フェイスブック記事検索

かつ または
表紙 目次 リンク集 掲示板 メール 遺構探訪 雑記草商店

2015年のフェイスブック

2011年へ 2012年へ 2013年へ 2014年へ 2015年へ 2016年へ 2017年へ


無作為抽出フェイスブック記事

2015年12月31日(木) 17:32 UTC+09
「この1年を振り返ると、様々な面で先の戦争のことを考えて過ごした1年だったように思います。年々、戦争を知らない世代が増加していきますが、先の戦争のことを十分に知り、考えを深めていくことが日本の将来にとって極めて大切なことと思います」憲法第99条に則った象徴天皇として正しいのお言葉だと思う。

2015年12月31日(木) 16:50 UTC+09
 昨日ついた餅で作ったお飾り。井戸などの水回りの神様用。クリスマスのリースばっかりありがたがっとらんと、こういうのもやってくれ。日本人として。謡(能)も。

2015年12月31日(木) 16:08 UTC+09
 こんなことを従業員に言いたいと思っている経営者というのはどうなんだろう。全てが自分のおかげと思っているのだろうか。こういう人は利益が織り込まれているサービスや商品に対して「詐欺」と思っていたりするのだろうなぁ。給料25万円払って「こんなに働いて、給料はたったの25万円か……。バカらしいったらないね」と思わせないようにするのが、経営者の手腕だろうね。

2015年12月31日(木) 14:28 UTC+09
 昨日は、毎年恒例の実家での餅つき。朝九時の始まりだったが、主力の上の息子が二日酔いで参加できず。十一時半になって、ようやく一臼搗いてくれた。

2015年12月29日(火) 20:43 UTC+09
 能「羽衣」は好きな曲目の一つだ。天女に羽衣を先に返せば、そのまま天に帰ってしまうのではと疑う漁師に、天女は「いや疑いは人間にあり、天に偽りなきものを」と言う。漁師はその言葉に恥じて羽衣を返す。このくだりは正に人間の小ささ、卑怯な様を表していて面白い。また以下の場面も好きな所だ。上の場面の前段に当たる。「かざしの花もしおしおと。天人の五衰も目の前に見えて、あさましや」漁師に羽衣を奪われて、天人パワーがどんどん衰退していく様子だ。ウルトラマンやウルトラセブンの危機の状態である。天人の髪飾りが萎れだし、天人の五衰、即ち、@衣装にあかが付き、A頭上の花冠がしぼみ、B身体が臭くなり、C脇の下に汗が流れ出し、D本来いるべき座にいることを楽しまない。天女がオッサン化して死にかかるのである。いやぁ、能って本当に面白いもんですねぇ(水野晴郎)。

2015年12月29日(火) 20:23 UTC+09
 「17の素粒子」というのは違和感があるなぁ。もっと単純でもいいような気がする。でも「何が単純で何が複雑か」というのは人間の都合、否、この場合は「俺様の都合」なのである。この世にはいろいろな物質があって複雑すぎるから、もっと根源的な物があるということで、「元素」という考え方が出てきた。元素もいろいろ種類があるから同じように何かで構成されているのではないかということで原子の内部構造という発想が出てきたのだろう。そして素粒子の考え方が出てきた。このような類推を続けていればキリがない。実験的に証明できるかどうかで、究極かどうかが決まるだけかもしれん。人間が実験するから、人間が構築した理論だから、こういう素粒子の世界が確定しているだけで、もしかしたら違う考え方であれば違う世界が現れているのかもしれない。人工知能が発達したらもっと違う話になるかもしれない。最近、強く思うのはビッグバンというのはそれほど遠い過去ではないのではということである。人間がビッグバンの時期を勝手に決めているだけで、本当はもっと最近かもしれない。世界ができたのはそれほど昔ではなく、誰かが作ったのかもしれない。そう、我々人間がコンピュータを使って仮想世界や人工知能を創りだしたように。

2015年12月29日(火) 19:47 UTC+09
 Amazonの始めた「葬式坊主通販」が批判されている。地獄の沙汰も金次第では話にならんでなぁ。宗教行為云々というよりも何でも金で解決するという風潮を仏教の視点から批判した方がいいかもしれん。そうなると自分に降りかかるお寺も多いでなぁ。

2015年12月29日(火) 19:39 UTC+09
機関車ヤエモンとトーマスとではどっちが古いの。

2015年12月29日(火) 18:03 UTC+09
 最初の部分はありがちな楽器以外を使った演奏という感じだが、00:50頃から度肝を抜かれる。やはり西洋人の発想は違う。非日常を楽しむ才能に溢れている。東洋人にはこんな演奏はできない。やれても竹輪で尺八 https://youtu.be/U8lmTjNawMM を作ったり、のこぎりを叩いて「お〜ま〜え〜は〜、ア〜ホか〜」 https://youtu.be/0AnqUsl9Qy0 とやるぐらいだ。

2015年12月29日(火) 16:52 UTC+09
 千社札の考現学。上段の写真は先日の名古屋 大須 富士浅間神社の御手洗所。「名古屋 畔柳(くろやなぎ)」は難読名字の一つ。畔柳は三河に多い名前だけどね。「江戸 秋元」は全国どこでもよく見かける気がする。左下は和歌山県 道成寺。今年の一月に撮影した。右下は愛知 野間大坊。二十二年前に撮影したもの。ここにも「秋元」が。かつては「半田 蜷川」を全国どこの神社仏閣に行っても見つけることができた。しかし最近は全く見かけなくなった。「半田 蜷川」は一体どこへ。

2015年12月29日(火) 15:04 UTC+09
 昭和の写真か、と思いきや大体二十年前の写真。海水浴に行く所。息子は嬉しくて既に駅のホームで浮き輪を抱えている。娘の帽子のかぶり方と着ているアッパッパーとがまさに昭和三十年代。

2015年12月29日(火) 14:00 UTC+09
 朝饅頭。両親の好きな饅頭を朝八時に買いに行った。急なお使いにも対応できるようこの饅頭店は朝八時から営業している。まさに客の需要を的確に掴んどるわ。名古屋 大須 万松庵の「つぼ」はうまいよ。万松庵は名古屋名物『納屋橋饅頭』の暖簾分けを受けた饅頭屋で納屋橋饅頭の製造販売も行っている。

2015年12月29日(火) 12:40 UTC+09
 大掃除しながら、いろいろ考える。これからの人生、何を考え何をするか。国家百年の大計をどう考えるか。パソコンのデータも掃除もする。プロフィール写真検討用。

2015年12月29日(火) 11:58 UTC+09
 下の中二の娘が書いた年賀状。

2015年12月27日(日) 21:50 UTC+09
 またハードディスクが壊れた。別のディスクだ。2TB。前回で辛酸をなめ尽くしたので、転ばぬ先の杖と思い、バックアップを取ろうとしたら読めなくなっていた。現在、ディスク修復中。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/933631950064912

2015年12月27日(日) 9:13 UTC+09
 年末の買い出しに名古屋 大須に出掛けた。毎年、年一回、数の子を仕入れに訪れる店に行った。いつも相手をしてくれる店の主人と年一度の会話をする。「テレビでイクラが品薄だと言ってましたが、そんなことありませんよ、去年と同じぐらいの値段で『いくら』でもありますよ!」。数の子とイクラをたんまりと買い込んだ。1万5千円以上だ。会計をしている間に主人に耳打ちされた。「この公設市場は来年いっぱいで閉鎖されます。私もここを畳むのですが、色々考えていますので、来年はここに電話してから来て下さい」。やはりか。こういう市場がどんどん潰されていく。イオン、コストコばかり使う人が増え過ぎた。特に若者。若者が行かないと連鎖が断ち切られてしまう。なぜ、日本の市場、小規模の小売店に行かないのか。値段だろうねぇ。店の記念撮影させて欲しいと言ったら、じゃんじゃん撮ってくれと言われた。若者は海外旅行に行くとこんな市場を訪ねては喜ぶくせに、地元の市場をないがしろにする。とにかく、イオンやコストコばっかり行くな。主人にこの店最後のおまけを貰った。イクラ入り沖漬けイカの塩辛である。イオンではおまけなんかもらえんぞ。

2015年12月27日(日) 8:06 UTC+09
 自分が生きている内にこんなことが。名前はよく考えてくれよ。「ジャポン」はラテン語系由来ではないか。更に「ジャポン、ジャパン」の由来は中国語だ。「ニッポン」も中国語だ。「やまと」「おおやしま」「ひのいづるところ」はどうだ。「ヤマトン」「ヤマトニウム」「オオヤシミウム」「ヒノイヅルトコロニウム」なんかでどか。頼むから「ジャポニウム」はやめて欲しい。せめて「ニッポニウム」だ。

2015年12月26日(土) 10:55 UTC+09
 面白いなぁ。こういうのを「確信犯」というのだろう。

2015年12月26日(土) 10:03 UTC+09
 実存する間抜けを発見することは、悲しいことだが仕方がない。本当にこの世には間抜けが沢山いるのだ。大分県では科学的根拠のない信仰に基づく臼杵大仏などを観光資源として活用していないのだろうか。本当に間抜けだな。

2015年12月25日(金) 22:29 UTC+09
 銀座三越の地下食品売り場で、ご飯の友を探す。臨時店舗でハムを売っていた。試食すると美味かったので買った。スペアリブも試食した。これも美味かったが、いつも自分が作るものの方が若干うまい。会計をしている間、店の人と話をした。スペアリブは自分で時々作ると言ったら秘訣を教えてくれた。「つけ汁につける前にカシスに漬けると肉がまろやかになるんですよ」。これは知らなかった。そもそもカシスを使った料理なんかやったことがない。こういう組み合わせは料理の玄人なら思いつくのだろうなぁ。まぁ、人工知能のワトソン https://www.facebook.com/ibmwatson/ なら簡単に思いつくかもしれんが。早速、Amazonでカシスを注文した。http://www.amazon.co.jp/dp/B000VI4OGW写真上は、買ったイベリコ豚の生ハム、写真下は三週間前に作ったスペアリブ(既成品二種類をブレンドした醤油ベースつけ汁使用)。

2015年12月25日(金) 21:57 UTC+09
 銀座通りのFendi。ゆるキャラが二匹もおった。

2015年12月25日(金) 21:48 UTC+09
 素晴らしいカメラを見つけた。無線で遠隔撮影が可能なビデオカメラである。これさえあれば、冷蔵庫の庫内照明がちゃんと消えたかどうかを確認することができる。冷蔵庫の中の照明は扉を閉めた後、点きっぱなしなのか自動的に消えるのか全く分からない。扉を開けた時には、必ず点くので閉めた後にどうなるのか心配になってくる。このビデオカメラを冷蔵庫に入れて、スマホで中の様子を表示させる。これで庫内照明が消えたかどうかを確実に知ることができる。節電にも役立つかもしれない。【参考1 上記のようなカメラがない頃の冷蔵庫内照明の確認方法の一例】http://www.zakkisou.com/151225.m4v【参考2】http://ftune.jp/SHOP/mc-mc051.html?gclid=Cj0KEQiAzO6zBRC25Ju1idGJiZkBEiQAP3Sf6OlII7NHI-2Q-IT5pwfeOF9yAYBzcWkTISJb2JJEpXMaApp48P8HAQ

2015年12月25日(金) 21:18 UTC+09
 昨日、夜八時ごろの帰宅途中に五、六人で話をしながら歩いていた男女の小学生の高学年と思しき子供たちとすれ違った。すれ違いざまに「あれっ、先生かな?」と小声で話した後に、今晩はと口々に挨拶をしてきた。学習塾が近くにあるので「塾の帰りか?」と声をかけると「いえ、みんなでクリスマスプレゼントを配っていたんです」と答えた。どういうことなのかよく分からなかったので、続けて聞いた。「みんなで買ったの?」「はい、全部で10500円分です」「えっ?小遣いかを出しあって?」「いえ、こいつが全部出してくれました」「???」指された男の子はニコニコしていた。全員楽しそうだった。なんかよく分からないまま「気をつけて帰りなさい」と言って別れた。※写真は本文と関係がありません。

2015年12月25日(金) 7:14 UTC+09
銀座にあるGazoo racingのブース。「只」でニュルブルクリンクのレースシミュレーションができる。ゲームセンターのゲーム機とは違い、ハンドルも重いし、ペダルの調整も係員がやてくれる。本物みたい。本物は知らんが。写真の人は知らん人だが、順番待ちの時に話しかけたら、フォーミュラーカーのドライバーをやったことがあると言っていた。「オートマチックですかねえ」「どちらでも選べるそうですよ」と答えながら、マイグローブを着けていた。その前に女性がシミュレーションを体験していた。アクセルを踏み込み過ぎて、コースからはみ出してしまい、なかなか戻れず、時間切れとなってしまった。実車さながらなので、バックで戻らないとフェンスにぶつかったままで立ち往生してしてしまうのだ。件の彼に、かなり難しそうですねと言うと「これは箱車のシミュレーターなので、ちょっと勝手が違いますから何とも言えませんが、難しいと思いますよ」女性は、ズボンの腰から花柄のズロースを半分丸出しにしながら、まさにほうほうの体でシミュレータの座席から降りていった。自分の番になった。係員からドライビンググローブを渡され、装着する。パドルシフトの操作を教えてもらい、開始。エンジンや路面からの振動が忠実に再現されて、本当に自動車を運転している感覚になる。結局、まともに走れず、コースの途中で終了した。マイグローブの彼は再度挑戦するために順番待ちをしていた。

2015年12月24日(木) 10:22 UTC+09
東京行きの新幹線で進行方向右側の座席に座っていた。前の座席には小さな子供を二人連れた母親が座っている。安倍川に近づくと、こちら側(海側)の席から一瞬富士山が見える。前の子供に背もたれ越しに「こっちからも富士山が見えるよ」と教えたら、あっ本当だと喜んでいた。ええことをした後は、気持ちがええのぉ。富士山も綺麗だし。写真はデッキの左側窓から撮ったもの。右側の富士山は、子供に教えている間に撮りそびれた。年賀状には間に合わんなぁ。

2015年12月24日(木) 9:46 UTC+09
先日、この半年間ツキまくっている友人と呑んだ。とにかくツイているらしい。何もしなくても、全てが客観的に最良結果になると言う。あやかって、宝くじをその友人に選んで買ってもらった。一緒に呑んだ他の連中も選んでもらった。宝くじを買うなんて二十年ぶりか。私の持論は「宝くじは、買っても一等は『絶対に』当たらない。だから買う意味なし」だが、その持論を棄却することになるかもしれん。

2015年12月20日(日) 9:10 UTC+09
 先日の忘年会 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=944457192315721 での仕舞(能)の披露は手応えがあったような気がする。アンコールが出たぐらいだから。予期していなかったので用意していなかったが、とっさに「高砂」を思いついて最初の部分だけ謡った。来年も要請されることを期待して、否、なくても申し出るつもりだが、新しい試みを考えている。能と現代西洋音楽との融合だ。クラシックなどとの組み合わせは能楽師の山井 綱雄師が積極的に展開している。明治維新からの西洋文化至上主義が戦後、更に加速したために日本文化をないがしろにする風潮が完全に根付いてしまっている。これはどうしようもない。多くの人を取り込むには親しみやすくなっている西洋文化を取り入れて興味を引くしかない。能においても外国(中国)の舞楽(伎楽)が起源と言われているので、日本だけにこだわる道理はないだろう。現代の西洋音楽に合わせて舞う。調子も速く、動きも速くなるだろう。歌詞は英語だ。内容には特に意味が無い。調子と旋律だけを借りて舞う。さてどうなるか。まっ、たいてい頓挫するに決っている。

2015年12月19日(土) 8:04 UTC+09
 昨日の職場の忘年会にて。カッコ良く撮ってくださいました。曲目は「熊野キリ」です。地謡なしで一人で舞いました。

2015年12月17日(木) 22:56 UTC+09
 沢尻エリカ様がinstagramをやり始めた、というニュースを見て、早速フォローを始めたのが今月の初めだった。フォローを始めた時は写真が3枚しかなく、エリカ様のコメントも少なかった。「いろいろあってインスタはじめました」とあるので、名だたる美女たちがやっていて自分がまだ始めていないのはケシカランと考えたのだろう、と思っていた。しばらくしたら缶酎ハイか何かを飲む写真が掲載され、「サントリー公式・・・」という注釈が加えられていた。「いろいろ」とはそういうことだったのか。ちょっとがっかり。

2015年12月17日(木) 22:43 UTC+09
 明日は職場の忘年会。謡(能)の普及活動の一環で、去年に引き続き、仕舞を余興として披露することになっている。去年はこちらから申し出てたが、今年は幹事からの要請があった。興味を持ってくれる人が一人でも増えるといいのぉ。

2015年12月14日(月) 22:14 UTC+09
 愛知県 三河湾に浮かぶ日間賀島と知多半島の片名港とを結ぶ海上タクシーの操縦席。何と「ルイ・ヴィトン」と思しき生地が張ってあった。こういうのを贅沢というのだろうか。本物ならそうだろう。

2015年12月14日(月) 21:08 UTC+09
 今日、珍しく愛知県刈谷市の上空を飛行船が飛んでいた。先日に名古屋では飛行船がめったに飛ばないと書いたばかりだ。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=929026827192091最近は、愛知県の空には色んな物が飛んでいるな。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/videos/941479099280197

2015年12月14日(月) 20:59 UTC+09
 ある日本の高校生がアメリカから来た留学生に信仰してる宗教は何かと聞かれ、「無神論者」であると答えたら、彼に厳しく責められたらしい。その高校生は責められた理由が判らないので、進化論を否定している敬虔なキリスト教信者である彼に当て付けに、リチャードドーキンスの「利己的な遺伝子」とカミュの「異邦人」を読むことを薦めたとあった。本当の話であれば、若気の至りというか、調子に乗り過ぎているというか。十数年しか生きていないので、表面的にしか文化を理解できないのは仕方がないかもしれん。キリスト教信者にとって宗教は規範であり、信仰を持たないのは動物と同じということである。従って留学生が高校生を責めるのは当たり前の話だ。一方、現代の日本人は「道徳」という宗教とは別と考えられている規範に従って行動しているので、秩序が保たれている。このことは前にも書いた。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/803269273101181調子に乗って、トンチンカンな本を薦めるのではなく、このことについてお互いに語り合えば、留学する意味、留学生を受け入れる意味が深まるだろうに。

2015年12月13日(日) 8:04 UTC+09
今日は、愛知県 安城市マラソン。大したことはないのだが、体調が思わしくないので、棄権することにした。受付で棄権を申し出たら、ゼッケンの記録測定チップを回収された。何かダメ出し宣告を受けたみたいで、ちょっと寂しかった。

2015年12月12日(土) 20:32 UTC+09
 旅館の朝飯はいくらでも腹に入る。写真の左上から、三杯目、四杯目、五杯目(半膳)、六杯目(半膳)。ほんと謎。「図書館や本屋に行くと大便がしたくなる」現象と同じぐらい不思議だ。前日の夜は、ふぐとたこを腹いっぱい喰った。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=941496325945141

2015年12月12日(土) 20:09 UTC+09
 昨日は、職場の仲間と三河湾に浮かぶ日間賀島(ひまかじま)で河豚と蛸とを鱈腹食べた。ふぐの刺身をためらいもなく箸で掴もうとする様子。大変美味しゅうございました。

2015年12月12日(土) 19:21 UTC+09
 上の娘が昨日の15~16時に撮影した名古屋上空を飛翔す未確認物体。飛行機にしては、下向き角度が急過ぎる気がする。隕石か。娘に「何でもっと長く撮影しんかったの?」と聞いたら「面倒くさくなった」という。撮影時間23秒。もぉ。

2015年12月11日(金) 7:21 UTC+09
先程、道を歩いていたら、背中でブーと自動車のクラクションがなった。何事かと思い、振り向くとよろよろと歩く爺さんに対してタクシーが鳴らした様だ。腹が立ったので、運転手を睨みつけながら、タクシーの行く手を阻み、近づいて行った。すると運転手がガラス窓を下げて「すみません」と私に謝った。悪いと思うなら、初めから鳴らすな。数十秒ぐらい待てんのか。愛知県の交通事故死がいつも全国一位なのは、この「自動車最優先」と言う風土が原因だと確信しとる。

2015年12月11日(金) 6:20 UTC+09
 こういうお言葉に対して右翼の方々はどう考えるのだろう。埒外とするのだろうか。それはそれで不敬の至りだなぁ。

