月6日(木) 22:33 UTC+09
 iphoneアプリの「RealCover https://itunes.apple.com/jp/app/realcover-fake-magazine-covers/id411224276?mt=8 」。どんな写真でも雑誌の表紙みたいになる。面白いわ。家族それぞれの写真をやってみたところ大受け。ただ、これは他人に見せられん、ということで私の雑誌の表紙だけを公開。 このページも面白し。http://rocketnews24.com/2016/03/04/719069/

2017年4月6日(木) 6:25 UTC+09
The quick brown fox jumps over the lazy dog コンピュターソフトの試験などに使われる英文。全ての英語のアルファベットの子音が使われている。大昔、確か、こんな文があると坂に教えてもらったような気がする。 画像は、それを和訳したもの。意味あるのか。まぁ、いいけど。 もう少し気の利いた文にして欲しいわ。 これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関 ぐらいに。

2017年4月5日(水) 19:27 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
  夜桜はいいなぁ。焼き鳥食べたい。酒はいらん。 松前漬け https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1320445528050217 があるで、家で飯を食う。

2017年4月5日(水) 6:04 UTC+09
 この統計、どういう意味があるの。まぁ、いいけど。ニュースとしても意味ないなぁ。物知りクイズのため?

2017年4月5日(水) 5:52 UTC+09
 iPhoneの全面液晶表示は、前から予想 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/982397981854975 はしていたが、本当に実現しそうだなぁ。全面表示「iPhone8」が今年の九月に出るまで、今のiPhone4sを買い換えるのは控えるべきか。 全体の大きさがどうなるかが問題。少なくとも現行のiPhone SE以下の大きさでないとなぁ。iPhone全体が大きくなっているのは、液晶の面積を増やすためだから、全面表示が可能なら全体の大きさが小さくなってもいいわな。

2017年4月5日(水) 5:18 UTC+09
 理由は簡単明瞭。名古屋人は日本一が一番好きだでね。 名古屋遷都構(妄)想 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1165782210183217 では、旧愛知県内の鉄道事業は全て名古屋鉄道に経営統合させることになっている。この日本一長いビルは新名古屋鉄道に相応しいビルだ。

2017年4月4日(火) 21:09 UTC+09
 『梅毒は「梅毒トレポネーマ」に因る』と書いたるけど、初めて聞いた。梅毒は「スピロへータ・パリダ http://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/256347 」が原因だと習った。今はトレポネーマに変わったらしい。 http://web.archive.org/web/20170404114419/http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3020771.html

2017年4月4日(火) 20:41 UTC+09
 この曲を最近知った。いいねぇ。 youtubeのコメント欄に「でかちん」と聞こえると書いている人がいた。なるほど「Dies Dies Irae, Dies Dies Irae・・・」という部分が、英語で「でかちん」と聴こえなくもない。 そこでこの曲を背景にして、先日の「でかちん祭り https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1321608597933910 」の写真を使ったスライドショーを作成した。なかなか感動的な仕上がりだったので、皆様にご披露しようとしたら、Faacebookの人工知能監視員から「あなたはこの曲を使う権限を持っていないから掲載できんよ」と警告を受けてしまった。 曲名が「ちん魂 Requiem」なのも惜しい。

2017年4月4日(火) 20:09 UTC+09
 桜は夜の方がいいなぁ。今朝の桜 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1323508021077301 と同じ、桶狭間古戦場公園の桜。街灯で浮かび上がる桜がいい。提灯でもいいし、電灯でもいい。街道脇の常夜灯近くの桜もいい。常夜灯の光源は蝋燭だ。 電灯なら水銀灯がいい。紫外線を多く含んでいるので、桜の色がちょっと変わる。それがまた夜桜の面妖さを増幅させる。水銀灯の安定器が古くなってブーンと音を立てていると桜が音を出しているような感じになって、またこれも趣が出る。

2017年4月4日(火) 7:29 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
先日、叔父の一周忌法要だった。もしかして、この写真は写真家だった叔父が撮ったものかも知れぬ。水溜りを使った作風が似ていると思っていたが、本人が撮ったとも考えられる。

2017年4月4日(火) 7:16 UTC+09
桶狭間古戦場「伝説地」公園の桜。開き出しましたよ。

2017年4月3日(月) 6:43 UTC+09
後藤 吉孝さんと小野田 邦広さんが友達になりました。

2017年4月3日(月) 6:42 UTC+09
 「直虎 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1322102391217864 」疑惑。 写真上段。龍潭寺 http://www.ryotanji.com/ 境内の案内板。何か他の案内だったが、その上に「直虎の墓」のシール。別の看板には「宗良親王御墓」とある。 写真下段。龍潭寺近くの鍾乳洞「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) http://www.doukutu.co.jp/ 」の中。「マリア観音」が一年限定で「次郎法師」と改められていた。特に理由は記されていない。一年限定というのも謎。

2017年4月2日(日) 22:46 UTC+09
後藤 吉孝さんは 浜名湖グランドホテルさざなみ館にいます。
 今、浜名湖周辺は「直虎」で、大繁盛。

2017年4月2日(日) 20:51 UTC+09
 去年の年末の忘年会で披露した、創作仕舞 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1215941995167238 の構想の控書き。振り付けを考えるのはホント難しかったわ。

2017年4月2日(日) 18:43 UTC+09
 家族写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1158088054285966 の第四弾。 まだ末娘が生まれる前。豊田市の山の方にタニシを取りに行った時の写真。この頃、子供たちは私に写真を撮られるのを嫌がっていた。「撮るな」という仕草がいい。

2017年4月2日(日) 11:58 UTC+09
 天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1296570600437710 の附録「小治田之真清水(おはりだのましみず) https://websv.aichi-pref-library.jp/wahon/detail/106.html 」に掲載されいてい須佐村名産『蟹石』の絵。 須佐村とは、現在の愛知県 知多半島の先端、豊浜 https://goo.gl/maps/7xfNeMnzHR22 の辺りにあった村である。 ここでは蟹の化石がたくさん採れたらしい。今でも取れるのか。海岸で丸石を割ると出てくるかも知れん。 蟹石の説明の絵に歌が書かれているが、全く解読できない。最後の方は「われぬ かに石」だと思うが、それ以外は殆ど分からない。「これもまた」とも読める部分があるが、どうも自信がない。

2017年4月2日(日) 10:29 UTC+09
 こんなのに引っかかる人はいるのかなぁ。一回払いを「リボ払い」に変更して5000円キャッシュバックがあっても、それ以上払うことになるのに。

2017年4月2日(日) 10:19 UTC+09
 田縣神社の豊年祭での出店 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1320604438034326 で買ってきた「珍型猪口」。 店のおっさんにこれは何なのかと聞いたら「これはお猪口。ここに酒を入れて、ここから吸う」と教えてくれた。 世の中には色んなものがある。

2017年4月2日(日) 8:58 UTC+09
 Google日本チームの去年のエイプリル・フールの出来が良すぎた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1008153039279469 。 今年はちょっと駄目。でも動画はなかなか面白いと思う。ドイツの自動車会社日本支部 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1321492341278869 は見習って欲しいと思う。

2017年4月2日(日) 8:30 UTC+09
 ピソット数 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1320567381371365 の話題を書いた時、「x^3-x-1=0」という方程式の実数解の表現が、ページによって異なるので、実際どうなのかを考えた。 三次方程式の一般解の公式は存在する http://math.akamon-kai.co.jp/yomimono/kai/sanji.html ので、それに基づいて解けばいいが、面倒なので機械にやらせた。 三年前に買ったiPhoneの数学アプリ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=587315211363256 だ。三年ぶりに使った。 凄いわ。公式があるにせよ、手のひらの装置でちょいちょいと解いてしまうし、電卓のような近似的な小数点表現ではなく、根号を含めて、正確な表示をしてくれる。 もう、これ以上、何を欲する必要があるのか。

2017年4月2日(日) 7:30 UTC+09
後藤 吉孝さんがBMWJapanさんの写真をシェアしました。
 ドイツの自動車会社の今年のエイプエイルフール https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1320613988033371 。期待したほどの「詰まらなさ」が足りないし、かと言って面白いかと言えばそうでもない。一番中途半端な状態。つまり駄目だということ。ただ、この状態を乗り越えると俄然面白くなることがある。大企業は「良い子集団」だからその可能性は全く無いと思うけどね。 【アウディ】 二年前、最高に詰まらない、エイプリルフール https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/821814971246611 を発したためか、反省したのだろう。今年の作品は洗練されている。が、それほど面白くない。「衝突」と「ツッコミ」、「車間距離」と「会話の間」「話者の距離感」、「車線逸脱」と「会話の逸脱」など卒のない洒落だと思うが、どうも足りない。http://www.audi.jp/technology/adaptive_tsukkomi_control/index.html?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=aprilfoolsday2017 【BMW mini】 実際、こういう電波を発する装置 http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/tuuwayokusi/ があるので、奇想天外と言えない。つまり面白くない、詰まらないということである。https://cp.mini.jp/miniforce/index.html?utm_source=miniforce&utm_medium=twitter&utm_content=movie&utm_campaign=miniforce 【BMW】 「エイプリル・フールだけど本当」と断っているエイプリル・フールではない自動運転の広告。 どっちにしても要らんわ。 https://www.facebook.com/bmwjapan/photos/a.10150363907109754.371485.282933439753/10155108941109754/?type=3&theater

2017年4月1日(土) 14:12 UTC+09
 名古屋鉄道 名古屋本線 有松駅ホームの遺構。 最初に四角い石でプラットホームを造り、後に丸石で少し延長している。そして高さを上げるためにコンクリートを上乗せして、更に左方向にコンクリート製のホームを延長している。 そして最近、10cmほど全体的に高さを上げた。 駅のホームに歴史あり。

2017年4月1日(土) 14:04 UTC+09
 今日も末娘とチーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1294642450630525 。飽きんなぁ。上の娘も一緒に行く予定だったが、眠いのでもういい、ということになった。

2017年4月1日(土) 11:37 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 一昨年、去年とドイツの自動車会社(恐らく日本法人独自の企画)のセンスの欠片もない https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/821814971246611 、詰まらんエイプリル・フール広告を楽しんだ。 今年も、思いっきり詰まらん広告を期待している。

2017年4月1日(土) 11:22 UTC+09
 田縣神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1308260392602064 で買ってきた飴。ちょっと「珍型飴 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1307979372630166 」はお土産としては買えんかった。家には年頃の娘が二人おるでね。 金太郎飴。「お多福金太飴」と書いてあるが、お多福は入っておらず、金太郎だけだった。ほらポキン、金太郎。なるほどポキン、金太郎つげ義春 店のおばちゃんに「ごめんねぇ。お多福を作らんかったんだわ。金太郎だけだわ」と言われた。まぁ、どっちでもええけどね。 食べてみるとなかなか美味い。綿菓子のような味。 左上の「有平糖 http://www.kanshundo.co.jp/museum/yogo/arihei.htm 」の文字。気になるのはそれを囲むミノムシのような図形。これはうどん屋や蕎麦屋などの暖簾 http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/kanbanshop_tms-40109 などでよく見かける。大抵、「名代」とか「味自慢」と書いてある。一体この図形はなんなのか。かなり前から気になっている。 名前がないと落ち着かない。その名前が分かった時には、多分「そんな名前が付いているのか」と感動できるに違いない。「ボラード https://sumally.com/p/1723931 」「フランス落とし http://www.kenchikuyogo.com/513-fu/022-france_otoshi.htm 」など、そうだった好例。館さんに教えてもらった。 仮に「名代枠(なだいわく)」と名付けておこう。これで少し落ち着く。

2017年4月1日(土) 10:42 UTC+09
 好きな数、ピソット数。X^3-X-1=0の実数解を30000乗すると限りなく整数に近づく。確か、これを数学者のマーチン・ガードナー http://www.martin-gardner.org/ がエイプリル・フールに「実は整数だった」と発表した筈だ。 と思って調べたら、マーチン・ガードナーが発表したのは「e^(π*√163)」だった。ラマヌジャン定数 http://mathworld.wolfram.com/RamanujanConstant.html と呼ばれる数だった。 『ピソット数』とキーボードで入力すると『ピソっと吸う』と出た。何なんだ「ピソっと」とは。Google日本語入力のバカッ。 https://reference.wolfram.com/legacy/v5/Demos/FormulaGallery/G.1.2.html

2017年4月1日(土) 9:09 UTC+09
 共同作業でエクセルのマクロを使った自動計算表の企画を練っていた。共同作業者から提案が出てくるのだが、その提案では、クリックをして別のシートに移動したり、スクロールして別のボタンをクリックさせると言ったものだった。 いやぁ、クリックとかスクロールというのは面倒と感じないのかのぉ。一回でも余分にクリックさせられるだけでも、イライラするのは私だけなのか。 結局、「クリックとスクロール動作は悪、極力減らす」という方針で計算表を作り上げた。

2017年4月1日(土) 8:36 UTC+09
 四月一日この日、「年に一度だけ真実を伝えることが許される『虚構新聞』」。いいねぇ。 嘘つきの四月馬鹿は「本当つき」なのか。嘘つきの「ホントです」は「嘘」だが、嘘つきの「ウソです」は「真実」と考えていいのか。 広告のない新聞が信用できる。大手新聞が信用できないという時代が来るなんて、子供の頃は考えられなかった。日本はどうなるのだろう。

2017年4月1日(土) 7:41 UTC+09
 松前漬け https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1077469522347820 をまた作った。きくらげ入りの「マツマエ・デラックス」。今回は貝柱の干物は無し。 まぁ、これを食べるために生きていると言っても過言ではないわ。 やっぱり過言だ。これを食べるために何よりも家で夕飯を食べるのが最優先、ぐらいだ。 私の松前漬け好きは、妻の実家でも知られており、義母からは材料の昆布やスルメをよくもらう。今回もその材料がふんだんに使われている。

2017年4月1日(土) 7:22 UTC+09
 東京からの帰りの名古屋に向かう新幹線での出来事。通路側の座席D席に座っていた。隣の窓側のE席に座っていた人が東京駅を出発すると同時に弁当を食べだした。 品川駅に到着する頃、この方は割り箸の片方を床に落として、箸一本で弁当を食べていた。隣りにいてもどうすることも出来ない。こういうこともあるなぁ、と思っていた。 すると「座席12番なんですけど・・・」と別の乗客が、件の箸一本の人に声を掛けた。この人は座席を間違えていた。11番のところを12番に座っていた。見ると前の11番は空いている。私も時々座席番号を間違える。この時は13号車の12番だった。号車と座席番号を間違えることがある。 箸を落として、弁当食べかけ、更に座席を間違えた、ということでまごまごしている。どうやって席を移ろうかと迷っている。 そこで私が「お互い席が分かっていらっしゃるなら、入れ替わったらどうですか」と提案したら、丸く収まった。どちらも行き先は京都だったので全く問題なしということになった。 席を間違えた一本箸の人は、私より年配、正しい席の人は二十代後半から三十代前半の人だった。

2017年3月30日(木) 22:23 UTC+09
 AIがどんどん発達しとる。弁護士や医者の問診のような事務処理などは、確度と速度の点でもう人間の能力を遥かに超えているかもしれない。 しかし、人間のような感情や欲望を持つには、ある一線を超えないと駄目なような気がする。鉄腕アトムのようなロボットはあと百年ぐらいはかかりそう。全く根拠はないが。

2017年3月30日(木) 22:12 UTC+09
 分からんな。無理して見つけん方がいいのか。自分はいつか必ず死ぬと思えばいいのか。痛いのは嫌だわ。便潜血検査は毎年やっとるけど。

2017年3月30日(木) 21:55 UTC+09
 やってしまったことは仕方がないが、それにしてもひどい話だなぁ。 『今回のプロジェクトの目的は、米国が万全の備えを固めながら、二度と核兵器を使わずに済むようにすることだとスプリッグス氏は言い、「こうした歴史と兵器の威力を目の当たりにし、どれほどの惨状をもたらすかを見せつけられれば、恐らく使用を躊躇するだろう」と話している』 物は言いようだなぁ。しかし仕方がない。人類が犯してきた過ちだからどうしようもない。とにかく二度と使わんことだ。

2017年3月30日(木) 21:17 UTC+09
 これは涙なくしては読めんわ。たった六歳でこんなことは書けん。二百年前だで、歳は数え歳だ。そうなると今で言えば満五歳。誕生日前なら満四歳だ。それに味のある書。 たった四、五年の人生でこんなことを考えられると言うのは、改めて人間というのは凄いと思わざるを得ん。やはり人間だけが特別な存在なのかも知れんなぁ。 http://web.archive.org/web/20170322030059/http://www.hanamoc.net/archives/19290071.html

2017年3月30日(木) 20:44 UTC+09
 すごい話。まず「太陽の十億倍の質量」というのが凄い。そしてそれが秒速二千kmで動いている。何に対しての速度なのか分からんが。周りの恒星か。 その移動の原因は、もともとブラックホールが二つあって、 「ブラックホール同士が衝突・融合するときに生じる重力波の反動によって、新たに誕生したブラックホールは一方向に吹き飛ばされるように移動している」 と考えられるらしい。重力波の反動って「波動砲」みたいなもんか。宇宙戦艦ヤマトの「波動砲」は波動そのものが砲弾だったな。 重力波にも運動量みたいなもんがあるのだろうか。だとすると物凄い運動量だ。太陽の十億倍の質量×2000000m/sだでね。NASAの元記事 https://www.nasa.gov/feature/goddard/2017/gravitational-wave-kicks-monster-black-hole-out-of-galactic-core でも重力波の反動で動いていると言うようなことが書いてある。 でかい話だ。 http://gigazine.net/news/20170327-rogue-supermassive-black-hole/

2017年3月30日(木) 20:13 UTC+09
 犬でできれば、ヒトでもできるわな。宇宙飛行も最初は犬だった http://news.bbc.co.uk/2/hi/sci/tech/2367681.stm で。 http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19581.html

2017年3月30日(木) 20:08 UTC+09
 やってまった。同じ本を買った。それも古本で。古本で同じものを買うなんて滅多にないだろうな。買ったのは同じ店だった。 新本で二年前にやって以来だ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=804707086290733&set=a.107801345981314.14725.100002543482253&type=3 。

2017年3月30日(木) 6:26 UTC+09
 この四月から末の娘は高校生。スマートホンを買い与えた。SIMフリーのiPhone6s。「7s」ではないのは、高校生の分際で贅沢だという妻からの忠告による。iPhoneを持つだけでも十分贅沢である。因みに私はiPhone4s。妻は、激安スマホで二年前に13000円で買ったのを使っている。 回線は、私の回線口座の追加回線SIMという形を採った。月々通話料抜きで1700円ぐらい。音声はできるだけ使わずLINEなどのSNSを活用せよということである。

2017年3月29日(水) 21:09 UTC+09
 眼鏡の蝶番の部分にヒビが入った。踏んだわけではない。去年、買ったばかりなのに。 弦だけを換えてもらおうと思って店に行ったら、六ヶ月間の保証期間内なら無償で取り替えられるが、それが過ぎているならフレーム全部の有償交換となると言われた。 店に購入記録は残ってないのかと尋ねたら、渡した保証書でしか分からないと言う。購入時に電話番号とか書いたようなきがするがなぁ。それくらいやって欲しいわ。 家で保証書を探したが、見つからない。Facebookで眼鏡を新調したことを書いたので、購入が六ヶ月以内かどうかが分かる。六ヶ月以上前 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1065481056880000 だった。 まじまじと見てみると、いい加減な設計だ。摺動部が金属とプラスチックとでは耐久性がなさそうだ。今度また安い眼鏡を買うときは注意して買おう。今の眼鏡は暫くそのままで使う。

2017年3月29日(水) 20:34 UTC+09
 素晴らしい発明。こういう簡単な構造がいい。200年間誰も解決しようと思わなかったのが不思議である。

2017年3月29日(水) 20:20 UTC+09
「右の売国、左の亡国」 上手いことを言う。真の国士、憂国の士は今何処。

2017年3月29日(水) 20:10 UTC+09
 もうすぐ灌仏会(花祭り)だが、誰も話題にしとらんなぁ。キリスト教とはえらい違いだわ。四月八日だ。

2017年3月29日(水) 19:41 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
歯医者
参加者1人

2017年3月29日(水) 6:03 UTC+09
 こういうネタはやり尽くされている感じで、なんだかねぇ。 「タケコプターで飛ぶのに必要な風速を物理エンジンで検証 → 街を丸ごと破壊できそうな威力に」 と書いたるけど、プロペラの半径が10cmの時、風速180mになるということでしょ。それがなんで「街を丸ごと破壊」につながるのか。障子に穴が開くぐらいじゃないの。そもそもヘリコプターが飛ぶと街全体が破壊されるという話はないわな。 釣り記事かな。

2017年3月29日(水) 5:39 UTC+09
 そもそも、店側から積極的に「あなたの口座が閉鎖された」なんて連絡が来ること自体が変だと思わなければならんだろう。普通はその店で何か買おうとしたら、店から「あなたの口座は無効です」と言われて気がつく。店があなただけのためにあなたの口座を管理する訳がない。上得意でもないのに。 それに詐欺サイトの画面だけの警告では全く意味がない。メールアドレスやURLを公開してくれんと。 なんだかなぁ。

2017年3月29日(水) 5:28 UTC+09
 なるほど。目が大きめの方が餌が沢山得られるので、子孫を残す確率が増える→更に目が大きくなる→水中から陸上の餌が見えてくる→陸上に行ってみるか、ということか。目が三倍の大きさになるのに1200万年かかった。 この記事の元記事には面白いアニメが掲載されている https://news.northwestern.edu/stories/2017/march/vision-not-limbs-led-fish-onto-land-385-million-years-ago/ 。人類は科学技術によって短期間で更に高性能な「目」を得ている。 陸上へ上がるきっかけは、目の発達があることが分かった。となれば、ひれから足への変化、鱗から耐乾燥性の皮膚への変化にはどれくらいの時間がかかるのだろう。目の大きさが三倍になるだけで1200万年かかるのだから、これらの変化は1億年以上かかるか。 更に呼吸器はどうするのか。浮袋が肺に変化するのか。えらと浮袋が融合して肺になるのにはどれくらい時間がかかるのだろう。10億年ぐらいか。カンブリア大爆発 http://nihon.matsu.net/seimei/09.kanburia.html が5億年ぐらい前だから、全然計算が合わんな。 それにしてもこうやって進化した生き物とシーラカンスみたいな生きた化石の差はなんだろう。偶然かねぇ。シーラカンスバカンス内田春菊。 http://www.gizmodo.jp/2017/03/vision-led-fish-onto-land.html

