雑記草検索                 

使い方 かつ または
表紙 目次 リンク集 掲示板 メール 遺構探訪 雑記草商店

1112雑記草


前へ 次へ
111227

 暫く歯医者*1に行ってなかったので、どこも痛くはなかったが、点検のために行った。歯石*2がかなり沈着していたが、先生によると虫歯もなく歯茎も綺麗なので大変結構と褒められた。褒められるのは気分がいい。前回の通院から二年も経過していたようだ。歯石は溜まる一方なので早めに行かなければならないと思っていて、知らぬ間に二年が過ぎていた。

 歳をとると歯が抜けていく*3と聞いているが、まだ親知らず以外の永久歯を抜いたり、抜けたりした記憶はない。ただし、治療した虫歯は沢山ある。中には神経を抜いて銀冠を被せている歯もある。周りの人に聞くと、「神経を抜いた歯は二十年保たない」らしい。治療した歯は全て二十年以上経っている。突然、歯がぽろぽろ抜け出す可能性があるのか。

 調べてみるとやはりそんな様なことが書いてある*4。脆くなって割れ易いということであるが、歯周病や虫歯の再発が原因で歯を失う確率の方が高そうなので、今後の定期点検の頻度で神経のない歯の寿命は決まってくるだろう。



*1 医療廃棄物
*2 歯石取りのウソ? ホント! [歯周病] All About
*3 歯を大切にしましょう!|岡山市|くらしの情報|医療・健康
*4 無髄歯の寿命《河田歯科医院》

111228

 それにしても何故、歯には神経がある*1のだろう。歯の神経*2の役目は何か。もともと虫歯は文明病*3と言われているから、虫歯を感知するための神経ではない筈だ。

 どうも神経は付属品のようだ。歯の組織を維持するために毛細血管が歯の中に通っている。この部分を歯髄*4という。歯医者で「神経を抜く*5」とはこの歯髄の部分を抜き取ることを指す。歯髄を取ると歯の内部に栄養を送る組織がなくなるため歯は健全さを維持できなくなり、正常な歯に比べ脆く、抜け易くなるということだ。

 歯の外側は硬いエナメル質で覆われているので神経は本来必要がなく、進化の過程で取り残されていただけではないか。進化の中でヒトは文明を持ち、虫歯を作る様になった。たまたま歯の中に残っていた神経のおかげで、虫歯の早期発見ができるようになった。とは言え虫歯が痛くなくても、何やら歯が黒くなってかなり削れてきたとか物が噛みづらくなったということで気付くだろうし、虫歯が直接の原因*6で死ぬということはないだろうから、痛いだけ損、ということだろう。直接それで死ぬ訳ではないが、痛いとどうしようもないので、それを救うために歯医者と言う職業ができた。

 そう考えると、歯医者と床屋とは何となく似ていると思えてきた。



*1 歯の定期点検
*2 歯の構造◇歯周組織の構造
*3 歯科医の本棚 文明病
*4 歯髄(しずい)の役割と、その治療(根管治療)について、東京の福山歯科医院
*5 素朴な疑問!歯の神経はどうやって取るの? [虫歯] All About
*6 重症感染症の実態



前へ 次へ



雑記草検索                 

使い方 かつ または
表紙 目次 リンク集 掲示板 メール 遺構探訪

Copyright (c) 2012 Yoshitaka Gotoh, Japan

Counter