2015年12月11日(金) 5:57 UTC+09
 このCMが好きだった。野坂昭如氏と言えば、「エロ事師たち」がはじめに浮かぶが、読んだことはない。

2015年12月8日(火) 18:57 UTC+09
 よく使う言葉が「思う」だなんて、適当なことばっか書いているのだと思ふ。自動車の話題が頻発しているのはこの一年ぐらいだから、統計も一年ぐらいかなぁ。「写真」という字のフォントが中国(繁体字)みたいだから中華ソフトなのか。

2015年12月6日(日) 11:05 UTC+09
 先日、「はやぶさ2」が加速するために地球を使ったスイングバイを行った。はやぶさ2が、地球の近くを通過しただけで、加速されるのだから、その加速のエネルギー源はどこから来るのか。エネルギー保存則があるので、降って湧いてくるのではない。そのエネルギーは地球から貰うらしい。はやぶさ2を加速した結果、地球は太陽に向かって少し落ちる。はやぶさ2に比べて地球の質量は桁違いに大きいので公転軌道は殆ど変わらないが、実際にはほんの少し太陽に地球は近づく。その結果何が起こるか。確実に地球温暖化が進む。これは物理的に紛れもない事実で、誰も否定出来ない。先日よりも太陽に地球が近づいたので、必ず地球は暖かくなる。

2015年12月6日(日) 9:53 UTC+09
 相対比較で幸不幸を感じているようでは、まだまだ青いわ。青さを通り越して紫外線領域かも知れん。SNSなんて遊びだから、それほど深刻になる必要もない。だが、Facebookのつながりのお陰で様々な方に実世界でお世話になっている。むしろ私の場合は、続けることで幸福度が上がっている。良いように捉えることが肝心だわな。腹が立つ時もあるけどよ。

2015年12月6日(日) 9:35 UTC+09
 むしろ、がっかりの方が旅の楽しさを味わえる。当然、思っていた以上でもいいが。「思った通り」が一番つまらんかも知れん。だったら見に行く必要がない。Google様の情報で十分だ。ということは、記事の観光地は七大優良観光地ということだ。「東京7大」とか「世界3大」とか書くな。アラビア数字を混ぜる時は、その数字そのものに意味がある時だ。「800屋」「8咫烏」「3人寄れば文殊の知恵」と書くか。いや、間抜けが急増しているので書くかも知れん。

2015年12月5日(土) 21:37 UTC+09
 凄くいい話。陰徳を積むことはいいことだ。陰徳を人に打ち明けるのもいい。陰徳にならんが、それもいいのだ。行為の自慢ではなく、こんなことをした、人を助けたという話は他の人に必ず影響を与える。いいことをしたら自分からそういう話をしてもいい。「私もやってみようかな」と思う人が出てくれば、連鎖反応が始まるわけである。これはほんとにいい話だ。

2015年12月5日(土) 21:25 UTC+09
 今日の謡(能)で「安宅(あたか) http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_009.html 」の仕舞の稽古があった。安宅とは歌舞伎の「勧進帳」の元となっている能で、別の巻物を勧進帳であるかのように弁慶が即興で読み上げる場面が有名である。地謡(合唱の部分)を聞いていると以下の詞章があった。暇(いとま)申してさらばよとて。笈(おい)を おっ取り肩にうちかけ...「おっ取り」とは、バッと取ってそそくさと、と言った感じだ。「おっとり刀」と同じだろう。ところが今では「おっとり」と言えば、「のんびりした」という意味で使われるのが殆どだ。全く反対の意味になっている。これはどういうことだ。昼食時に博識の能の師匠に聞いてみたが、よく分からないとのこと。明治時代の国語辞典「言海」で調べてみると、「おっとり」は「直グニ手ニ取テソノママニテ」と「おっとり刀」の「おっとり」と同じ意味しか載っていない。だが、明治末期に書かれた夏目漱石の「彼岸過迄」には「穏やかな往来をおっとりと一面に照らしていた」「ただどこかおっとりしているので…」の二つの用例がある。どちらも「ゆっくり、のんびり」と言った意味だ。一体どういうことか。どうも、「のんびり」の意味の「おっとり」は京都の方言や東京の方言のようである。これならば辞書に収載されず、夏目漱石が使うのも納得がいく。従って能の「おっとり」、「おっとり刀」と今の意味の「おっとり」は語源が全く異なると考えられるだろう。能って面白いね。ところで「笈」の字が、笈そのものの形によく似ていると前から思っていた。特に足の曲がりの部分が「及」の部分を髣髴とさせる。多分、「笈」の字に似るように笈の形が変化していったのだと思う。

2015年12月5日(土) 9:21 UTC+09
先週の日曜日の近所の道路。「歩け歩け大会」か何かだろう。沢山の人が地図の青い矢印に従った道路を歩いていた。写真はちょうど交差点から西に向かって撮影している。子供が道標地蔵を興味深く見ている。これを見て残念に思ったのは、「歩け歩け」で歩いて来た道はいまから十年ぐらいにできた全く新しい道であることだ。拡幅でも何でもない。元々、野原で道がなかったところに作った舗装道路である。一方、赤い矢印は戦国時代からある道だ。東海道よりも古い。写真の白い矢印が古道である。件の子供にはこちらの道を歩いて貰いたかった。その方が面白いに決まっている。やはりお仕着せの企画物ではなく、自分で考えて調べて行くもしくはそういった事を良く知った人と一緒に行く旅が断然面白い。これが私にとっての旅をする意味であり、旅の哲学である。【詳しい場所】https://goo.gl/maps/nSMYDwGeUw32

2015年12月5日(土) 8:31 UTC+09
 これは不思議な映像だわ。稲光が雲からと地面から同時に走っている。稲光の方向は「必ずしも電流の方向を示しているわけではない」ということになる。稲光は放電路が形成される過程の発光現象だろうから、電流の方向とは関係ないかも知れんな。

2015年12月5日(土) 8:15 UTC+09
 う〜む。朝三暮四の猿のような運転手が激増しているということだろうか。早く自動運転にした方がええのうぇ。もう、これ以上便利にせんでいいわ。もっと「人として正しく生きることとは何か」を考えるのに時間を使いなさい。地球の資源は有限であることにまだ気付かんのかねぇ。鎖国しな分からんかなぁ。地球自体が鎖国状態なのに。

2015年12月3日(木) 21:20 UTC+09
 電車の中で大抵は競馬の話ばかりしている会社帰りのオッサン達が愛知県 常滑(とこなめ)で開店するイオンモールの話をしていた。「なんか滋賀の草津のよう、イオンの四倍ぐらいの広さらしいぜ」何故、草津のイオンと比較するのかよく分からなかったが、とにかく大きいらしい。駐車場は6千台。「店まで歩いて行ったら疲れてまうわなぁ」とも語っていた。そのすぐ近くにあるコストコにとってイオンは脅威だろう。そのためかガソリンの大安売りをやっていた https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/935682039859903 。先日、自動車にガソリンを入れに行った時、たまたま店の人とコストコの話になった。「コストコの安売りの影響はあるの?」「どうも公取委が入ったみたいですよ。近くでやらたらウチはアウトですよ」「やっぱり。不当廉売かなぁ」「あの値段は仕入れ値を割ってますよ。宣伝費と思えばいいでしょうけど」また、余りにも安いのでタンクローリーで買い付けに行こうかと考えた、とも言っていた。ガソリン税は再販する時は要らんのかなぁ。コストコが払うでいいのか。消費税はコストコとこのガソリンスタンドがそれぞれ配分して払うでいいか。

2015年12月3日(木) 20:47 UTC+09
 あぁ、もう出版業界は駄目なのかなぁ。出版社 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/931520383609402 を作りたいと思っているのに。

2015年12月3日(木) 20:44 UTC+09
 素晴らしいことだ。いつまでも健やかであられることを願ふ。

2015年12月3日(木) 20:38 UTC+09
 何を言いたいのだろう。流行語大賞の主催は元々、現代用語の基礎知識の「自由国民社」で、左翼系出版社のはずだ。何を今更言っているのだろう。誰も中立的な立場で選んでいるとなんか思っとらんわ。そもそもこの賞はつまらんし、直ぐ忘れる。

2015年12月3日(木) 19:22 UTC+09
 何かを重要なことを思い出す方法としてイイかもしれんが、椅子が倒れるとトンデモないことになるのぉ。

2015年12月3日(木) 6:13 UTC+09
 先日、水木しげる大先生がお亡くなりになった。茫然自失の状態からようやく立ち直れた。このような日は必ず来るので、ご健在の内にご尊顔を拝しておきたいと常々思っていたが、ついにかなわぬ夢となってしまった。大先生でもあの世行きは初めてだろうから、いろいろ楽しめたかもしれない。先に行っている南方の島の人々と久々に会えて喜んでいるだろうなぁ。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=226669620761152

2015年12月3日(木) 5:52 UTC+09
 酷いなぁ。自分たちが何をしでかしたか、分かっているのか。末代までの恥だな。可哀想に。

2015年11月29日(日) 23:06 UTC+09
 愛知県 常滑(とこなめ)に巨大なイオンモールが12/4に開店する。客の争奪戦のためにか、その近くにある既存の大型小売店のコストコがガソリンの大安売りをやっている。小売業はとにかく店に足を運ばさなければ話にならない。原価を下回ると不当廉売で独禁法に引っかかるので、儲けをリッター1円ぐらいにして売っているのか。税金がリッター60円ぐらい http://www.suzuyoshoji.co.jp/melmaga/aboutgus/aboutgus02.html だから限界を超えているような気もせんでもない。周囲の小売店は死刑宣告を受けているようなもんだなぁ。ブランドが不明なので、自分の自動車には絶対入れないが。こんな話を家族としていたら、妻や子供たちが「今度の常滑のイオンには、スケート場や温泉のあるんだって」という。おぉ、そうやって客引きをするのか。じゃあ、能楽堂も作ればいいがや、というと「誰も行かんわ」と秒速で否定された。日本文化なのに日本人になかなか理解してもらえんなぁ。

2015年11月29日(日) 22:37 UTC+09
 「九の市 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=935669033194537 」で売っていた湯のみ。『アメリカ歴代大統領の漫像湯呑み』というのは思いつかなかったなぁ。

2015年11月29日(日) 22:29 UTC+09
 今日二十九日は近所のお寺の大祭日 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=935660006528773 であると同時に、九の付く日の青空市「九の市」の日でもある。境内には露店が並び、参拝者でごった返していた。魚屋を覗く。魚卵があったので、もっとないかと聞くと魚をさばいて取り出してくれた。ほとんど白子だった。この店は買うといつもこの乳酸菌飲料のおまけを入れてくれる。この一連の流れが市場での買い物なのだ。面白いねぇ。若者よ、イオンモールばっかり行くな。卵と白子は煮物にした。結構旨くできた。ご飯がいくらあっても足りんわ。

2015年11月29日(日) 22:08 UTC+09
 今日、十一月二十九日は近所のお寺「曹源寺」の大祭の日。曹源寺は知多四国の第一番目の寺としても知られている。烏蒭沙摩明王のお祭りで、ここで炊き出された大根を食べると下の病気にならないと伝えられる。烏蒭沙摩明王は便所の神様だでね。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=892719994156108大根を求めて長蛇の列を作る参拝者。参拝者の殆どは老人か若夫婦に連れられた小さな子供。平均年齢は恐らく六十歳を軽く超えていたのではないか。境内に並べられた机で大根を頂く。料金は志し。大変美味しゅうございました。【曹源寺】http://www.aichi-kanko.jp/search/detail.asp?id=5355&kwd=%91%82%8C%B9%8E%9B&ktype=&gnrcd=&actcd=&cikcd=&ctvcd=&cpg=1

2015年11月28日(土) 9:44 UTC+09
 浄水器の分岐栓の分解掃除しようと思ったがネジが回らない。近所のホームセンターでプライヤーを買って回したらいとも簡単に回った。傷も付かない。これは優れものだ。ネジザウルス http://www.engineer.jp/appeal/solu_02 と同様に一家に一本常備したい。水漏れ修理の虎の巻も付いていて親切この上ない。日本製。http://www.amazon.co.jp/dp/B000ALF5EU

2015年11月28日(土) 7:58 UTC+09
 興味深い記事。レーザー冷却なんてそんなに珍しくないと思っていた。http://maildbs.c.u-tokyo.ac.jp/~torii/papers/optronics200801.pdf記事の表題は何とも凄いようなことになっている。読んでみると例の如く、理系記事によくある何を言っているのかさっぱりわからない内容だ。「レーザー結晶のナノ粒子」とは何か。「赤外線レーザーから吸収する光より高いエネルギーを放出します」とは何を言っているのか。極めつけは「華氏36°F」て何よ。学術論文に華氏を使ったら査読は通らんよ。多分。それに普通は「華氏36度」か「36°F」だわな。元ネタを読む。http://gizmodo.com/a-laser-has-been-used-to-chill-water-for-the-first-time-1743516266 記事はこの元ネタを和訳しただけだ。相変わらず「nano particle of laser crystal」としか書いてない。文中に「in a manner of speaking」というのがあった。これは最近覚えた言い回しだ。「言ってみれば」という意味である。https://youtu.be/-uZlvKXnYU4 や https://youtu.be/pclN0M6q6_M を参照。更にその元を辿る。http://www.slashgear.com/lasers-used-to-refrigerate-water-for-first-time-ever-19415268/ 何となく分かってきた。極小さな「レーザー結晶」の粒を水中に浮遊させ、赤外線レーザを照射するとその結晶が蛍光を発するらしい。その蛍光の放射エネルギーは、レーザ光で与えたエネルギーよりも大きくなる(波長が短くなる)。大きくなった分は熱エネルギーが変換された分で、その熱は結晶の回りの水から吸収したものである。その結果、周囲の水の温度が下がった。更に遡る。http://www.washington.edu/news/2015/11/16/uw-team-refrigerates-liquids-with-a-laser-for-the-first-time/ これはワシントン大学の広報記事なので、より詳しい記述になっている。小さな結晶の影の動きの僅かな変化から温度が下がったと結論付けたらしい。元ネタの論文にたどり着いた。本文は有料なので、要約だけ。http://www.pnas.org/content/early/2015/11/18/1510418112.abstract微小結晶の正体はYb3+(イッテルビウム)をドープしたYLF(フッ化イットリウムリチウム?)という赤外線レーザー発振に用いられる結晶だった。レーザー照射による冷却現象はD2O(重水?)中で21℃以上の温度差がブラウン運動の変化によって示された。さすがに「華氏」の表記ではない。ニュース記事ではアメリカの一般人に伝えるため、わざわざ華氏に変換していた。結晶体のレーザー冷却において、従来の研究は極低温~90K(約-180℃)で真空中のみであって、液体中でレーザ冷却の例はないらしい。論文になってくると最初の記事とは違った意味で分からなくなってくる。詳しい人おせえて。

2015年11月27日(金) 22:21 UTC+09
 これねぇ、任意団体「放送法遵守を求める視聴者の会」は、もしある放送局が「安保法制を補完し、国民の支持をより強固にするため、かつての『治安維持法』や『国家総動員法』に準ずる法整備が断固必要である」と言った主張を繰り返したら、同じように「政治的に公平でない」と抗議するのだろうか。しないだろうね。

2015年11月27日(金) 22:02 UTC+09
 考えさせられる。七十代の投稿の主は自分もそうやって育てられ、現在は家族を持って何不自由のない暮らしをしている。だから自分の息子もそうなって欲しいと切に願って厳しく育てたのだろう。しかし投稿の主が育ったかつての日本と今の日本では全く環境が違う。六十年前の日本は、ちゃんと働かないと飢え死にする可能性があった。乞食になるしかなかない可能性があった。従って親の言うことを聞くことが生き残る道だった。そんなことに疑いはなかった。だが、今は何となく生きていける世の中になった。息子さんはそういった環境を前提として自分の人生を歩んでいる。厳しい世界に自分を置く動機はかなり薄らいでいるだろう。それに気付かない投稿の主は駄目なのだろうか。恐らく、この人は高度成長期を経て今の日本を作り上げた人々の一人だろう。そんな人に対して「気が狂れている」という言い草は酷だ。それに専門家の回答に「一方あなたは、自分と違う価値観の人の意見を聞く機会を作ることを勧めます」とあるが、これも辛い指摘だ。そんなことができれば、とっくに自分の息子の心境を理解することができる。普通の老人は傍若無人で頑固なのである。どうすればいいのか。どうしようもない。息子さんが強くなるしかないだろう。息子さんが自分の父親を理解するしかない。そして、母親と一緒に父親と離れて暮らすしかないだろう。自分だけが離れれば、投稿の主の矛先は自分の妻に向くことになるからである。

2015年11月27日(金) 20:57 UTC+09
 先日見かけた救急車。ドライブレコーダーの映像である。「救急」の文字が鏡文字(裏返し)になっている。十年ぐらい前から見られるようになった。これは下の写真のように海外の救急車に倣ったものである。ルームミラー越しでも救急車と読めるように、という配慮であろう。ローマ字表記なら理解できる。ローマ字は文字の種類が少なく左右対象、回転対称の文字が多いため鏡像になると一瞬、何が書いてあるのか分からなくなることが多い。しかし漢字は鏡像になっても問題なく読める。「救急」など対称形ではないので漢字が読める者なら、上下反対になろうが、鏡像になろうが全く問題なく読める。「急救」「求急」となっていても分かる。だから漢字の場合、読みやすさという点で「救急」の文字を裏返しにする意味は全くないと言っていい。単に「外国がやっているから、何となく玄人っぽいので真似をしてみた」と思われても仕方がない。と思っていたが、最近、考え方を変えた。これは「『救急車だということが分からなかった』という言い訳を封じ込めるため」ではないか。海外の「AMBULANCE」の鏡文字もそういう言い訳の封じ込めではないのか。何とも世知辛い世の中になってきたのうぉ。

2015年11月26日(木) 8:09 UTC+09
 古本を買った。研究資料である。Amazonで3980円。本の定価は3495円。高くなっている。でも買ったのだ。Amazonでの表示で本の状態は「可 https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=1085248 」だった。「本文数頁にマーカーによる書き込みあり」となっていた。覚悟して買ったが、結構書き込んである。古文書などでは味のある書き込み、補足資料になる書き込みというのがあるが、こういう現代の本の無名者の書き込みは全く嬉しくない。下の写真の書き込みは、他人のことは言えないが、超絶的下手くそな字だ。研究のためだから内容だけを取り込めばいいのだが、「書籍愛」があるのでそうもいかん。Amazonにはもうあと二千円余分に出せば、書き込みのない古本があったが、「蔵書印」があるとあった。無名の人の蔵書印もなぁ。いい意匠ならば大歓迎だが、そんな情報は掲載されていない。それにしてもこんな本を買う人は百万人に一人ぐらいの筈なのに、割増になるなんて。こういうのが古物商なんだろうなぁ。安い物が出るまで待つというのもあるが、「本は見つけた時、欲しい時に買え」が鉄則なので買った。そもも発行部数がかなり少なそうだ。本というものは後で買おうとしても、必ず買えなくなり、再び探す労力は計り知れなくなるのである。

2015年11月26日(木) 7:35 UTC+09
 ええ話だ。挟まっているのはミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)のようなので、亀の保護としては全く重要ではないが、列車運行に支障があるのはいかん。それに、挟まるのはニホンイシガメやクサガメも同様である。コチラの方の亀の保護こそ最重要課題である。いい方法を考えてくれた。水族館の助言を聞き入れたJR西日本も素晴らしい。最後の一文「JR西日本と当園、両者ともに、なんとなくさわやかな気持ちになりました」はいいねぇ。JR東海はこういうことができるのかなぁ。やらんだろうな。

2015年11月25日(水) 7:40 UTC+09
2TB分の動画などファイルが入ったハードディスクが突然、認識されなくなった。現在、復旧中だが、上手くいくかどうか。2TBもあると、復旧ソフトで中身の様子を確認するだけで48時間ぐらいかかりそう。

2015年11月24日(火) 7:57 UTC+09
 またも「e漢字」が消失している。もう駄目かもしれない。諸橋大漢和を買うしかないかなぁ。e漢字は漢字データ数から言うと諸橋大漢和を遥かにしのぐ。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/784236681671107インターネット・アーカイブなら一部閲覧できる。http://web.archive.org/web/20150506095703/http://ekanji.u-shimane.ac.jp/

2015年11月23日(月) 22:26 UTC+09
 東京 駒場にある日本民藝館で買ってきたインドの土笛。会計の係員に「鳴らないかも知れませんので、ご了承下さい」と言われたが、形が気に入ったので鳴らなくても良かった。家で歌口をアルコールで消毒した後、吹いてみたら音が鳴った。穴が二つあるので四つの音色が出る。まぁ、それだけなんだけどね。食器棚に飾ってある。