2017年3月28日(火) 6:51 UTC+09
玄米茶をよく飲む https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1305004266261010 。炒った玄米の香ばしさが好きで飲むのだが、これを水筒に入れて時間をおくと香りが全部吹っ飛ぶ。 そのことを書いたらSaitohさんより、お茶を水筒から注ぐ度に玄米を入れてはどうか、という提案を頂いた。 早速と玄米茶の素を通信販売で購入した。そうしたらご丁寧に手書きのお礼文が同封されていた。こういうちょっとした心遣いが、印象に残り、またここで購入しようかと思う。 さて、玄米追加方式はどうか。温度が違う所為か、お茶を入れたときのような香りは出ない。お茶の道はむつかしいのぉ。

2017年3月28日(火) 6:16 UTC+09
近所のバッタ物専門店価格破壊王「キンブル 大府店 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1311049962323107 」に行った。 そこにあった「バッカス」と新入荷の「インドのスナック」。 バッカスは通常140円 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1189046994523405 だが、ここでは80円。「冬季限定」と箱に印刷してあるので、季節外れの売れ残りになってしまっている。真夏でも食えるけどなぁ。冷蔵庫で冷やして。五個買った。 インドスナックは20円。キンブル仲間の平松さんからの情報。試しに一個買った。まだ食べていない。

2017年3月27日(月) 23:32 UTC+09
 五十年ぐらい前、外国(デンマーク)に全体がレゴブロックでできた公園の存在を知った。 https://www.wired.com/2010/06/0607legoland-denmark-opens/ 外国には夢の様なところがあると思い憧れた。五十年の時を経て、日本にレゴランドができる。それも名古屋に。 五十年間待ち続けた。途中、すっかり忘れておったが。御幼少のみぎりからするとすっかり老人になってしまった。 東京(千葉)にはデ(ネ)ズニ(ミ)ーランド、大阪にはUSJ、そして名古屋にレゴランド、と「日本三大都市」には海外文化のテーマランドがそれぞれ揃ったわけだ。「海外テーマパーク有らずんば、大都市に非ず」だな。 東京大阪名古屋以外、日本三大都市では断じてない。 http://www.britishpathe.com/video/the-land-of-fairy-tales

2017年3月27日(月) 22:57 UTC+09
 今日では、ちょっとした記録のためにスマートホンのカメラを使って文書などを撮影することは度々ある。 写真は四十年前のもの。テレビで出てきた回路図を書き写すのが面倒なので、カメラで撮ったことがあった。昔の写真の電子化作業 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1269052156522888 で、その痕跡が出てきた。 先取りしていたなぁ。スパイもののテレビドラマなどではミノックスカメラ http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/minox-film-002.jpg を使って文書を盗むというのがよくあった。

2017年3月27日(月) 7:53 UTC+09
 記事の冒頭に 「財布に入っている1万円札が日本銀行の借用証書であり、お札の持ち主が日銀に1万円を貸している」 とある。全く理解不能。兌換紙幣ならば「金」という裏付けがあり、「金」は国民の「財」が変換された物と言えよう。従って紙幣を借用書といっても間違いはなさそうだ。かつては日本銀行に紙幣を持っていけば金と交換できたから。紙幣にも「いつでも金と交換するよ https://www.imes.boj.or.jp/cm/img/history/kahie-page_5_61.png 」と書いてあった。しかし不換紙幣の場合は、政府の信用だけで紙幣の価値が決まっているので、借用証書と言えないのではないか。 他のページには「紙幣の価値基準は『国債』である http://www.juku.st/info/entry/836 」と説明しているのがあった。これも言わば、紙幣を借用書と解する考え方だ。しかし国債を発行しなくても紙幣は刷ることができる筈だ。 かつてハイパーインフレに陥ったジンバブエで発行されていた紙幣 http://timesteps.net/archives/5164640.html の価値裏付けが国債とはとても考えられない。そもそもジンバブエの国債なんて誰も買わないし、発行もされていたとは思えん。しかし紙幣は発行され、一時期は1米ドル=約64京ジンバブエドルで流通していた。 経済に明るい人、教えて。 http://toyokeizai.net/articles/-/163330

2017年3月26日(日) 19:12 UTC+09
後藤 吉孝さんと井上直美さんが友達になりました。

2017年3月25日(土) 21:53 UTC+09
 冷却と電力供給とが同時に行えるとは上手いこと考えた。レドックスフロー電池とはどんな物なのか。 水溶液中のイオンの酸化還元(redox=reduction+oxidation)反応を利用する電池 http://www.galaxy01.com/vrfb.htm と説明があるが、全ての化学電池は酸化還元反応を使っているのではないか。 エネルギー密度が低いので、電池が大掛かり http://www.sei.co.jp/products/redox/ になるらしい。記事の中に冷却は十分できるが、電力供給はまだまだだと書いてあった。まぁ、そうだろうなぁ。イオンの水溶液は十分あるからそれを使えば冷却は簡単だ。 翻訳だけだと大抵不十分なので、元記事のリンクも添えておく。面倒なので読まんが。 https://www.ethz.ch/en/news-and-events/eth-news/news/2017/03/liquid-fuel-for-future-computers.html http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1050417.html#redox1_s.jpg

2017年3月25日(土) 21:16 UTC+09
 Amazonの写真保管のためのディスク https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/995195770575196 を使いだした。アマゾンプライム会員なら、写真だけの保管だと容量は無制限である。年会費3980円を有効に使うためでもある。 手持ちの写真データを全部アップロードするのに一週間かかった。この間パソコンは連続運転だった。容量にして560GB、写真は14万枚以上になった。 これで東南海地震がきてパソコンや自宅の写真保管サーバが壊れても写真は保護される。

2017年3月25日(土) 20:21 UTC+09
 水槽関連に使えるか。もしくは風呂周り、流し台周りなど。

2017年3月25日(土) 9:27 UTC+09
 別に大した量ではないから、両方教えればいい。「『し』は『si』または『shi』と書く」でいい。混乱なんてしんわ。 しかし英語は中学からで十分だ。まずは正しい日本語をしっかり覚える。 http://web.archive.org/web/20170322015539/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci

2017年3月25日(土) 8:50 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 昨日、たまたま謡(能)の寄り合いで、このグリニッジ天文台に行ったことがあるという話をした。ちょっとした偶然。

2017年3月25日(土) 8:47 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 一年も経つと耳が慣れて良くなったのかどうか、よく分からない。これが世に言う「オーディオ地獄」だろうね。

2017年3月25日(土) 8:29 UTC+09
 マッチポンプで兵器産業も儲かるわ。これに加担しとる真の売国奴がいるかもしれんで、気を付けんとなぁ。

2017年3月25日(土) 8:22 UTC+09
 まだ作っとったか。とっくに廃版になったと思っていた。なくなると聞くと欲しなるな。買ってもほとんど使わんけど。 『さらに加藤社長は「・・・日本の国内でいえば原付1種はすべからく電動化の先頭バッター、ランナーとして移行していくのではないか・・・」』 「すべからく」の使い方が間違っとるよ。 http://web.archive.org/web/20170324053116/http://response.jp/article/2017/03/24/292550.html

2017年3月25日(土) 8:09 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 この会議、思い出したわ。ほんと頭がクラクラした。 昨日、職場で「オプティミスティックな内容ばかりだけど・・・」と言われた。「楽観的」と言った方が短くて言いやすく、コンプリヘンシブだと思うけどなぁ。

2017年3月25日(土) 7:53 UTC+09
 どうして戻ってこないのだろう。旅館の番傘みたいに傘の全面に大きく函館市のマークが書いてあれば、カッコ悪くて自分のものにしようとは思わないけど。 戻すつもりがあっても、知らない人の物なので、「返却は今度にしよう」と思うのが人情だから借りた人の家に退蔵されるわなぁ。 傘の函館マークはどんな風なのか。調べてみるとこんな感じ http://web.archive.org/web/20160331043229/http://www.shinkansen-hakodate.com/archives/4147 だった。シールかなぁ。悪意があれば、剥がして使うわな。 他人の無情を嘆くよりも、もう少し考えて事をやらんと。 http://web.archive.org/web/*/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00010000-doshin-hok

2017年3月25日(土) 7:24 UTC+09
 なんかよく分からんなぁ。映像を見ると、前方のトラックが信号機のある交差点を通過する前にハザードランプを点滅させるのだが、トラック自身は交差点を通過している。「ハザード」と言うのは「障害物」という意味だから、本来は自動車が停止、低速走行している時、もしくは停止しようとしている場合に点滅させるもんだろう。 「赤だから自分(先行車)はちゃんと止まる。後続車は追突に気をつけろ」という意味でのハザードランプなら理解できるが、「俺(先行車)は交差点を赤ギリギリで通過するから、後続車は赤信号を気をつけろよ」という意味には取れない。 とは言え、先行車がハザードを点滅させれば警戒して、反射的にブレーキに足を掛けるので、視界がトラックで遮られて信号機が見えない状態で赤の交差点に突っ込むことはない。 いや、そもそも信号機が見えない車間距離で運転することが間違っているのだから、やっぱり意味が無いなぁ。自分の安全は自分で守らんと。 それにしてもトラックのハザードの意味がやっぱり分からん。自分は停止せず、通過しとるでなぁ。「俺は行くけど、お前は気をつけろよ」という意味かねぇ。親切だけど「ほっこり」という感じの親切だわ。これで少しでも事故が減るのなら大いに意味があるけどね。

2017年3月23日(木) 7:12 UTC+09
 戦後生まれの最年長は七十歳を超えている。子どもたちは、戦争を知らない老人になった。

2017年3月22日(水) 7:44 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
予選は三年前だったか。問題は本当に難しかったわ。

2017年3月22日(水) 6:29 UTC+09
 価格破壊王「キンブル 大府店 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1311049962323107 」の駐車場に停めた自分の自動車。 店のネオンサインが反射してきれいだったので、思わず写真を撮った。

2017年3月21日(火) 22:51 UTC+09
 近所のバッタ物専門店価格破壊王「キンブル 大府店 http://kimble.kir.jp/store_obu.html 」に行った。 そこにあった「おちょこ付き月桂冠」。久々に見た。これは四十五年以上前から在るような気もする。「ワンカップ大関」と同じ時期に発売か。

2017年3月19日(日) 8:51 UTC+09
 グループが違うで、TAG HeuerのOSとは一緒にできんわな。電池がどれだけ保つかが鍵だ。毎日、充電は面倒だわ。液晶のバックライト、CPU、bluetoothなど電力を消耗するのがたくさんあって、しかも本体の大きさがかなり限られている。OSと言うより電源をどうするか。OSで節電するのは限界がありそうだ。 充電池の他に電源を組み込むしかないだろう。セイコーがお得意の自動巻き発電機構「キネティック http://seiko.sitemix.jp/ 」とか、体温で発電する機構 http://citizen.jp/s/locus/product/310.html などを導入して、腕に装着している間、常に充電するようにせんと難しいのではないか。 http://jp.techcrunch.com/2017/03/17/20170316swatch-smartwatch-os/

2017年3月18日(土) 20:57 UTC+09
 美人と評判の女芸人「小杉まりも http://gqjapan.jp/video/entertainment/20170126/GJ304-ChaplinStyle-2017-01_ORIG_MarimoKosugi 」。このネタ面白いね。 http://gqjapan.jp/video/entertainment/20170126/GJ304-ChaplinStyle-2017-01_ORIG_MarimoKosugi_Bonus

2017年3月18日(土) 20:54 UTC+09
 義務なんてある訳ないでしょ。洗わずに返す神経が疑われるわ。近所でおすそ分けをもらったり、持ち寄りをした時は器を洗うだろ。それと同じ。宿に泊まった後、布団など片付けるかどうかはその人の育ちで決まる。部屋を出る時、きれいになっていた方が気持ちが良いだろ。使ったままの器をいつまでも放っておくことができるかどうかだけだ。 そんなことを弁護士に聞くなんて間抜けだなぁ。答える方も答える方だ。 有吉が咆えたのは、視聴者から「金を払う方は偉いので、何をしても良い」という考え方が出てきたので、それが稚拙で民度が低すぎるという点である。 こんなことも考えれん間抜けがどんどん増えとるんだろうな。

2017年3月18日(土) 20:10 UTC+09
 愛知県 小牧にある田縣(たがた)神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1307979372630166 に初めて行った。 露店で売られていた男茎形ぺろぺろ飴を見ると思い出すのが、スタンリー・キューブリック監督の「時計仕掛けのオレンジ http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%98%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/15902/ 」の一場面である。 レコード店で主人公のアレックス http://www.imdb.com/name/nm0000532/ が女性二人に声を掛ける。両女性の手には田縣神社名物が。映画ではこの後の展開もあるのでエロく感じるが、お祭りの方はあまりにも溢れていたので、滑稽に感じられた。 手塚治虫の漫画で「時計仕掛けのりんご」というのがある。この映画に手塚が触発されて付けた漫画の題名。ただし漫画の内容と映画の内容とに関わりはない。

2017年3月18日(土) 12:05 UTC+09
後藤 吉孝さんは 田縣神社にいます。
 愛知県 小牧にある田縣(たがた)神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1307964319298338 に行った。 「わいせつ物公然チン列罪」になりそうな田縣名物。食べ歩きしている人が沢山いた。

2017年3月18日(土) 11:45 UTC+09
後藤 吉孝さんは 田縣神社にいます。
 愛知県 小牧にある田縣(たがた)神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1307949209299849 に行った。 「触ってね」とやさしく男茎形を差し出してくれる五人衆 http://www.tagatajinja.com/pg18.html#%E4%BA%94%E4%BA%BA%E8%A1%86%E7%B6%B1%E6%8C%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E6%A1%88%E5%86%85 。 下は「おら、おら、触れぇ」と同級生か後輩の禿頭を差し出す氏子連の人。 町中が笑いの渦で包まれていた。

2017年3月18日(土) 11:24 UTC+09
 愛知県 小牧にある田縣(たがた)神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1306962089398561 に行った。 五人衆(男茎形を持つ女性 http://www.tagatajinja.com/pg18.html#%E4%BA%94%E4%BA%BA%E8%A1%86%E7%B6%B1%E6%8C%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E6%A1%88%E5%86%85 )の持つ男茎に触ると吉事が訪れるという。私も触ってきた。自分のはしょっちゅういじっているのだが。

2017年3月18日(土) 11:10 UTC+09
 昨日、久々に出くわした知人と愛知県 刈谷の「とん吉 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1267380683356702 」で呑んだ。 とん吉の梅酒は最高だわ。漬け梅が入っているからね。

2017年3月18日(土) 9:49 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 一年が経過して、写真の枚数は12万枚を超えた。「家庭内情報爆発 Domestic Information Explosion」だわ。

2017年3月17日(金) 6:30 UTC+09
後藤 吉孝さんは 熊野社にいます。
 愛知県 小牧にある田縣(たがた)神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1306643842763719 に行った。 田縣神社の近くの小高い山上にある熊野社から下りてくる御神体の巨大な「珍」。厄男たちはみな楽しそう。

2017年3月17日(金) 6:17 UTC+09
 糖分ゼロのコーラの方が飲む気せんなぁ。未知の成分が入っていそうで。何れにせよコーラは飲まん。多分、子供の頃以来、飲まなくなった。

2017年3月17日(金) 6:09 UTC+09
 面白いなぁ。やってみたい。そして食べる。

2017年3月16日(木) 22:36 UTC+09
 昨日は、愛知県 小牧にある田県(たがた)神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1306628799431890 だった。 「でかちん行列」の並び方を確認する氏子の人達。既に行列は動き出していたが、あぁだ、こうだと指示していた。緊迫感がみなぎる現場。緊迫感はあるが、担いでいるのは檜製の「でかちん」だでなぁ。 ほんと面白いわ。

2017年3月16日(木) 22:10 UTC+09
昨日は愛知県 小牧にある田県(たがた)神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1306553016106135 だった。 露店に続く長蛇の列。その店の名は「珍呆参(ちんぽうさん)」。写真右側には他の店で買った「バナちん(玉なし)」を食べながら並ぶ女性たちもいる。 売っているのは「ちん形焼き」。中にはソーセージが入っている。

2017年3月16日(木) 19:57 UTC+09
 昨日は愛知県 小牧にある田県(たがた)神社の豊年祭 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1305467592881344 だった。朝九時半頃から四時頃までいた。撮った写真の枚数は800枚以上。色々発見がって面白かった。 「男茎会」とな。凄い名前の会。よく見たら、法被の田県神社の「縣」が「懸」になっているではないか。どちらも「かかる・かける」の意味はあるが、「あがた」と読むのは「縣」だけだ。 それにしてもこの祭、一体いつ頃からあるのか。現在調査中。

2017年3月15日(水) 11:21 UTC+09
今日は田県神社の豊年祭。御神酒が無限に振舞われる。酒呑みではないけど、少し頂いた。

2017年3月15日(水) 6:56 UTC+09
 今月の「望星 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1286422598119177 」も面白そうだ。私のポイントをずんずん突いてくる。

2017年3月15日(水) 6:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 暫く行ってないなぁ。もうすぐ、おでんの季節ではなくなる。美味しいから関係ないけど。

2017年3月14日(火) 22:39 UTC+09
 玄米茶が好きで、よく飲む。職場で飲むため、水筒に入れて持っていくが、時間が経つと玄米の香ばしさが抜けてしまって、どうもいかん。何かいい方法はないだろうか。

2017年3月14日(火) 22:33 UTC+09
後藤 吉孝さんと立花 聡さんが友達になりました。

2017年3月14日(火) 22:31 UTC+09
 NHKの日曜美術館を見ていたら、解説に「出川哲朗」氏が出ていた。芸能人の出川哲朗 http://www.maseki.co.jp/talent/degawatetsuro 氏(本名)と同姓同名。姓名判断が全くあてにならない好例だと思う。 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/snapshots/ou_ogob/201409_degawa_tetsuro

2017年3月14日(火) 6:19 UTC+09
 これは衝撃的な数字だ。「受動喫煙」ごときで、と思っていた。直接吸わんでも肺癌になるというのは本当の話なのか。だとすると直接吸っている人は猛毒を吸っていることになる。濃度が全然違うからね。受動喫煙とは。 喫煙が原因で死亡する人は年間13万人 http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/dl/120329_1.pdf ぐらいらしい。この場合、死亡原因が大体はっきり特定できるので、間違いないだろう。 受動喫煙の場合には、原因が特定しにくいのではないか。「そういう環境にいた」ということで、原因とされているはずだ。従って、ある前提の下 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000153897.pdf で計算されている。資料によっては「受動喫煙の年間死亡者数は約7000人 http://sugu-kinen.jp/harm/passivity/adult.html 」となっている。1.5万人の半数だ。 よく分からんな。タバコを吸わんでも肺がんになって死んだという人を知らんので何とも言えん。タバコで肺がんになって死んだというのも殆ど聞かない。父方の祖父は喫煙者で、肺の病気で亡くなった。肺癌ではなかった。母方の祖父も喫煙者だったが、肺癌ではなかった。 http://web.archive.org/web/20170313205353/http://www.komazaki.net/activity/2017/03/004920.html

2017年3月14日(火) 5:17 UTC+09
 なかなかいいね。風刺が鋭いわ。まさに衆愚政治の様相を批判している。民衆が判断できないので、機械に頼るというところが本当に今の日本国民が望んでいそうで怖いわ。 『南スーダンPKOでの「戦闘」を巡る2月下旬の禅問答でも・・・』 山椒のようにピリッと効いとる。今回の虚構新聞の記事は秀逸。

2017年3月14日(火) 5:01 UTC+09
 これはどう見ても、「たい焼き鉄次 http://www.tetsuji-taiyaki.jp/ 」のたい焼きだなぁ。 http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/031000091/

2017年3月13日(月) 7:50 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 水木大先生は、「本校」の総長になられてしまった。まぁ、自分もしばらくすれば、本校に行くことになるので、大先生と会えるようになるだろう。

2017年3月13日(月) 7:49 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 私の好きな、加工写真。マッド・アマノを思い出した。

2017年3月12日(日) 23:06 UTC+09
 確かに入り組んで入るけど、エッシャーには見えんなぁ。エッシャーの無限階段はココ http://www.mcescher.com/gallery/recognition-success/ascending-and-descending/ を参照。 http://portal.nifty.com/kiji/170309198988_1.htm

2017年3月12日(日) 22:38 UTC+09
 警察が動いたのは、ちょっと可愛そうだったなぁ。管理者もちょっと考えれば、小学生の仕業だと分かっただろうに。 自分のことを思い出した。小学生の頃、通学路沿いに中古車屋があった。そのそばにその中古車屋の中古車置き場があって少し古い自動車が50台ぐらい置いてあった。 何を思ったか、仲間数人でその自動車の屋根で飛び石を渡るようにして鬼ごっこして遊んで帰った。何台かの自動車の屋根は凹んでしまっていた。 その数日後、自分たちの行為を見た他の小学生が真似をして同じ様に遊んだらしい。この時、店の人にその現場を目撃されたらしい。 ある日の朝、小学校の全校朝礼で、校長先生に「中古車の屋根に乗って遊んだ者は出てきなさい」と言われたので、担任に申し出た。どうやって叱られたのか全く覚えがない。親にも通報された記憶もない。 もちろん警察沙汰にもならなかった。中古車屋は小学生の仕業だからと警察に通報しなかったのかもしれない。 四十五年以上昔の話である。

2017年3月12日(日) 21:48 UTC+09
 これで思い出したのは、雪になる直前の雨音。この雨は雪になりそうだなぁと思うと必ず雪になる。氷点下近い雨粒の密度や粘度は室温の時の大きく異なる http://www.ryutai.co.jp/shiryou/liquid/water-mitsudo-1.htm からだろう。 というよりも寒いからだわな。雪になると分かるのは。 http://gigazine.net/news/20170307-difference-hot-and-cold-water/