2015年11月23日(月) 21:33 UTC+09
 純粋に履き続けただけでできた正統派「ダメージジーンズ」。多分、25年以上掛かったと思う。上の娘に「流行りの破れGパンは要らんか」と聞いたら、そんな微妙な所が破けているもんなんか要らんわ、と一蹴された。

2015年11月23日(月) 20:56 UTC+09
この時計は3億6千万円するけど、携帯電話やソーラー電波時計よりも精度は劣る。高級時計は趣味以外何ものでもないわな。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/933007166794057

2015年11月23日(月) 20:39 UTC+09
何を言いたいのかさっぱり分からない記事。安価で正確な時を刻むデジタル時計が出現した時から、高級腕時計は趣味性のものになったと思うが、どうなんだろう。これは最近の話ではない。三十年以上昔の話だ。そんなこと分かりきっていると思うが、この記事の著者は最近、それに気付いたのか。

2015年11月23日(月) 20:27 UTC+09
 「龍頭」なのに「リューズ」と書くのは何故か。日本語だから書くなら「リュウズ」だ。仮名記号の「ー」は外来語の長音を表したり、擬音語擬態語で使うのが普通である。時計屋さんは別に奇を衒っている訳ではないだろうから、コーユー場合は「ー」を使わないほーがいーと思う。

2015年11月23日(月) 20:10 UTC+09
歯の詰め物が取れた。十年以上前に治療したものだろうか。歯の一部が割れて付いている。こうやってどんどん身体が摩耗していく。完全な再生はできない年齢に突入していることを実感する。

2015年11月22日(日) 22:41 UTC+09
宝箱に眠っている「Eunos」のテレホンカード。コスモはカッコ良かったなぁ。シトロエンBXも良かった。

2015年11月22日(日) 22:27 UTC+09
宝箱に眠っている「オリックス時代のイチロー」テレホンカードとユニクロの会員カード。この頃のユニクロのマークは恰好悪かった。

2015年11月22日(日) 22:13 UTC+09
 憧れのウルトラセブンのアンヌ隊員。去年の夏にアンヌ隊員が経営する中華料理屋に行ってきたが、彼女はいなかった。

2015年11月22日(日) 22:02 UTC+09
フランス製の軍艦巻き。寿司の軍艦巻きの由来はこれではなく、コチラの軍艦の写真が由来だと思う。http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2971/figsp1.jpg

2015年11月22日(日) 9:58 UTC+09
先日「ブラタモリ 札幌 http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list22/index.html 」をたまたま見ていたら、タモリが「縁(へり)が好きなんだよ」と言っていた。これを聞いた時、「我が意を得たり」と心のなかで叫んでしまった。やっぱり境界好きはいるのだ。写真は国境・飛び地好きの聖地「オランダ バールレ・ナッソウ」のGoogleストリートビュー。こんな風に街中を国境線が走っている。手前がベルギー、向こう側がオランダ https://goo.gl/maps/fozQhZBdyuL2 。ところが手前のベルギーはオランダの中にあるベルギーの飛び地『バールレ・ヘルトフ』なのである。更に下の写真は、右側がベルギー、左がオランダ。なんとオランダの中にあるベルギーの飛び地のそのまた中にオランダの飛び地があるのだ。https://goo.gl/maps/DAD2L9UnYFE2地図を眺められて、ストリートビューも見られたので、只で殆ど本懐は遂げられたが、やはり「現地現物」だ。来年には行ってみたいなぁ。テロは落ち着いているかのぉ。

2015年11月21日(土) 21:56 UTC+09
愛知県 豊明市の曹源寺で、11月29日に大根炊き出し祭りが行われる。今年は日曜日なので人出が多そう。大根は只で振る舞われる。九の付く日なので、九の市も境内で開かれる。曹源寺は四国お遍路の縮小版「知多四国 http://www.meitetsu.co.jp/recommend/hiking/pilgrimage/ の一番寺」でもある。詳しくはコチラ http://www.aichi-kanko.jp/search/detail.asp?id=5355&kwd=%91%82%8C%B9%8E%9B&ktype=&gnrcd=&actcd=&cikcd=&ctvcd=&cpg=1写真は11年前の大根祭り。末娘が妻の大根を食べる姿を覗き込んでいる。

2015年11月21日(土) 12:00 UTC+09
愛知県 豊明市の曹源寺で、11月29日に大根炊き出し祭りが行われる。今年は日曜日なので人出が多そう。大根は只で振る舞われる。九の付く日なので、九の市も境内で開かれる。曹源寺は四国お遍路の縮小版「知多四国 http://www.meitetsu.co.jp/recommend/hiking/pilgrimage/ の一番寺」でもある。詳しくはコチラ http://www.aichi-kanko.jp/search/detail.asp?id=5355&kwd=%91%82%8C%B9%8E%9B&ktype=&gnrcd=&actcd=&cikcd=&ctvcd=&cpg=1写真は11年前の大根祭り。末娘が妻の大根を食べる姿を覗き込んでいる。

2015年11月21日(土) 6:24 UTC+09
凄いなぁ。歯科技術がどんどん発達している。https://www.facebook.com/tetsuya.iwata.14/posts/907514626007579

2015年11月21日(土) 6:16 UTC+09
北の湖が亡くなった。自分の歳を考えると、「死」は直ぐそこにあるという感覚だ。時間が経つのが、本当に早く感じられる。あっという間に十年ぐらい過ぎてしまう。江戸時代の五十すぎの「老人」も同じような感覚だったのか。今は科学技術によって時間の経過が物凄く早くなっている。一昨年に家から京都に歩いて行ったが、一週間掛かった。今では名古屋京都間は新幹線で35分間である。江戸時代の人から見ると今の十年間で江戸時代の百年分ぐらいのことができる感覚ではないか。にも関わらず、短いと感じてしまう。いや、むしろ全然時間が足りないと思っている。何なのだろう、この焦燥感は。ちょっと焦り過ぎだ。いかん。悟らねばならぬ。DVDも見る必要はない。4Kテレビも要らん。自動車も拘る意味なし。悟ってやる。無だ、無だと舌の根で念じた。無だと云うのにやっぱり線香の香がした。何だ線香のくせに。※最後の文は夏目漱石「夢十夜」より

2015年11月20日(金) 20:59 UTC+09
自動車を少し改造した。ソフト改造。昨今のフォルクスワーゲン事件で分かるように、今の車はプログラムの変更で簡単に仕様変更ができる。この自動車を買うまで全然知らなかった。写真はPCでソフトを書き換えているところ。ドイツ語と英語が混ざっているので分かり難い。「abarbeitung beendet」というのは「finished processing」ということらしい。時々思いついては、いじっているので、毎回この書き換えソフトの使い方を調べながらやっている。何回目の改造だろうか。もうこれでソフトでいじる所はなくなったろう。業者にやってもらうと一箇所の改造に付き、7、8000円ぐらい取られる。今日は3箇所やったから20000円の儲けだ。ディーラーの営業氏も自分で自分の車をやってみたいと言っていた。

2015年11月20日(金) 20:12 UTC+09
 こんな飛行機雲初めて見た。大抵は真っ直ぐだ。航空ショーなどの曲芸飛行では曲線になることがあるが、折れ線になるのは珍しいと思う。あんな急角度で方向を変えるのかなぁ。

2015年11月20日(金) 19:12 UTC+09
おおっ。これは前から思っていた。東北新幹線など昔から車内改札に来んのに、何のためにJR東海は乗車券を調べに来るのかと思っていた。欧州と違ってガチガチの改札が設置してあるのに。これで新幹線特急料金を10円ぐらい値下げするんだろうな。値下げせずに儲けにするなら、在来線の定刻運行を心掛けてくれ。

2015年11月20日(金) 12:00 UTC+09
自動車を少し改造した。ソフト改造。昨今のフォルクスワーゲン事件で分かるように、今の車はプログラムの変更で簡単に仕様変更ができる。この自動車を買うまで全然知らなかった。写真はPCでソフトを書き換えているところ。ドイツ語と英語が混ざっているので分かり難い。「abarbeitung beendet」というのは「finished processing」ということらしい。時々思いついては、いじっているので、毎回この書き換えソフトの使い方を調べながらやっている。何回目の改造だろうか。もうこれでソフトでいじる所はなくなったろう。業者にやってもらうと一箇所の改造に付き、7、8000円ぐらい取られる。今日は3箇所やったから20000円の儲けだ。ディーラーの営業氏も自分で自分の車をやってみたいと言っていた。

2015年11月20日(金) 8:08 UTC+09
 パソコン(Mac)で増殖し続けるファイルの置き場を整理した。散在していた写真ファイルを一箇所に集め、更にそれを全て複製保管できるようにした。複製保管いわゆるバックアップはRAIDという仕組みの装置を導入した。これには2台のハードディスクが組み込まれており、データは常にその2台に同時に同じ内容が記録されるようになっている。ハードディスク2台だが1台分の記録容量しかない。しかしどちらかが壊れても必ず全てのデータが残っているので、強力なバックアップになる。同時に壊れれば駄目だが、それは雷が直撃した時ぐらいだろう。ネットワークを介して読み書きをするので、処理が遅いのが難点である。常用するものではないから、まぁいいだろう。

2015年11月20日(金) 7:50 UTC+09
 去年の今頃、名古屋大須の古着の老舗「コメ兵」に着物を見に行った時である。格安の長襦袢があったので、それを会計に持って行ったら「来年11月に男物祭りを開催する」と教えてくれた。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=760883384006437楽しみに一年間待ったが、そんな気配が全くない。やるのかなぁ。

2015年11月20日(金) 7:30 UTC+09
 出版社を作りたい。売れる売れない関係なしで、気に入った好きな内容の書籍のみ出す。男の生き様そのままの豪快な出版社。社名は「漢(おとこ)書籍出版社」。勘違いする人もいそうだが、それはそれで良しとする。

2015年11月20日(金) 7:26 UTC+09
結婚して何がいいか。喜びは二倍、悲しみは半分になること。ええ言葉を見つけた。

2015年11月19日(木) 6:23 UTC+09
七月に買った自動車のドア付近からコトコト小さな音が鳴るようになった。耳元で鳴るのでかなり気になる。最初は所有者だけが気付く物凄く些細な音だと思っていた。因みにこういった所有者だけが音や傷を感知することを『所有者敏感(Owner’s sensitivity)』と呼ぶ。これは私が作った言葉。妻に聞くとやはり「音が鳴っている」という。ということでディーラーで見てもらった。こういう現象は数多く報告されているようで、対策も既に手順化されているらしい。一日掛けて対策してもらった。その結果がこの写真である。車体のドア周りに透明なテープが貼られた。これにより音が抑えられるという。上の写真の赤と黒の電線は前面カメラ用の引き込み線。自分で取り付けたもの。

2015年11月19日(木) 5:56 UTC+09
最近、「孤独のグルメ」というドラマを見ている。AmazonのKindle Fireを使って、枕元で。Amazonプライム会員はAmazonから配信される殆どの動画が只で視聴できる。このドラマも只だ。このドラマの雰囲気は、泉 昌之(久住昌之+泉晴紀)の漫画「かっこいいスキヤキ」「ダンドリくん」などに似ているなと思っていたら、やはり原作者が久住昌之だった。

2015年11月18日(水) 6:08 UTC+09
 低すぎる。この状態でも翼で飛んでいるといえるのか。なんか不思議だなぁ。着陸時はどの飛行機もそうだけど。

2015年11月18日(水) 5:51 UTC+09
 家の40インチの液晶テレビの画面に二本目の縦線が現れだしたのは、丁度いまから一年前の事だった。現在は画面の縦線ははっきりとした二本となっている https://www.facebook.com/photo.php?fbid=777386409022801 が、まぁ、これが当たり前になっているので、あまり気にはならない。とは言え、4Kテレビがまた最近欲しくなってきた。煩悩は尽きんのう。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=742783009149808

2015年11月18日(水) 5:42 UTC+09
 人とジェットエンジンの話をしていた際、燃料は何かという話題になり、「軽油」と言った後、どうも気になって調べてみたら「灯油」だった。

2015年11月16日(月) 22:06 UTC+09
 今度、京都に行った時に訪ねてみようかなぁ。

2015年11月16日(月) 21:50 UTC+09
 何を噴き出しているのだろう。燃料投棄と思って、調べてみたら出る所が違うみたい。「get to fart after a date」の意味がよく分からなかったので、調べてみたらこんなアホな動画を見つけた。https://youtu.be/lgXT3wUFdZE

2015年11月16日(月) 21:12 UTC+09
 昨日は謡(うたい)の稽古があった。仕舞の「清経 キリ」(『キリ』とは能の最後の部分という意味)の地謡(合唱の部分)を謡っていてあることに気付いた。日本語では珍しい「脚韻」を踏んでいる部分があった。さて修羅道におちこちの さて修羅道におちこちの立つ木(き)は敵(かたき) 雨は矢先(やさき)「落ち」と「遠近」も掛けてある。謡にはこういう韻というか洒落が沢山あるような気がするが、すぐに思い出せない。

2015年11月16日(月) 0:02 UTC+09
 最近、メディアプレイヤーASUS O!Play HDPをよく使うようになった。操作画面がカッコ悪いので使う気にならなかったが、最近その意識を克服した。恰好悪くても使えるようになった。使ってみると便利な機能があることに気付いた。2倍速で動画ファイルを再生しても音声が再生されるのである。これはいい。映画が半分の時間で見られる。もっと早くに気付きたかった。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/925739950854112

2015年11月15日(日) 23:21 UTC+09
 近所のバッタ屋で衝動買いしてしまった強力発光ダイオード式懐中電灯。単4を四本使い、255mまで光が届くとある。8パターンの照射モードがある。全く用途はないが、所有する喜びがある。

2015年11月15日(日) 22:47 UTC+09
 アラビア語で検索する時は、やはり右から書くのだなぁ。

2015年11月15日(日) 22:35 UTC+09
 こんな所で使わんでええわ。なんでもかんでも。間抜けか。

2015年11月15日(日) 8:43 UTC+09
 旅の醍醐味の一つは、映画や物語の縁の地を訪ねることである。先週は、47年前の子供向け人気テレビドラマシリーズ「ウルトラセブン 第14、15話『ウルトラ警備隊西へ』」の舞台となった国立京都国際会館に行ってきた。右上と左下は、お馴染み謡曲(能)の舞台、縁の地となっている所に必ず立てられている「謡曲史跡保存会」の看板である。右上は静岡県磐田の行興寺境内に立てられている能「熊野(ゆや)」の看板。左下は岐阜県垂井町の能「熊坂(くまさか)」の舞台となった場所である。ここに平安時代の伝説の大盗賊 熊坂長範(くまさかちょうはん)が旅人を襲うために潜んでいたという設定である。能の「熊坂」では、奥州平泉に下る途中の牛若丸を、それとは知らずに襲ってしまい、長範は牛若丸に殺されてしまう。どちらも数日かけて家から歩いて行った場所だ。右下は、ローマの映画ロケ地の説明看板である。大抵の人が訪れるのは「ローマの休日」の「真実の口」とか「スペイン広場」だが、私は違う。ここは、私の好きな旧ソ連の映画監督タルコフスキーの映画「ノスタルジア」のロケ地になったところらしい。ローマを妻と逍遥、いやむしろ彷徨している時に偶然見つけた。ノスタルジアは超強力な睡眠導入映画として知られ、通常の精神力では5分と保たない。不眠症の方はお試しあれ。

2015年11月15日(日) 7:28 UTC+09
 先般、改正された安保法制に反対する人も賛成する人も自分の近しい人や肉親、財産を守りたいのは同じであろう。なのにこうやって相手を揶揄する姿は日本人として本当に無様だ。だから、まだまだ議論が必要なのである。議論を尽くさなけれならないのだ。にも関わらず安倍政権は改正を実施した。内容が明らかに憲法第九条と相容れないにも関わらず、憲法を改正せずに行った。憲法を尊重しない点でも、第九条の点でも二重に憲法違反を犯している。マスコミは愚にもつかぬ変な譬え話を持ち出して揶揄なんかするな。恥ずかしい。

2015年11月14日(土) 9:43 UTC+09
 イカン。日本人は本当に間抜けだと思われている。面白いけどね。

2015年11月14日(土) 9:01 UTC+09
 東京 高輪の円真寺のひげ題目の石碑。 https://goo.gl/maps/VJk3pey3sQ72 明治二十四年の建立とある。お気付きであろうか。「圓」ではなく、新字体の「円」が使われている。明治時代からこの「円」という字が使われていたのである。昨日、発見した。石碑と台座が同年に作られたという前提であるが。左下は日銀本店の航空写真である。「円」になっているのは設計者の洒落という都市伝説がある。東京だからまさに都市伝説。これの否定説として「円という字体は、戦後の国語改革で作られて書体なので、明治時代の建築物に反映される訳がない」というのがある。しかし上の例で既に明治時代にこの字が使われていたのである。都市伝説はまんざら嘘でもない。とは言え西洋建築を上から見ると「円」の字になっている場合がある。西洋の伝統的な建築様式を踏襲すると「円」になる場合があるのだろう。リンク先はドイツのマインツの航空写真。https://goo.gl/maps/kQCE1y9H11v「円」の字体の変遷。もともと「圓」の「くにがまえ」の底辺が上がってきたので、初期には真ん中の横棒がかなり下になっている。円真寺の「円」の碑は1891年に建立されているが、横棒は結構、上になっている。

2015年11月14日(土) 7:58 UTC+09
 年賀状のために撮影した富士山。もう少し雪がかぶれば、おきまりの姿になる。画像処理で雪を降らしたろうか。ちょっと面倒か。昨日の新幹線の車窓から。

2015年11月14日(土) 7:54 UTC+09
 昨夜、東京で飛行船を見かけた。名古屋で日没後に飛行船を飛ばすなんて考えられんなぁ。そもそも名古屋で飛行船は殆ど飛ばない。東京は凄いね。そういえば45年ぐらい前にはキドカラーの飛行船の全国行脚があって、実家の近くを飛んでいったのを感激して見ていたのを思い出した。念のため、キドカラーは日立のカラーテレビの名前ね。カラーブラウン管(遠い昔のこと)の発色を良くするために発光体に希土類元素を入れたのが日立の特徴で、そこから「キドカラー」と名前が付けられた。「ポンパ」と言うのもあった。スイッチを「ポン」と入れると「パッ」と点くテレビ。これも日立。古い話だなぁ。

2015年11月14日(土) 7:41 UTC+09
 熱電素子で光るLEDライト。懐中電灯好きには興味深い電灯だ。体温と外気温との温度差だけで発電してLEDを光らせる。鍵穴や本を照らすぐらいの十分な明るさがある。意匠が無骨で、少し大きい。これは仕方がない。どうしても放熱機構が要るのである。もう少し何とかならんかと思うが。面白いのは、トリチウム(三重水素)を使った夜光発光管が埋め込まれていることである。これは電源がなくても弱い光を放つ。放射性元素であるトリチウムによって蛍光塗料が光る。蓄光塗料ではないので、封入されているトリチウムが原子核崩壊してなくなるまで光り続ける。日本ではトリチウムを使った夜光表示は殆ど見られないが、海外製の時計にはよく使われる。以前、これを使った目覚まし時計を持っていたが、数年で全く光らなくなった。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=122533707841411このライトを暗闇の中で探すのに他の懐中電灯を使っていては、全く意味が無いのでこのトリチウム発光管を付けたと書いてあった。そこまでしなくてもいいような気がしないでもないが、開発者の心意気なんだろうなぁ。裏返っていたら駄目だけど。

2015年11月14日(土) 7:11 UTC+09
 こういうの大好きだわ。パンチラの角度計算とかね。感触は圧力じゃなくてばね定数じゃないの?圧力センサの面積が一定ならいいのか。絵面は最高だけど。

2015年11月14日(土) 6:56 UTC+09
 ピニンファリーナがインドの自動車会社に身売りされるらしい。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151113-00000078-reut-bus_all 何か変わるのかな。http://www.pininfarina.com/it/homepage/homepage.htm

2015年11月13日(金) 5:59 UTC+09
将軍塚のある天台宗 青蓮院門跡 青龍殿 http://www.shogunzuka.com/ 境内の偉人の手植えの松。上は東郷元帥、左下は黒木大将、右下は大隈重信。どの松もそれなりの樹齢があるとは思えないが、どうなのか。大隈重信の手植えの松は、はっきり「四代目の松」と書いてある。約百年で四回も植え替えるなんてどんな手入れをしているか。将軍塚の不粋さといい、どうもいかんな。