2017年3月12日(日) 21:41 UTC+09
 オルソケラトロジー。老人でも効くのかなぁ。

2017年3月12日(日) 21:37 UTC+09
 JR埼京の弱冷房車に乗りたいわ。

2017年3月12日(日) 21:27 UTC+09
 日本名 https://www.behindthename.com/names/usage/japanese まで解説してある。凄いなぁ。 でも意味あるのか。日本語の名前はキリスト教圏の名前のように宗教の聖典が由来というのは多くなく、適当なのが多いぞ。漢字の意味よりも音を優先させている場合が多い。 うちの子供達にはちゃんと意味のある名前を付けてある。 https://www.behindthename.com/

2017年3月12日(日) 21:18 UTC+09
後藤 吉孝さんがページをシェアしました。
 この語源辞書は役に立つ。wikiのような匿名じゃないのがいい。信頼できる。 https://www.facebook.com/etymonline/

2017年3月12日(日) 20:55 UTC+09
 だめだめ野党だけど、これは正しい指摘だなぁ。 新憲法となって、教育基本法が制定されたにも関わらず、教育勅語が効力を持っているかのように振る舞う者を慮って、参議院本会議で「教育勅語等の失効確認に関する決議 http://www.sangiin.go.jp/japanese/san60/s60_shiryou/ketsugi/002-51.html 」を決議している。衆議院でも「教育勅語等排除に関する決議 http://www.geocities.jp/nakanolib/etc/haijo.htm 」を決議している。 「(教育勅語において)根本的理念が主権在君並びに神話的国体観に基いている事実は、明かに基本的人権を損い、且つ国際信義に対して疑点を残すもととなる」と言っとる。従って、教育勅語が妥当であると大臣の立場で発言することは、それが部分であっても勅語自体の正当化は、憲法第99条(憲法尊重擁護の義務)、及び第98条(憲法の最高法規性)に違反しとる。 今の政権はほんとに憲法を軽んじている。いや蹂躙している。それも野党が実に間抜けだからだろう。 教育勅語 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1101410/12 の内容は人として至極当然のことばかり書かれているが、 「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」 という部分は、主権在君そのものなので、これは主権在民の日本国憲法とは相容れない。それに勅語の対象は「臣民」だでね。臣民は被支配者だから主権はないよ。当たり前じゃないか。腹立つなぁ。 http://web.archive.org/web/20170309090754/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170309/k10010904741000.html

2017年3月12日(日) 19:01 UTC+09
 剛達人(たつひと)。テレビドラマ『飛び出せ青春』の不良高校生の役で一世を風靡した。役名は片桐。 当時、このドラマを見ていた人々はみな、剛達人は「生涯一片桐」を貫いていると思っている。そして彼を「片桐」と呼び、芸名で呼ぶ者は殆どいないだろう。 剛たつひとのサイト http://goyoukai.bbsnow.net/ http://web.archive.org/web/20170312094948/http://sengoshi.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_414/sengoshi/tobi5.jpg

2017年3月12日(日) 18:49 UTC+09
 これは大昔からお礼の言葉を掛けている。郵便屋さんにもだ。新聞配達とは滅多に顔を合わせないが、会えば声をかける。当たり前と言えば、当たり前。

2017年3月12日(日) 18:37 UTC+09
 記事の中で、こんなことが書いてあった。こっちが呆れるわ。 「立命館大の開沼博准教授は『今さら何を言っているのかと思う』とあきれたように語った。 『530シーベルトと言われて怖がる人が多い。2号機の格納容器内部へ行けば、高い放射線量ですよ。そりゃあ、『横に行けば数秒で死ぬわ』と思います。火力発電所の火の上に30秒いれば死にますよね。それと同じです』」 そんなこと分かっとるわ。焚き火でも死ぬわ。火力発電所は燃料を切ればいつでも火は消せる。原子力はそれができないから、ひと度事が起こると大変なことになる。そんなことも分からんのかなぁ。制御できないというのは科学技術になってないことだと理解できんとみえる。

2017年3月12日(日) 10:30 UTC+09
 夜中に東京駅近くの鍛冶橋付近 https://goo.gl/maps/pbFCwZrLbDE2 を歩いていたら、ラーメン屋台を見かけた。 下の写真の昼間見かける屋台 https://goo.gl/maps/Z7fnWZtdF2q はここで店を開いていたのか。 二、三十年前は名古屋の駅前にもラーメン屋台が出ていたが、最近は見かけない。

2017年3月12日(日) 10:09 UTC+09
 何のための行政か、考えさせられるなぁ。地元の人はよく頑張った。この看板を立てた気持ちがよく伝わる。

2017年3月12日(日) 9:59 UTC+09
 先日、愛知県 刈谷で食べたラーメン。麺が魚介系のつけ麺みたいな茶色がかった太い麺で、私には何となく合わない。

2017年3月12日(日) 9:34 UTC+09
 金曜日の夕べはクラッシックコンサートを聴きに行った。名古屋 伏見のしらかわホール。ベートーベンの「運命」。演奏はセントラル愛知交響楽団、指揮はレオシュ・スワロフスキー。アンコールはモーツァルトの「フィガロの結婚」だった。 終わった後、仲間と居酒屋で呑んだ。チェロ弾きの友人がアンコール曲で何故、フィガロの結婚が選ばれたのかを運命の主題(動機)にからめて説明してくれたが、よく分からんかった。

2017年3月12日(日) 9:07 UTC+09
 三重県 菰野町の中華料理屋 https://goo.gl/maps/zJ3zDjjZQyu で食べた昼。この量、おかずはデザートの杏仁豆腐を含め六種。これで税込み756円。恐るべし菰野町中華。

2017年3月12日(日) 8:03 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 今日は名古屋シティマラソンだが、右膝が痛いので、無理せず棄権することにした。来年は出よう。あぁ、どんどん加齢が進むなぁ。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/990948844333222

2017年3月12日(日) 7:55 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 新しく加わった経験。 ・二つの別々の錠だがどちらも同じような鍵の場合、必ず最初は違う鍵を差し込んでしまう。

2017年3月12日(日) 7:46 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 このお知らせ画面がまだ残っているかと思い、見てみたら他のお知らせに押し出されて消去されていた。 六年目。ひと度起これば、収拾に途方もない時間がかかることがこれで分かった筈だ。よく考えんといかん。 原子爆弾が日本に落とされてから七十年以上が経過した。今後七十年経過しても福島原発跡は放射性物質を垂れ流し続けるかもしれない。その時、近隣住民、子供たちの健康被害はどうなっているか。日本国民の健康はどうなのか。 「過ちは 繰返しませぬから」と誓ったが、何度でも繰り返すことになる。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/988901944537912

2017年3月12日(日) 6:47 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
24日 サイプレス
参加者1人

2017年3月11日(土) 11:56 UTC+09
 これでは予測も何もあったもんじゃない。「全て当たり」になってしまう。しかし、警告を発するという点ではこれは有用な情報である。どうやって備えるか見当もつかんが。 どれだけの応力が加わると物が壊れるかは現代の科学で分かるが、いつ壊れるかを正確に予測することはできないだろう。どんな身近な物でも。そうにもかかわらず、地面の下でいつ何が起こるかを予測するなんて・・・。不可能だろうね。

2017年3月11日(土) 11:28 UTC+09
 記事の中に 『固体には形と体積があり、液体には体積のみ、気体には形も体積もない、とされ・・・』 とある。こんな説明は初めて聞いた。「気体の体積」はどう考えればいいのだ。 この記事は翻訳だった。元記事 http://gizmodo.com/this-wild-new-supersolid-is-three-states-of-matter-at-o-1792947115 を見る。 『solids, which have a shape and volume, liquids, which have a volume only, and gases and plasmas, which have neither a definite shape nor volume』 う〜む。恐ろしいぐらいの誤訳だなぁ。しかもこの日本語訳者は「プラズマ」のことを知らないためか、和文の中から省いてしまっている。 『一定な形と体積とを持つ固体、一定なのが体積のみの液体及び形も体積も一定しない気体とプラズマ』 といった訳になると思う。 http://www.gizmodo.jp/2017/03/this-wild-new-supersolid-is-three-states-of-matter.html

2017年3月11日(土) 10:49 UTC+09
 この走査型トンネル顕微鏡を使った記憶装置の発想は、これが発明された当時からあったのではないか。 当時は、それほど高い記録密度の磁気記録媒体の必要性はなかったのかもしれない。今日は、データが更にデータを生み出す「情報爆発 http://www.hitachi-solutions.co.jp/belinda/sp/special/landing01/bigdata.html 」によって、原子密度の記録媒体が必要になってきたのか。 この宇宙に存在する原子の数は10の80乗程度だと言う。そうすると人類が記録できる情報量の上限は10の80乗bitか。数え切れるという点で、意外と少ないね。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048586.html

2017年3月11日(土) 10:35 UTC+09
 なんか沖縄には変な風習があるなぁ。 先の戦争で日本国内で県内全体が大規模な地上戦となったため、多くの精神的な伝統の継承が分断されたのかもしれない。戦後、占領軍の文化などが流入して、残っている土着の風習と融合したりして新しい風習が多く作られたのだろうか。 まぁ、訳の分からん風習を止めるのはいいことだ。

2017年3月11日(土) 10:02 UTC+09
 なんか凄いところから遺跡が発見されたなぁ。周りはゴミだらけじゃないか。 日本語の記事はこちら http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19373.html そのまた元の記事はこちら http://www.livescience.com/58197-colossal-statue-of-egyptian-pharaoh-discovered.html http://www.independent.co.uk/news/world/africa/egypt-pharaoh-ramses-ii-giant-statue-cairo-slum-archaelogists-antiquities-a7622096.html

2017年3月11日(土) 9:53 UTC+09
 日頃使っているクレジットカード会社から以下のようなメールが届いた。 『日頃よりKAMPO STYLE CLUB CARDならびにインターコムクラブをご利用いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、2017年4月30日をもちまして、ポイント交換商品「薬日本堂商品割引券」の取り扱いを終了させていただきます』 この制度も破綻したか。二年前、還元率が1.75%から1.5%に引き下げられた https://www.facebook.com/photo.php?fbid=884056851689089 。これでこのクレジットカードを使い続ける理由が希薄になったが、新たな理由を見つけて、契約を続けた。 それは漢方薬の商品券に限定すれば3.0%の還元率になるので、これに活路を見出したのであった https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1029983127096460 。 漢方薬への交換も大いに利用したが、これもなくなってはなぁ。かといってカード会社を変更するのも面倒だ。もう少し考えるか。

2017年3月10日(金) 7:12 UTC+09
後藤 吉孝さんがOnline Etymology Dictionaryさんをフォロー中です。

Official Facebook page for Etymonline, the open and comprehensive map of the wheel-ruts of modern English.

2017年3月10日(金) 6:24 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真2件を追加しました。
 無性にオカザえもんTシャツが欲しくなったので、デザインしてみたでござるよ。ついでにトートバッグも作ったでござる。 https://utme.uniqlo.com/

2017年3月9日(木) 6:14 UTC+09
 人類初の女性宇宙飛行士テレシコワ氏。まだ80歳だった。ガガーリンの印象が強く、とうの昔に亡くなっていると勝手に思っていた。失礼しました。 ガガーリンの「地球は青かった」の言葉と同様にテレシコワの言葉「私はカモメ」が有名である。 そのことが一言も記事に出てこないので、調べてみたらどうも宇宙飛行士としての感想で発した言葉ではないらしい。記事にもあるように「カモメ」は彼女に与えられた宇宙飛行士の識別名で、宇宙での交信の第一声は、「こちら、カモメ」の意味で発したものだったようだ http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0806_2_b.html 。 知らなんだ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/07/news136.html

2017年3月7日(火) 22:15 UTC+09
後藤 吉孝さんがSUNTORY サントリーさんの動画をシェアしました。
 インスタグラムではすっかり騙された https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/943734555721318 けど、ショートのエリカ様は最高だわ。ショートだと「エリカ様」という言い方はふさわしくないな。「エリカさん」か。畏れ多いなぁ。 どっちにしてもショート、サイコーっす。 #沢尻エリカ

2017年3月7日(火) 21:07 UTC+09
 天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1296558870438883 に掲載されている愛知県 常滑(とこなめ)の「陶造(すえものつくり)」の絵。 愛知県の常滑は「常滑焼 https://www.pref.aichi.jp/sangyoshinko/densan/301.html 」で今でも有名である。 絵では常滑の読みは「とこなべ」になっている。古い人は今でも「とこなべ」と言う。私も「とこなべ」派。

2017年3月7日(火) 20:49 UTC+09
 天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1271610392933731 に掲載されている名古屋 御器所(ごきそ)の「沢庵漬」の絵。大根は普通の大きさである。江戸時代、尾張の大根は皆巨大 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1207255866035851 だと思っていた。

2017年3月7日(火) 20:23 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 こういう本棚の本屋が理想。まさに「俺の本屋」状態。 だからなのかどうか分からないが、この本屋は八重洲地下街から撤退 http://www.kanaishoten.jp/3_shop/ して跡形もなくなっている。

2017年3月7日(火) 20:16 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 これみんな勘違いしていると思うよ。Swatchの語源。

2017年3月7日(火) 17:41 UTC+09
京都方面、下り新幹線の左側窓(海側)から見えた「左富士」。今日は縁起がいいわい。場所はいつもの安倍川を過ぎた辺り。

2017年3月7日(火) 16:36 UTC+09
今朝の富士山。雲多し。

2017年3月7日(火) 16:27 UTC+09
後藤 吉孝さんとAtsumi Saitohさんが友達になりました。

2017年3月7日(火) 7:06 UTC+09
 地球上の人類のような知的な生命体は、他の天体に存在するだろうか。多分いないだろうね。N大先生との会話の中 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1281779701916800 でこの世の中、この宇宙の中で後にも先にも知的生命体は人間しかいないかもしれないという事になりつつある。 そんなアホな、大昔の人の考え方に戻っているではないかと言われるが、そう考えても矛盾はまったくないと言えそうなのだ。N大先生との対話はどんどん進んでいる。体系化されるのも近い。

2017年3月7日(火) 6:54 UTC+09
 この夏目力という人の書く記事は、読む価値のないくだらない話ばかりだが、この記事には共感した。なんかほんとにそんな気がして仕方がない。取り返しがつかないようなことをしているような気がしてならない。杞憂だといいが。 それにしてもこのオッサン http://lrandcom.com/wp-content/uploads/2017/01/6613067157_35b2e53fe9_b-1.jpg は誰?いい味出しているね。 調べてみたら、ほんとにただのおっさん https://www.flickr.com/photos/zubrow/6613067157 らしい。この写真を撮ったのはパリ在住の写真家らしく、日本に来た時に秋葉原で撮影した写真の一枚だという。夜中に写真を撮りながら歩いていたら二人の男性に呼び止められた。英会話の練習をしたいからと一緒に飲もうと言われ、それに応じて小さな居酒屋で飲みだした。パリだったら危なくてこんな誘いには乗らないらしい。 するとそこで別のオッサンが会話に入ってきた。このオッサンの話す英語は完璧で、フランス語もちょっといけたらしい。写真を何枚か撮ったが、いい出来なのはこのオッサン写真だけだった。日本のいい思い出になったようだ。 グローバル化とはこういうことだわなぁ。 http://lrandcom.com/japan_last_regret

2017年3月6日(月) 6:44 UTC+09
 二十五年前の写真の撮影場所を特定に関する話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1293152787446158 。Googleストリートビューを使うとそれが可能になるが、現在、欧州のドイツとオーストリアではストリートビューがどういう訳か無効になっている https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1013092368785536 。 しかし「計算で復元された立体画像」が公開されている。 左上は二十五年前に撮影したドイツ マインツの市街。 右上は少し上から見た現在の立体画像。Googleマップ。 左下はGoogle Earthの地上からの立体画像。 右下は現在の実際の様子。Googleマップの投稿画像。 もう、旅行に行く必要なし。

2017年3月5日(日) 22:25 UTC+09
 末娘の高校合格祈願に有松の天満宮 https://goo.gl/maps/ARpdLhJn7LR2 に行った。参拝者が少ないので、きっとご利益濃度が高いだろう。 幟は土地柄らしく、「有松絞(纐纈染め)」になっている。

2017年3月5日(日) 21:49 UTC+09
 寿(す)がきやにラーメンを食いに行った。経済観念の発達している妻が一昨日のチーズナンに引き続き https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1294642450630525 、珍しく外食すると言う。 理由は「半額デー」だった。ここぞと並ぶ「経済観念が発達した人々」。やっぱり、名古屋の寿がきやは安くて美味しいね。

2017年3月5日(日) 21:44 UTC+09
 またチーズナンを食べに行った。飽きんなぁ。カレーも同じ。ココナッツチキンカレー辛口。

2017年3月5日(日) 21:29 UTC+09
 でかい結晶。題目は「5万歳の奇妙な洞穴生命体を発見」とあるが、そんなのはどうでもよく、とにかくでかい結晶が気になる。これは何の結晶だろうか。よく読めば分かるだろうけど、英語なので分からん。 日本語の記事はこちら。http://karapaia.com/archives/52234645.html 通常の「死」の定義が当てはまらない生物はいるでね。狭い世界に閉じ込められて何万年も生き続ける小さな生物がおっても不思議ではない。 http://www.dailymail.co.uk/news/article-4236346/Biologists-weird-cave-life-50-000-years-old.html

2017年3月5日(日) 21:06 UTC+09
 ダム穴。見てみたいなぁ。まっ、映像で見たでいいけど。 穴の詳しい説明はココ。英語で「Glory Hole」と言うらしい。吸い込まれる水が後光のように見えるからか。 http://web.archive.org/web/20080730154103/http://www.trophybassonly.com/id56.htm http://karapaia.com/archives/52234755.html

2017年3月5日(日) 20:50 UTC+09
 藤村有弘。すげーわ。彼はロシア語とポーランド語との違いを説明しながらモノマネができる。 EHエリック、アントニオ古賀も若いねぇ。

2017年3月5日(日) 11:25 UTC+09
 懐かしいKC アンド ザ サンシャイン・バンド。有名なのは「That's the way https://youtu.be/k_ZPaQUS8W4 」だけど、この曲もいいわ。 ボーカルのKCが南州太郎に似ている。歌い方も同じだ。「おじゃまします https://youtu.be/E0zWUAf7q8Q 」。 https://youtu.be/psFQMKcsIF8

2017年3月5日(日) 11:01 UTC+09
 唾液の粘度というより、これはダイラタンシー https://youtu.be/pMdJXuA9AMY じゃないのか。 カエルの舌が物凄く柔らかくて獲物に絡みやすい。しかし獲物を捕まえる時、口から舌を投げ出すと応力が加わって、塊として上手く獲物に命中する。その瞬間応力が解放され、舌は流体のごとく獲物に絡みつく。そしてそのまま舌を引き戻すと再び応力がかかり、固まって獲物は逃れられないままカエルの口に取り込まれる。 従って、唾液の粘度には変化なく普通の水並みのさらさらの粘度のままで問題なし。 http://www.gizmodo.jp/2017/02/the-secret-of-frogs-tongues-finally-explained.html?ref=gns2

2017年3月5日(日) 10:40 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
水野さん
参加者1人

2017年3月5日(日) 10:05 UTC+09
 まぁ、そんなこと実証せんでも、分かっとることだわな。だからイグノーベル賞だね。深く考えない人は、率直だから自分のことを高めに評価する。深く考える人は、自分より優れた人はいくらでもいる可能性を否定できない、従って自分を高く評価しない。これは当たり前でしょう。 「無知の無知」だという。これは難しい。「『馬鹿』と言うやつが一番バカ」と同じだ。何をもって「馬鹿」とするかは相対的表現なので、決められない。なのに他人を平気で馬鹿にしたり揶揄したりできる。これはまさに「馬鹿」の仕業ということだ。と「馬鹿だ馬鹿だ」というのも間違っているわけよ。難しいね。 それは別として「無知の無知」という表現は変だわ。「無知の知」に対する言葉として出してきているが、文法的におかしい。「無知」とは、知恵がない、知識がないまたはそういった状態、人という意味だから「知恵がない人の知恵がない状態」とは何を言っているのか分からん。「無」は状態や存在の否定語だ。動詞を否定するなら、「不」だ。従って「無知の不知」とすべきだろう。

2017年3月5日(日) 9:17 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 「戦後焼け跡コーナー」「高度成長期コーナー」は私が勝手に付けた名前だけど、正式に採用してくれんかなぁ。

2017年3月5日(日) 9:10 UTC+09
 よく行く店で、お金を払う時、ある女店員さんの時は、必ず「皿に」という仕草をされて、手で受け取ってくれなかった。自分にとってこのことが腹立たしく、「お金の受け渡しは手と手が基本だろう。双方、ありがたくやり取りすべきなのに」といつも思っていた。他の店員さんは、常に手で受け取っている。皿にと指示するのはこの店員さんだけだ。 先日、「あっ、いつもの店員さんだ」と思いながらお金を差し出したら、珍しく手で受け取った。恐らく、私と同じような思いをしている人が店長にでも文句を言ったのだろう。 と同時に、この女店員さんがお金を皿にと言っていた理由が分かった。腕に大きな傷があったのだ。傷は縦に5cm程度で糸で何針か縫った跡がある。傷は古そうだが、赤く盛り上がっているので非常に目立つ。 そういうことだったのか。この目立つ傷を他人に見せたくなかったのか。こんな理由は想像などできなかったが、人が何か違うことをする時には、他人に言えない事情があるものなのである。思いが足りなかった。とは言え、そうでない場合、そもそも非常識な人の場合もあるので難しい。 因みにこの皿は「カルトン」という。初めて知ったわ。

2017年3月5日(日) 8:44 UTC+09
 26年前にシェルが温暖化を警告する映像を作ったらしい。何のためか。シェルは自らの持続可能性を追求するため、有限資源である化石燃料の消費の速度を緩めつつ、燃料の稀少性を維持し少しでも長く社業を持続させたかったのか。 しかし現在は石油資源がほぼ無尽蔵であることが判明したのだろうか。温暖化の警告で石油資源消費の速度の緩慢が進むことによって、備蓄する石油資産の価値の急激な劣化を喰い留めるには、温暖化への反対意見を出していく必要があるのかもしれない。

2017年3月5日(日) 7:53 UTC+09
 楽しいロボットだなぁ。

2017年3月5日(日) 7:52 UTC+09
 いくらロボットでも、ちょっと可愛そうだよなぁ、この仕打ち。

2017年3月5日(日) 7:45 UTC+09
 ほんとかなぁ。この記事の作者の「夏目力」という人は、変な記事を書く人で、要注意と思っているのだが、どういうわけだかグノシー https://gunosy.com/ でよく記事がひっかかるので、私の目によく留まるのである。 放射線で体がおかしくなるのは、人体を構成する細胞の核にあるDNAが損傷を受けるからだろう。損傷を受けた細胞は、遺伝情報の一部が失われるのだから、それを味噌で修復できるとは思えんのう。生き残っている正常な細胞の増殖を促す効果が高いなら納得できるけど。 もし本当なら、福島の子供たちには沢山、意識的に味噌を食べて欲しい。朝はパン食を止めて、御飯と味噌汁だ。 http://lrandcom.com/mini/miso

2017年3月5日(日) 7:35 UTC+09
後藤 吉孝さんと石丸 尋士さんが友達になりました。

2017年3月4日(土) 20:11 UTC+09
 全然「粉々」ではないじゃないか。もうっ。 殻が粉々だと中身は絶望的だわな。普通。

2017年3月4日(土) 18:48 UTC+09
 孫正義というよりも、加東大介だなぁ。 記事は読んどらん。

2017年3月4日(土) 12:13 UTC+09
 末娘の卒業式 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1292365047524932 の後、整形外科に右膝を診てもらいに行った。レントゲンで膝の軟骨の様子を見たが何ともなく、年相応の状態だった。膝痛の極初期状態だから、膝の反り運動を日常的にやって関節の遊びを増やしなさいとのことだった。  初めてかかった病院だったが、先生の顔になんか見覚えがある。考えたら、写真家の森山大道にそっくりだった。喋り方 https://youtu.be/UCbGbog2ZA0 もよく似ている。 http://68.media.tumblr.com/4048d5d77c85ba1d5abd123163de3fa8/tumblr_inline_nykdw2TpC91tgs1cy_500.jpg

2017年3月4日(土) 11:42 UTC+09
 末娘の卒業式 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1292365047524932 で、自分の中学卒業式の祝電披露のことを思い出した。娘の卒業式でも、学区を含む選挙区から選出された国会議員からの祝電が紹介された。 今でもはっきり覚えている。自分の卒業式の時には、海部俊樹氏からの祝電があった。当時は三木内閣における「内閣官房『副』長官」だった。この「内閣官房『副』長官」という語呂が良かったので記憶に残ったのだろう。 自分も政治家になれば、中学校で自分の出した祝電が読まれるのかと思ったが、直ぐに忘れたのだろう。政治家の道を歩もうともしなかった。 調べてみる http://www.anan.ne.jp/kaifu/mizutama/mizutamamidasi1.html と、自分の卒業年度には海部俊樹氏は「内閣官房副長官」を務めていなかった。その前の年の二年生までだった。ということは在校生として卒業式に参加して、その時に読まれた祝電が記憶に残っているということなのか。恐るべし「内閣官房『副』長官」。 http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/souri/76.html

2017年3月4日(土) 11:03 UTC+09
一点も曇りのない青空の下の繁華街から、職場の建物を望む。清々しい朝。

2017年3月4日(土) 10:38 UTC+09
 末娘の義務教育が終わった https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1292365047524932 。親の義務に対して、娘からの感謝の手紙をもらった。上の子供達の時にこんな手紙もらったかなぁ。全然、覚えがない。 最後の家族の漫画がいい。いいわぁ。

2017年3月4日(土) 10:03 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 この投稿の二年後に下の写真の場所を特定した。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=741982742563168 現在ドイツ国内は、Googleストリートビューが閲覧不可になっている。そのため、こういった過去のスナップ写真からの場所特定が難しくなっているが、方法がないわけでもない。 GoogleマップやEarthでは、シミュレーションによる立体表示が可能なので、それを使えば、特定できる場合があると思われる。航空写真 https://goo.gl/maps/S9MJbFkmQcP2 を表示させて、画面右下の「3D」の表示を押すと立体表示になる。 上の写真は、手がかりが少なすぎて、未だに場所の特定ができていない。

2017年3月4日(土) 9:13 UTC+09
 最近の日本の自動車メーカのテレビ広告は、殆ど例外なくつまらないものばかりだが、これは面白いと思えた。 人体ダミー http://www.jasti.co.jp/product/dummy.html#hybrid-III50th が主役というところがいいのか。何となく能面の表情と似通っているからか、ダミーの顔の角度の変化で物語の中の人形の気持ちが伝わってくる。 https://youtu.be/xAox_WOduV0

2017年3月3日(金) 16:12 UTC+09
 二、三日前に妻に「今度の金曜日、休みを取るわ」と言ったら、中三の末娘の卒業式だから?と訊かれ、その時初めてそのことを知った。二ヶ月ぐらい前からの右膝の痛みがどうも取れないので、整形外科に行こうと思っての休暇のつもりだった。 「知らんかったけど、卒業式にも行くわ」と言うことで行ってきた。卒業生答辞に含まれていた合唱の歌声が素晴らしくて感動し、目頭が熱くなった。いい卒業式だった。

2017年3月3日(金) 13:49 UTC+09
 直接の仕事関連で会社が表彰を受けた。 表彰式に行ったので、記事の写真にも登場している(右端)。

2017年3月3日(金) 7:10 UTC+09
 電車で通る度、気になっている場所。愛知県岡崎市にある愛知環状鉄道「北野桝塚 https://goo.gl/maps/dVBRHxF2M7z 」駅の近く。 田んぼの真中の墓なのか古墳なのか分からないが、ぽつんとある。 一度、駅から降りて近くに行ってみないといかん。

2017年3月3日(金) 7:05 UTC+09
後藤 吉孝さんがbouncy / バウンシーさんのライブ動画をシェアしました。
 これいいね。欲しくなる。西洋卓袱台。

2017年3月2日(木) 21:00 UTC+09
 親の立場からすると。全く共感できんわ。 これを描いた人は二十歳の独身らしいから、しょうがないと思うけど。

2017年3月2日(木) 6:36 UTC+09
 ホテイの焼き鳥缶詰にこんな大きのがあるとは。業務用かなぁ。 やはり業務用だった。 http://www.hoteifoods.co.jp/gyoumu/meat/01.html

2017年3月2日(木) 6:26 UTC+09
 夕方六時半ごろ、近所の保育園の前を通ると中からピアノの音が聞こえてきた。あぁ、保育士の先生も卒園式の練習をしているのだなぁ。 多くの園児がこの保育園を巣立っていく。家の三人の子供らもこの保育園に通った。 世の中から見れば、些細な年ごとの繰り返しだが、こういうことが難なくできる世の中をずっと守っていくのが人生の先達である我々の役目である。ところが、本当にそんなことを考えているだろうか。目先の利益だけで動いていないか。

2017年2月28日(火) 19:41 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
Leningrad - Kolshik
fancyshot.com Director - Ilya Naishuller Produced by Dimitry Mouraviev and Ekaterina Kononenko Art director - Petr Bondarenko DoP - Henry Meder

2017年2月28日(火) 8:06 UTC+09
後藤 吉孝さんがあいち妖怪保存会さんをフォロー中です。

愛知周辺にゆかりのある「怪」を掘り起こしてカタチにし、みなさんと楽しむためのさまざまな取り組みをしています。

2017年2月28日(火) 6:55 UTC+09
 高校三年の頃の同級生、男五人で静岡県 浜松の有名ハンバーグレストラン「さわやか http://www.genkotsu-hb.com/ 」に初めて行った。 行ったのは一時半過ぎだったが、一時間弱待った。 食べるまでに色々作法があって楽しかった。ハンバーグの芯は赤い。これがまた美味かったのである。

2017年2月28日(火) 6:33 UTC+09
 本当のアトムファン、漫画で鉄腕アトムを読んだり、白黒のテレビ漫画を幼少の頃に見てきた人にとってはこのアトムは物足りないだろうな。何となく昔の人が考えた未来像の象徴の一つとしてアトムを捉えている人にとっては気にならないかもしれない。 アトムはロボットでありながら、あまりにも擬人化され過ぎた設定であった。無邪気な子供でもスーパーマンのような活躍をする。しかし玩具はこの前提には程遠い。せめて体型ぐらいは同じにならないと共感できそうもない。 アトムでなければ、素晴らしい玩具になると思うが、アトムとなるとなんかなぁ。 私は「ロビタ」なら、絶対に買う。この形なら簡単に再現できそうなのに、何故作らん。ほぼ売れんだろうからなぁ。 【ロビタ】 http://web.archive.org/save/_embed/http://blog-imgs-22.fc2.com/a/p/o/apost/Robita.jpg http://web.archive.org/web/20170222102853/https://japan.cnet.com/article/35096998/

2017年2月25日(土) 14:12 UTC+09
 面白い雑誌を見つけた。東海大学の総合教養雑誌「月刊 望星 http://www.tokaiedu.co.jp/bosei/bosei.html 」。 謳い文句は 『わかりやすく、面白く、しかも「深い」 人生に必要な「知恵」がいっぱいです』 である。昔の「宝島」の老人版みたいな感じ。定期購読 http://www.fujisan.co.jp/product/2459/ してみようかなぁ。

2017年2月25日(土) 13:58 UTC+09
 久々に東京の八重洲ブックセンターに立ち寄ったら、こんな本が店頭に平積みしてあったので、思わず買ってしまった。 能に学ぶエクササイズ。すもうのエクササイズは「すもササイズ https://youtu.be/CpK8ntMyvzA 」、能のエクササイズは「のクササイズ」か。 「ロルフィング」とか「コア・ムーブメント」とか訳の分からんカタカナ語が多すぎ。 http://amzn.asia/2sQFXbA

2017年2月25日(土) 10:27 UTC+09
 昨日は、出張の帰りに有楽町のドイツ風呑み屋 https://r.gnavi.co.jp/a722200/ で二次会。美味かった。プレミアムなんとかの所為か、満員だった。そうでもなくてもいつも満員なんだろうなぁ。美味かったから。

2017年2月25日(土) 8:30 UTC+09
後藤 吉孝さんがBlade Runner 2049さんの投稿をシェアしました。
 これらの写真を見て、ちょっと不安になっているファン(洒落に非ず)はいるかもしれん。 ほんとうに大丈夫だろうなっ。 https://www.facebook.com/BladeRunnerMovie/posts/1213607122087746

2017年2月25日(土) 8:12 UTC+09
 二年前、老舗の旅籠が看板を下ろす http://web.archive.org/web/20150227164658/http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150224001073.html というので、その前に泊まりに行かないかんなぁ、と思っていたが、結局行かなかった。 廃業してから一ヶ月後、家から二日かけて歩いて https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1084131875014918 行ってきた。期待通りの佇まいの宿だった。残念だった。

2017年2月24日(金) 6:45 UTC+09
 昨日は、職場体験に来た学生さん https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1283648291729941 との送別会。先週火曜日に歓迎会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1274796829281754 をしたばかりだった。 最後はこてこての呑み屋。上の娘と同い年であった。他人の娘となるとまた話す内容も違ってくる。いい経験でした。

2017年2月22日(水) 22:10 UTC+09
 今日も職場体験に来た学生さん https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1279421218819315 と飲み会。久々の手羽先。美味しゅうございました。飽きるぐらい食べました。

2017年2月22日(水) 5:44 UTC+09
 安城名物北京飯アルヨ。愛知 安城市は「日本のデンマーク https://www.library.city.anjo.aichi.jp/kyoudo/kyoudo45.html 」と呼ばれていたクーベンハウン(←コペンハーゲン)。 滋養(カロリー)たっぷり。美味しいよ。続けると飽きるけど。

2017年2月21日(火) 22:51 UTC+09
 眉毛なんだけどなぁ。

2017年2月21日(火) 6:46 UTC+09
 空間から自由にエネルギーを取り出す方法が公開されているらしい http://web.archive.org/web/20160326060300/http://keen-area.net/s.php?id=254 。 その方法を公開しているのは、なんか胡散臭い財団 https://blueprint.keshefoundation.org/ らしいけど。 「『エネルギー保存則』があるのでそんな事はできるはずがないがや」と言いたくなるが、エネルギー保存則は経験的な法則なのだから、自然において必然、とは言えない。N大先生との対話 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1264347656993338 の中でも、エネルギー保存則が成り立たなくても世界を記述することに特に問題はないことになりつつある。 ということとで、作ってみれば只で電気が得られるだろうか。駄目だろうな。地球の変動する電磁気から市販のテスターなどで簡単に測定できるぐらいの電位差を得るには物凄く大きなコイルを巻かないとだめだろうねぇ。 地球規模では年がら年中、雷が起こっているので、大量の電気は簡単に得られると思うよ。大きな装置さえあれば。 http://web.archive.org/web/20160511121534im_/http://keen-area.net/images/2015/151101_1.jpg

2017年2月20日(月) 20:21 UTC+09
 メニー ピーポーはラーフできないと思うわ。サッチなテクストをルーティーンにライトしているからね。 間が抜けていると気付くべきだね。「白」「黒」「灰」を「ホワイト」「ブラック」「グレー」と言ったり書いたりして何がいいの。字数が増えとるがや。 「スプリングはサプライズ」と読んでいた。何で「曙」がサプライズなんだろうとずっと考えていた。

2017年2月20日(月) 19:51 UTC+09
 素晴らしい話だ。 だが、「高校・大学進学」と言わず「高等教育」というのが気にかかる。ヒトラー・ユーゲントみたいな親衛隊、突撃隊を養成するためではないだろうな。

2017年2月20日(月) 19:37 UTC+09
 猫の経験はないなぁ。小鳥がラジエータのところに引っかかって干からびて死んでいたことはあったけど。

2017年2月19日(日) 18:15 UTC+09
 ビットコインはどうなるのか。誰かが牛耳って、結局は中央集権型の通貨と同じになるのか。

2017年2月19日(日) 17:53 UTC+09
 そういったことに文句を言う読者ってなんだろうね。嫌なら買わなければいいのに。どうしてわざわざ言うのだろう。間抜けなのかな。 通販生活は時々いいものもあるけど、なんか変なものや胡散臭いものもあるね。最近はこの雑誌を取らなくなった。

2017年2月19日(日) 17:24 UTC+09
後藤 吉孝さんがページをシェアしました。
 思ったよりちょっと高いね。 https://www.facebook.com/OrigStitch/videos/

2017年2月19日(日) 16:28 UTC+09
 本屋 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1279923452102425 ではビットコインも使えるようにしよう。

2017年2月19日(日) 16:20 UTC+09
 横山裕一 https://www.matiere.org/yokoyama_jp.html の「トラベル」を入手した。いいわ。 http://amzn.asia/9RraK3U

2017年2月19日(日) 16:11 UTC+09
 もし書店を開くとすれば、屋号は「書肆 後藤」にしよう。 由来は「ジョジ後藤」です。

2017年2月19日(日) 16:00 UTC+09
 懐かしい噴水ジュース。この自動販売機は家の近くに本社があるホシザキ電機製 https://www.hoshizaki.co.jp/company/history.html だとタモリ倶楽部を見て知った。 映画の中でも自販機前面に「星崎電機」と言う文字が出てくる。 https://youtu.be/rkhTx7wlJyU

2017年2月19日(日) 15:01 UTC+09
 そもそもマクドナルドは美味しくないから、喰わんでよろしい。 モスバーガーは美味いで喰ってもええよ。日本産だし。

2017年2月19日(日) 14:58 UTC+09
 昔のスパイカメラ。

2017年2月19日(日) 14:48 UTC+09
 インターネットや色んな文明の中にいる日本人でさえ、電子マネーやクレジットにアレルギーを感じて、現金主義の人がまだまだ多いのに、アフリカの人が電子マネーを簡単に受け入れることができるのは驚きである。 この記事の作者は「妖精がお金を盗む」という呪術師を馬鹿にしているが、よっぽどアフリカ人の方が日本人より進んでいる。 それに「妖精が金を盗む」のはアフリカだけの話ではない。我が家の銀行口座にも小人が住んでいて、知らぬ間にお金を使ってしまい、口座の残高はどんどん目減りしているのだ。 そんなことも知らないで、よく外国で商売ができるものだと感心してしまう。

2017年2月19日(日) 14:36 UTC+09
 こんなに簡単に飛べるならやってみたいなぁ。免許は必要かなぁ。大昔に、パラグライダーの体験はやったことがあるけど。

2017年2月19日(日) 12:45 UTC+09
 欲しいと思っていたカメラが知らん間に製造中止になっていたわ。全く同じ機能のカメラはないかのぉ。

2017年2月19日(日) 12:43 UTC+09
後藤 吉孝さんがページをシェアしました。
 第二の「地球ゴマ http://tokyoretro.web.fc2.com/chikyugoma.html 」の会社だなぁ。いいねぇ。会社が消失してから地球ゴマ http://www.aibsc.jp/nsj/02syou/110801_01/index.shtml はどうなった。 【タイガー商会の技術を引き継ぐ話し】 http://www.sankei.com/west/news/151022/wst1510220079-n1.html 【引き継いだ結果の新会社】 http://www.tigergyroscope.co.jp/index.html ※どういう訳だか「当社は、株式会社タイガー商会および同社の製品「地球ゴマ」とは一切関係ありません。タイガージャイロスコープおよび地球ジャイロは、タイガージャイロスコープ株式会社の登録商標です」と記載されている。 https://www.facebook.com/Foreverspin/

2017年2月19日(日) 12:30 UTC+09
 大企業そのものを人格を持った人間とみなして評価すると「サイコパシー」そのものとなるとよく言われている。 平気でウソをつくけど、罪悪感ゼロ。時には自分が被害者のように振る舞う。他人を利用することに長け、人の痛みなどまったく感じない。一般的な人なら同情心が先にたって判断できない問題について冷静で的確に判断を下す。 どっかの大企業によく当てはまりそうだ。

2017年2月19日(日) 12:09 UTC+09
 社内報で現代の刀鍛冶の話が載っていた。その人曰く「日本刀っていうのは武器ではなく芸術品なんです・・・」 刀鍛冶が本気でそんなこと言うのか?信じれんなぁ。しかも記事の題目は「海外でつかんだものづくりの本質」って、そんな間抜けな刀鍛冶がいるのかなぁ。 「日本では刀は骨董品扱い、古いものほどよいとされる」ともある。これが本当なら、武器としての魂が抜けた日本刀ばかりを作っているからそう評価されるだけではないのか。 どっちなんだろう。本当に骨董扱いなのか。知り合いに居合の達人がいるので聞いてみようかな。また謡(能)の知り合いにも柳生新陰流兵法第二十二世宗家の師範の方がいらっしゃるので、今度お会いした時にでも聞いてみよう。

2017年2月19日(日) 11:20 UTC+09
 うぉお、道路走行の機関車。究極だわ。見てみたいが1975年の写真だでなぁ。 調べると色々分かってきた。撮影記録に Southern Pacific #4449 is pulled down San Francisco's 3rd and King Streets by an Espee switcher on November 19, 1975. とある。これから大体の撮影場所が特定できた。この辺り https://goo.gl/maps/C5CV3kcgcZN2 ではないだろうか。解説では、撮影地点は消失している http://www.railpictures.net/photo/223326/ というようなことが説明してある。 機関車は自走しているのではなく、奥に引っ張られているらしい。引っ張っているのは「Espee switcher」である。switcherとは入れ替え機関車のことで、「Espee」とは「Southern Pacific (SP)」のことだった。これが分かるのに一日ぐらいかかった。 写真をよく見ると奥にこの入換機関車 http://www.ssloan.net/trains/sp/5100.html が写っていることが分かる。 http://www.american-rails.com/freedom.html#gallery[pageGallery]/0/

2017年2月19日(日) 10:16 UTC+09
 「Googleのえらい人へ 私の名前はクロエです。大きくなったら、Googleではたらきたいです。チョコレート工場で働きたいとも思っています。オリンピックの水えいせんしゅにもなりたいです。私は、まいしゅうどようびとかようびに水泳にいっています・・・」 原文はどうなっているか。 Dear google boss My name is chloe and when I am bigger I would like a job with google. I also want to work in a chocolate factory and do Swimming in the olympics, I go Swimming on Saturday and a Tuesday... どう訳せば、「選手」や「土曜日」が「ひらがな」になるのだろう。こういう翻訳というのは難しい。やり過ぎれば、お決まり表現として下品なものとなる。かと言って七歳の子供が書いたということを何とか表現もしたいであろう。まあ普通に「水泳選手にもなりたいです。毎週土曜と火曜に・・・」でいいと思うけどね。 中国人の「私、ラーメンとギョーザが大好きアルヨ」とかインディアンの「インディアン、嘘つかない」とかアメリカ南部の片田舎の人の「おらが見た時はでっけぇ火の玉だったぁ」といった謎の東北弁を使うとか、使い古された紋切り型の表現を臆面もなく使う人が時々いる。変だと思わんのかなぁ。

2017年2月19日(日) 9:51 UTC+09
 これでいくら取られるか分からんが、いいねぇ。

2017年2月19日(日) 9:44 UTC+09
 土星探査機「カッシーニ https://saturn.jpl.nasa.gov/ 」の最後は、土星の大気圏に突入させてぶっ壊すらしい。 カッシーニは電源として太陽電池ではなく、熱で電気を直接発生させる熱電対を使っている。土星まで行くと太陽の光はニスイ(名古屋弁:弱い、薄い)でね。熱源は放射性元素のプルトニウム。 最後はプルトニウムが土星の大気圏で燃えて拡散するということか。土星の生物にとって「恐怖の大王」だなぁ。 http://web.archive.org/web/20170219002816/http://news.infoseek.co.jp/article/sorae_37086/