2015年11月12日(木) 6:20 UTC+09
 自由自在に白地図が得られる。何に使えるということもないが、昔はこんなのがなかったので、なんかとっても素晴らしいような気がする。

2015年11月11日(水) 6:54 UTC+09
この前の土曜日に京都へ行った。妻の美肌塾の帰りに紅葉でも見ていこうとか思ったが、混雑していそうなので早々に帰ろうとした。名神高速道路の京都東ICに向かう府道143号線。旧国道一号線。旧東海道でもある。ここを通る度に「将軍塚」というのが気になっていたので、行ってみた。「天台宗 青蓮院門跡 http://www.shorenin.com/ 」というお寺だった。楓がきれいな紅葉になっていた。左下が将軍塚。綺麗に整備されてしまっている。全くもって台無し。お寺のチラシによると和気清麻呂に導かれ桓武天皇が平安遷都を決意した場所ということになっている。塚に古さが感じられない。低予算で作られた近所の公園と言った風合いだ。酷いなぁ。観光案内のガイドさんが大きな声で「征夷大将軍 坂上田村麿の塚…」と説明していた。やはり、京都の将軍といえば、坂上田村麿だろうなぁ。花札の田村将軍堂の「大将軍」は坂上田村麿だ。任天堂は「大統領」だけど。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=662834567144653&l=8202861a4dこの寺では京都が一望できる。写っているのは知らん人の手。

2015年11月10日(火) 6:16 UTC+09
 ウルトラセブン世代の聖地、国立京都国際会館に行ってきた。https://youtu.be/QOejVCwULMo45年以上憧れていた場所だ。死ぬ前に一目見られて良かった。ちなみに京都議定書の聖地でもある。

2015年11月8日(日) 22:59 UTC+09
 名古屋南ジャンクション。ここを通る度にいつもジェットコースターみたいだなぁと思う。「銀河鉄道999道路」と言ってもいいかも知れん。

2015年11月8日(日) 22:37 UTC+09
 橋のワイヤーがぶちぶち切れていくように見える。ドライブレコーダーは面白いなぁ。

2015年11月8日(日) 22:18 UTC+09
 当たり前の駐車場風景。これは京都のコンビニの駐車場である。だが、愛知県、特に三河地区ではこの光景は滅多に見られない。殆ど例外なく、コンビニの駐車場の自動車は頭から突っ込んでいるからである。駐車場の出入りの手間とそれにかかる時間は全く同じなのに、敢えて後退発進という危険を選ぶ愛知県民の民度が知れるなぁ。

2015年11月8日(日) 21:33 UTC+09
 土曜日は京都にドライブに行った。その帰り。名神高速道路 京都東インターチェンジ付近 上り路線。変な輩に出くわした。何となく、流れている音楽がこの状況に合っている。

2015年11月8日(日) 17:16 UTC+09
https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/819679481460160

2015年11月8日(日) 9:00 UTC+09
 先週の11/1の日曜日の朝、名古屋緑区の大高緑地公園近くの国道一号線を通っていたら、どえらい自動車が対向車線を走ってきた。これで車検は通るのか。歩道橋の上で仁王立ちしているのは、機動隊。交通機動隊ではない。治安維持のための機動隊。この日は、どうも大高緑地公園で共産党愛知大会が開催されていたらしい。右翼との衝突を監視していたようだ。

2015年11月8日(日) 6:27 UTC+09
 『「台風を放棄する」と憲法に書けば、台風は日本に来なくなりますか』と「教養主義の衰退」とがどうつながっているのか、全く理解できない。そもそもなぜ台風が戦争の喩えになるのか。台風は自然、戦争は人為。説明するまでもない。戦争は天災とでも考えているのか。為政者ではない殆どの国民にとっては「天災」みたいなものだ。憲法に天災を記述する国はあるのだろうか。近代国家の憲法は権力者を制限するためにあるのに。誰かこの私に蒙を啓いてくれぬか。

2015年11月8日(日) 5:58 UTC+09
 不可解だなぁ。 『「結論に至る科学的論拠」や「記述の論理性」について必要な訂正がなされておらず、審査を受ける完成度には達していないと大学側は判断しました』こんなこと論文審査の最低限だと思うが、学位授与の際にそれがなされていなかったとは。この分野はやはり「科学」ではなく、「博物学」のようなもので、観察事実と知見とをまとめるだけなのかもしれん。それならば、今頃の学位取り消しもあり得る。

2015年11月8日(日) 5:42 UTC+09
 自動車に積むにはいいね。中二になる末娘が使っていた椅子型の乳母車は、ボロボロになった現在も古新聞古雑誌の運搬車になって活躍している。

2015年11月7日(土) 8:20 UTC+09
 近所で見かけた台湾料理屋の看板。「キン」と読む。見た目通りで、お金が沢山あるという意味。台湾で買ってきた辞典で調べると「多金興盛之義。為人名、商店名常用之字」とある。なんという分かりやすい中国語なのだ。

2015年11月7日(土) 7:46 UTC+09
 パエリアに佃煮海苔(桃屋の『ごはんですよ』がいい)を添えて食べると美味しい。お試しあれ。

2015年11月7日(土) 6:31 UTC+09
 お寺の数は、愛知県が一番多いそうである(23-22 B)。何にしても、愛知県人、特に名古屋人は日本一が大好きなのである。

2015年11月7日(土) 6:17 UTC+09
 ミランダ・カーがジャガーのオープンカーを運転しながら歌っている曲名が分かった。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/925751544186286 今はホント便利だ。iPhoneアプリで鼻歌や曲の断片で元歌が検索できる。「That don't impress me much」とミランダちゃんは口ずさんでいた。聴き取れんなぁ「そんなの大したことではないわ。あんまり凄いと思わない」という意味か。なんで「doesn't」でないのだ。「幻とこそ なりにけり」では何か落ち着かないぞ。

2015年11月6日(金) 6:43 UTC+09
 ミランダちゃんが運転している姿。いいねぇ。自動車はジャガー。http://www.motortrend.ca/en/car-reviews/oneyear/convertible/1403-2014-jaguar-f-type-s-v6-roadster-arrival/曲は? 週末はドライブに行きたくなった。

2015年11月6日(金) 6:03 UTC+09
5年ぐらい前にASUSのメディアプレイヤーをアメリカのAmazonで買った。http://amzn.com/B002MCZJ3C様々な形式のファイルが再生できて、しかもハードディスクでもLAN上にあるファイルでも何でも再生できる。最強のメディアプレイヤーだ。現在、同じような値段でこのようなスペックの物を探してもなかなか見つからない。殆ど使っていない。理由は操作画面があまりにも酷いからである(リンク先の動画0:40から)。なんかこれを見るだけで、これ以上ファイルを見る気がなくなる。だが、これさえ克服すれば、非常に便利であることは間違いないので、使えるようになる。悟らなければならぬ。https://youtu.be/2NlspQuK5G4

2015年11月5日(木) 6:13 UTC+09
 意味あるのかなぁ。物理的には意味は無いと思うが、官能的にはもちろん意味がある。B&Wであること、ダイヤモンドツイータであること、高級車に搭載されていること。ダイヤモンドツイータから出る繊細な高音や倍音がロードノイズによって完全に消されてしまっても、加齢によって高周波が全く聞こえていなくても、この構成によって良質な音源に包まれている感覚になるのである。そのために金を出すのだから、意味は充分ある。私は出さんが。というより、金がないので出せん。

2015年11月5日(木) 6:04 UTC+09
 昔から「犬の年齢の換算」というのは不思議に思っていたが、特に重要なことでもないので、調べることもなく過ぎていった。先日、職場でその話が出たので、調べてみたら換算係数は色いろあるらしい。犬の一歳が人間の12だったり16、17だったり。単位の換算というと、一尺が30.3cm、摂氏0度が華氏32度といった換算式や換算係数で算出するということが頭に浮かぶ。犬の場合は特にそういうの確固たる根拠がなく、何となくそんな年齢ではないかという願望というか遊びというかそんなもんだ。だから犬だけではなく、亀だって豚だって蝉だって、そういう年齢換算表を作ることができる。でも誰も作らないのは何故か。いや犬猫だけの年齢表があるのは、それだけ身近で擬人化されやすい愛玩動物なのである。黒猫を飼ってみたいなぁ。

2015年11月3日(火) 6:54 UTC+09
 先日11/1の謡(能)の発表会の日には色々用事が重なった。一つは、謡の先生である本田光洋師匠に自分の作った蔵書票をお渡しすることであった。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/918184378276336先生も覚えていらっしゃって、このチラシをわざわざ持ってきて下さった。これは楽屋でのやり取りである。こういうのも舞台発表の面白みだと思う。この日は発表会「翁」公演会と蔵書票の用事の他、あと二件の用事が重なった。これだけ用事が重なると、いくら気をつけていてもどうしても粗相をしてしまう。この日もやってしまった。

2015年11月3日(火) 6:25 UTC+09
 何となく、この人ではないかという所まで思い出せた。しかし確信はない。いかんなぁ。先日飲みに行った時、おっさん二人して映画監督の名前と映画俳優の名前が出てこなかった。さんざん苦しみ抜いて、結局はiPhoneで調べて溜飲を下げた。クリストファー・ノーランと渡辺謙だった。今、ここではスラスラ書ける。

2015年11月2日(月) 6:34 UTC+09
 先日、ようやくKindle Fire http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20151002_723686.html が届いた。早速使ってみる。なにか物足りない。現在使っているNexus7 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=409225082505604 よりは処理速度が速いが、所詮はAmazon通販用端末なので、汎用性が低い。やはり安いものには訳がある。Webで調べてみると、徹底的に改造すれば、Nexusのように使えるらしいが、面倒なので程々の設定 http://m3k.biz/?p=909 で済ませる。Kindleだが、Kindle以外の電子書籍も読めるようにした。が、なんか使いづらい。失敗だったか。

2015年11月1日(日) 22:50 UTC+09
今日、能楽堂である人に声を掛けられた。しかしその人が誰なのか、どんな関係の人なのか全く思い出せなかった。その人はものすごく懐かしそうに話してくれるし、私も顔に見覚えがある。話を合わせていたが結局最後まで思い出せないし、6時間経過した今現在も思い出せない。家族にそのことを話したら、もしかしたら相手が勘違いしているかもしれない、という。それはない。確かに見覚えのある顔なのだ。

2015年11月1日(日) 22:28 UTC+09
 今朝、自動車で発表会会場の名古屋能楽堂に向かう時、熱田神宮の交差点で右折しようとした。声出しの練習をしながら運転していたので、信号待ちは好都合であった。ところがこの交差点では信号が突然、赤になりっぱなしになり、5分ぐらい経っても全く変わらない。自動車から降りる人がちらほらいるし、業を煮やしてクラクションを鳴らす人もいた。暫くしたら、駅伝選手が交差点を横切っていった。熱田神宮-伊勢神宮駅伝だったのね。

2015年11月1日(日) 22:13 UTC+09
 発表会が終わった。長い間練習してきたが、まだまだである。藝には終わりがないわ。皆様、本日はどうもありがとうございました。

2015年10月31日(土) 23:16 UTC+09
 能は「劇」である。が音楽の要素も多く含まれていて、半分ぐらいは主人公と脇役との台詞で、後の半分は情景や主人公の心境を表現するための合唱や主人公、脇役の旋律付きの台詞になっている。合唱隊は能舞台の右側に六から十二人ぐらいいる。地謡(じうたい)という。上演中一時間以上正座しっぱなしなので、しびれが切れまくるので素人にとってかなり辛い。その能の一部分だけを一人で舞うのが「仕舞」というもので、これを明日、檜舞台で披露する。能の曲目は「熊野」である。能は歌ばかりではなく、多くは主人公の踊りも含まれているため、物語の内容を説明する詞章の長さはかなり限られてくる。舞台道具も簡単なものしかないので、短い詞章で観客に効率よく場面場面を伝える必要もあり、かつ歌としても滑らかになっていないといけない。そのための工夫もなされている。三分ぐらいしかない詞章の中に次の工夫がある。『このままに お暇と いうつけの鳥が鳴く』「言う」と「木綿(ゆう)付け鳥⇒鶏」と「夕告げ」を掛けている。『関の戸鎖しも心して 明けゆく後の山見えて』逢坂の関の戸を「開ける」と夜が「明ける」とが掛けられている。能って面白いね。これは能に限らんか。

2015年10月31日(土) 22:33 UTC+09
 アパート飲み屋 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=919859851442122 で、能の楽しみ方の話になった。自分の楽しみ方の内の一つに小説を読むような落語や浪曲、講談を聞くような楽しみ方がある。主人公や脇役に、自分で具体的な配役するのである。能の主人公は面を付けることが多いが、それは単なる記号であって、具体的な人物を表しているのではない。怨念や嫉妬、若々しいといった主人公の性質を観劇者に解りやすく伝えているに過ぎない。と思う。だから見る側は、自由にその顔を想像して楽しめる訳である。映画や新しい芝居になってくると役者の顔が固定されるので、見る側が一所懸命想像しなくても直截的に楽しめるが、想像する自由は制限される。だから役者は多くの人にとって理想的な容姿をしていなければ成り立たない。将来はCGだけが映画俳優になるのかもね。今回、私が発表会で披露する仕舞(能の盛り上がりの部分だけを数分間抜き出して主人公分だけを一人で舞う)の能の演目は「熊野(ゆや)」である。能における登場人物は、主人公で遠江国池田宿の美人の女主人だが、平宗盛に見染められ都でずっと仕える羽目となっている「熊野」、熊野はある日手紙で池田宿に残してきた老母が病気になったことを知り暇乞いをするも、彼女を手放すのが惜しいため引き留めるために清水寺での花見に強制連行する「宗盛」、危篤の老母の元に熊野を連れ戻しに池田宿から来た宿の侍女「朝顔」。今回、熊野を演ずるに当たって、勝手に想像した配役は以下の写真の通り。能って自由で面白いでしょ。

2015年10月30日(金) 6:25 UTC+09
 発表会 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/914913908603383 が明後日と迫ってきた。念のため、紋付きの点検。尻の部分の糸がほつれてきている。袴をはくので問題はないが、直さんとなぁ。洗濯もしたい。発表会が終わったら考えるか。

2015年10月29日(木) 6:37 UTC+09
 酒樽の鏡開きに初めて参加した。

2015年10月29日(木) 6:30 UTC+09
 近くの駅のモスバーガー屋が潰れた。30年もやっていて閉店なんて。ここはよく利用していた。毎年赤字を垂れ流していた店舗だったのだろうか。

2015年10月28日(水) 5:59 UTC+09
いかにせん都の春も惜しけれど 馴れし東の花や散るらん誰の歌でしょう。

2015年10月28日(水) 5:44 UTC+09
 100%というのは凄いなぁ。100%光になるということは、ほんの少しでも熱にならないということか。理論的には言えそうだけど、実際に100%というのは夢のようだ。逆はできんのかな。100%光を電気にする。エネルギー問題解決だなぁ。

2015年10月26日(月) 6:24 UTC+09
 これいいねぇ。商品もさることながら、この動画自体、商品の命名もいい。「ベタ踏み坂 https://youtu.be/-grBtAeUUi8 」ならぬ「草刈り坂」。そして、商品名「草刈り まさお」。これ全て、メーカー自身が制作。https://youtu.be/ZIof4F1CQBg

2015年10月25日(日) 9:21 UTC+09
 またしても自動車のバンパーにションべがかけられとったわ。

2015年10月24日(土) 20:32 UTC+09
 韓国の朴大統領が「ノーベル賞に挑戦する世界トップクラスの研究者を養成しなければ http://japanese.joins.com/article/361/207361.html」と語ったことで、ノーベル賞を取ることが目標の研究とはこれ如何に、と騒いでいるヤカラをweb上で見かける。日本政府も同じようなことを15年前に基本計画として「50年間にノーベル賞受賞者30人程度 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2001/kagakugijutu/0330summary.html 」と設定している。二重に恥ずかしいわ。日本でも同じようなことを言っているのにもかかわらず、「だから韓国は・・・」と騒いでいる日本人。そして、科学技術の世界ではノーベル賞は単なる結果であるにも関わらず、目標の目安として「ノーベル賞受賞者30人程度」を掲げる日本政府。人類共通の問題解決に資する研究のために黙って金を出すことが、政府の仕事だわ。

2015年10月24日(土) 12:35 UTC+09
 映画「バックトゥーザフューチャー」の時代設定に、現実が追いついたということでちょっと世間が喧しかった。私の大好きな映画「ブレード・ランナー」(監督リドリー・スコット 1982年)の時代設定は2019年11月である。あと4年しかない。人間と全く同じ生体組織を持つアンドロイドや空飛ぶ自動車が出てくる。全く実現していない。http://www.imdb.com/title/tt0083658/

2015年10月24日(土) 12:06 UTC+09
 去年と今年は、実家は田んぼを休んだ。来年からは私たち子供が主体にならないと続かなくなる。こうやって日本の農業は死にゆくのである。

2015年10月24日(土) 9:49 UTC+09
 これはいけませんよ。これは。インチキ写真。作り物の写真ということをちゃんと書かないと、記事の内容まで疑われるわ。【元写真@】1931年にカルフォルニア工科大で講義をする写真を左右反転させた。その結果、左手で字を書いている。http://www.wired.com/wp-content/uploads/images_blogs/wiredscience/2012/11/be034861.jpghttp://www.wired.com/2012/11/rare-photos-einstein/【元写真A】顔だけは1951年に撮影された有名な舌出し写真。http://stuffnobodycaresabout.com/wp-content/uploads/2012/03/Einstein-Frank-Aydelotte-and-wife-3.jpghttp://stuffnobodycaresabout.com/2012/03/29/miss-bra-queen-contest-1954-and-albert-einstein-sticking-out-his-tongue-by-arthur-sasse/http://think-time.club/post-1032/

2015年10月23日(金) 5:53 UTC+09
 映画「マッド・マックス」のスーパーチャージャー起動場面。高校生の頃だったか、この場面を見て、こんな自動車を運転してみたいと思った。当時、この映画を観なかったが、予告編かテレビの宣伝でこの場面が出てきたのだろう。よく覚えている。しかし今観るとちょっと記憶と違う。自分の記憶では、シフトノブにあるスイッチを入れるとボンネットの中央が開きスーパーチャージャーがせり出してきて、ベルト駆動のスーパーチャージャーが回転し始め、自動車が一気に加速する。他の映画と混同しているのだろうか。考えてみれば、いちいちスイッチを入れなくてもアクセルを踏めば、加速するように大抵の自動車はできている。自分の車も少し踏むだけでよく加速する。しかしこの「いざという時にスイッチを入れる」という動作に憧れてしまうのである。

2015年10月22日(木) 22:59 UTC+09
 アパート飲み屋。まだ潰れていない。店の中は全然アパートじゃないけどね。

2015年10月22日(木) 22:55 UTC+09
 昨日、鼠先輩似の職場の人に「おぅ、今日はオリオン座流星群がよく見えるらしいなっ!」と言われた。今朝、写真を撮ってみたが、全く写らなかた。光の筋は露光を5分間に設定したため、その分地球が自転して恒星が動いた結果である。

2015年10月21日(水) 5:21 UTC+09
「ドイツでもない。日本でもない」この性能を出すための肝心な部品は日本なんだけどなぁ。http://www.globaldenso.com/ja/innovation/story/i-art/

2015年10月20日(火) 21:44 UTC+09
 謎の広告。この広告は「産業と環境 http://san-kan.co.jp/ 」という環境関連の業界月刊誌に掲載されているものである。環境関連と関係があるとは思えない時計屋、りんご園などの広告が混ざっている。一番不思議なのは、左下の「わが愛の詩/峰岸順子 愛をうたいあげた現代詩の世界」である。何故、この月刊誌に詩の本の広告が出ているのか。普通の書籍に対して電子書籍が物凄く安いのはなぜか。

2015年10月20日(火) 21:13 UTC+09
 かなり前からこんな商品を象印、タイガーやThermosから出して欲しいと思っていた。当然、保温機能がある物。これでようやく日本のメーカは気付いてくれるだろうな。

2015年10月20日(火) 21:09 UTC+09
 恐ろしい世界だな。

2015年10月20日(火) 6:05 UTC+09
懐かしい「ぴあ」の表紙の絵。名古屋は「名古屋プレイガイドジャーナル」だったな。

2015年10月20日(火) 5:57 UTC+09
 秀逸なデザイン。凄くいい。誰が考えたのだろう。無名な人か。それに何の張り紙だろうか。千社札か。「N」が「И」になっている所は余分で、素人っぽいが。

2015年10月19日(月) 7:08 UTC+09
今も変わらんな。これにバー・ラファエリが加わったぐらいか。

2015年10月18日(日) 21:17 UTC+09
 ニ〇一五年四月五月東海道中有松三島頓挫膝栗毛一日目の十時頃。境川。 汚いどぶに生息するミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)。洗濯排水の中でも生きていける生命力。これでは在来種のイシガメやクサガメは敵わない。跨線橋の下に放置される歴史的な消防ポンプ。どうするつもりなのだろうか。資料館に入れるなら入れるでちゃんとすればいいのに。背広仕立屋のショウウインドウに飾ってある額。願いも虚しく、店は廃業している。旧街道の宿命だ。四十五円(始終御縁)が泣かせる。ウインドウの中は廃業時のままのようだ。二、三十年は経過しているか。境川に架かる境橋の袂にある自然石を使った歌碑。隣に建てられた説明看板によると「うち渡す尾張の国の境橋 これやにかわの継ぎ目なるらん」。詠み手は京都烏丸の権大納言正二位藤原朝臣光廣。江戸時代初期の公卿。「にかわ」と「三河」とが分かりやすい洒落になっている。古い歌碑だと思われがちだが、裏に回って建立時期を確認すると「昭和六十年」になっていた。またしても騙されかけた。境川に架かる境橋の説明。この川が尾張国と三河国との境界だった。橋の真ん中から尾張側は板を並べた板橋、三河側は丸木を並べてその上に土を乗せて平にしただけの土橋になっていたらしい。江戸時代には「国」は行政区域として機能していなかったはずだから、尾張藩と刈谷藩との取り決めだったか。尾張(名古屋)藩は六十二万石、刈谷藩は二万三千石。板橋土橋はむべなるかな。詳しい位置https://goo.gl/maps/hHKYLKj7SP92前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=917734578321316

2015年10月18日(日) 20:03 UTC+09
 イセッタにそっくりだなぁ。時効なのかなぁ。イセッタに関してはコチラ。http://www.isomillennium.it/isettaING.htmhttps://gunosy.com/articles/awuQ1

2015年10月18日(日) 17:25 UTC+09
 今日は、謡(うたい)の稽古があった。もうすぐ発表会(11/1)だでね。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/914913908603383先生とお話をしていたら、先生は蔵書票を集めるのが趣味だという。蔵書票とは、自分の本であること示す為に貼る紙片である。小さな紙にいろいろ趣向を凝らした図案が印刷されているので「紙の宝石」と呼ばれ、世界中に蒐集家がいる。蔵書票作家もいる。日本では川上澄生が有名だ。http://exl-suehiro.sakura.ne.jp/index.html先生とは十年近いお付き合いだが、今日初めて知った。昨日、仕舞型付け本(様々な能の踊り方を記した教科書)にたまたまふと思い立って自分で作った蔵書票を貼った。それを先生に見せたら「ほほう、私にも分けて下さい」とおっしゃった。嬉しかったなぁ。恐らく、蔵書票を作って使っている人に初めて会ったのかも知れない。

2015年10月18日(日) 16:30 UTC+09
 10/28から名古屋能楽堂で能楽写真展(入場無料)が開催される。11/1(日)の名古屋金春会と合わせて観に来てね。【能楽写真展】http://noh-photo.com/top.html【名古屋金春会】https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/914913908603383

2015年10月18日(日) 8:14 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の十二時半頃。起(おこし)宿から正木へ。 起宿の家並み。旧宿場町の面影は残る。飾り付きの鉄製格子。昔はこういうちょっとした飾りがついたものをよく見かけた。角の家。玄関が角にある。珍しい。何か商売をしていたのか。木曽川を越えるために濃尾大橋を渡る。昭和30年ごろまでは船渡ししかなかった。愛知県から岐阜県へ。木曽川の改修記念碑。最初の二文字が分からない。二文字目は「是」か。堤防建設の解説看板。治水事業の困難さが伝わる。堤防建設は昭和七年に始まり、昭和十三年に終わったが、未だに続いている雰囲気だ。おおよその位置https://goo.gl/maps/bvY8e1jWgh12前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=917724554988985

2015年10月17日(土) 21:38 UTC+09
凄いなぁ。これを是とするか、否か。

2015年10月17日(土) 11:09 UTC+09
 ニ〇一五年四月五月東海道中有松三島頓挫膝栗毛一日目の九時半頃。阿野。 ここに孤立した松の大木があったが、数年前に枯れてしまった。在りし日を思いながら少し立ち止まって眺めていると、向かいの家から出てきた女性が私の街道歩きの姿を見て、この松の由来を話してくれた。「どこからいらっしゃったの」「桶狭間のあたりに住んでいます」と言ったら、あら、この松の事はご存知なのね、とズッコケていた。旧街道は、数十年前までは人の往来が多かったので、たばこ屋が沢山あった。その殆どは絶滅しており、時々その残骸が残っている。また、自転車屋も多い。そして同じように絶滅しかかっている。その両方の複合店舗。そして両方共残骸になっている。国指定史跡 阿野一里塚。愛知県内の東海道で道の両側に塚が残っているのは、ここともう一箇所、知立(ちりゅう)辺りしかない。塚はかなり削られてしまっている。句碑とその解説。森市雪(いちせつ)の句「春風や坂をのぼりに馬の鈴」嘉永元年。市雪とは一体誰なのか。自然石の句碑は古そうに見えたが、碑の裏に回り建立時期を確かめると「昭和六十年」だった。騙されるところだった。歴史的価値がでるまであと七十年は必要だ。やはり記念碑は必ず建立時期を確かめなければならない。歌碑書家というのがあるらしい。初めて知った。豊明市の俳人でもあるようだ。号は竹翠。1990年没す。詳しい位置https://goo.gl/maps/z8jQ6ye4pVC2前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=853176768110431

2015年10月17日(土) 10:20 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の十二時頃。起(おこし)宿。 起宿は木曽川の湊としても繁栄した。湊近くには大きな金毘羅さんが祀られている。手水場の龍頭の寄進記念碑。「岩田」はこの辺りに多い名前。木曽川の河川敷との堤防の外との行き来を自由にするために設けられている堤防の陸閘。昭和二十九年に作られたらしい。河川敷側には扉が設置してある。上の方に隙間ができるが増水時には大丈夫なのだろうか。その陸閘の壁面に書いてあるスローガンのような標語「誘惑に思い浮かべよ母の顔」。これを読んだ時、なぜこんな所に「薬物汚染防止」の標語が書いてあるのかと、思った。河川敷でシンナーや覚醒剤をやるヤカラが多いのだろうか。それにしても書体が古い。改めて考えると、遊泳事故が多発していたので、注意を呼びかけていただけだろう。四、五十年前の標語だろうか。当時は、誘惑に負けて、自分の体力が消耗し切っているのも忘れて水遊びを続ける若者が多かったのだろう。薬物に溺れるよりは健全だが、命を落としては元も子もない。おおよその位置https://goo.gl/maps/QaUU5aCFMyp前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=876340659127375

2015年10月17日(土) 8:08 UTC+09
 浜松辺りの新幹線の車窓から。空き地に太陽電池が並ぶ。単なる空き地ならいいと思うが、こちらの方が楽で儲かるから耕地を潰して設置するのは、本末転倒だなぁ。そもそも気候変動問題は、食糧問題だからねぇ。エネルギー資源が満ち溢れても、喰いもんがなければ何にもならん。いざと言う時は、耕地に戻せばいいのか。

2015年10月16日(金) 8:05 UTC+09
 もうすぐ結婚記念日だ。忘れとった。やばいよぉ、やばい。

2015年10月16日(金) 8:01 UTC+09
 昨日は、歯医者へ定期検診をしに行った。歯石を取ってもらっている間についつい寝てしまった。歯医者で寝たのは久しぶりだ。写真は、全然関係ないが、新婚旅行でドイツに行った時、適当に入ったジーメンスの博物館で歯科治療椅子に座って意外な動きをするので少し驚いた妻の姿。

2015年10月16日(金) 6:21 UTC+09
 電子回路工作愛好家の聖地、秋葉原の秋月電子通商が知らん間に店の改装をしていた。なんとなくすっきりしたような気がするが、基本的には変わらない。ごちゃごちゃしている。売り物が細かいから仕方がないか。フィギュア屋、メイドカフェ、パソコン部品屋が増えて、電子部品屋がどんどん潰れていくのは寂しい限りだ。シンセサイザーの発明者であるモーグ氏が秋葉原を初めて訪れた時、「市場の野菜や果物が全部、電子部品に化けた!」と狂喜したという。秋葉原の電子部品屋を巡る度にそんな話を思い出す。かつての秋葉原に戻る日はいつか。

2015年10月16日(金) 6:06 UTC+09
 本好きだから、憧れるなぁ。和綴じもええのぉ。http://www.washi.biz/index.php?%E6%89%8B%E6%BC%89%E3%81%8D%E5%92%8C%E7%B4%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0

2015年10月16日(金) 5:57 UTC+09
 先日行った、新装開店の豊田市美術館の外観を撮影する上の娘。知らん人が背後に写っていたので、消した。上手く消せるわ。私が使っているのはMac用の画像ソフトで、「GraphicConverter http://www.lemkesoft.de/en/products/graphicconverter/ 」というソフト。

2015年10月16日(金) 5:51 UTC+09
 包丁の峰(背の部分)で蓋の角をトントンと叩けばいいんじゃないの?

2015年10月16日(金) 5:45 UTC+09
 どういう発想でこの記事を書いたのか、理解不能。結婚指輪は嵌めるのが「常識」という意味か。本当にこの世には間抜けが存在するのだなぁ。因みに私は結婚しているが、嵌めていない。結婚指輪を作っていないからだ。妻も嵌めていない。

2015年10月15日(木) 6:19 UTC+09
面白い本を見つけたので、買った。「円周率1,000,000桁表」。314円。A5版サイズで100頁ある。奥付が面白い。「コピーレフト」と書いてある。コピーライトの対極の考え方で自由に配布、改変などしてもいいという意思表示らしい。発行所のURLのmikaka.orgというのも理系オタクっぽくていい。http://mikaka.org/about-mikaka.html 「スナミ」と言うのもあった。電子書籍ならこういう遊びがいっぱいできそう。

2015年10月15日(木) 6:02 UTC+09
 昨日の富士山と稲刈り後の田んぼ。雲の上に顔を覗かせている頂に雪が積もっているのが見えた。

2015年10月14日(水) 22:30 UTC+09
 なんかちょっと偏った見方のような気がするなぁ。フォルクスワーゲン事件とドイツ人の気質とを結びつけるのは飛躍しすぎている気がする。企業におけるこういう事件はどこの国でも起こる話であって、国民性ではない。日本でも自動車関係で言えば、三菱自動車のリコール隠し事件がある。金儲け最優先である以上、どこでもある事件だ。

2015年10月14日(水) 22:04 UTC+09
 リンク先の動画は、二車線連続で車線変更したら、二車線目でトレーラーに追突して粉々になってしまった乗用車の悲惨な姿である。海外(恐らく欧州大陸。ドイツか)の映像。自分は、こんなアホな車線変更を絶対にしないが、自分の前の自動車がこういうことをする可能性はある。画像の主は視線が高いので、恐らくトラックだったのだろう。被害はそんなになかったに違いない。しかし乗用車の場合、自分も即死になる可能性が十分にある。どうすればいいか。前車がアホな挙動を示したら、自分は減速するしかないか。少しでも減速すれば、衝突エネルギーは速度の自乗で小さくなる。それしか生き残る道はないかもしれない。

2015年10月14日(水) 21:10 UTC+09
 いいねぇ。こういうこと。それにしても特許申請費用や、特許年金(特許を維持するために毎年支払う費用)は誰が払うのか。

2015年10月14日(水) 20:50 UTC+09
 業界団体の検討会の中で、ある考え方に関して反論が、ある会社から再提出された。この件について、本日会議を行った結果、反論を引っ込めることになった。反論として出された提案は付帯項目とすることになった。一時はどうなるかと思ったが、何とか収まったわい。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/914934075268033

2015年10月13日(火) 20:22 UTC+09
 前々から、猫を飼ってみたいと思っているが、大変そうなので実現していない。飼うなら黒猫だ。名前は、雄なら「奇妙院常五郎」、雌なら「ピピ姫」としたい。

2015年10月13日(火) 5:50 UTC+09
 これは面白い。一年ぐらいすると文字の部分に黒い磁性体の粉が付着して汚くなるような気がするが。

2015年10月12日(月) 20:34 UTC+09
 一旦、事が起こったら、永遠に金や富を食い続ける。よく考えなければならない。

2015年10月12日(月) 6:26 UTC+09
 昨日の豊田市美術館の前庭。新装開店記念で三日連休中は出店が出ている。CDか何かで音楽を鳴らしていると思ったら、店の主人の生演奏だった。街頭オルガンも出ていた。純日本的なものは一切なく、無国籍というか、ロハス的というか、無印良品的というか、そんな感じの雰囲気。全てが手作り。写真にはないが、ココ http://www.tenori2014.com/ の出店が良かった。小さな額に入れられた小さな版画。額も自前の手作りだそうだ。小さな版画 http://ayakohanga.exblog.jp/

2015年10月11日(日) 17:40 UTC+09
 今日は、上の娘の依頼で豊田市美術館の建物を見に連れていった。新装開店して昨日から公開されたらしいが、以前と何が変わったのかよく分からなかった。新装開店なので結構人がいた。どんよりとした雲と遠近感とがなんとなくデルボーの絵みたいだった。近代建築との対比で、古代建築も見るべきだということで、国宝である吉良の金蓮寺弥陀堂にも行った。吉良は忠臣蔵の吉良上野介、人生劇場の吉良の仁吉で有名な土地だ。愛知県には現在、ここと犬山城、如庵(犬山城の近くにある茶室)の三つしか建築物の国宝はない。かつて名古屋城も国宝だったが、建国二百年にも満たないアメリカ合衆国の空襲によって焼失させられた。あぁ、悔しい。金蓮寺に行ったら修復工事中だった。あぁ、悔しい。工事は来年二月迄。

2015年10月11日(日) 10:05 UTC+09
 なんで西洋の宗教行事ばっか真似するのだ。ハローウィンなんかよう。クリスマスだけでいいわ。同じ内容のお祭りは日本にあるぞ。もうっ。こっちをネズミーランドでやれ。

2015年10月11日(日) 9:19 UTC+09
 業界団体の検討会の中で、ある考え方に関して反論がある会社から再提出された。その意見に関しては数カ月前の議論で納得してもらえたと思っていたが、また出てきた。今までの議論の流れ、論理の合理性の観点から、その意見は検討会の結論に反映され得ないはずだが、議論の内容を十分に理解されていないのか、会社として思惑があってそう主張されているのか。おそらく後者だろう。どう説明すれば、納得してもらえるのだろう。業界団体だから利害関係が希薄だ。説得が非常に難しいと思われる。再提出したということは、かなりこだわりを持っているはずだ。何か妙案はないか。この二日、このことが頭を離れない。次の会議は10/14にある。※表示されているリンク先は本文と特に関係はありません。

2015年10月11日(日) 8:12 UTC+09
 もうすぐ名古屋金春会がある。十一月一日(日)。宣伝のために、チラシを置かせてもらいに行ってきた。40枚程度ばらまいてきた。以前、チラシを置かせてもらった喫茶店に行ってみたら、閉店していた。仕方がないので置かせてくれそうな、和風な店を探して訪ねた。五軒回って五軒とも全て快諾してもらえた。娘達と一緒に回ったのが功を奏したか。これで少しは宣伝になるだろう。

2015年10月11日(日) 7:03 UTC+09
 昨日、「宝石の八神(はっしん)」の大商談会に末娘と行ってきた。ついでに行ったので普段着だったが、客の多くはスーツやそれなりの服だった。娘なんかはクロックスを履いていた。会場の入口に受付があった。スーツでビシっと決めたお姉さま方が並んでいる。「何でこの催しをお知りになられましたか。私どもの担当の者は?」。やばい、適当な恰好なので予防線を張られたか。Facebookで見たと言うと、「過去にご登録はされていますでしょうか。お調べ致しますので、お電話番号頂戴できますか」と言うので伝えた。「豊明市の後藤様ですね。いらっしゃいませ」。あぁ、セーフ。大昔にここで時計の修理を頼んだことがあった。修理だけのカスの客でも対応がとても丁寧だったので、いっぺんにファンになったのだ。様々な高級ブランドの時計が並んでいる。宝石もあるが知識が全くないので、全て無視。一本で自分の車が何台も買える腕時計が並んでいる。1600万円の値札のメートル・デュ・タン http://maitresdutemps.jp/ の腕時計が飾ってあった。中二の娘は「うちでは買えない」と嘆いていた。当たり前じゃ。カシオのGショックを少し洗練させたような意匠の 「リンデヴェルデリン http://www.montre-solmare.jp/lindewerdelin/ 」を見ると700万円になっている。もう、それが安いのか高いのか全く分からない。キメキメスーツの店員さんによると「かなりお安く設定させて頂いています」とのことだった。我々にも一人の女性の担当が付いて一緒に回ってくれたが、おそらく、この日、冷やかしの客は我々だけだったかもしれない。我々以外は皆、商談卓に座って話をしているか、腕時計の試着をしていた。会場の入口に飾ってあったケーターハムのミニ版 http://www.caterham-cars.jp/cars/seven-160.html に乗ってきた。こんなことをやってきた客も私だけだろうな。

2015年10月10日(土) 19:45 UTC+09
 東京 国立科学博物館のひょうたん展で「秋篠宮殿下所蔵の長びょうたん」が展示してあった。秋篠宮殿下は日本愛瓢会の名誉総裁である。このことは今から六年ほど前に知った。右下のしゃちほこ瓢箪は平成二十年に愛知県大府市で行われた第三十三回 全日本愛瓢会総会・展示会で名誉総裁賞を受賞した作品である。六年前に大府の不動産屋でこの作品を展示しているのを見つけた。

2015年10月10日(土) 19:19 UTC+09
 玄関先の睡蓮鉢でメダカの子供が生まれていた。睡蓮の葉の上は親メダカに喰われないための待避所になっているのかもしれない。

2015年10月10日(土) 18:53 UTC+09
 面白い素人の指揮。團伊玖磨に勧められ指揮棒を振る三島由紀夫。続いて街頭慈善楽団の指揮を任されるミスター・ビーン。

2015年10月10日(土) 18:26 UTC+09
 先週の土曜日、京都伏見で買ってきた「饅頭喰い」。少々お高いだけあって、いい仕事しています。伏見 丹嘉 http://www.tanka.co.jp/

2015年10月10日(土) 6:04 UTC+09
 これは楽しそうな乗り物だわ。欲しいけど、要らん。おフランスで開発されたというのがいいね。

2015年10月10日(土) 5:24 UTC+09
 これは面白そう。見に行こうかなぁ。八神好きだでね。郷ひろみとか叶姉妹は来んのかな。

2015年10月9日(金) 6:24 UTC+09
 ヤマダ電機の何でも保証(ヤマダ以外で買った商品でも無料修理保証が受けられる)に入っていると、その保証料金とほぼ同額の割引券が送られてくる。だから何となく只の保証みたいな錯覚に陥る。二ヶ月に500円の割引だから、年六回は必ずヤマダに行って、何か商品を買ってしまうので、「只」ではない。この割引は501円以上の単品にしか適用されない。使用すると必ず1円以上の支払いが発生する。そこでどんな買い物をすれば一番得か。できるだけ割引率を高くするのが得だろう。ヤマダは安売り王ではないので、ヤマダより割り引く店はいくらでもある。しかし501円の物を1円で売る店はない。丁度よい値段のものがないので、要らん物を買って結局は売上に貢献してしまうのである。

2015年10月9日(金) 5:48 UTC+09
 名古屋鉄道の広告に使われている画像だけど、なんか汚らしくて気になる。狙っているのかなぁ。

2015年10月8日(木) 19:47 UTC+09
 電話だけど歩いたり、喋ったり、幻燈機みたいなこともする。ロビタの方がいいなぁ。ロビタはコチラ http://kankyo-iihatobu.la.coocan.jp/2contents87%20hinotori-2/5.img068.jpg