2017年2月19日(日) 9:15 UTC+09
 こんな高性能の「ホッピング http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/35hopping/01.html 」があるのか。知らなんだ。空中回転もやってのけるなんて。更に途中に「セグウェイ警官」が出てくる。これも知らなんだ。セグウェイで警邏する警官 http://www.segway.com/products/public-safety がいるんだなぁ、アメリカには。騎馬警官もいるぐらいだから当たり前と言えば当たり前かも知れん。 https://vimeo.com/101280264

2017年2月19日(日) 9:04 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
Duke Dumont feat. A*M*E - Need U (100%) (Official Video)
Director: Ian Robertson UK production Company: Offkey Creatives US service Company: Doomsday Producer: Sarah Tognazzi Executive Producer: Steve Whiteley Line…

2017年2月19日(日) 9:03 UTC+09
 これは面白い。最後まで見る価値あり。

2017年2月19日(日) 8:58 UTC+09
 最近見つけた。美人ではないけど、なんか「ミリキ」があるね。「魅力(みりき)」なんて久々に使ったわ。五十年ぐらい前の流行り言葉か。

2017年2月19日(日) 8:51 UTC+09
 我が家の歴代の子供たちの受験合格お守り「合格そろばん」。 「五」か「九」しか表示できないようになっている。

2017年2月19日(日) 8:36 UTC+09
 やっぱり、お笑い経済誌「東洋経済」だなぁ。 この記事の論理展開はダメダメだわ。前半の異常気象の話と「観測史上初」の話がうまくつながっていない。異常気象のように思われる昨今の天気は、昔でも起き得たことで珍しくはないと言っておいて、後半では、新設された観測点での歴史において観測史上初めてと言うのは、設置されて年月がそれ程経っていないので、初めての記録は至極当たり前、となっている。 観測史上初が続発する理由は、観測期間が短いからでしょ。まずそれが理由で、更に最近の気候は言われているほど特殊ではないないから「観測史上初」と騒ぐ意味がない、とならんと。 話の順番が逆だわ。 http://web.archive.org/web/20170217232202/http://toyokeizai.net/articles/-/158921

2017年2月19日(日) 7:49 UTC+09
 家族で共有しているSNSで、受験のお守りの写真が送られてきた。 おお、大学生の上の娘が高校受験の娘に応援しているのか、「素晴らしき哉、姉妹愛」と感心していたら、違っていた。 下の娘が同級生に対してガンバレとお守りを作ったらしい。他人の心配よりも自分の心配をして欲しいわ。否、情けは人の為ならず、自分が苦境の中にあっても他人を思いやる気持ち、立派である。受験がどういう結果だろうと功徳につながるであろう。

2017年2月19日(日) 7:40 UTC+09
 朝、テレビを見ていたら「小豆島に樹齢千年のオリーブの木がある」と紹介していた。 なんと、そんな古くからオリーブの木が日本にあるとは、俄に信じられんなぁと調べてみたら移植した木だった。当たり前だわな。 中三の末娘が「そういうのを『樹齢千年』というのかなぁ」とつぶやいた。ごもっともである。紹介するなら「2011年にスペインのアンダルシア地方から持ってきた樹齢千年のオリーブの木がある」と言って欲しいわ。

2017年2月19日(日) 7:32 UTC+09
 こういうのは「希望的見解」だからなぁ。そうあって欲しいけど、現実は違うでね。「ユダヤ人のやり口」の部分は書いた人の希望というよりも妄想だからどうしようもないね。

2017年2月19日(日) 7:19 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 少し前、友人に「『しょうや』の語源が最近わかったけど、知っとる?」と訊いたら、そんなの昔から知っとる、当たり前だがやと返された。「しょうや」の語源を知った時と同じぐらいの衝撃を受けた。誰に聞いても分からなかったのに。身近に知っている人がいたとは。

2017年2月19日(日) 7:10 UTC+09
 またチーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1233195056775265 を食べに行った。飽きかけているのだが、少し間を空けると食べたくなる。 行く店 https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23053778/ はいつも閑古鳥が鳴いているが、昨日は珍しく人が入っていた。土日のランチにはドリンクバーが付いている。とは言っても私は利用しない。 娘は、ラッシーかジンジャーエールが飲みたいのだが、半年以上前からどちらも品切れ状態になっている。インドネパール料理でラッシーがないのはいかんわな。

2017年2月19日(日) 6:57 UTC+09
 金曜日も職場体験に来た学生さん https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1276975579063879 とお食事会。美味しゅうございました。

2017年2月18日(土) 19:42 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
Episode 16 “The Camellia” - Inside Ch*nel
Illustrations : Roxane Lagache Music : AVIA Production : Falabracks

2017年2月18日(土) 19:39 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
Come Together a film directed by Wes Anderson starring Adrien Brody H&M
Music supervised by Search Party!

2017年2月18日(土) 18:29 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで他の人をフォローしました。
TheFin*
TheFin* is a member of Vimeo, the home for high quality videos and the people who love them.

2017年2月18日(土) 18:29 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで記事について「いいね!」しました。
Duke Dumont - Ocean Drive
This is "Duke Dumont - Ocean Drive" by TheFin* on Vimeo, the home for high quality videos and the people who love them.

2017年2月17日(金) 6:46 UTC+09
 これはどっちも駄目。想像力の欠如。 「少しだけだから与えてもいいのでは」というのは、そういうことが重なったらイカンということが想像できないので駄目。この漫画の作者の言う通り。 だが、漫画の作者も駄目。「全くもって理解不能な理論を展開」と断罪して、餌を与えようとする人の気持ちを理解しょうとしない。何も貰えないのはかわいそうだからと言う気持ちからに決まっとる。 こういう何でもかんでも「白黒」で判断する人を「子供っぽい」と言う。英語で言えば「childish」だ。英語にする意味ないけど。

2017年2月17日(金) 6:43 UTC+09
 昨日も職場体験に来た学生さん https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1274796829281754 とお食事会。美味しゅうございました。

2017年2月17日(金) 6:35 UTC+09
 書籍の出版の新しいやり方として、まず電子書籍で出版して、そのあと紙書籍の出版という形がいいかも知れん。やはり物が欲しいという人はある程度いるはずだもんね。

2017年2月17日(金) 6:02 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
SIM
参加者1人

2017年2月16日(木) 6:35 UTC+09
 珍しい名字や地名が好きである。「特異点」好きだから。愛知県の珍しい名前は、「毛受(めんじょう)」や「樹神(こだま)」。普通、読めんわ。木全(きまた)、鬼頭(きとう)、布目(ぬのめ)、畔柳(くろやなぎ)なんかも尾張三河人にとっては普通だけど、他の地方の人からすれば珍しいだろうね。 記事の中に「日の丸」と言う名字があった。これは本当にあるのか。あっても最近の新生名字ではないか。伝統的な名字ではないと思う。 何故そう思うか。名字に「平仮名」を使うことは、伝統的にまずないと思うからだ。平仮名は女文字と言われる。従って『家』の名前を表す名字に使うとは思えない。名字に仮名は使っても片仮名だろう。 そもそも仮名は「仮の名(字)」なのである。やはり出自を表す名字は「真名(真の名、仮名に対して漢字のこと)」で書くというのが、普通の発想だろう。

2017年2月15日(水) 21:17 UTC+09
 丸ファンである。 能『丸』の詞章にこういうのがある。 花の都を立ち出でて。花の都を立ち出でて。 うきねに鳴くか加茂川や。すえ白川をうちわたり。粟田口にも着しかば。今は誰をか松坂や。 ・・・ 狂女なれど心は。清滝川と知るべし。 逢坂の関の清水に影見えて。今やひくらん望月の。駒の歩みも近づくか。水もはしり井の影見れば。 われながらあさましや。髪はおどろを頂き。眉墨も乱れ黒みて。げに逆髪の影うつる。 水を鏡という波の。うつつなのわが姿や。 天皇の子でありながら生まれつきの盲目のため、山に捨てられた丸。そしてのその姉、逆髪(さかがみ)もまた生まれながらの逆毛を気に病み狂人となって彷徨い歩く。 上の詞章は、逆髪が都を出て、逢坂山に向かう場面である。 短い詞章の中に多くの情報を織り込むために、掛詞が随所に使われている。 うきねに鳴くか加茂川や・・・「鴨」と「加茂川」 今は誰をか松坂や・・・「待つ」と「松坂」 狂女なれど心は。清滝川・・・「心は清い」と「清滝川」 水もはしり井の・・・「水も走る」と「走井(逢坂山の麓の地名 http://www.hashiriimochi.co.jp/history02.html )」 「水を鏡という波の。うつつなのわが姿や」この掛詞が凄い。「うつつ」に三つの意味を持たせている。 一、波が打つ 二、鏡に写る 三、うつつなの・・・正気ではない

2017年2月15日(水) 20:02 UTC+09
 つくづくそう思う。

2017年2月15日(水) 6:10 UTC+09
 昨日は、職場体験に来た大学生の歓迎会をやった。美味しゅうございました。

2017年2月14日(火) 7:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
自分で「五木寛之だと思ったら、山田洋次だった」のくだりが気に入っている。

2017年2月14日(火) 6:15 UTC+09
後藤 吉孝さんが写真をシェアしました。
 電池を交換してから三年になる。全く支障なく動作している。モーターがイカれるまで使えるなぁ。充電池はモーターよりも保ちそうだ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/593730617388382 。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=585711581523619

2017年2月14日(火) 6:07 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
FM 2/26
参加者1人

2017年2月13日(月) 22:31 UTC+09
 消せる訳ないわっ、たわけ。

2017年2月13日(月) 22:26 UTC+09
 それにしても、象な鼻は不思議だなぁ。何でこんな進化したのだろう。豚の鼻は何故長くないのだろう。いや、象以外の哺乳類の鼻は何故長くないのだろう。

2017年2月13日(月) 22:23 UTC+09
 これ、面白いね。少年たちが仕方なく掻いてやっているのがいい。

2017年2月13日(月) 22:21 UTC+09
 これは巧い発明だ。 タンクの方に全部流して溢れてそのままでも問題はないけどね。

2017年2月13日(月) 22:17 UTC+09
「風邪に橋本七度煎」 最近売っとらん。アマゾンでも買えん http://amzn.asia/2qJ6Xfv 。 https://youtu.be/Vfw87l80fAQ

2017年2月13日(月) 22:09 UTC+09
 相手は個人なんだから、BPOの勧告に対するNHKの反論は不当だと思うよ。

2017年2月13日(月) 22:04 UTC+09
後藤 吉孝さんがJacob Sheffieldさんの投稿をシェアしました。
 アメリカの花電車。速度速すぎ。 https://www.facebook.com/jake.sheffield.399/posts/1808511119403981

2017年2月13日(月) 21:59 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の動画をシェアしました。
 謡曲(能)の師匠にこの動画 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1215941995167238 を見せた所、「腰が入っていない」と言われました。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/videos/1217612565000181/

2017年2月13日(月) 21:55 UTC+09
 ルネッサンス時代の静物画みたいな写真。ぶら下がっているのは、ハム?パン?

2017年2月13日(月) 21:52 UTC+09
 いいわぁ、この部屋。この暖炉、憧れてまう。

2017年2月12日(日) 7:51 UTC+09
 本日2/12(日)は初謡会。会場は名古屋 池下の三喜神社で十三時から始まります。入場無料で出入り自由ですので、時間のある方は是非。会場は狭いので観にくいかもしれません。

2017年2月11日(土) 19:16 UTC+09
 天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1265750156853088 に掲載されている名古屋 有松の「竹田嘉兵衛商店 http://www.takeda-kahei.co.jp/ 」の絵。創業者の竹田庄九郎の名前が見える。 この絵を見た時、当時の家屋がそっくりそのまま受け継がれて現代に至っているではないか、と思った。Google様で検証してみた。 雰囲気は大体同じだが、ちょっと違う。それにしてもGoogleは凄いね。こんな立体画像まで自動的に作ってしまうのだから。

2017年2月11日(土) 18:07 UTC+09
 今のインターネットは「情報」のインターネットで、ブロックチェーンは「価値」のインターネットか。上手いこと言うね。 ブロックチェーンはビットコインで使われている改竄防止の技術で、ビットコインの根幹でもある。これは誰でも参加できるインターネット上の分散的な受け渡し認証の仕組みで、特定の機関を必要としない。ブロックチェーンの維持に参加すれば、ビットコインが貰えたり、取引手数料が貰える。これが認証ネットワークの維持の動機になる。だからビットコインは「発行機関のない通貨(為替)」と言われる。 IBMは何をしようとしているのか。ブロックチェーンのネットワーク維持には高い能力のコンピュータが必要である。能力が高ければ高いほど優先的にネットワークの維持に参加できる。IBMは、まずブロックチェーンを使った「価値」ネットワークを提供する。ビットコインは送金サービス(為替)という価値ネットワークを提供した。IBMは様々な価値を対象とするのだろう。ビットコインの様に最初は自由参加のネットワークとして開放し、ある程度市場が形成された後、IBMの卓越した計算能力によって手数料を独り占めするという寸法かも知れん。

2017年2月10日(金) 6:51 UTC+09
 「6極意」と書いてあったけど、なんかよく分からん極意もあるなぁ。冥王星で最新版かどうかを判断するって例えだと思うが、なんかなぁ。例えだと書いて欲しいわ。お笑い経済誌だから仕方ないけど。 確かにwikipediaは信用出来ない。だから私は嫌いである。だが、極意にあるように「参考程度で見る」場合はある。外部リンクがまとめてあるのでこれは使う場合がある。内容はだめ。匿名者の書いた文章は落書きと同じである。 14年ぐらい前、wikipediaが出てきた当初は、感動して使いまくっていた。素晴らしい仕組みだと思っていた。たとえ誤謬が含まれていても、不特定多数の編集者によって内容が修正されていくので、公平性の高いもっとも正確な辞書になるということだった。 しかしこれは間違いだった。民主主義は、学問や科学において真実を記述する上では全く意味が無いことに気付いた。更に閲覧頻度少ない項目は、一旦、間違った内容が記述されると、修正の機会がほとんどなくなるのである。そもそも辞書を引く目的は知らないことを調べるためなので、閲覧機会が少ない項目の方が有用である場合が多いはずだ。 信用できるかどうかは、記述内容の論理性しかない。論理性のない、書いてあることの矛盾の有無で判断するしかない。大抵、素人の書く文章や嘘を含んだ記事は、変な表現、矛盾を含んでいるので、直ぐに信頼性のないものだと分かる場合が多い。

2017年2月8日(水) 21:58 UTC+09
 古い写真の電子化 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1255977471163690 作業で出てきた二十五年以上前の実家の写真。 古い実家の二階は住居としてではなく全くの物置になっていた。そこに貼ってあった古い絵。横書きが右からだから、戦前から貼ってあったものかもしれない。 幽霊の絵があった。御幼少のみぎりには父から「二階には幽霊がいる」と脅かされていた。

2017年2月8日(水) 21:45 UTC+09
 中華通販 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1241239875970783 顛末。 店側とのメールのやり取りの記録。最終的にはちゃんとした物が送られてきたので、注文品の動作確認後にお礼を書いた。 そうしたら昨日、三週間以上経ってから返事がきていた。まぁ、なんかかんかあったけど、人と人との触れ合いを感じるやり取りだったわ。対話というのはやはり重要だねぇ。

2017年2月8日(水) 21:24 UTC+09
 近所のバッタ物専門店価格破壊王「キンブル 大府店 http://kimble.kir.jp/store_obu.html 」で買ってきた100W LED電球。1620円。安いわ。 念のため、家に帰ってからアマゾンで調べたら1477円 http://amzn.asia/iBC35dp ではないか。しかも3%割引きクーポン付き。私はアマゾンの送料無料会員なので、注文すればこの値段だ。 やはり衝動買いはいかんなぁ。キンブルも安心して買えなくなったか。「価格破壊王 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=740330689395040 」の名は返上してもらわんとなぁ。まぁ、こっちが勝手にそう呼んでいるだけだが。

2017年2月8日(水) 20:38 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
  先日のテレビで、イタリア人は朝には甘いもんばっか食べて、コーヒーにも砂糖をたんまり入れる、とやっていたが、この写真ではそんなことは分からんなぁ。この時もそんなことは全く気にならんかった。

2017年2月7日(火) 6:13 UTC+09
 梅酒が好きなので、よく飲む。愛知県 刈谷にある「とん吉」の梅酒が一番うまい。梅が入っているからね。

2017年2月6日(月) 6:36 UTC+09
 これは凄いね。記事の中に「一生の内にあるかないかの役」とあるけど、そんなにちょくちょくないと思う。麻雀好き程度の普通の人なら、親子三代ぐらいで一回あるかないかだと思う。 天和は運のみなので他の難しい役満によりはある意味、遭遇する確率はあるかもしれんね。やはり一番難しいのは「四槓子(スーカンツ) https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/968243926603714 」だろうなぁ。これだけは、ほんと和了ったことがあると聞いたことがない。

2017年2月6日(月) 5:41 UTC+09
 心配せんでも、学校で教材として使うならば、著作権は及ばんよ。著作権法のそもそもの目的は「著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与すること」だでね。著作権法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html 第35条にもちゃんと書いたる。 それにしても、記事の中に 『著作権に詳しい福井健策弁護士は「楽曲の著作権は、管理団体に信託譲渡した時点で、作者も自由にできない」と話した。「“著作権料はいらない”と宣言しても徴収される」という』 とある。 そんなことがありうるのか。借金の過払い金回収みたいで「他人様のためと言いながら、自分が甘い汁を吸う」だけの行為だなぁ。 http://news.livedoor.com/article/detail/12632916/http://web.archive.org/web/20170219035157/http://news.livedoor.com/article/detail/12632916/

2017年2月5日(日) 21:28 UTC+09
 漫才に「能」が出てくる。珍しい漫才。 落語にも「能狂言 https://youtu.be/8tKF-6Xc4sU 」がある。どちらも能ではなく、狂言に焦点を当てている。 https://youtu.be/Zn0MWTeop38

2017年2月5日(日) 20:52 UTC+09
天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1258006697627434 に掲載されている枇杷島(下小田井)の青物市 http://nishibi.net/index.html#ichiba 。 江戸時代の名古屋の大根はとにかくでかい https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1207255866035851 。 尾張の俳人 伊東而后(じご)の俳句が書いてある。二日ぐらいかかって解読しようと思ったが、結局よく分からない。こうではないかと思うが、意味が通じない。括弧内の漢字は変体仮名の元字となっている漢字を示している。 荷(にな)いほ(本)す 大根し(志)ろき(起) 松明(たいまつ)か(可)な(奈) どなたか読める方、教えてください。

2017年2月4日(土) 21:49 UTC+09
後藤 吉孝さんがバロン 吉元さんの投稿をシェアしました。
 バロン好きは必見でしょう。バロン吉元先生の描く女性はホントいいわ。男もカッコいいけどね。

2017年2月4日(土) 21:38 UTC+09
 カイリー・ミノーグの懐かしい曲。 Wink版もどうぞ。 https://youtu.be/ZItcRV_K268 カイリー・ミノーグと言うとこの曲も好き。 https://youtu.be/63vqob-MljQ 曲というよりもこのプロモーションビデオ(販売促進映像)がいい。ミシェル・ゴンドリー製作。この映像作家の作品は、日本のテレビコマーシャルなどにパクられまくっている。 https://youtu.be/p8uZiIIP-EA

2017年2月4日(土) 21:22 UTC+09
 懐かしい曲。この曲とこちらの曲 https://youtu.be/yPYZpwSpKmA との区別がつく方はいらっしゃるのだろうか。 顔立ちと声との乖離が話題になる人だった。その点ではクリストファー・クロス https://youtu.be/gnBPHWk5FQ8 もそう。 https://youtu.be/dQw4w9WgXcQ

2017年2月4日(土) 13:51 UTC+09
 おっ、何かまた自分と同じようなことを考えている人がいた。 量子論とかどうのこうのとか書いてある。が、どうもなぁ。 「引き寄せ」という金儲けの新興宗教みたいなもんだから仕方がないか。根本的に駄目。 途中にテレビの話がでてくる。 「ちょっと話が飛びますが、ここで「テレビが映る原理」を説明させて下さい。(^ε^)♪ あなたが4チャンネルのテレビを観ようとした場合、チャンネルを4に合わせますよね。その時、あなたのテレビのアンテナからは4チャンネルの周波数が発信されています。一方で、東京タワーやスカイツリーのような電波塔からも4チャンネルの周波数が発せられています。あなたのテレビから発せられている4チャンネルの周波数と、電波塔から発せられている4チャンネルの周波数が共振し、その結果あなたのテレビの画面に4チャンネルの映像が映ります。ざっと言うとこんな仕組みになっているんです」 無茶苦茶だわ。衛星放送も同じように説明するつもりかね。イリジウムやインマルサットなどの衛星通信電話とは違うでね。もちろん地デジも携帯電話とは違うでね。

2017年2月4日(土) 13:33 UTC+09
 ひじきが死因と確定している人はこの世にいるのだろうか。 死んだのだから皆「あの世」だ。そういう意味ではない。「ひじきを喰いすぎて死んだ」という人が有史以来いるのか?という話だ。 もしいないのなら、心配なし。いないと思うけど。 確かにひじきにはヒ素はいっぱい含まれている。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/hijiki.html しかし、ヒ素は必須元素でもあるということを聞いたことがある。ガセか。そうではない https://kotobank.jp/word/%E5%BF%85%E9%A0%88%E5%85%83%E7%B4%A0-669198 。 クルマエビにも結構含まれている。 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/chemical/hiso_level/kaisanbutu.pdf http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170131-00050798-gendaibiz-bus_all