2015年10月7日(水) 22:55 UTC+09
「Evernote」を使い始めた。もえなけにぁ(名古屋弁:『物凄く』の最上級表現。原形・・・どえりゃー 上級・・・もえりゃー 最上級・・・もえなけにぁー 原形と上級とが逆転する場合もあり)便利だなぁ。登録は6年前にやっていたようだが、今の今まで使ったことがなかった。ついでにインジャン(名古屋弁 ジャンケンの意)にも三段階用法がある。標準語  @ジャンケンぽんAあいこでしょBあいこでしょC・・・名古屋弁 @インジャンしAあいこでしBまんだもしCしィッDしィッE・・・「最初はグ。ジャンケンぽん」と言うのは、伝統を破壊する軟弱な掛け声であると私は思っている。

2015年10月7日(水) 22:16 UTC+09
 大抵、目覚まし時計を設定して寝る。目覚まし時計はiPhoneアプリだ。目覚まし音は、目が覚めている時に聞くと心地よさそうな音楽だが、寝起きに聞くと物凄くムカつく音楽なので、確実に起きられる。勝手に就寝時刻や睡眠時間などを記録してくれる。しかも眠りの深さも測定するのだ。水色の部分が深く眠っている状態らしい。どうやって測っているのか。イビキなどの物音を拾っているのか。

2015年10月7日(水) 22:04 UTC+09
 毎朝乗る単線の電車。沿線には彼岸花が満開だったが、天気や乗車位置の条件が揃って、写真がうまく撮れたのは、盛りをとっくに過ぎた頃だった。

2015年10月7日(水) 21:29 UTC+09
 今朝、電気髭剃りで髭を剃っていたら、何か顎がチクチクする。髭剃りを見てみると刃が欠けていた。刃を交換してから三年程度経過している。寿命だったか。毎日使うものだから、替刃が直ぐに要る。ここでAmazonプライム会員の威力が発揮される。今朝に注文して夕方には届いていた。「朝出して、夕方バッチリ」。新品の包装には「18ヶ月で交換して下さい」と書いてある。倍使ったのか。珍しく、「どうしても今日中に欲しい」という事態が続いた。現在のAmazonプライム会員の状態は「一ヶ月間の無料お試し」である。解約するとKindle fireの4000円割引も帳消しだ。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/911716252256482 さてどうするか。お試し期間終了まで、あと九日間。

2015年10月6日(火) 22:49 UTC+09
 物理学賞の分け前は半分ずつか。それにしても最近の日本人は凄いわ。スーパーカミオカンデに行ったことがあるけど、私にはノーベル賞を下さらんのぉ。行っただけじゃだめか。

2015年10月6日(火) 6:10 UTC+09
 安保法制。この「存立危機事態」の定義が曖昧過ぎて、いかようにも解釈が可能である。政府与党は多数決で法制化したが、これは憲法九条の「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」との整合性をどうすれば合理的に説明できるのだろうか。前の大戦を経験した人々に聞いてみたい。終戦時点で国民学校一年生以上だった人々、元軍人軍属の人々、主婦だったの人々など。戦争を経験したと言える人々に。憲法を改正せずに戦争と言える武力行使が可能となる法律を制定したことについて。http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/gaiyou-heiwaanzenhousei.pdf

2015年10月5日(月) 22:37 UTC+09
 本当なのか。ひでぇ話だなぁ。麻薬で「幸福」だったのか。世界一幸福な国と言われている国の人々がなぜ麻薬に溺れるのか。

2015年10月5日(月) 22:30 UTC+09
 今年もノーベル賞の日本人受賞者が出た。凄いな。賞の分け前が大村氏は「1/4」と書いてある。ちゃんと配分が決まっているのね。初めて気付いた。

2015年10月5日(月) 22:17 UTC+09
 最近、スマフォを使い出した妻からLINEで連絡が入った。自動車を運転していたら、突然、タイヤの空気圧の警告が出たらしい。ディーラーに行こうとしたら月曜休みだった。仕方がないので買い物をせずそのまま帰ってきたらしい。早速、タイヤの空気圧を調べる。自動車に常備してあるタイヤ空気圧計は中華デジタルタイヤ圧計。値段はなんと520円。こんなに安くていいのかしら、と思えるくらい安い。全く問題なく測定できる。どうして問題がないと分かるのか。それはガソリンスタンドの空気入れの目盛りとほぼ同じの値を表示するから。この空気圧計で定期的にタイヤの空気圧を確認している。空気圧は特に異常がなかった。若干、後ろタイヤの左右の均衡が崩れていたが、大したことないような気がする。この均衡の崩れで警告が出たのだろうか。念のため、ガソリンスタンドに行って空気を調整して、タイヤ空気圧センサーのリセットを行った。警告は出なくなった。しばらく様子見だ。

2015年10月4日(日) 13:16 UTC+09
愛知県芸術劇場コンサートホール 名古屋丸の内交響楽団定期演奏会。友人がチェロを弾かっせるでね。

2015年10月3日(土) 20:00 UTC+09
 新名神高速道路での運転。秋の青空のもとですすき野の中を駆け抜ける。大好きなバッハのブランデンブルク協奏曲を聴きながら。何となく景色の流れと曲と運転とが合っているのがいい。

2015年10月3日(土) 18:35 UTC+09
 ドライブレコーダーを買った甲斐があったわ。「黄色いやつ」が見られて、しかも撮影もできた。この前、Googleストリートビュー撮影車を見かけた時 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/898035813624526 もドライブレコーダーに記録されていたはずだった。完璧に忘れとった。

2015年10月3日(土) 12:07 UTC+09
伏見稲荷にまた来ている。伏見人形を買った。

2015年10月3日(土) 7:18 UTC+09
 Kindle Fireを注文した理由にもう一つある。注文する数日前にAmazonプライム会員の「お試し」に登録した。数年に一回あるかどうかの「欲しい本を直ぐに入手するため」に会員になった。一ヶ月以内に登録を取り消せば、年間3980円の登録料は課金されない。また、一ヶ月間はお試しであってもプライム会員の特典が使える。新発売されたKindle fireはプライム会員特典で4000円引きなのである。ならばお試し会員の内に買わない手はない。カラー表示のタブレットが4980円なのである。ただし値引きの4000円はAmazonのクーポン券である。クーポン券はKindle fire発送後、数週間で有効になるらしい。ところが注意書きをよく読むとプライム会員を解除するとクーポン券は無効になるらしい。そんなにあまくはないわな。あぁ、ますます、注文を取り消すかどうか迷う。

2015年10月3日(土) 7:02 UTC+09
 アップデートしてみた。iPhoneでダウンロードしたり、撮影した画像がMacでも勝手に共有されている。便利といえば、便利だなぁ。でもMacで常用しているのは、4世代前の「OS X Lion」というOSだ。

2015年10月2日(金) 6:04 UTC+09
 iPhone4Sの電池を換えた。一年半ぶり三つ目である。いつまでこれを使うか。新品の電池を今のうちに買っておくか。中華品質だでなぁ。

2015年10月2日(金) 5:17 UTC+09
 これ面白いわ。最近見つけた。

2015年10月1日(木) 6:13 UTC+09
 一週間前にKindle Fireを注文したが、全く配達される気配なし。既に昨日九月三十日に発売されたというのに。これを注文したのは、現在手持ちのNexus7が壊れていたからだった。しかし注文してからNwxus7は完全に復活した。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=909791902448917従って、特に急ぐこともないし、それ程必要でもなくなった。ただ、Nexus7の処理速度が新しいOSによって劇的に遅くなってしまっているので、Fireを買う意味がないこともない。今なら注文を取り消すことができる。さてどうするか。

2015年9月29日(火) 6:13 UTC+09
 東京 港区役所高輪支所の丘陵にある巨大なシイの木。旧細川邸にあったものらしい。東京は名古屋に比べて緑が多い。詳しい場所https://goo.gl/maps/Q7swykAMWKP2

2015年9月28日(月) 23:12 UTC+09
 心底日本の行く末を心配しているのは天皇陛下だけかも知れん。日本国は立憲君主国だでね。王様が自分の持ち物である国を心配するのは当たり前だわな。権限が憲法によって制限されとるけど。天皇陛下は憲法で制限されとるのに、昨今の安保関連法の制定が憲法に制限されないのはどういうことでしょうね。

2015年9月28日(月) 22:55 UTC+09
 スニーカーと「色落ちデニム」との組み合わせは難しいので、安易に組み合わせるとダサくなる、だとぉ?おっさんは狙って「色落ち」を穿いているわけではない。10年以上前に買ったGパンを穿き続けていたら、結果的に色が落ちただけだ。それに「デニム」ではない。「Gパン」だ「Gパン」。デニムは素材の名前だろ。ついでにズボンは「パンツ」ではない。ズボンはズボン、パンツは下着。ほんとは「ズック」と言いたいところだが、既にこの言葉は若年層に通じなくなっている。

2015年9月28日(月) 22:02 UTC+09
 子供の頃、憧れのお兄さんが実家のすぐ横に住んでいた。家業のプロパンガスの配達をやっていた。手先が器用で、夏休みの宿題の工作などをよく手伝ってもらった。部屋に行くと沢山の綺麗に仕上げたプラモデルが飾ってあり、将来はこんなお兄さんみたいな大人になりたいと思っていた。その十数年後のバブルの時期には、帆船などの大掛かりなミニチュアモデルの作成請負もやっていた。ある日、部屋に遊びに行くと警察官の受験参考書が沢山置いてあった。「どうしたの」と尋ねると、フェアレディーZのパトカーに乗りたいから警官になると言った。お兄さんは走り屋でもあった。自慢の愛車はセリカだった。フルチョイスシステムと呼ばれる販売方法を採っていた時代のセリカだ。http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110225/261530/?rt=nocnt 小学生の頃、愛車に乗せてもらった際、一般公道を100km/h以上で飛ばしたので、少し怖かった思い出がある。お兄さんは二十年以上前に亡くなってしまった。結局警官にはならなかった。何かのきっかけで彼の事をふと思い出す。今回は、「町の防犯巡回車にスポーツカーを使うと効果が上がるのではないか」と思いついたのがきっかけだった。http://minkara.carview.co.jp/en/userid/150598/car/45184/416300/photo.aspx

2015年9月28日(月) 20:55 UTC+09
 この記事は何が言いたいのか。ヤマザキパンの宣伝なのか。最後の結論『ヤマザキパンの業績が順調なのは、本やネット上にあふれる科学的根拠に乏しい危険情報をうのみにする人が案外少ないことを示している、いい例なのかもしれない』は無茶苦茶だわ。

2015年9月28日(月) 20:40 UTC+09
 あぁ、こういう本屋をやってみたい。人口密集地でないと成り立たんなぁ。すると場所代が掛かりすぎて、儲かりそうもない。

2015年9月28日(月) 20:26 UTC+09
 当たり前だわ。嗜好品のまとめ買いは、猫にまたたびの番をさせるようなもんだわ。大丈夫か、プレジデント。

2015年9月28日(月) 7:19 UTC+09
 NEXUS7がようやく復活した。この一月色々なことがあった。一ヶ月前、充電が突然できなくなり、蓋を開けて電池の接続部分を抜き差ししたら、復活した。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=888474657913975一週間ぐらいすると、また充電できなくなったので、今度は本体の接続部分の部品を交換した。webの情報によるとこの部分はよく故障するらしい。費用は1270円。交換後、通電はするが、充電池に充電がされない。そこで充電池の劣化を疑い、充電池そのものを交換した。Amazonで新しい電池を注文したが、新品にもかかわらず充電できない。予め充電してあった電気の分で、Nexus7は起動するのだが、その電気は、充電をしているにもかかわらず、どんどん減っていき最後には完全に放電して、充電もできなくなる。通電は確かにしている。画面には通電の表示が常に出ている。にも関わらず充電ができない。新品の充電池でも中国製で品質が低いため、上手く充電できない例が数多く報告されており、販売店もそのことは十分承知しているため、直ぐに返品交換に応じてくれる。通電しているにもかかわらず、充電できないので、不良であると断定し、充電池を交換してもらった。次に送られてきた電池も充電できない。そして次も。四回返品交換を繰り返して、結局、だめなので本体の故障であると諦め、最後に送られてきた充電池を受領した。何度も返品交換したが、支払ったのは返送代を含め、最初の充電池代の2950円のみ。ふと、思って充電用のUSBケーブルを交換してみた。問題なく充電できるではないか。何と原因はUSBケーブルだった。通電の表示が出ていたのは、辛うじて繋がっていただけで十分な電流の供給ができていなかったのだ。もう、なんでこんな基本的な部品の品質で苦労しなけばならないのか。まさに安物買いの銭失い。肝に命じておく。販売店には悪いことをしたので、状況を報告して謝っておこう。

2015年9月28日(月) 6:07 UTC+09
 これ、欲しかったカメラだわ。マラソンで走っている時や旧街道を歩いている時に使える。設定した時間間隔で勝手に写真を取り続ける。動画も撮影できる。http://getnarrative.com/自分が欲しい、こんなのがあったら面白いなと思った装置や機械が次々と発売される。開発の速さは凄まじい。半世紀前までは想像もできない世界だ。科学技術の相乗効果である。こんな速度で開発を進めると、いつか本当にとんでもないことになるかもしれない。各々一人の科学者開発者の良心だけでは歯止めが効かなくなる。相乗効果でどんどん進んでいくからだ。とは言え、このカメラ欲しいなぁ。どうしよう。

2015年9月28日(月) 5:31 UTC+09
 戦後昭和の代表的なお茶の間ドキュメンタリー3番組。懐かしいねぇ。

2015年9月27日(日) 20:37 UTC+09
 東京上野の国立科学博物館のひょうたん展を見た後、博物館の売店に入った。ひょうたんに関する書籍を二冊と三葉虫の化石一つとを会計に持って行った。持っていたひょうたん展のチラシを袋に一緒に入れて貰ったら、店のお姉さんが前掛けの肩紐に結びつけた小さなひょうたんを手に取りながら、「私、ひょうたんをここで買ったんです。展示を見て一目惚れしちゃいました」と話しかけてきた。暫くの間、ひょうたんの苗の入手の仕方、育て方などひょうたん談義に花を咲かせてその場を去った。彼女の名残惜しそうな視線を背中にビンビン感じながら。完璧に惚れさせたと思う。モテ期だわ。

2015年9月27日(日) 19:56 UTC+09
『非常に残念だったのは、法案審議の中で一部の野党やマスコミから「戦争法案」「徴兵制復活」といった現実離れした宣伝が行われ、国民の間に無用の不安と誤解が広まってしまったことです。しかし、この法案の合憲性は確かなものです。限定的な集団的自衛権の行使は、あくまで「自衛」目的であり、決して「他国が行う戦争に日本が参加する」ためのものではありません。72年の政府見解の基本的論理の枠内にあり、法的安定性も維持され、最高裁の砂川判決と軌を一にしており、憲法9条の合理的な解釈の枠内にあります。平成27年9月19日 内閣官房長官 菅 義偉』こういう重要な憲法解釈を多数決だと言って、十分議論せずに法律化することは非常に危ない。十分な議論をしないのは恣意的な行為である。集団的自衛権を意図しているとは到底考えられない砂川判決を根拠にして『合憲性は確かなもの』としている事自体、姑息(一時しのぎの意味、卑怯の意味はないが、あえてその意味を込めて用いる)である証左だ。日本国憲法の第九条の「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」の文理解釈すれば、誰がどう読んでも今回の法律の集団的自衛権を合憲と見なす合理性はない。日本国として集団的自衛権の行使が必要であれば、憲法を変えなければならない。このような重要な法律を政府の憲法解釈だけで制定する事ができるのであれば、立憲主義や法治主義を否定することになる。憲法は、まさにこのような法律を勝手に作る権力者の権力行使を抑制し、恣意的な政治から国民を保護したりするために存在することを今一度国民は理解すべきだ。日本国憲法第九十九条に則って憲法の精神を尊重することのできない(憲法の勝手な解釈で法を作る)政府与党が単独で憲法を改正しては、憲法の本来の意味がなくなる。憲法改正専門の野党を作るべきと思う。必要なのは憲法改正だけに特化した野党だ。他の利害関係を一切持たない政党だ。憲法のみを考える真の国民代表である。今のたわけ野党では全く駄目だ。そういう野党が現れれば、国会で真剣に議論をすることができるのではないか。憲法改正が終わった時点で政党は解散する。多数決に影響を及ぼすためには相当な勢力を持たんと駄目だから、実現は難しいなぁ。

2015年9月27日(日) 19:26 UTC+09
 保育園が騒音で迷惑だと本気で思っている人は、この世に大人の状態で生まれてきたのだろうな。それも相当な間抜けな大人の状態で。それから年金をもらうつもりは一切ないのだろうな。ついでに生活保護もな。

2015年9月27日(日) 7:56 UTC+09
 東京上野の国立科学博物館で開催されている「ヒョウタン展 https://www.kahaku.go.jp/event/2015/09gourd/ 」を見に行った。ここで注目なのは、「珍筒」。永井豪の漫画などでは象牙を「珍」にかぶせているキャラクターが登場するが、ひょうたんをかぶせるのが南洋で行われてらしい。なんと「昼用」「夜用」がある。我々の常識では夜用は「大きい」と思いがちだが、そうではないらしい。「夜用 多い日も安心」とは訳が違う。「竹ベルト付き」とあるが、それが論点ではない。竿に加えて「玉袋収納」もある点が珍しい。わざと話を外しているのか。アジアだけの風習だと言うと不公平なので、中世ヨーロッパでも同じような装飾が大流行していたという事実も添えておこう。

2015年9月27日(日) 7:13 UTC+09
 先週の金曜日の東京でのお昼。高輪 清正公(せいしょうこう)前の「大久保だんご」でかつ丼を食らふ。530円。カツが極限まで薄くなっているが、東京高輪でこの値段だから仕方がない。味は値段なり。まぁまぁ美味い。店内の様子。使っていない秤が置いてある。若い衆はこの秤の使い方は分からんだろうな。最近ではオッサンでも分からんかも知れん。大久保だんごの位置https://goo.gl/maps/nqf6br9g5E32

2015年9月27日(日) 6:51 UTC+09
 昨日久々に見た。新聞の一般車両での輸送。何十年ぶりか。まだやっていたのか。名鉄電車にて。

2015年9月27日(日) 5:44 UTC+09
 リレーマラソンで合計10km走った。終了後、二、三時間で体中の筋肉が痛くなりだした。筋肉痛だ。歳を取ると筋肉痛が出るのが、明くる日以降なのだが、すぐに痛みが出たということはまだまだ若い証拠だわい、とほくそ笑んでいた。ふと、世阿弥の風姿花伝を思い出した。「老人を演じる時の極意は、何かに付け若者ぶる姿を真似ることだ」とある。うへぇ、まさに老人だわ。あ〜あ。マラソンのあくる日の今日は、謡(能)の稽古だ。十一月の発表会で演ずるのは熊野(ゆや)だから、老人ではなく美女だけどね。

2015年9月27日(日) 5:14 UTC+09
 これはやばいね。

2015年9月26日(土) 13:28 UTC+09
完走。アンカーの追い込みがすごかった。お疲れ様。

2015年9月26日(土) 13:03 UTC+09
18×2=36kmで3時間。

2015年9月26日(土) 12:07 UTC+09
有名な人なのかなぁ。つくづく歳を感じるわ。

2015年9月26日(土) 11:36 UTC+09
6km走った。今中休み。小計23km。まだ半分ある。私の担当はあと4km。復活できるか。

2015年9月26日(土) 9:49 UTC+09
もうすぐ出走。5人で走るから投稿の余裕あり。

2015年9月26日(土) 9:31 UTC+09
仮装走者の率がナゴヤシティマラソンよりも、圧倒的に高い。

2015年9月26日(土) 9:04 UTC+09
こういう催しは、楽しいね。ナゴヤシティマラソンとは、また少し客層が違う感じがする。

2015年9月26日(土) 8:17 UTC+09
いっぱい人がおる。気分だけは高まって来た。練習しとらんが。

2015年9月26日(土) 8:12 UTC+09
リレーマラソン会場「ナゴヤドーム」へ。結局、練習全くせず。

2015年9月25日(金) 17:19 UTC+09
今日の東京土産は、東京 高輪 清正公前(せいしょうこうまえ) 大久保だんごの豆大福と高輪 旧高松宮邸の隣 松島屋の豆大福。どっちが美味いか。大久保は一個80円。松島屋は170円。大久保の屋号の由来は、大久保彦左衛門の墓がある白金 立行寺(りゅうぎょうじ)の門前にかつて店を構えていたことから。店の主人に直接聞いた。