2017年2月4日(土) 12:56 UTC+09
 同じようなことを考えている人は世界中にいるなぁ。Physical Review Letters http://journals.aps.org/prl/ に掲載された投稿だから、まともな話だ。アメリカ物理学会のフィジカル・レビューに対して、リンクしたページは「カラパイヤ」という興味本位のサイトなので、こういう場合は必ず原典を見ておかないといかん。 http://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.118.041301 http://www.southampton.ac.uk/news/2017/01/holographic-universe.page https://phys.org/news/2017-01-reveals-substantial-evidence-holographic-universe.html 英語だで読む気せんなぁ。 日本語を読んでの理解だと、この宇宙(世界)は二次元のホログラムから投影される立体みたいなもので、この考え方なら相対性理論と量子論や重力理論などの統一的な説明ができるというものらしい。 まだまだ甘いわ。N大先生との対話の中では、世界はホログラムでさもない。単なる情報である。従って時間もない。ある意味空間もない。空間や世界(実体)は「情報」が展開された結果だ。時間概念の否定によって相対性理論と量子論との統一は非常に簡単になる。筈だ。また人間の自我、精神と物理法則との関係も説くことも可能だ。そのはずだ。 この考え方からするとこの世には知的な生命は人間しかいないことになる。宇宙人(地球外『知的』生命体)はどこにもおらん。そして人間以外の生物には知性はない。あっても、昨今の人工知能程度。人間のような精神活動はない。 こう考えると科学が発達する前のデカルト以前の考え方に戻っているみたいだなぁ。 大理論完成までもう少しだわ。 http://karapaia.com/archives/52233371.html

2017年2月4日(土) 11:49 UTC+09
 自分の常識と照らし合わせて、変だと思うニュースは複数の情報や出典などを参照して判断している。 これは結構時間のかかる作業だ。これを自動化してくれるのならば、ありがたい。とは言え、このフィルターにも何らかの意図が入れば、全く役に立たない。 これ http://kyoko-np.net/ も偽ニュースだと検出してしまったら、とんだトンチキシステムになってしまう。大丈夫だろうな。 http://gigazine.net/news/20170202-fake-news-challenge/

2017年2月4日(土) 11:28 UTC+09
 酒井さんに貸してもらったDVD http://pentrex.com/streetdvd.html 。いいわこれ。アメリカの路面走行電車。実物を見に行きたい。道路を走る電車 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1233760300052074 というのはほんと良い。こういう非日常的な風景は、特異点・境界好き https://www.facebook.com/photo.php?fbid=793203017441140 には堪らんのよ。

2017年2月4日(土) 11:09 UTC+09
 インスタグラムでナイスなボデーの女性を沢山フォローしていて、電車の中でも見ているけど、覗き見されているのかなぁ。 インスタグラムは「女性の乳首」でも御法度だから、直ぐに削除されるので日本の世間レベルからすれば、エロ度は低いと思うけど。

2017年2月4日(土) 10:45 UTC+09
 今朝、テレビを見ていたら沖縄ののんびりしたうどん屋の紹介をしていた。店に入るとお客しかおらず、亭主の所在を尋ねると「どっかに遊びに行った」とお客が答えていた。 いいわ、沖縄。これで思い出したのは、十四年前に行った沖縄への家族旅行だ。「ちゅらさん http://ciatr.jp/topics/130228 」の頃。タクシーに乗ろうとして運転手さんに行き先を告げると直ぐそこだったので、乗らずに歩こうとすると「只でいいから、乗っていきなさい」と言われたことだ。 こういうことを書くと「会社の資産の私物化」とかいう輩がいるかもしれん。了見が狭すぎる。まぁ、個人タクシーだったかも知れんが。この時、甥を含めて10歳以下の子供を5人連れ、更に年老いた義母もいた。客商売は臨機応変が基本である。手引書通りではだめだ。人と人とのつながりがあっての商売である。こういう社会でないといかん。最近は、本当にぎすぎすしている。間抜けが増えたのだろうね。

2017年2月4日(土) 9:47 UTC+09
 何にしてもすごい世界だわ。今のゲームの世界と言うのは。 機械に人間が負けるのは、科学技術が進歩すれば当たり前の結果だわな。考えてみれば。人間の運動能力なんて、とっくに自動車や新幹線、飛行機、ロケットに凌駕されとるでね。計算能力も。 人工知能が人間を支配するようなことは、まだまだ先のような気がしてきた。ついこの前までは、勝てるものがないということで支配されるのも時間の問題、と戦々恐々となっていたが、そうでもないという考えになってきた。人間は人間たる何かがあって、人工知能にはその「何か」がまだない。この「何か」が作れるようになった時こそ、人工知能が「新人間」になる時だろうなぁ。

2017年2月4日(土) 9:23 UTC+09
 こういう、いわゆる身も蓋もない人、短絡的な人というのはある一定存在する。間抜けの実在(内田百フ)だ。古い物語には必ず処世訓のような寓意があると思っていたりする。 想像力の欠如なのか。最近の若い人に多いような気もする。「それをやると金が儲かりますか」としか考えられない人。お金は重要だけど度を過ぎるといかん。

2017年2月4日(土) 8:07 UTC+09
 車好き男子の憧れ「BBSホイール」を紹介した地元テレビ局番組。ホイールを製造している富山のワシマイヤーという会社の副社長が出演している。 地方局制作番組にありがちな内容が薄く遅い番組進行なので、ビデオを見る場合には画面右下の「歯車」の設定ボタンで再生速度を2倍にして見ると良い。音声も2倍で再生される。 この番組が放映された一年後、このワシマイヤーは過去十年近くの粉飾決算のために倒産 https://youtu.be/iJmWGVKWvp4 した。知らなんだわ。このことを前提に改めて番組中の副社長の表情を窺うのも興味深い。 BBSホイールのブランドや技術は会社更生法のもとで他社に継承 http://bbs-japan.co.jp/about/ されている。 いい物を作っても経営が上手くいかんというのはよくある話しだが、寂しい話じゃのぉ。 https://youtu.be/gE4MT2gqJy0

2017年2月4日(土) 7:38 UTC+09
 ビル・ゲイツもマクドナルド好きだった気がする。アメリカの大富豪はマクドナルドが好きなのか。 アメリカにはろくな喰いもんがないという証左かなぁ。いくら金があってもこんな寂しい食事ではねぇ……。 負け惜しみです。

2017年2月4日(土) 7:30 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 似非伝統行事である恵方巻きが絶えることを切に願う。「江戸しぐさ」などと同じで、「似非」を似非と思わない風潮がいかん。分かってやっているなら勿論いい。

2017年2月3日(金) 19:10 UTC+09
 壊れた原子炉で、運転時と同じ強度の放射線が出ているらしい。 こんな状況で、よくもまぁ、他の原子炉の稼働を続けようという気になるわ。狂気の沙汰としか思えん。福島原発(無発電)はまだまだ収束せんわ。一刻も早く対策しなければならない。

2017年2月2日(木) 21:39 UTC+09
 面白可笑しく説明しているけど、実際にそんな感じだと、最近考えるようになった。 世の中すべては、何らかの情報のみで構成されており、その情報の塊みたいなのが世の中にある実体。更に情報と情報とが何かでつなぎ合わさって塊になっている実体が人間そのもの。そしてその情報をつなぐ「何か」がなくなったのが、人間としての「死」である。「何か」はあの世に戻る。人間の「生」は「何か」があの世から来て始まる。「何か」の出処が、まぁリンク先の話の「クラウド」だわ。 この発想は、やはり「N大先生 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1245732215521549 」との対話の中で出てきた。

2017年2月2日(木) 21:19 UTC+09
 何度も言っとるけど、小豆の「大納言」は名古屋で品種改良されたので、「尾張大納言」に因んで付けられた名前 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/134061/meaning/m0u/ なのっ。 大納言という官位が切腹するしないなんて関係なし。 https://ippin.gnavi.co.jp/article-8926/

2017年2月2日(木) 20:58 UTC+09
 何をもって「漫画」というか分からんが、漫画が日本発祥の文化の一つというのであれば、やっぱりその原点といえば「鳥獣人物戯画 http://kosanji.com/chojujinbutsugiga.html 」だわなぁ。 http://gigazine.net/news/20170130-psychomachia-medieval-comic-book/

2017年2月2日(木) 20:35 UTC+09
 石破氏の言う通りだと思う。憲法は国の最高法規だでね。勝手な解釈は許されんよ。昨今の安保法制改正と同様に。 やるなら憲法を改正してから。

2017年2月2日(木) 20:27 UTC+09
 なかなか興味深いビデオである。核爆弾の恐ろしさを改めて感じる。むかし「When the wind blows https://youtu.be/484h0mnU0-M」を見た時と同じ感覚だ。 一つ気になった部分がある。 「広島の原爆の爆心地では温度は30万度にも達していたと推測されています。これは火葬される温度の300倍です」 ビデオの中の英語でもこう言っていたのだけど、温度の倍数って意味あるのかねぇ。ないわな。絶対温度なら意味あるけど、℃の摂氏だでなぁ。「水の沸点は体温の約3倍です」と言われてもなんこっちゃ分からんし、物理学的にも間違った表現だ。「℃」で表現される温度は相対温度だから「差」しか意味をなさない。 ℃から絶対温度への変換は273を足すだけである。300273÷1273≒240だから、まぁ、大体合っているか。 http://gigazine.net/news/20170130-what-if-nuclear-war/

2017年2月2日(木) 19:50 UTC+09
 工場で作っているというのも意外だが、この銘柄が出来てまだ三十年も経ってないという事実の方が驚きだわ。飲んだことないけど。 【獺祭(だっさい)の意味】カワウソが自分のとった魚を並べること。 【獺(かわうそ)の他の用例】海獺(うみうそ、かいだつ)→あしか、らっこ

2017年2月2日(木) 19:41 UTC+09
 人形の動きが自由に設定できるといいねぇ。 #friendsday

2017年2月2日(木) 7:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
「Lesukyu」日本人の矜恃を感じた。

2017年2月1日(水) 8:52 UTC+09
 ファッション関係で、Gパンの小さなポケット https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1260784264016344 なんかよりも重要な謎がある。 それは「ボタンダウン http://www.buttondownclub.com/Fashion/fashion3.html 」だ。襟の先に付いているボタンは分かる。襟をはねた状態ではなく丸く見せるためだ。謎なのは襟の後ろの真ん中についているボタンだ。最近のボタンダウンシャツにはあまり付いていないが、昔は付いていた。 調べてみると簡単だった。ネクタイの滑り落ち止め http://www.ivy-style.com/back-in-action-brooks-brothers-revives-third-collar-button.html だったようだ。何となくそう思っていたけどね。ネクタイの幅が広くなりだして、ブルックスブラザーズでは1960年代末頃に廃止したらしい。襟先のボタンはポロの試合の時、跳ねる馬に乗っていると襟がはねて顔に付くのが鬱陶しいので考え出されたようだ http://www.realmenrealstyle.com/understanding-mens-button-down-collar/ 。 もっと重要な疑問があった。「ボタンダウン」という名前だ。中学か高校の時にこの「ボタンダウン」を知ったが、乏しい英語の知識ながら「ボタンを下げる」というのは何と変な名前だと思っていた。それとも「ボタンが下にある」という意味なのか。何れにしても襟の先にボタンがあることが何故、ボタンダウンなのか分からなかった。 調べてみて四十年来の疑問が氷解した。ボタンダウンの「button」とは動詞なのである。「ボタンを掛ける http://www.etymonline.com/index.php?term=button&allowed_in_frame=0 」という意味である。「button down」とは「(襟の先を)ボタンを掛けて押し下げる」ということだ。ポロでの激しい動きで襟が翻るのをボタンで留めた、という意味である。めでたし、めでたし。 http://www.ivy-style.com/wp-content/uploads/2011/07/button.jpg

2017年2月1日(水) 7:47 UTC+09
 こんなことは容易に想像できるので、疑問にも感じん。Gパンの小さいポケットは「小物入れ」に決まっとる。 この記事の読者の書き込みには「Gパンを穿いていた労働者階級に懐中時計を持つ余裕はあるのか。『watch pocket』は疑わしい」というのがあった。確かにそうも考えられる。 しかし、Gパンメーカーのブログにwatch pocketだ http://www.levistrauss.com/unzipped-blog/2014/04/those-oft-forgotten-pant-parts/ と書いてあるでなぁ。 古い写真を検索しても時計の鎖がポケットから出ているものは見つからなかった。でも、ポケットにはなんか入っているみたい http://www.christopheloiron.com/wp-content/uploads/2013/05/Service-Civil-Rural-1943.jpg だ。 http://web.archive.org/web/20160826050942/http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/19/tiny-pocket-in-your-jeans_n_11603594.html

2017年1月29日(日) 19:27 UTC+09
 天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1244321965662574 に掲載されている佐屋街道の終点、佐野驛。 この生け垣(丸印)が現在も残っている。神社仏閣などであれば、こういうことはよくありそうだが、何でもない普通の家の構造物が残るのは珍しいのではないか。しかも生け垣である。写真は五年前だが、現在も残っているだろうか。

2017年1月29日(日) 16:25 UTC+09
 御幼少のみぎりにこれのプラモデルを持っていた。でもモデルはこれではないと思う。こちらの大きい方 http://www.amphibiousvehicle.net/amphi/M/Mitsui/Mitsui-02.jpeg だと思う。色は黄色だったので、モデルはこちら http://www.unusuallocomotion.com/medias/images/29-Mitsui-AST-002-screw-vehicle.jpg か。 それにしても「ガリンコ号 http://www.garinko.com/ 」はいかんわ。「ガリンコ号」は。どういうつもりでこんな名前を付けてしまったのだろう。「スクリュー・アタッカー」ぐらいの「何となく鈍くさい」名前にしてくれんと。「ガリンコ号」では保育園児が作ったダンボール製の未来の乗り物みたいではないか。 参考リンク http://www.unusuallocomotion.com/pages/locomotion/screw-propelled-vehicles.html https://jp.pinterest.com/source/unusuallocomotion.com http://www.amphibiousvehicle.net/amphi/M_O.html http://web.archive.org/web/20170122064458/http://www.asahi.com/articles/ASK1P3W07K1PIIPE004.html

2017年1月29日(日) 15:58 UTC+09
 最初のカメラのモータードライブでの連写音が印象的。今の若い人は何の音か分からんかもね。

2017年1月29日(日) 15:50 UTC+09
 ええ曲。これを聴くと柴田チコ https://youtu.be/JIrS3xMPvaw を思い出す。FM愛知の番組で、これがBGMとなっていた彼女の番組があったような気がする。 https://youtu.be/bqHJvP-U0Lo

2017年1月29日(日) 15:36 UTC+09
 大好きな「Dude, Where's My Car https://youtu.be/d1wuijgeaaY 」という20世紀最後のアメリカアホ映画で使われていた曲。 ホットガール「Christie Boner (←とんでもない名前)」が登場する時に使われていた。 https://youtu.be/YUY9Y9RFiHY

2017年1月29日(日) 15:23 UTC+09
 台湾では、ロッド・スチュワートよりも西城秀樹の方が人気があったみたいだね。香港だったかな。

2017年1月29日(日) 15:22 UTC+09
 ザ・コマーシャルソング。いろんなCMに使われとったみたい。

2017年1月29日(日) 15:16 UTC+09
 耳にこび(べ)り付いている曲。ロキシー・ミュージックというとこの曲か https://youtu.be/p9PAuWV-Vn0 。 https://youtu.be/OtCVLtcfLi4

2017年1月29日(日) 15:08 UTC+09
 一発屋だったか。「The Buggles https://youtu.be/DAx-fbLisd4 」となんか被っとるなぁ。 https://youtu.be/gPoiv0sZ4s4

2017年1月29日(日) 14:41 UTC+09
 ウィングスの曲の中で大好きな曲。

2017年1月29日(日) 14:34 UTC+09
 あぁ。「ロンドン・コーリング」を「ロンドンが呼んでいる」と思っていたなぁ。ジャケットが秀逸 http://portalternativo.com/2012/11/el-arte-de-un-album-un-arte-en-extincion/london-calling-4e4411dd89ede/ 。 https://youtu.be/EfK-WX2pa8c

2017年1月29日(日) 14:20 UTC+09
 「北区瑠璃光町(るりこうちょう) 太陽サウンドオン」か何かのCM(FM愛知)に使われていたような気がする。とにかく懐かしい。

2017年1月29日(日) 14:06 UTC+09
 懐かしい曲。

2017年1月29日(日) 14:04 UTC+09
 河村さんよ、こういう話は、首相になってから https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1093247317436707 でええ。

2017年1月29日(日) 12:46 UTC+09
 どういう意味? Do you know me? まぁいいや。 人工知能が別のプログラムを作る必要はあるのか。人工知能がそのやらせる作業を自身でやればいいんじゃないの。

2017年1月29日(日) 12:17 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 修正されました。https://goo.gl/maps/UmQVBkqr2Cx https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1244324858995618

2017年1月29日(日) 12:14 UTC+09
 『國(国)』の異体字ハンター。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1104057866355652 尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1244321965662574 後編 第六巻 https://websv.aichi-pref-library.jp/wahon/detail/103.html で見つけた。 赤見、馬身(見)塚は現在の愛知県一宮市の字。 國の中が「或」ではなく「玄 http://glyphwiki.org/wiki/k5-0e7f 」になっている。この字はコンピュータのフォントには登録されていない。巨大漢字データベース グリフウィキ(GlyphWiki http://glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki )では直ぐに探すことができる。 書き分けが謎である。「国」を使ったり、異体字の方を使ったり。「國」は使っていない。

2017年1月29日(日) 11:35 UTC+09
 荒野のガンマンなどがズボンの尻のポケットに入れているフラスコ。憧れるわ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1244644025630368 。 どうも「スキットル http://web.archive.org/web/20170117202212/https://kakakumag.com/chosatai/?id=9456&cid=fbchosatai9456 」と言う方が多いみたい。 写真は秋葉原で買ったミニミニフラスコキーホルダー。

2017年1月29日(日) 11:11 UTC+09
 たまたま家のインターネットの通信速度が何かの事情で遅くなったら、写真のような注釈が出てきた。「自動代替テキスト https://www.facebook.com/help/216219865403298 」と言うものらしい。視覚が弱い人に対して、どんな写真が掲載されているかを自動合成音声で読み上げるための文字データというのだ。 写真に何が写っているかを自動的に認識している。こんなところにも人工知能が使われている。便利は便利なんだけど、なんか恐ろしいな(名古屋弁だと「おそがい」)。

2017年1月29日(日) 10:25 UTC+09
 中国のある大学に設置された「女性用立ち小便器 http://www.narinari.com/Nd/20170141807.html 」。批判が殺到したらしい。う〜む。どっち向きでするのか。 「女生都以て立ち姿小便」という表現がいいねぇ。文章の切れるところが分からんけど。 それに「160噸(トン)!」というのも。中国は水不足が深刻だから、毎天(毎日)これだけ節約できることはいいことなんだけどね。 http://cdn.narinari.com/site_img/photo3/2017-01-17-093732.jpg

2017年1月29日(日) 9:49 UTC+09
 「総意」というのは「民主主義」とは違うのだろうな。天皇本人や国家権力の意図ではないという意味だろう。日本国主権者たる日本国民の総意というのは、やはり識者が歴史的経緯を踏まえながら、かつ憲法の規定に従った形でその地位を提言して国会で法制化することだろう。 第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。 特措法はやはり憲法違反の可能性が高いのぉ。今上天皇限定の法律ならいいのかねぇ。駄目なような気もする。

2017年1月29日(日) 9:32 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
CINEMA SPACE TRIBUTE
Music: Hans Zimmer - Mountains (Interstellar Soundtrack) Lyrics: Do not go gentle into that good night by Dylan Thomas Voice: Anthony Hopkins FILMS: 2001:…

2017年1月29日(日) 7:41 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 なんかしゃんけど(名古屋弁:どういう訳だか)、「はなかっぱ」には腹を立てていたなぁ。今でも腹が立つけど。 河童をなめてはいかん。河童に尻子玉を舐められるともっとイカン。

2017年1月29日(日) 7:36 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 四年前。まだこのiPhoneを使っとるわ。

2017年1月28日(土) 14:41 UTC+09
後藤 吉孝さんと白田 卓也さんが友達になりました。

2017年1月28日(土) 12:24 UTC+09
 どうやって撮ったのだろう。不思議な雷写真。レーザー誘雷 http://www.lightning.ece.ufl.edu/ かな。 https://www.instagram.com/p/BPrVG2iAs8j/

2017年1月28日(土) 12:03 UTC+09
 これで思い出すのは、ウィスキー http://www.euvs.org/en/collection/spirits/bottle/white-horse-cellar-scotch-whisky ではなくて、やっぱりこれ https://goo.gl/maps/6wtCuvr7YYL2 だよね。 https://www.instagram.com/p/BPpA71fhVJh/

2017年1月28日(土) 11:42 UTC+09
 安倍さんは、憲法蹂躙など平気でやっているダメダメ首相だが、ときたままともな事 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1121732221254883 もやる。この判断は適切だと思う。

2017年1月28日(土) 11:26 UTC+09
 人工知能が書いた文章の著作権は誰にあるのだろう。コンピュータに人格を与える日が来るのかな。逆かもね。人工知能が人間に人格を与える「場合がある」という時代が来るかも知れん。

2017年1月28日(土) 11:20 UTC+09
「慣用読み」を調べていて出てきたページ。慣用読みとは、間違った読みが定着した読み方。 ここに「”言葉は生き物”という通り、時代に合わせて使い方や意味が変わっていくものだが・・・」とある。 この表現に関して以前から主張していることであるが、何故、時代に合わせて使い方や意味が変化することが『生き物』に例えられるのか。全く分からない。何をもって生き物になぞらえているのか。言葉に生き死にがあるからか。それならば「変化」の例えに持ち出すのは変だ。 「◯◯は生き物」という表現は、他にあるのだろうか。ちょっと思いつかない。 慣用表現かなぁ。

2017年1月28日(土) 10:07 UTC+09
 五年前に尋ねた大阪 堺の千利休屋敷跡。なんかすごい場所 https://goo.gl/maps/SLXpBbiEvTJ2 にあったわ。三方がビルに囲まれて正面はアスファルト道路。 以前から茶道をかじってみたいと思っている。先日、謡(能)の稽古の時、先生から面白い話を伺った。 茶道の流派、三千家の表千家、裏千家、武者小路千家は利休の孫である千宗旦の三人の息子たちが作った。千宗旦の父親は千少庵で、利休の後妻である宗恩の連れ子であった。 千少庵の父親は宮王三郎三入(みやおうさぶろうさんにゅう)と宗恩との間にできた子であると言われている。そしてこの宮王三郎というのは能楽師であった。その筋は金春流の諸派であったというのだ。 宮王三郎に関しての現代語の文献はwebには乏しく、古文書からの情報である。「四座役者目録 http://nohken.ws.hosei.ac.jp/nohken_material/htmls/index/lime/yozayakusha-1.html 」に記載がある。p36に「宮王太夫之事 今春(金春)ノ(ソ)子筋也」とある。またp39の宮王三郎三入に関する項目には「茶湯者ノセウアン(少庵)ハ三入ノ子也 三入ノ後家ノ子 利休へ行イマノ宗旦ハ本ハ三郎ノ孫也」ともある。 これで茶の道と金春流がつながった。お茶をやってみんと。

2017年1月28日(土) 8:25 UTC+09
 古い写真の電子化 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1242107559217348 作業で出てきた二十年以上前の写真。 義母の膝の上ですやすや眠る息子。息子は稚児行列で疲れ果ててしまったのだった。義母の着物の襟の染みは、息子のよだれ。 まさに穏やかな世の中である。戦争 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1255242957903808 で絶対に壊してはいけない。

2017年1月28日(土) 7:00 UTC+09
 場末の食堂で食べた豚の生姜焼き。生姜焼き https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1119712631456842 にハズレなし。 でも究極の生姜焼きにはまだ出会えてない。あと、物凄くマズイ生姜焼きも食べてみたい。それで商売している店の生姜焼きね。

2017年1月27日(金) 20:07 UTC+09
 最近、この駅名看板を見るたびに、こう見えてしまう。 名古屋鉄道 名古屋本線 知立駅 http://www.meitetsu.co.jp/train/station_info/line01/station/1138.html

2017年1月27日(金) 19:21 UTC+09
「世界終末時計」なんてすっかり忘れとったわ。それにしてもトランプ大統領で30秒進めたことより、それまで「3分前」だったことに驚いたわ。冷戦終結・ソ連崩壊時には「17分前」まで後退したのに。 今までの終末時計の歴史 http://thebulletin.org/timeline を見ると、1953年の米ソ水爆実験合戦の頃の「2分前」が一番終末に近づいた時だ。てっきり最短は1962年の「キューバ危機」だと思っていた。 キューバ危機は期間が数週間なので、時計を進める暇がなかったのだろうか。多分、キューバ危機の時は「0分30秒前」ぐらいになったと思う。 https://web.archive.org/web/20170126210019/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170127/k10010854491000.html

2017年1月27日(金) 18:12 UTC+09
 「二束のわらじ」って間違いだわなぁ。二箇所ある。「二足」と書いてあるところもあるけど欄外。わらじは二足だよね。この記事を書いた人の名前は「二松」さんだけど。

2017年1月27日(金) 11:17 UTC+09
重松 浩一
ついに、上り新幹線の右側から富士山見えたよ。 いつも寝ててなかなかチャンスが無かった。 ラッキー!