2015年9月24日(木) 18:24 UTC+09
今日の昼は東京駅 八重洲地下街のラーメンストリート。知人のつけ麺博士をして「つけ麺の最高峰」と言わしめた「六厘舎」のつけ麺。美味い。けど、そろそろ飽きてきた。加齢かなぁ。今回が最後かもしれない。

2015年9月24日(木) 10:28 UTC+09
再現実験が失敗したから、「存在しない」と言う証明にならんぞ。論理的に説明せんと。分からんなぁ。この分野の研究は博物学みたいなもんなのか。科学ではなく。ネイチャーもええ加減だなぁ。

2015年9月22日(火) 6:15 UTC+09
 応仁の乱勃発地。京都の謡(能)の合宿の朝。御霊(ごりょう)神社。朝の散歩の途中に寄った。「境界特異点」好きの好物「出発点」である。神社だけど鳥居の向こうに山門がある。元は寺院であった名残だろう。これも特異点好きには堪らない。御霊神社http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/02/004/

2015年9月22日(火) 5:54 UTC+09
 京都の鴨川沿い 寺町通の寿司屋で昼を食べた。つけもの寿司。漬物を載せた寿司などは、くるくる回転寿司専用だと思っていたが、そうでもないことを知った。注文したら、店の人に「うちの名物です」と言われたのでかなり期待した。三十分ぐらい待たされて出てきた寿司は、何の変哲もない寿司だった。手前の軍艦に載っている刻みしば漬けはどこでも買えそうな代物だ。味も普通。ご飯に漬物だから不味くなりようがない。失敗した。千円(税抜き)。

2015年9月22日(火) 5:23 UTC+09
 今度の土曜日に42.195kmのリレーマラソンに出る予定だが、練習を全然やっていない。詳細もよく分からん。

2015年9月21日(月) 6:09 UTC+09
 昨日の京都合宿からの帰り道。名神高速道路から眺めた三上山。下は江戸時代の三上山。時間が止まっているみたいだわ。ええねぇ。【三上山の場所】https://goo.gl/maps/Sx2BC8UYUsS2

2015年9月19日(土) 20:21 UTC+09
今日は、京都で謡(能)の合宿。夜は恒例の祇園での飲み会。会場は、ここではないけどね。

2015年9月19日(土) 6:56 UTC+09
安保法の次は、国家総動員法と治安維持法かなぁ。集団的自衛権を行使するためには戦争遂行のための国力増強、反政府の声を抑えないといかん。違憲立法審査は、何をきっかけとして始まるだろう。自衛隊員に多くの犠牲が出て、誰かが違憲を提訴してからかなぁ。時間がかかるな。

2015年9月17日(木) 22:26 UTC+09
 埼玉にある大手自動車部品製造会社に行ったら、玄関ホールに面白い展示がしてあった。この会社では、自動車のメーターやナビゲーションシステムとスマートホンを連携させたシステム機器を製造している。これの紹介ビデオである。解説で登場するのは若い女性。そしてこのシステムを使うのは若い男性で、この男性が彼女を迎えに行くという想定である。画面に映像として登場するのは解説する若い女性のみ。全身が映しだされている。デートをする男女は声だけの登場である。画面には運転席からの運転手の眺めが映し出されている。自動車を走らせていると彼女から電話がかかってくる。男性はハンドルのボタン操作で応対する。解説の女性はにっこりしながらこの場面におけるシステムの働きを解説するのだが、突然、無表情になって「この二人はとってもラブラブですね」と淡々と感想を述べるのである。あれっ、と思いながら見ているとまたニコニコしながらシステムの説明をする。そして男女が約束通り会えてデートが始まると「良かったですね」とまた無表情になるのだ。これは面白いと思って、ホールの受付嬢に聞いたら、やはり「ウケ狙い」で作ったという。しかし、評判が良くないらしい。「あの場面は三通りぐらい撮影したんです。そして最終的にあのムスッとした表情が採用されたのですが、分かって下さるお客様は非常に少ないんです」ということだった。こういう遊び心のある会社は発展するぞ。※本文とリンク先とは関係がありません。

2015年9月17日(木) 20:24 UTC+09
 今日の昼飯は東京駅の「東京炒飯 プロデュースドゥ バイ(Produced By) 赤坂璃宮」で食べた。チャーハンだけで店が保つとは、さすが過密都市東京だ。待てよ、牛丼専門店は日本全国どこにでもあるから単一献立は別に珍しくないか。餡かけ炒飯。美味かったわ。まぁ、何でも私は美味いと思うけどね。1450円だからちょっと高め。安くても不味いのは駄目だ。家の近所にそれ程安くないのに、物凄く不味い中華料理屋がある。チャーハンも超絶的な不味さだ。叉焼の代わりに周りが紅で色付けされている薄切りハムが入っている。中華料理屋にあるまじきこの発想。天晴である。不思議なのはこの不味さにも関わらず、店は何十年もやっている。「アンチ美食家」に支えられているのか。

2015年9月17日(木) 19:50 UTC+09
 今日、埼玉の駅で見かけた「素敵にゴム長靴を履きこなす」人。Gパン(おじいさん言葉)に長靴ってこんなに似合ったのか。

2015年9月17日(木) 6:06 UTC+09
 81枚で24000円か。どうしようかなぁ。買っても聴かんでなぁ。バッハ全集(155枚 http://www.amazon.co.jp/dp/B000GCG8Y4 )、モーツアルト全集(170枚 http://www.amazon.co.jp/dp/B000A0HFZS )を5、6年前に買ったが、殆ど聞いとらん。iTunesには全部入れたが。

2015年9月17日(木) 6:00 UTC+09
 会社で育てた瓢箪が出来上がりました。苗を植えたのが、五月末。三月半かかった。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=848719525222822乾燥させたが、臭いがきつい。やはり酵素を使って種抜きせんといかんなぁ。【ひょうたん酵素】http://www.yakult.co.jp/ypi/product/bio.html

2015年9月14日(月) 20:57 UTC+09
 歯ってこんなに動くの? おせーて邊見さん。

2015年9月13日(日) 18:18 UTC+09
 こんなLED電球があるとは。知らなんだ。フィラメントはどうなっているのだろう。いろいろ調べてみるとフィラメント部分にLEDチップが何十個も直列で繋がっているらしい。この写真を見るとそれが分かる。http://i.gzn.jp/img/2014/10/20/siphon/016.jpg 大本のリンクはココ http://gigazine.net/news/20141020-siphon/これでは寿命が結構短いかもしれない。LEDチップは熱でやられる。放熱が上手くいかないと加速的に寿命が短くなる。電球の中で上手く放熱ができても、やはり局所には熱がこもりやすそうだ。直列なのでフィラメントの中の一個でもチップが切れれば全体が光らなくなる。もしかしたらチップの故障が光らなくなるだけで通電はそのまま可能ならフィラメント全体が消えることはない。実際どっちなのだろう。ところで電球の中は真空なのだろうか、ハロゲン電球みたいにガスが入っているのだろうか。放熱しやすいガスが入っているのだろう。水素やヘリウムは熱伝導が良さそうだが、封入が難しそう。空気かな。

2015年9月13日(日) 11:39 UTC+09
 鯛の骨の奇形で「鳴門骨」というのがあるらしい。当たったことがないなぁ。鯛なんて高級魚、最近ほとんど喰わんから。

2015年9月13日(日) 10:08 UTC+09
 伏見人形。欲しいわ。饅頭喰い人形。両親のどちらが大事かと聞かれた子供が手に持っていた饅頭をふたつに割り、どちらが美味いかと問い返したという寓意を含む。先月、京都の伏見稲荷へ行った時に探したが、安いものは売っていなかった。

2015年9月13日(日) 9:59 UTC+09
 「やから運転」という言葉があるらしい。「『そういう輩』がする運転」という意味らしい。「名古屋走り」と言われて久しいが、これが愛知県の交通事故死者数連続一位の原因だろう。この走り方の根底には「公道は全て自動車が最優先」という考え方が愛知県人には完全に根付いているからに違いない。愛知県人はこのことに違和感を一切持っていない。横断歩道で歩行者が立っていても殆どの運転手は停まろうとしない。むしろ横断者を見ると加速する「やから」もいる。歩行者の方もずっと遠くに自動車が見えると立ち止まって通過するまでじっと待っている。「自動車様」が優先であることが身についている。自動車様を滞りなくお通しする「横断歩道橋」を発明したのも愛知県である。更に車いすや歩行困難者を無視して歩道橋や地下道を設置すると歩行者信号や横断歩道を撤去して、徹底的に自動車様を優先させる姿勢は清々しいぐらいである。本当に恥ずかしいことだ。

2015年9月13日(日) 9:27 UTC+09
 車輪の幅が変えられる電車。カッコいいねぇ。新幹線が在来線もそのまま走るというのを想像しただけでもワクワクする。電車の意匠もいいけど、イタリアの新幹線「イタロ」によう似とるなぁ。http://italiazanmai.com/transport-italy-europe/2591/ 大丈夫か。

2015年9月13日(日) 9:12 UTC+09
 ハリウッドスターが素顔を公開して、その落差が凄いわと話題になっとるという記事を見かけた。意図は何か。生身の人間が演じていることを認識させて、自分たちの需要を維持させるためか。加工した顔なら、CGだけで中身は要らんでなぁ。ミランダ・カーの寝起き。可愛いねぇ。素顔でも。

2015年9月13日(日) 8:23 UTC+09
 知らん間に終わっとったわ。10年も続けば立派だわ。しかも企業内で。GRファンとしてはちょっと寂しいけど。

2015年9月13日(日) 8:17 UTC+09
 報道写真に関しては、普段の姿であれば、許可は特になくてもいいと認識されているらしい。撮影されることに特段の常識的な問題がなければ、一般個人の肖像権よりも報道による社会的利益が優先されるのは当たり前の話だろう。この場合、普段の姿ではないので、勝手に撮影されるのは腹立たしいかもしれない。だったらええ大人がそんな格好をして喜んで外を歩いて乱痴気騒ぎをするのは控えるべきだろう。家の中でやりなさい。写真を撮られても仕方ないわ。なんでそんな当たり前なことが分からんのだろう。日本人は本当に劣化している。テレビ普及に依って一億総白痴化は残念ながら五十年かけて完了したわ。

2015年9月13日(日) 7:53 UTC+09
 十一月一日の発表会では仕舞(しまい)を披露する。仕舞とは、全部で一時間半ぐらいある能のサワリの部分の数分を地謡(合唱)に合わせて舞う演芸である。私が舞うのは能「熊野(『ゆや』と読む)」の最後の場面。平宗盛の愛人だった遠江國 池田宿(静岡県 磐田市)の宿の女主人熊野が京都で宗盛に仕えている。ある日、故郷の母親が危篤だと知らせが入り、熊野は宗盛に暇乞いをするが、許されない。しかしある事件により許可される。熊野は嬉しくてヒャッホーと叫び、「お殿様の気が変わらん内にハヨ帰らんとなっ」と花見の途中にも関わらず池田宿に向かったのであった。http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_016.htmlこの発表会に向けて精神を集中させるため、今年の五月に熊野の宿のある池田に熊野と同じように自宅から歩いて訪ねに行った。名古屋から五日掛かった。磐田市 行興寺にある熊野の墓。手前が熊野本人。奥は熊野の母親の墓。https://goo.gl/maps/L8qgn

2015年9月13日(日) 6:55 UTC+09
 もうすぐ謡(うたい)の発表会だ。写真下に発表会の番組表を付けたが、字が小さすぎて何が書いたるか分からん。写真上は能楽師による能の上演のチラシ。今年は別格の能である「翁」が上演される。別格なので、上演中は観客席扉は閉鎖され、出入りは固く禁じられる。上演前には、楽屋では儀式が執り行われるので、玄人能楽師以外の者や我々発表会関係者の楽屋への入室は上演終了後まで禁止される。私は下っ端なので、観客席出入口の外で扉の警備にあたる。従って観劇することができない。残念。

2015年9月9日(水) 23:00 UTC+09
妻のスマホ移行プロジェクト。上が現在の画面。下はスマホを買った当初の姿。随分スッキリした。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=899049750189799結局、妻はガラケーとスマホとの二台持ちにするという。スマホは主にLINE用。スマホで電話回線による音声通話はしない。本日、データ通信用のSIMが届いた。今日から外でもLINEが自由にできる。LINE電話やスカイプなら音声通話もできる。通信料金は100MB迄なら月300円弱。3GB使っても900円。安てええわ。詳しくはここ https://www.freetel.jp/sim/

2015年9月7日(月) 21:29 UTC+09
 小津安二郎が凄いのか、この動画を編集した人が凄いのか。これは面白い。私の日本だ。こういうのは「パクリ」と言わんよ。

2015年9月7日(月) 20:51 UTC+09
 これはいかんわ。「デザインの良し悪し、似ている似てないは一般大衆には理解できない」という主張は。商業デザインはなんのためにやっているのか。仲間内の遊びなら、こういう主張は正しい。しかしマークを使ったり見たりするのは一般大衆だ。一般大衆が見て既存のものと似ていて、盗作の疑いがあるのならそれはもう使えないだろう。もしかしたらこの傷の舐め合いは、この業界が腐っていることの証左かも知れん。どうやって信頼回復するのだろう。その業界でまじめにやっている人は可哀想だ。あと、ものすごく腹が立つことが書いてあった。「漢字の『井』は、番号記号である『#』のパクリでしょうか?」。こういう人がロゴタイプのデザインの仕事をしているのか。逆だ。例えるなら「『#』が『井』の真似をしたか」だ。漢字の「井」ができたのは殷の時代、紀元前11世紀より前の話だ。『#』の元となったローマ字のそのまた起源であるギリシャ文字が成立したのは紀元前5世紀から4世紀だと言われているので、「『#』のパクリ」であるはずがない。揚げ足取りかなぁ。

2015年9月6日(日) 7:52 UTC+09
 こういう広告は楽しいね。冗談だと直ぐ分かる程度だと。こちらの「中世のマンデルブロー図形」は凝りすぎて直ぐに冗談と分からない。まっ、それも面白いんだけどね。http://classes.yale.edu/fractals/mandelset/mandelmonk/mandelmonk.html

2015年9月6日(日) 7:07 UTC+09
 とうとう妻がガラケーからスマートフォンに乗り換えることになった。女だけあって「満」を持しての取り組みである。スマホの先輩である娘達や私が「あーせいこーせい」とやるので、ガラパゴス状態になっている。壁紙は末娘の好み、時計は私の好み。大手三社の通信接続料金は高いので、SIMフリーのスマホにした。SIMは通信事業者の格安SIMにする。まずはスマホ操作に慣れてから電話回線の開通だ。だから先にスマホだけを買った。現在はWi-Fiだけの接続である。LINEの無料電話が使える。

2015年9月5日(土) 11:39 UTC+09
 二十四時間風呂でもこういう話があったなぁ。エアコン無しで過ごすのが健康的だし、電気代も要らんわ。

2015年9月5日(土) 7:50 UTC+09
 衝撃的事実。先ほどテレビを観ていたら、金田一春彦の息子の金田一秀穂が「上から目線」という言葉を使っていた。言語学者がこういう浮ついた言葉を使うものなのかとビックリしていたら、上の息子が「分かり易くするためじゃないの」と言って、ラクロスの社会人チームの朝練習に出かけていった。そうなんだろうなぁ。※写真と本文とは関係がありません。

2015年9月4日(金) 20:34 UTC+09
 自動車ディーラーの営業氏に納車前の「M3」を見せてもらった。エンジンルームには隙間なくびっしり部品が詰まっている。真ん中奥にある銀色の箱は水冷式のインタークーラー。3000cc直列6気筒。最高出力431馬力。税込み1100万円。この自動車はミッション・インポッシブル最新作 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=891245484303559 に登場する。

2015年9月4日(金) 20:07 UTC+09
 今日、初めてGoogleのストリートビュー撮影カメラ車を見かけた。しかも三回。側面が深くえぐれたタイヤ( https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/895492060545568 )を見てもらおうと自動車ディーラーに行くために国道一号線を自動車で走っていたら、カメラ車とすれ違った。「こりゃ珍しいものを見た、いい事があるわい」と営業氏と話をしていた所、店の前をカメラ車がまた通って行った。こりゃますますいいわい。営業氏と一時間ほど話をした後、店を出た。一号線を家に向かって走っていたら、またカメラ車とすれ違った。【すれ違った現場】@https://goo.gl/maps/3ZPd0Ahttps://goo.gl/maps/zCfzTBhttps://goo.gl/maps/lC7at

2015年9月4日(金) 7:31 UTC+09
 岐阜県内のファミリーマート限定の「ファミボボ」。ファミボボとは岐阜 飛騨地方の郷土玩具「さるぼぼ」のパロディーである。本来、「さるぼぼ」は赤色をしている。「ぼぼ」とは赤ん坊の意。赤ん坊だから赤いのが当たり前だが、ファミボボはファミリーマート色になっている。これとは別に様々な色のさるぼぼも売られている。

2015年9月4日(金) 7:00 UTC+09
 表題は極論過ぎる。創造力の低さと英語勉強の契機とは全く関係がない。だが、記事の内容には大体共感できる。小学校で英語を強制的に学ばせる必要は全くない。まずは日本語をしっかり学ばせる。これが重要だ。なぜなら日本人が日本人たる所以は「日本語が喋れて、読み書きが十分こなせる」ことのみだからだ。他国を侵略した時にやることは、まずその国の言語を変えることだでな。末娘が二歳の頃、手を振りながら「シーユー」と言っているのを聞いて、度肝を抜かれたことがある。言語汚染はここまで来たかと。日本語を沢山覚えなければならない時期に余分な他国言語は不要だ。とは言え、何もしなかった。考えてみれば「ママ」「パパ」「バイバイ」など英語じゃねぇか。日本人は母国語を何と思っているのか。たわけっ。

2015年9月4日(金) 6:26 UTC+09
 四十五年ぐらい前の小学生の頃は、夏は本当に暑かった。

2015年9月4日(金) 6:22 UTC+09
 これは実写なのか、CGなのか。ニューホライズンズからの冥王星の映像。

2015年9月4日(金) 6:09 UTC+09
 こりゃいかんわ。本人が認めるまでは、確固たる「盗作」とは言えんかもしれんが。本歌取りとも言えんしなぁ。元ネタがものすごく有名と思えんし。そもそも元ネタが分からんように工夫しとる。この人だけなのかねぇ。創造の現場では、あってはならんことが堂々と行われている。こういうインチキがまかり通るのは、拝金主義と効率化主義との融合なんだろうなぁ。日本国民の民度は下がる一方だ。小保方さんの件も真実はどうなんだろう。

2015年9月3日(木) 21:16 UTC+09
 田舎繁華街風土記。「超数量限定!!」。こんな「超」の使い方があるのか。言わんとしていることは、分かる。「『数量限定と言っても百食ぐらいはあるだろうから食べられるだろうと思われがちだが、実は十食ぐらいしか出さないから注文しても売り切れの場合が多い』ぐらい少量の」というのを「超」の一文字で表したかったのだろう。しかし「超」は「超えて」という意味しかないから、この「『超』数量限定」という使い方は間違っている。数量限定が超えたら数量限定にならない。「超無限大」「beyond infinity」も変だ。無限と言うのは限りなしの状態だから、何かを超えてもその先にまた何かある。これが無限。「超無限」とか「超数量限定」と言うのは論理的でない。これで思い出したのは徒然草の第八十八段「或者、小野道風の書ける和漢朗詠集とて持ちたりけるを」 http://www.tsurezuregusa.com/index.php?title=%E5%BE%92%E7%84%B6%E8%8D%89%E3%80%80%E7%AC%AC%E5%85%AB%E5%8D%81%E5%85%AB%E6%AE%B5 である。矛盾しているからこそ珍しいと喜ぶ。理路整然ではなく、矛盾を喜ぶようでないと人として完成しないのであろう。

2015年9月3日(木) 20:44 UTC+09
 異常に塩辛い。いくら塩辛でもこれ程塩辛くては。お茶漬け専用なのかなぁ。名古屋の烏森で作っているらしい。自社のホームページだけど、社名が間違っている(ウィンドウに示される表題の部分)。「ヒオキ」が「ヒキオ」になっている。http://www.hiokishokuhin.net/company/

2015年9月3日(木) 5:46 UTC+09
「うなぎパイV.S.O.P.」って何よ。「V.S.O.P.」って。しかも「全国47都道府県 お土産甲子園 in アメリカ」とは。アメリカで日本のお土産の優劣を決めるってどういう意味なの。さらにアメリカで「全国47都道府県」とする意味があるのか。全てが超越している。ええねぇ。