2017年1月27日(金) 7:36 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
当時は食事込みで4000円だったが、現在は食事別で8000円 http://www.shinjuku-robot.com/sp/system.php だ。安い時代を知っていると、もう行けんなぁ。

2017年1月27日(金) 7:33 UTC+09
後藤 吉孝さんが自分の投稿をシェアしました。
 職場の若い女性の間で、「ブルゾンちえみ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1233724223389015 」が話題になっているようだ。

2017年1月27日(金) 7:06 UTC+09
 Amazonテレビでウルトラマンの第一話を見ていたら、名古屋が生んだ大俳優「松本喜臣 https://youtu.be/C8-9RDTiERI 」氏が出ていた。ちなみにこの松本氏は、私の母と小学生時代の同級生 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/989665261128247 である。

2017年1月26日(木) 6:28 UTC+09
 懐かしい曲。 Wink版 https://youtu.be/TKHqa_vl9JI も合わせてどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=R7j7XSOOZD8

2017年1月26日(木) 6:22 UTC+09
 松茸のDNAで原産地を判別する方法があるらしい。そこまでせんでもと思うが、儲かるところにはインチキ野郎が群がるので仕方がないのかのぉ。

2017年1月25日(水) 7:34 UTC+09
小学校というのは、勉強だけではなく、集団生活を学ぶところでもある。人間は知性を持った社会的動物だでね。社会から孤立すると生きにくい。これは当たり前。 休み時間(名古屋弁では「放課」)中、読書ばかりしている児童に仲間と遊んだらどうかと先生が声を掛けたが、「本が好きだから」と言って仲間に入らなかったという新聞投稿に対して批判している奴がいる。 自分の価値観を押し付けるなと。学校教育の目的の一つなんだから先生独自の価値観ではない。 こういうわけの分からんやつが増えたわ。若い頃にテレビゲームばっかやって想像力がないんだろうね。ゲームばっかやるのは好きでやっているのだからいいけどね。訳の分からん批判はいかんよ。

2017年1月23日(月) 19:57 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 結局、来んかったなぁ。

2017年1月22日(日) 9:09 UTC+09
 バッタ物取扱専門価格破壊王キンブル大府店 http://kimble.kir.jp/store_obu.html に行った。 オイルサーディンが好きなので、一瞬買おうかと思ったが止めた。 多分、ラベルが天地逆さまなので、バッタ物となったのだろう。

2017年1月22日(日) 8:51 UTC+09
 またチーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1233195056775265 を食べに行った。飽きかけているのだが。 チーズナンの味が少し変わってきた。はちみつの甘味が少なくなった。娘もそれを感じていた。多くの客から要望なのか、材料費の低減か。後者だろうなぁ。ちょっと物足りない。

2017年1月21日(土) 23:24 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 やはりくるくる寿司よりも、目の前で握ってくれる寿司のほうがいいね。

2017年1月21日(土) 23:22 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 田んぼの中の小さな遺跡。地元の人に守られて残る。いいねぇ。

2017年1月21日(土) 23:18 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 雲より高い砦。あぁ、もう一度行きたいなぁ。

2017年1月21日(土) 22:40 UTC+09
 最近のテレビ広告で「『パフェ』はパーフェクトの略って知ってた? https://youtu.be/V0e67XfjzzU 」というのがあった。えっ、意外だなぁ。パフェっていかにもフランス語っぽいのに、と思った。 念のため調べる。やっぱり変だ。パフェは「parfait」が日本で訛った言葉に違いないだろう。フランスのアイスクリームの一種で「parfait(完璧)」と名付けられたものがある。これが英語圏に伝わり、英語で「parfait パルフェィ http://www.dictionary.com/browse/parfait」と呼ばれるようになった。 パフェを日本に持ち込んだのは千疋屋と言われている。この時、フランス語で「完璧」を意味する「parfait」を英語の「perfect」にわざわざ訳すだろうか。更に日本のパフェはアメリカ式のパフェ http://ifood.tv/parfait/about であり、アメリカで「parfait」と呼ばれているものをこれまた「perfect」と日本で変換するとはとても考えられない。 証拠は全くないが、論理的に考えて「『パフェ』はパーフェクトの略」ということはあり得ない、ということにした。 http://web.archive.org/web/20161125140854/http://ginza-sembikiya.jp/img/store/ginzaparlor/menu_1l.jpg

2017年1月21日(土) 16:29 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
300 MOVIES DANCE SCENES MASHUP. AMDSFILMS MOVIE MASHUP
It is not a narrative mashup, I took the game to make a compilation. here is a compilation of 300 dance scenes in movies, but in my way. ;) Ce n'est pas un…

2017年1月21日(土) 15:56 UTC+09
後藤 吉孝さんがVimeoで動画について「いいね!」しました。
Alchemy 4K
I teach workshops in amazing places: http://www.evosiastudios.com/workshops/ Follow us on Facebook! http://facebook.com/evosiastudios Now also available in 4K…

2017年1月20日(金) 21:35 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 末娘の描いた「糸人間」。よく見ると撫肩が女性を表しているみたいだ。左三人は、お父さん、お母さん、子供という構成になっている。

2017年1月19日(木) 6:41 UTC+09
 何か、おんなじような事を考えている人がいるなぁ。日本語の記事を読んだ限りでは、この博士の考え方はまだまだ荒削りの印象がある。N大先生と私との対話により生まれた考え方の方がスッキリした説明ができる。 それにしても同じような考えの人が出てくるというのは、我々の考え方もまんざら荒唐無稽ではない。 原典を当たらんとね。https://youtu.be/eY-Lg-JptYQ https://youtu.be/agFr9cuNfqI http://www.robertlanza.com/ http://tocana.jp/2017/01/post_12042_entry.html

2017年1月19日(木) 6:27 UTC+09
「屁負比丘尼」と言えば、小川眞由美だわな。トリビアの泉で彼女が演じた屁負比丘尼は最高だった。詳しくはココ https://youtu.be/1iDFyoTR5cI 。 記事の中で、 『(江戸時代には)なかでも発達したのは「リサイクル」で、トイレにたまった糞(ふん)尿は肥料、床屋で切った髪はかつらになるといった徹底ぶりで、現在もおこなわれている「紙」のリサイクルなど当たり前』 とあるのには、軽い衝撃を受けた。 読者は人糞が肥料になっていたことを知らないとしているのだろう。鶏糞や牛糞も肥料になることも知らんだろうな。変な世の中になったなぁ。 http://news.livedoor.com/article/detail/10861877/

2017年1月18日(水) 21:53 UTC+09
 写真の絵画的変換ソフト https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1245212485573522 。 ついでにこの写真でもやってみた。面白いよ。

2017年1月18日(水) 21:51 UTC+09
 お気に入りの写真 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1241230392638398 を芸術的に変換。面白いね。 「GoArt」という画像加工ソフト http://blog.fotor.com/why-is-everyone-talking-about-goart/ 。 iPhone用 https://itunes.apple.com/jp/app/goart-art-photo-maker-photo/id1148932799 andoroid用 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.everimaging.goart&hl=ja PC用(webページ) http://goart.fotor.com/pc/ がある。

2017年1月18日(水) 21:22 UTC+09
 猪木 ボンバイエ!猪木 ボンバイエ! https://youtu.be/maircf6ylCg 今年もまたこの季節がやってきた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/978123225615784 。行かねば。 http://www.obu-kankou.gr.jp/257/%E5%A4%A7%E5%BA%9C%E7%9B%86%E6%A2%85%E5%B1%95

2017年1月18日(水) 6:01 UTC+09
 酒は飲めんけど、こういうのは憧れるわ。爺さんになっても。 このメーカの水筒 http://www.stanley-pmi.com/store/stanley/en_US/list/categoryID.70151600 もかっこいいね。使い勝手はどうなんだろう。 http://www.stanley-pmi.com/store/stanley/en_US/list/categoryID.70152000

2017年1月17日(火) 22:48 UTC+09
 謎のエラーメッセージ。「日本山海名物図会」は宝暦四年(1754)だから250年以上発行から経過しているぞ。著者も死没してから100年以上はゆうに経過している。

2017年1月17日(火) 22:36 UTC+09
 名古屋鉄道名古屋本線「中京競馬場前駅」の名前表示がとんでもないことになっている。https://goo.gl/maps/LgmmSTkSXc12

2017年1月17日(火) 22:32 UTC+09
天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1244111879016916 に富士見原の凧揚げ風景が載っていた。今は名古屋市中区富士見町 https://goo.gl/maps/JQSHfRZw5hC2 である。 北斎の浮世絵 http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/174954 でも有名な場所だ。 今では全く見られなくなった凧揚げ。名古屋は凧の名産地で、描かれている虻凧(丸印)、扇凧、烏凧は名古屋の凧である。 春風や 踏まれ(連)た 畠ハ ふまれそん 渓居 分別の ほかや はるのの 返り道 其峯 久々にくずし字の解読を試みたが、其峯の句はお手上げで、分かった部分を頼りにwebで調べたら出ていた http://nodatonbi.wixsite.com/nagoyakoryutako/services 。 扇凧の上に富士山が見える。これが地名の由来だ。しかしこれは富士山ではない。名古屋市内のどの場所からも、地形的に富士山との間にある南アルプス連峰で視界が遮られて富士山は物理的にも見えないのである。見えているのは聖岳 http://web.archive.org/web/20050311175958/http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/philately/geidai.html と言われている。

2017年1月17日(火) 19:06 UTC+09
 天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1239699622791475 における円頓寺(えんどうじ)の説明。当時は「えんどんじ」と読んでいたようだ。 円頓寺の場所 http://www.nagoya-info.jp/shisetsu/zBEKOQX6.html?cts=view

2017年1月17日(火) 8:56 UTC+09
後藤 吉孝さんが非公開イベントを作成しました。
歯医者
参加者1人

2017年1月17日(火) 0:05 UTC+09
 中国の沈められた仏像とアスワンハイダムによって沈められるところを分割して移動させる事によって水没を免れたラムセス二世のアブ・シンベル大神殿 http://mashable.com/2015/05/26/abu-simbel-relocation/ 。 どちらが正しいのか。移動させず、そのまま沈める。これによってあくまでも原物は保たれる。移動させれば、水没しないが、分解して場所も変わるので、もうそれは原物ではない。 遺跡の前に堤防を作るしかないね。 http://web.archive.org/web/20170116143754/http://www.epochtimes.jp/2017/01/26662.html

2017年1月15日(日) 13:13 UTC+09
 本気でこれが正論だと思っている大人がおるとすると、世も末というか、本当にアホばっかりの世の中になったのだとつくづく思う。 悪さをやっていて更生した人は、一生そのことを背負って生きていくのだから偉いに決まっとるではないか。辛いと思うよ。「正直者が馬鹿を見る」と漫画の主人公が語っているが、偉いと褒められたり得をするために真面目に生きているのであれば、それこそさもしい了見である。そもそもそんなのを「真面目」というのか。正直者が馬鹿を見るというのは社会や世の中の腐敗を表す皮肉である。そんなことも分からんかねぇ。 大体、主人公である両さんがこんな無茶苦茶な主張をするところにこの漫画の面白みがあるのに、それも分からんのか。 悪さの対象となった被害者からすれば、許すまじということになるけど、過ちは誰でもある。この連鎖を断ち切るために世代間に渡って社会全体が努力していかなければならない。人類の歴史そのもんだわ。更生した人はその先鋒みたいな人だから偉いと思うよ。 不安なのは、コメントも含めて全てギャグかもしれないことだ。そうだとすると充分歳を取ってもまだまだ甘いなぁ。一生勉強だわ。

2017年1月15日(日) 12:14 UTC+09
後藤 吉孝さんがArtBookさんの動画をシェアしました。
 こういう書き方の見本もあると、上手く書けると思う。実際、見ながら書くと綺麗に書ける。 https://www.facebook.com/artbookjapan/videos/933106596820448

2017年1月15日(日) 11:58 UTC+09
 えっ?防水仕様で「内部結露」? それって防水が漏れとるんじゃないのか。普通はありえんと思うけど。少なくとも防水仕様の腕時計は結露せんでね。 iPhoneが湿ったところで組み立てられていたり、変なところで修理されていれば別だけど。 内部結露しても「防水」と謳っているならちょっと詐欺だなぁ。

2017年1月15日(日) 11:32 UTC+09
 古い写真の電子化 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1236877893073648 を進めている。 電子ファイルにすると日付を入れることができるので、撮影した日付を特定したくなる。家族のスナップ写真だから、大抵は日付が写し込まれているが、中には入っていないものもある。 何とか特定したい。今回、その手がかりにしたのは、上の娘の仕草であった。日付がわかっている写真の中で同じ仕草をしているものを見つけ出して、その日付の前後に撮影したと特定した。子供の頃の仕草は成長とともに変化するので、時期の特定に使える。 この写真の場合、雛人形が写っており、「3 18:29」という数字から「三月三日」に撮影したということが分かる。下の写真は1998年の四月の撮影で、殆ど同じ仕草をしていることから撮影年は1998年と分かった。 この仕草は、本人としては「ピースサイン」のつもりである。

2017年1月14日(土) 14:19 UTC+09
 昨日、荷物が着いた。去年の十一月二十日 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1236029183158519 に注文して付いたのは一月十三日。良かったわ。別に急いでいる訳ではなかったが、何時着くかが知らされてなかったので、カリカリしていた。 耐性ができたので、いい物があったらまた頼もう。

2017年1月14日(土) 13:55 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 三億円で落札されたアンドレアス・グルスキーの写真 http://www.tate.org.uk/art/artworks/gursky-the-rhine-ii-p78372 に何となく似ているので、十分の一ぐらいでいいで、誰かこの写真を買ってくれんかのぉ。

2017年1月14日(土) 13:38 UTC+09
 「瓜二つ」というのは、「瓜が二つ」だと今の今まで思っていた。 能の曲目「花月 http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_051.html 」に「げにと御申し候へば。瓜を二つに割つたるやうにて候 http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/utahi/text/yo177.txt 」というセリフが出てくる。瓜が二つではなく、一つの瓜を二つに割ると、それぞれがそっくりだということが由来なのである。知らなんだ。 webで調べてみると「瓜を切った断面がそっくりだから」と説明がしてある頁 http://gogen-allguide.com/u/urifutatsu.html を見つけた。なるほど、互いの断面であれば、寸分違わんわな。 更に件の頁には「瓜以外でも断面は同じなのに、どうして瓜なのか」という疑問に対しては、「瓜実顔」という言葉があるので、瓜が取り上げられたのではないかとある。 これは、変だ。「瓜実」とは瓜の「種」のことだから、瓜二つのような瓜自体のことではない。論理性が低いので、こじ付けであることが考えられる。となると「断面が似ている」という説明も怪しいかもしれん。瓜を縦に割ればそれらの形は同じなので断面に限らなくてもよい。 では何故、「瓜」なのか。能の「花月」での詞章で、主人公である「花月」と言う名の少年の名前の由来を語る場面がある。「月は 常住にしていふに及ばず。さてくわの字はと問へば。春は花夏は瓜。秋は菓冬は火・・・(月はいつもあるものだから語らなくてもいいでしょう。さて『くわ[→か]』は。春は花[はな→か]、夏は瓜[うり→か]、秋は菓[このみ→か]、冬は火[ひ→か]・・・)」。これは「瓜を二つに割ったる」よりも前の、物語の最初の方に出てくる。 つまり、「瓜」の伏線が敷かれていて、それが「瓜二つ」の必然につながっているのだ。能は当時の人々の娯楽であり、流行りものなので、全国津々浦々、人口に膾炙している筈である。慣用句として成立すると考えても良いだろう。 この「花月」は十四世紀に活躍した世阿弥の作と言われている。 http://web.archive.org/web/20170114035204/http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-72-db/favriss/folder/1070024/18/32937518/img_0?1373725796

2017年1月12日(木) 21:39 UTC+09
 尾張名所図会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1238835362877901 で見つけた。 「宇宙山 うちゅうざん」なんて山号凄いわ。今もあるのか、と思って調べたらあった。http://www.medias.ne.jp/~kenkonin/about/index.html しかし、去年、火事によって本堂などを焼失していた。なんか縁を感じるわ。

2017年1月12日(木) 21:25 UTC+09
 なんか適当な法則で並べているのだろうなぁ。どんな法則か考えても分からんかったが。

2017年1月12日(木) 21:14 UTC+09
 クラクラ来たわ。「男悩的」って言葉があったのかなぁ、何と読むのだろうと考える内に「男脳(おとこのう)」だと気づいた。 手書きで変換間違いはないから、間違えて憶えているのだろうな。読み進めると「食べる→公べる」「買う→員う」と簡略化しているが、略し過ぎのような気もする。その割には「分ける」がちゃんと「八」で「人」になってないのには律儀さが感じられる。

2017年1月12日(木) 21:01 UTC+09
「謎の円盤UFO」に出てくる潜水艦「スカイダイバー」の乗組員服。当時、子供心に「どうなっとんじゃあ」と喜んでいた。 上半身ばかり記憶に残っていて、下半身の記憶が全くない。改めて見ると上半身に対して下半身はダボダボのズボンである。それでは記憶に残らんわな。

2017年1月12日(木) 20:34 UTC+09
 長谷川雪旦の文政十二年(1829)発行「東海道一覧」を見ていたら、見覚えのある石碑が描いてあった。 左上の「三州池鯉鮒 大脇村」の絵がそう。「今川上総介義元戦死墓」とある。 右上の写真が二、三日前の石碑。実際は「今川上総介義元戦死『所』」と書いてある。多分、うろ覚えか思い込みで「墓」と書いたのだろう。 左上の長谷川雪旦が書いた絵には「往還」と書いてある道がある。これは東海道のことである。矢印は東京方面。 中央は尾張名所図会(1841)の同所。矢印が東海道で東京方面を示している。真ん中の矢印は同じ石碑を示している。 そして一番下は現代の地図である。上が南。下の矢印は江戸時代の東海道で東京方面を示している。そして上の矢印が石碑の位置。 位置関係が殆ど一致している。石碑を通して時空を超えたね。

2017年1月11日(水) 23:37 UTC+09
 天保十二年(1841)に発行された尾張名所図会を見ていたらとんでもない物を見つけた。 当時、日本に男女素っ裸のヌーディストビーチがあったようだ。現在の愛知県常滑市大野。海音寺の西北にこの「潮湯治 しおとうじ」があったらしい。詳しい場所はココ https://goo.gl/maps/mtGE5H7hXwx 。 こういう風習が復活せんかなぁ。

2017年1月9日(月) 22:10 UTC+09
 「空気の摩擦 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1236269343134503 」と並ぶ誤解「電子レンジの加熱原理 http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200811/ 」。 「水分子の振動で摩擦熱」というのが不適切な表現だ。熱が分子の振動そのものであるという理解が抜けている。 マイクロ波で極性を有する水分子が強制的に振動させられるから熱になると思っていたが、単純にそうではないようだ。電磁波の周波数が低すぎても高すぎても駄目らしい。電子レンジとしてちょうどいい所がマイクロ波の周波数ということなのだ。周波数が高すぎると電磁波によって変化する電界の向きに水分子が追随できなくなって熱が発生しないと理解していたが、周波数が低い場合も熱にならないらしい。知らなんだ。 追随が少し遅れる時に熱が発生する http://www.cml-office.org/atom11archive/water/microwave.html 。水分子単体で考えるよりもある程度のかたまりでの電界による振動と考えた方 http://www.ne.jp/asahi/yikai/class/Electric/Chap2/Chap2_5.htm がいいかもしれない。 そうなのか。周波数が低いと瞬時に追従できるというけど、物質なんだから瞬時というのは無理なような気がする。ほんのちょっと熱は発生するが、極微量なのかもしれん。 http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200811/

2017年1月9日(月) 10:57 UTC+09
 類人猿の中でも人間だけに陰茎骨がないとは。今の今まで知らなんだ。

2017年1月9日(月) 10:30 UTC+09
 古い写真の電子化 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1229565980471506 を進めている。 今はなき六本木WAVEビル。その傍らにひっそりと佇んでいた「メディア地蔵」。ホログラムでできた珍しいお地蔵さんである。「ニューメディア」という意味か。写真がボケて説明書きに何が書いてあるか不明である。 web上にこのメディア地蔵の写真は検索しても見つからない。大変珍しく貴重なお写真であるので、謹んで拝するように。

2017年1月9日(月) 8:06 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 四年前の欧州小国視察旅行。イタリア ボローニャからリミニに向かう途中の列車。リミニからはバスで欧州で三番目に小さな独立国家サン・マリノに行った。サン・マリノへの鉄道はない。  途中に有名なルビコン川があって、そこを渡ったはずだが、ルビコン川はあまりにも小さいので気付けなかった。今、Google street viewでみると小川みたいな川だ。https://goo.gl/maps/LiaJWDwMhq72

2017年1月8日(日) 16:31 UTC+09
記事の中で「物体が燃える理由は(空気との)摩擦熱ではないのです」と言っているけど、「空気の摩擦」と言って差し支えないと思う。 これは、私は昔から主張している。空気の摩擦熱と断熱圧縮での熱の発生は同じ現象を違う言葉で表現しているだけなのだ。 摩擦というのは、通常固体と固体とが擦れ合うことを指すが、固体と気体(空気)との摩擦とはどうやって考えればいいか。気体中で固体が高速に動くとふらふらしている気体分子に固体が衝突するので、気体分子に対して固体が仕事をすることになる。固体が仕事をするということは固体の速度が落ちて、気体分子の速度が上がることだ。 気体分子の速度が上がるというのは紛れもなく「気体の温度が上昇する」ことである。これによって固体の速度が落ちるので、もの同士が擦れ合うのと同じような「摩擦」と言ってもいいだろう。 気体分子から見れば、固体からされる仕事が全て自分の速度上昇になるわけではなく、一部のエネルギーは固体を形成する原子や分子の振動を増加させることに使われる。これが「固体の温度上昇」という現象だ。 更に気体分子が増えれば、固体に跳ね返された分子が他の分子に跳ね返され固体に再度衝突する可能性が非常に高くなる。運動量保存の法則から分子の速度は固体に跳ね飛ばされることにより物凄い速度を持っているだろう。ただ、気体分子の温度は高いが、熱量は極微量である。これが短時間に繰り返され、固体表面で熱がこもる。まぁ、それらを全部ひっくるめて飛翔体である固体の温度が上昇するのである。 この熱の根源は飛翔体の運動エネルギーの減少分(厳密に言うと位置エネルギーが速度エネルギーに変換された分からの減少分も含む)、つまり速度が落ちた分だけが熱に代わったのである。以上の現象は飛翔体の減速の度合い、その周りの気体分子の数によらず起こる。しかし減速が緩いと固体の温度上昇の速度よりも発散するほうが多分速いので温度が上がらない。また気体の濃度が薄くても温度は上がりにくいだろう。 では、どう言えばいいか。断熱圧縮でいいのか。聞きなれない物理用語を適用するには厳密さに欠ける。飛翔体が熱を持つのであれば、それは「断熱」になっていない。とは言え、圧搾空気のボンベやタイヤのチューブが熱くなる現象を「断熱圧縮」と説明している。これも厳密ではない。ディーゼルエンジンの場合は爆発のきっかけが圧縮空気なので、これを断熱圧縮と表現するのは適切だ。 空気の摩擦というのは現象全てをひっくるめて言い表している。もし「空気摩擦」という物理的に定義された言葉があれば、用途はそれに従うべきだ。 う〜む。どっちでもええか。

2017年1月8日(日) 10:40 UTC+09
 海に浮いている棚氷が分離しても海面の高さは変わらんぞ。 最後まで読むと、分離して流氷になると大陸の上にある氷が滑って海に大量に流れ出ると、という話だった。 見出しが間違っとる。風が吹けば桶屋が儲かる式の見出しは東スポだけでいい。

2017年1月8日(日) 10:16 UTC+09
 腹が立つなぁ。UFJ。 インターネットバンキングの暗証番号を変えようとしたら、昔使っていた乱数表が必要だと言う。新しく「ワンタイムパスワード https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1057783977649708 」に変更したんじゃないのかっ? どうして統一できないのか。全くもって客を馬鹿にしとる。ワンタイムパスワードに移行した時点で乱数表を捨てるとこだったわ。いや、捨てたかも知れん。参照したのは乱数表の画像だでね。UFJに言わせれば、乱数表を画像で保管している時点で安全性が下がるということになるわな。だったら統一せい。 ついでにUFJのキャッシュカードと連携しているクレジットカードのインターネット認証のための暗証番号も変更した。なんと、インターネットバンキングでの暗証番号は大文字小文字数字記号が使えるのにクレジット認証では小文字と数字しか使えない。一体どうなっているのだ。 自分の立場だけを守るセキュリティシステムなんか作るな。あぁ、「みずほ」に変更したい。聞くところによるとみずほはこんな事はないらしい。しかし愛知県には大手はUFJしかないでなぁ。JR東海 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1115576825203756 といい、もうっ。

2017年1月8日(日) 9:25 UTC+09
 去年の十一月二十日に注文したもの https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1203740469720724 が未だに届かない。既に代金は引き落とされている。ただし、引き落としたのは通信販売の総元締め(Alibaba.com)であって、注文した店舗には支払われてはいない。従って荷物が届かなければ、返金請求は可能である。 あまりにもおそいので、「どうなっとる」と店に文句を言ったら、ちょっと面倒くさくなってきた。 物が安い、送料が無料というのにつられて利用したが、仕事じゃないのに英語で交渉せなかんとは。まさに安物買いの銭(時間)失い。 こう言った状況も楽しめるようにならんと「立派な爺さん」になれんかなぁ。

2017年1月8日(日) 9:08 UTC+09
 ヴァロットンの絵をGoogleの画像検索で調べたら、凄いことになった。これはこれで面白いね。

2017年1月8日(日) 9:01 UTC+09
 これはいいわ。蔵書印、蔵書票大好き。

2017年1月8日(日) 8:47 UTC+09
 年始恒例の暗証番号の変更 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=771822629579179 。毎年少しずつ扱い口座が増えてくるので、変更がだんだん面倒になってきた。 番号は基本的に全て同じだから、「暗証番号一覧表」を常に持つ必要がない。 変更すると「パスワードの安全性は最高っすよ」と褒めてくれる。

2017年1月7日(土) 12:01 UTC+09
 Grass Jelly http://www.grassjelly.tv/work_list.php が作る映像は好きなんだけど、これは詰まらない。絵画の捉え方が表面的でダメだ。製作者の「この絵が好きなんだわ」というのが全然伝わってこない。大して好きじゃないんだろうな。 最初のエドワード・ホッパーの絵のいじり方もありきたりだ。最初がこうだともう評価は下がりっぱなし。全体的になんか適当に作った感じである。 https://vimeo.com/190673689

2017年1月7日(土) 10:17 UTC+09
 囚われの身ながら擬態を試みるヒラメ。中央のものは格子の柄に合わせようとしているように見える。左のヒラメは水槽の苔の色と柄にあわせようとしている。 人間から見て擬態しているということになっているが、ヒラメ本人として本当に隠れているつもりなのか。そもそもこの特質はどうやって獲得したのか。似ているか似てないかを判断する人がどうしてもいる。それが自然淘汰なのか。背景を見て身体の色を反映させる行動は何に基づくか。筋肉なのか。人間にはない特質なので全く想像できない。

2017年1月7日(土) 9:13 UTC+09
 ソニーが有機ELテレビを出すのか。もう少し待てば https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1068376149923824 よかったか。 有機ELの画面は素晴らしく綺麗だ。電気屋にLG製の有機ELテレビと液晶テレビとが並べて置いてあり、比べると全然違う。 ソニーが出すと言っても画面はLG製の有機ELパネルだそうだから、LGを買うのと変わらんか。いや、やはり「ソニーというラベル」にはまだ効力があると思う。It's a Sony.

2017年1月7日(土) 7:49 UTC+09
 記念碑を抱きかかえるクスノキ。クスノキはよく瘤を作るのでこういう芸当は簡単かも知れない。 何の記念碑なのか。「勅諭下◯」と見える。「勅諭下賜」だろう。これの隣には「緑の都 木陰のある街」の碑があるが、これは関係がなさそう。 調べてみると「勅諭下賜五十周年 https://books.google.co.jp/books?id=i484DAAAQBAJ&lpg=PP1&hl=ja&pg=PA119#v=onepage&q&f=false 」の碑らしい。勅諭とは軍人勅諭 https://ja.wikisource.org/wiki/%E9%99%B8%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%BB%8D%E4%BA%BA%E3%81%AB%E8%B3%9C%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E5%8B%85%E8%AB%AD のことのようだ。軍人勅諭は1882年に出たので、50周年は1932年。すると85年前か。 詳しい場所 https://goo.gl/maps/daCkkwHDgjC2

2017年1月6日(金) 22:55 UTC+09
後藤 吉孝さんがオカザえもんさんの写真をシェアしました。
 オカザえもんは自然科学にも精通しているのかっ。凄いぞオカザえもん。

2017年1月6日(金) 22:20 UTC+09
 今回の虚構はちょっと詰まらんかった。これは昔からある嘘話で、中学か高校の数学の問題集のコラムなんかに載っている証明だ。 5行目で両辺を(a-b)で割っているのでおかしなことになる。最初にa=bとしているのだからa-b=0になる。0では割れんでなぁ。 もっと高度な問題。 連立方程式 x+5y=32 1.5000x+7.5008y=48.0048 をそのまま解くとx=2、y=6となる。 細かい桁が鬱陶しかったので、 1.500x+7.501y=48.005 と四捨五入して解を求めたらx=7、y=5となった。このような数値の丸め方は不適切なのだろうか。

2017年1月5日(木) 12:49 UTC+09
 二十年ぐらい前の写真。高度成長期の昭和の写真かと思ってしまう。物凄く楽しそう。 今では写っている息子や娘を含めて皆成人している。筈だ。今も楽しくやっているだろうか。子供たちが楽しく暮らせる社会を作るのが、大人や老人の役目だ。果たして我々はその役目を果たしているだろうか。 金のことばかり考えていないか。幸福とは何か。

2017年1月5日(木) 12:27 UTC+09
 二・二六事件の時、叛乱軍に占領された「山王ホテル」。 戦前の横書きは皆、「右から左 https://sites.google.com/site/kimitujyouhou/_/rsrc/1472191804567/35/%E4%BA%8C%E4%BA%8C%E5%85%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%82%92%E5%A0%B1%E3%81%98%E3%82%8B%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%88%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%AE%AE%E5%B8%B0%E4%BA%AC%EF%BC%89.jpg 」だと思っていたが、そうでもないらしい。 当時は混在していたのか。それともホテルは西洋的な施設なので、ローマ字表記 SANNO HOTEL に合わせたのか。 http://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v4/photos/jas-int13/jas-int13-72jlp00527446.jpg

2017年1月5日(木) 11:30 UTC+09
「よしんば、駄目でも絶対に応援するよ!」 「えぇ〜、かたじけないよ。大丈夫だよ」 こんな会話をする女子高校生がいたらなぁ・・・。 ※写真と本文とは関係がありません。

2017年1月5日(木) 10:54 UTC+09
 愛知県犬山市の木曽川に架かる二十年前の犬山橋。かつてここは鉄道線路と自動車道路とが共存していた。この写真は日本で初めての前面展望可能な車両「パノラマカー http://www.meitetsu.co.jp/train/guidance/museum/panorama_car/ 」からの眺めである。ただし、最後尾車両。小田急のロマンスカーは後発 http://www.odakyu.jp/romancecar/line_up/sightly_seat/ 。 よく見ると右側には自動車用の橋の建設が進められている。2000年には線路と自動車道とが分離 https://goo.gl/maps/6hgCEkVmHrE2 された。

2017年1月5日(木) 10:38 UTC+09
 高圧電線の鉄塔に群がる鳥。去年の十月下旬頃 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1154165334678238 。チーズナンのカレー屋の近く。

2017年1月5日(木) 10:25 UTC+09
 新キャラクター https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1198232793604825 を少し修正した。

2017年1月5日(木) 10:11 UTC+09
 幼少の頃から「好きな物は後」「お楽しみはとっておく」という習慣が身に染み付いてしまっているが、今更ながら、人生に残されている時間はそれ程ないということを実感し出した。 食べ物ばかりではない。何か美しいもの、感動的なものに巡り会えた時、それが恒久的であったり繰り返すものであると悟ると、目の前の取るに足らない用事を済ませてからゆっくり鑑賞しようと考えてしまう。何か片付かない落ち着かない状態では「勿体無い」と思ってしまうからだ。 しかし二度とそんな機会が訪れないことが分かってきた。人生は小さな問題解決の連続なのである。 考え方を変えよう。思うがままに行動するのではない。順番を変えよう。好きなものを先に食べよう。お楽しみはできるだけ先にしよう。読みたい本、観たいDVDは今からでも見る。とにかく残された時間は刻々と少なくなっているのだ。

2017年1月5日(木) 9:54 UTC+09
 一覧表の中に「学者 http://hi.fnshr.info/2017/01/01/2017-pd/#toc5 」があるのだけど、学説に著作権なんて意味ないわなぁ。発表したら即座に引用され利用されて価値が出るのだから、そこに著作権を主張する意味はあるのか。特許とは違うでね。学説とは関係ない随筆なんかは対象になると思うけど。 自然科学分野でそれこそ著作権を主張したら、それは「創作」であって「事実」ではなくなる。論文の文字フォントとかグラフの書き方等には著作権は存在するが、内容自体には主張すべき著作権は存在せんわな。理論的に。 そんなこと当たり前か。失礼いたしました。 http://hi.fnshr.info/2017/01/01/2017-pd/

2017年1月5日(木) 9:39 UTC+09
「ブルゾンちえみ https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1231255100302594 」いいわぁ。

2017年1月5日(木) 9:35 UTC+09
後藤 吉孝さんが過去の思い出をシェアしました。
 初夢を見んなぁ。熟睡しているからか、最近は夢を全く覚えていない。いや、加齢によって即座に忘却するからなのか。去年のような淫夢を見てみたいが、どうでもいいような気もする。 「初夢はなぜ一月二日の夜か」という考察をしたことがある。江戸時代以前の一日の始まりは、真夜中でもなく、日の出でもなく、「日の入」だったからではないかということになった。

2017年1月4日(水) 23:58 UTC+09
 正月にブラタモリをたまたま見ていたら、アシスタントが可愛いことに気付いた。近江友里恵。いいねぇ。タモリが、彼女に「汽車は石炭を燃やして水を沸騰させその蒸気で走る」と説明したら、彼女は「はぁ、それで蒸気機関車と言うんですね・・・」と反応して、出演者が皆ズッコケていた。いいわぁ。 数年前にも正月のNHKで好みのアナウンサー http://livedoor.blogimg.jp/aidle_images/imgs/8/c/8c817fe3.jpg を見つけた。塚原愛 http://web.archive.org/web/20160304232135/http://cgi4.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=320 。彼女もいいわ。 http://blog-imgs-78.fc2.com/j/y/o/jyoshiana1/2015_01_05_oumi_yurie_04.jpg

2017年1月4日(水) 23:34 UTC+09
 中三の末娘の今年の年賀状。

2017年1月4日(水) 23:28 UTC+09
 友達申請があった。恐らく私のFacebookの公開情報からロボットが適当に組み立てたのだろう。 意図はなんだろう。

2017年1月4日(水) 22:40 UTC+09
 尾張藩の武家に伝わる古式床しき我が実家の雑煮。うちは武家じゃないけどね。 「江戸時代、尾張藩を中心とした東海地方の諸藩では、武家の雑煮には餅菜のみを具とし、餅と菜を一緒に取り上げて食べるのが慣わしで『名(菜)を持ち(餅)上げる』という縁起を担いでいたということ http://web.archive.org/web/20130310141500/http://www.maff.go.jp/tokai/seibi/kawaraban/pdf/midoriforum45.pdf 」だそうだ。 入っている菜っ葉は小松菜ではない。小松菜の近縁種である愛知県特産の「正月菜(餅菜)」である。

2017年1月4日(水) 19:02 UTC+09
 初チーズナン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1207891562638948 。 ちょっと飽きてきたか。今日はチーズの伸び https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/996762053751901 が悪かった。

2017年1月2日(月) 21:06 UTC+09
 「麗しきご尊顔を拝し、恐悦至極に存じ上げ奉ります」に並び、一度は使ってみたいセリフ。 寅さんの「さしずめ、てめぇインテリだな」。1:08頃から。

2017年1月2日(月) 12:55 UTC+09
 応募せんといかん。

2017年1月2日(月) 12:49 UTC+09
 「ジャネーの法則」というのがあるらしい。子供の時間よりも大人の時間の方が心理的に短いというもの。子供の頃は、夏休みが永遠に続くかのように思われたが、大人になると四十日間はあっという間だ。 こんなことは大人であれば誰でも感じていることであり、これをわざわざ「ジャネーの法則」というのは、何か違和感がある。そもそも「法則」と言えるのか。 こういう名前があるとは知らず、十年以上前にこの事について考えたことがあった。この時は時間の長さの感覚を数式で表してみた。感じ方なので数式で得られる数値には何ら意味はない。 Tsens(y)=Tabs/(1-a^y) Tsens(y):感覚時間函数 y:生きている年数。年齢 a:0〜1の定数。当事者が関わる事柄と当時者の感覚との関連度合いを表す。1に近いほど関連性が強い Tabs:絶対感覚時間。大人になると時間が短くなると言っても、零になるわけではない。ある一定に落ち着くはず。これを絶対感覚時間とする 例えば10歳の当事者にとってどうでもよいことが起こっている時、a=0.1とするとTsens(10)=1.0000000001*Tabsとなる。これが当事者にとって重要な時間で、a=0.9の時はTsens(10)=1.5353*Tabsとなる。ところがa=0.9でも60歳ぐらいになるとTsens(60)=1.002*Tabsとなって、どうでもよい時と殆ど同じになってくる。  人生経験を積むと楽しいことがあっても辛いことがあっても永遠に続くことはなく絶対的な時間の長さをもって経過すると言うことが理解できるようになる、と言う具合にこの数式は表現している。逆に子供にとっては定数aによっては永遠に続く天国であったり、無限地獄であったりするわけである。

2017年1月2日(月) 12:06 UTC+09
 「New York, New York http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=17028 」は「ニューヨーク州ニューヨーク市」という意味 https://www.theweathernetwork.com/us/weather/new-york/new-york だとすると、日本だったら大阪府大阪市は「大阪、大阪」、京都府京都市は「京都、京都」だ。 なんか全然印象が違うなぁ。やはり英語は「カッコよく聞こえる言語 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/1207329716028466 」だなぁ。

2017年1月2日(月) 10:41 UTC+09
 大塚、秘伝の焼豚だわ。四十年前と同じ味。母に大塚の話をしてやったら、大変喜んでいた。

2017年1月2日(月) 10:06 UTC+09
 なんか、小保方さんに似とるなぁ。小保方さんは、今は何やっとる http://stap-hope-page.com/ 。 https://youtu.be/R87Sx2LYy6M

2017年1月2日(月) 8:26 UTC+09
 『ブルゾンちえみ』。今年はこれだぞ。名前もいい。 『ブルゾンちえみ with B』というユニットもある。

2017年1月2日(月) 7:49 UTC+09
 元旦に、web上にあるビュッフェの絵をテレビに大写しにして皆んなで観ていた。そうしたらこんな絵が出てきた。 一瞬、能の「石橋(しゃっきょう)」かと思ったが、歌舞伎の連獅子だった。

2017年1月2日(月) 7:31 UTC+09
 職場にいる自分の娘ぐらいの女性にこんな面白いことがあったとよく話しかける。すると彼女は「そんなにしょっちゅう感動できない」と言う。感動のない人生なんて何のために生きているか分からん。それではいかん。感動する練習をしなさい。青い空を見て「今日の空は青い」、路傍の草を見て「こんなのが生えている」と思えば、本当に感動しなければならない時には大感動できる、と言う話をしていた。その甲斐あってか年末頃には、件の女性は考え方を変えてみるようなことを言っていた。 実家でPHP https://www.php.co.jp/magazine/php/ を読んでいたら、保坂隆という精神科医のコラムに「一日十回は感動する練習をしてください」と書いある。ドーパミンが分泌して、やる気がでるらしい。 おんなじ事を言っとるではないか。我が意を得たりとは、まさにこのこと。感動したなぁ。 http://news.livedoor.com/article/detail/8435297/

2017年1月1日(日) 21:09 UTC+09
 2017年は激動の年になるだろう。世界のポピュリズムの台頭、富の極度な偏在、民主主義の疲弊、倫理なき科学技術と資本主義との融合。一体、世界はどうなるのか。明日はどっちだ。

2017年1月1日(日) 7:10 UTC+09
今年の年賀状。http://www.zakkisou.com/2017Nenga.pdf 【参考】去年の年賀状 http://www.zakkisou.com/2016Nenga.pdf



2011年へ 2012年へ 2013年へ 2014年へ 2015年へ 2016年へ 2017年へ



フェイスブック記事検索

かつ または
表紙 目次 リンク集 掲示板 メール 遺構探訪

Copyright (c) 2017 Yoshitaka Gotoh, Japan

Counter