2015年9月3日(木) 5:35 UTC+09
 本当に貴重映像になったなぁ。

2015年9月1日(火) 6:31 UTC+09
Nexus7の電池を元のものに戻した。あれ程、充電できなかったのに100%充電できた。 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/895314707229970一体、何が起こっているのか。購入した不良の新品充電池は返品が認められた。念の為、別の店で新品充電池を再度購入した。

2015年8月30日(日) 21:11 UTC+09
 速度違反取締りレーダ探知機用の自前警告音「ポーン https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/videos/894916423936465/ 」が、ナビゲーションのお知らせ音と殆ど同じであることが発覚した。これは不便だ。そこで次のような音に改良した。https://dl.dropboxusercontent.com/u/82463147/ponpon2.mp3

2015年8月30日(日) 20:39 UTC+09
 ポール・フレール大先生の本を読んでいたら興味深いことが書いてあった。「エンジンブレーキはブレーキディスクやドラムの摩耗を軽減させるのに役立つが、エンジンブレーキによってエンジンの回転数が上昇するので、それだけ余分にエンジンが摩耗する。ブレーキ部品の交換よりもエンジン部品の交換の方が高くつくので、ブレーキを積極的に使う方がいい」と書いてあった。なるほど理にかなっている。ブレーキの方がいいのか。待てよ。高速道路などで、減速をシフトダウンで行うとエンジン回転数は2〜3倍になる。その時間は数秒間だ。と言うことは数秒間余分に動かしたのと同じである。ならばブレーキをすり減らすよりも断然エンジンブレーキの方が得だ。高速道路での減速はエンジンブレーキだな。

2015年8月30日(日) 20:07 UTC+09
 岐阜県養老町のひょうたん会館。ここに安土桃山時代の瓢箪がぞんざいに飾ってあった。展示室の入館料は100円。詳しい場所https://goo.gl/maps/wD6oc

2015年8月30日(日) 19:51 UTC+09
 そう言えば、カウンタックは後退する時、車内から後ろが殆ど見えないので、曲乗りみたいにしてバックすると聞いたことがあった。41秒頃から。

2015年8月30日(日) 19:02 UTC+09
 いい綱領だ。全日本愛瓢会に入会しようかなぁ。年会費3000円。

2015年8月30日(日) 18:20 UTC+09
 いいねぇ。こういう言葉は間抜けていて。「ブリーフ」とか「マター」とか、知らない人が聞いたら「なぜ下の話ばかりしているのか!?」と怒り出すかもしれんのぉ。

2015年8月30日(日) 18:08 UTC+09
 後輪タイヤの側壁が大きくえぐれていた。まだ3000kmしか使ってないのに。どこかの縁石で擦ってやってしまったらしい。245/35R18。換えたくないなぁ。もったいないし。命の方がもったいないで、換えるしかない。自動車車両保険は使えるのか。

2015年8月30日(日) 9:25 UTC+09
 養老の滝のある岐阜 養老町に行ってきた。以前から気になっていた「珍品城 http://www.chinpin.biz/ 」に入った。なかなかいい。古今東西の様々な骨董品が店内、所狭しと並んでいる(慣用句)。お決まりのお色気グッズ(キーホルダーや玩具など)もある。そんなものを買う人は激減しているので、大変お安くなってなっていた。買おうかと思ったが、家族に品性を疑われるのでグッと堪えた。店内は撮影禁止。見ていて嬉しくなるものばっかりだ。紹介せずにはいられないので、パンフレットの写真を入れた。店内は外から見るよりも想像を超えてはるかに広い。珍品城の角には銀行の出張所まである。衝動買いをする人がものすごく沢山いるということだ。骨董品や古本を買うときの鉄則は、「欲しいと思った時に買え(後で買おうとしてもそれは見つからない)」だからキャッシュディスペンサーの需要は相当高い筈だ。まさに「養老の新名所」。また行かねばならぬ。

2015年8月30日(日) 8:08 UTC+09
 又充電ができなくなった。コネクタを抜き差ししても駄目。microUSBのコネクタを交換すると直るという情報があったので試したが、駄目だった。新しく買うよりは、と思って最終手段の電池の交換をしてみた。3100円。これも駄目。充電できない。もう諦めるしかないのか。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=888474657913975

2015年8月30日(日) 7:50 UTC+09
 衝撃的事実。スイスの老舗時計製造業者「ジャガールクルト」について。ここが作るアトモス http://www.jaeger-lecoultre.com/JP/ja/collections/atmos#55click=megamenu という置き時計は、私の物欲を刺激して止まない。この時計は気圧の変動を駆動源にして半永久的に時を刻み続ける。実物は海外で二回ぐらい見たことがある。この時計を持っていると聞いたことがあるのは一人だけだ。金の使い途に困って、何となく買ったそうだ。微小な駆動力で動くようになっているので、物凄く精密に作ってある。従って置き場所もしっかりしたところでないと駄目だ。畳の上の箪笥の上では論外。暖炉など、重さがあり、しっかり固定されたものの上にしか置けない。あぁ。衝撃的事実はそういう話ではない。「ジャガールクルト」というのは、本当は「ジェジェ ルクルト」と発音するらしい。リンクした画像の58秒頃を聞くと判る。これは知らなんだ。「チソット」が「チソ」、「ネッスル」が「ネスレ」、「カウンタック」が「クンタッチ(シュ)」が本来の発音であると知った時の衝撃と同等、いやそれ以上だったわ。歳を喰っとる分。https://youtu.be/X4WoJCfjK0M?t=58s

2015年8月30日(日) 7:01 UTC+09
 去年、一昨年、一昨々年、四年前の今日。色々書いておるのぉ。https://www.facebook.com/onthisday/?source=promotion_feed_story&story_id=697635883664521

2015年8月29日(土) 12:34 UTC+09
 何べんでも咲いてちょうすわ。可愛い薔薇。

2015年8月29日(土) 10:41 UTC+09
 自動車の速度違反取締りレーダー探知機の警告音が家族やオッサン仲間に不評なので、変えた。やはりこういう装置を買う層というのは実利だけを追求する人が多いためか、全く洗練されていない。表示される絵もしかり、装置全体の意匠も然りである。画像の音声がもともとの音である。メーカーの設計はどういうつもりでこんな警告音を設定したのか謎だ。確かにムカムカするので、警告としてはいいかもしれない。この機種は作った音やwebで拾ってきた自分の好きな音を入れることができる。以下のリンクは飛行機の客室内のシートベルト警告音である。こちらの方が断然いい。https://dl.dropboxusercontent.com/u/82463147/pon.mp3末娘に感想を聞いてみた。「どっちも変わらん。鬱陶しい」とのことだった。

2015年8月29日(土) 7:20 UTC+09
 Yahooメールは去年に大規模な不具合を起こしたばっかりじゃないか。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=717624484998994真剣にGmailに移行することを考えないといかん。あぁ、こうやって情報世界の巨人Google様の下僕となっていくのだなぁ。

2015年8月29日(土) 6:59 UTC+09
 パッションフラワー。パッションフルーツの花。由来は「情熱」ではなく、細い内側の花びらみたいのが茨の冠に似ているところから「受難」の花と呼ばれたらしい。英語の「passion」は、受難の意味から情熱の意味が派生しているので、情熱的な形をした花と解釈しても間違ってはいないだろう。http://www.etymonline.com/index.php?term=passionそんな話ではない。花の形が実に不思議である。雌しべ3本、雄しべ5本で一番下の花びらは10枚ある。この姿が和名の「時計草トケイソウ」の由来になっている。どんな細胞分裂をしてこんな形になるのか。細胞分裂の基本は「一つが二つになる」と思っている。そうだと2の累乗の形にしかならない気がする。つまり2枚、4枚、8枚・・・。この花にかぎらず、花びらが3枚とか5枚というのはどうしてなのか。4枚の花びらをあまり見たことがないのはどういうわけだ。

2015年8月28日(金) 6:37 UTC+09
 謎の広告。その近くには昔ながらのわかりやすい古い広告がある。

2015年8月28日(金) 5:40 UTC+09
 Amazon様の新しいお導きが出た。プライム会員になると9月から追加料金なしで映画、TVが見放題らしい。Huluは月額933円。Amazonは年額3900円。アマゾンの方が断然得だがや。どうしようかなぁ。再びプライム会員 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=872228872871887 になろうかなぁ。でも、こうやって知らずしらずの内にAmazon様を布教している。恐るべしAmazon。

2015年8月26日(水) 20:11 UTC+09
 謎のおみやげ「名古屋限定サザエさん人形焼&サブレ」。名古屋とサザエさんとはどう関係するのか。どうもお菓子に「名古屋コーチンの卵」が入っているらしい。これが拠り所なのか。いくら「限定商法 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=726910014070441」に弱い私でもこればかりには引っ掛からないぞ。こんなのもある。http://www.amazon.co.jp/dp/B009HLMMAY名古屋の菓子製造会社が仕掛けているようだ。http://www.nagatoya-gift.com/project/index.html

2015年8月25日(火) 5:44 UTC+09
 盆休みにオッサン仲間と静岡の可睡斎という寺の「日本一の便所」を見に行ってきた。禅宗では寺の便所のことを東司(とうす)と言うらしい。大小便男女兼用である。広い便所の中央には、便所の神様である「烏蒭沙摩(うすさま)明王」が祀られており、大きな賽銭箱まで設置してある。便所の大きさに合わせて手洗いも大きい。国指定の文化財になっている便所というのも珍しい。と思ったら京都 東福寺の便所も文化財であった。他にも全国四十箇所の便所が国指定の文化財になっている。http://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/index_pc.asp

2015年8月25日(火) 5:20 UTC+09
 岐阜県 東海北陸道の川島サービスエリアの淡水魚水族館でピラルクを見てきた。淡水魚で世界最大。ここにピラルクがいるのを小出さんに教えてもらった。世界一は何でも見る価値あり。

2015年8月24日(月) 22:45 UTC+09
 岐阜県 東海北陸道の川島サービスエリアで豆大福を見つけた。だんだん豆大福博士になりつつある。「内閣総理大臣賞受賞」とある。内閣総理大臣賞といえば全国菓子大博覧会の最高位賞だ。1961年に創設され毎年開催されるモンドセレクションとは格が違う。全国菓子大博覧会は明治四十四年から始まり、開催も大体四年間隔でしか開催されない。そんな大会で受賞するのは大変難しい。筈だ。食べてみた。たしかに美味い。しかし、東京 高輪の異次元豆大福には及ばない。餡は程よい甘さなのだが、皮が柔らかすぎる。その点、高輪 松島屋の豆大福は、皮に程よい張りがある。頬張った瞬間、皮が歯や唇に絡まず餡が皮からはみ出ることもなく、歯はすんなりと餡に到達する。皮と餡との絶妙な連携。口の中で甘すぎない餡の味が広がる。そして皮に含まれる豆を噛むと薄い塩味が感じられ、その瞬間だけ餡の甘みが強調される。不規則に含まれる豆が甘さの波を作るのである。まさに甘味の音楽。もしくは時間芸術。この辺り豆大福は皆同じだが。また食いたくなってきた。【だるま堂 豆大福】http://www.mamedaifuku.jp/【東京 高輪 松島屋】https://www.facebook.com/photo.php?fbid=845429868885121

2015年8月23日(日) 7:38 UTC+09
 静岡県 焼津のマグロの大トロ。この大きさで4800円。お買い得なのかどうなのか。購入したのは隣の高級しらすの方。

2015年8月23日(日) 7:33 UTC+09
 上の娘がお気に入りの私のTシャツ。私が着ているところを写真に撮ってくれた。ユニクロ製。

2015年8月23日(日) 7:29 UTC+09
 「関牛乳」。ロゴマークが秀逸。私がそう思っただけだが。瓶に細かいことが書いてある。そんなことは当たり前なのに。牛乳瓶が一般的でなくなって久しいからか。ガラス瓶を再利用するのは回収や洗浄費用を考えると紙パックや缶の方が安いのだろうが、ゴミ発生の点では圧倒的に瓶再利用の方がいい。日本は成熟社会なのだから、もっと美的文化的観点から物事を決めた方がええぞ。この牛乳は美味いよ。

2015年8月23日(日) 7:13 UTC+09
 ちっちゃいものクラブ(バッタの幼虫)に喰い荒らされて、無残な姿になった玄関先の睡蓮の花。つぼみの状態で喰われたので少し芸術的になっている。

2015年8月22日(土) 21:48 UTC+09
 愛知県の知多でこんなサイダーを作っていたとは。知らなんだ。ラベルがカッコいいでないの。名前もいいし。復刻しているのは竹新製菓。大昔、名古屋のTVローカルCMで「つ〜い つい 居眠りしてたら つ〜い つい 恋をしてたら あらあれ 地球が一回り 竹新のあられっ」という歌が流れていた。

2015年8月22日(土) 21:26 UTC+09
 駄菓子にプレミアムがあるのか。将に成熟社会。

2015年8月22日(土) 21:21 UTC+09
 ガラガラの駐車場に停めて、自動車から降りて歩いていたら、青い自動車が駐車場に入ってきた。見ていると私の自動車のすぐとなりに停めたのだ。他にいくらでも空いているのに。隣に車があるとそれに誘導されてまっすぐ停めやすい、だからわざとそういう所を選ぶことがあるということを聞いたことがある。しかしそんなことよりも、自分が開けたドアが隣に当たることを考えた事はあるのだろうか。見つかれば、弁償しなければならない。斜めに停めるよりも重大問題だ。「隣にドアをぶつける可能性は、混んでいる時と同じだ」というかもしれない。違う。ドアをぶつける確率は横に自動車がない所に停める回数分、確実に小さくできる。とにかく俺の自動車の周りで運転する人は、もっと考えて運転してくれ。頼む。納車されてまだ一ヶ月半なのだから。

2015年8月22日(土) 20:42 UTC+09
 今日の朝九時頃に花屋に行ったら、売り物の鉢植えにアマガエルがいた。iPhoneで撮影。よく撮れている。この店は土日は朝八時半から開店している。庭いじりや花好きな早起きオッサンやおばさんの需要に合わせているのである。昨日、下宿している書生が皐月の鉢を割ってしまったので、新しい鉢を探しに行った。帰りがけ、店から駐車場に戻る時、店に入ろうとするかなりお歳を召した女性に「今日は晴れて暑くなりそうだわねぇ」と声をかけられた。またモテ期に入ったようだ。

2015年8月22日(土) 20:24 UTC+09
 家に下宿している書生 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/824097784351663 と中二の末娘を連れて観に行ってきた。トム・クルーズはええのぉ。映画は面白かった。二時間半の上映時間だったが、全く飽きなかった。最初に「IMFがCIAに吸収される」というくだりをボケっとして聴いていたので、「国際通貨基金が何故CIAと関係があるんだ???」ということがしばらくの間、頭を駆け巡って少し損した気分になった。

2015年8月22日(土) 12:54 UTC+09
 アメリカの映画アニメーション界の巨匠Tex Avery。作品は、50代及び60代前半の世代にとっては「トムとジェリーの真ん中のやつ」という名で知られている。彼の最高傑作の一つと言われる「Magical Maestro(邦題:へんてこオペラ)」。オペラ歌手の主人公のブルドッグ(名前;スパイク)が、手品師に翻弄される中で、ウサギを呼ぶために口笛を吹く場面がある(23秒頃)。これはアニメーションの話の流れ上のことだと45年間ずっと思っていたが、実はそうではなく、元ネタの「セビリアの理髪師」でも口笛を吹いていた。Tex Averyhttp://www.texavery.com/へんてこオペラhttp://www.dailymotion.com/video/x23xe0v_magical-maestro-1952-tex-avery-cartoon_tv

2015年8月20日(木) 6:10 UTC+09
 先週のお盆休みに、オッサン仲間と遠州森の石松の墓を参ってきた。石松の墓は、欠片を持っていると勝負強くなるという噂でかなり削り取られてしまっていた。この墓は静岡 森町の大洞院にある。大洞院には、石松が愛用した縞の道中合羽が飾ってあった。ええもんが見られた。笠は真新しいので石松とは関係ないだろう。大洞院の位置https://goo.gl/maps/AGzwF

2015年8月19日(水) 6:00 UTC+09
 去年の夏に三島の「ミシマバイカモ」を知って以来、バイカモ好きになった。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=690515797709863このバイカモ(梅花藻)は、高山の丹生川に咲いていたものである。町の中の用水路にはきれいな水が流れている。底には藻が生えており、丁度、花を咲かせていた。三島のように保護されているわけではなく、雑草の如く生えているという雰囲気だ。隠れた名所かも知れん。右上の写真のバイカモを眺めていたら、直ぐ前の家の人が出てきた。「水草に花が咲いていますね」と話し掛けると、隙間の多い石垣で雑草が生えて困るので、隣の家みたいな隙間のない石垣(写真左)にしたいと言う。「いや、このままの方が趣があっていいですよ」と言うと「庭師さんもそう言うのですけどねぇ……」と嘆いていた。地元の方は、全く関心なし。

2015年8月17日(月) 22:16 UTC+09
 これは気付かんかった。高速道路を走る時には窓を閉めんと燃費が悪なると言って、開けっ放しで走ることはなかった。低速走行の時には全然気にしていなかった。リンク先のリンクの英文レポートを眺めてみると高速走行時(80km/h)はやはり、窓を開けて走るとエアコンなしでも燃費が悪くなる場合があるみたいだ。だが低速時(48km/h)は、エアコンの方が悪くなる。空気抵抗は速度の自乗に比例するから、高速時の燃費の悪化は顕著なのだろう。ま、今まで通りでいいのか。記事の表題は大げさだなぁ。http://jp.autoblog.com/2015/08/10/saving-fuel-in-summer-turning-off-ac-open-windows/

2015年8月17日(月) 18:04 UTC+09
詐欺メール。「.com」である筈がない。日本語もおかしい。

2015年8月17日(月) 17:58 UTC+09
渦中の標章。貴重映像になるかもしれない。東京 白金高輪駅にて。

2015年8月16日(日) 21:43 UTC+09
 高山のドライブイン。昭和のドライブイン。俺の選んだこの道を〜・・・石原裕次郎 『若い生命を預けて』1961年10月発売。webで調べるとすぐに判る。凄い世の中だ。

2015年8月16日(日) 21:18 UTC+09
 二年半前に購入したNexus7がまぁひゃあ(名古屋弁:もう、早くも)壊れた。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=409225082505604二、三週間前から、充電がほとんどできなくなった。そして先週の初めに全く充電ができなくなり、起動もできなくなった。webで調べると、コネクタの接触不良が多いので何度か抜き差しして充電すると起動する場合があるとあったが、全く駄目だった。更にwebで調べてみると、分解して内部のコネクタを抜き差しすると、充電できるようになるあったので、試してみた。すると完全に復活した。あぁ、捨てなくてよかった。

2015年8月16日(日) 20:17 UTC+09
 戸袋の絵がいい。高山の丹生川にて。

2015年8月16日(日) 20:06 UTC+09
 高山の洒落たパン屋。上の娘と妻がここでパンを買った。濃い青色がいいねぇ。好きな色だわ。洒落たペンギンというと「Penguin Cafe Orchestra」を思い出す。80年代だなぁ。詳しい場所https://goo.gl/maps/4GhKB

2015年8月16日(日) 19:56 UTC+09
 高山の山桜神社の絵馬市に行ってきた。家の中に馬が入るように玄関に貼っておくと、巨万の富と永遠の繁栄及び家内安全を手にする事ができるという大変ありがたい絵である。効力を限定するために名前をその場で入れてくれる。朱印以外は全て手書き。印刷でないところがいい。それに和紙。大津絵みたいなもんか。これで2500万両。絵馬市では景気付けのため単位は「万両」となる。3000円出したら、「はい、500万両のお返し」となった。

2015年8月16日(日) 18:46 UTC+09
 ドライブレコーダーの活用。深夜の伊勢湾岸道で『珍走団(いわゆる暴走族)』に遭遇した。渋滞を避けるため、出発を遅くしたらとんでもない人々に出くわした。今でもこういうことをしている人達がいるのか。娘は珍しいと言って、無謀にも珍走自動車の中を観察していたらしい。「オッサン」が運転していたようだ。一体どういうことなのか。残党がやっているのか。それはそれで凄いことだ。

2015年8月16日(日) 9:07 UTC+09
 ドライブレコーダーの活用。国道41号線での事故現場。困るわ。こういう事故で渋滞が発生する。迷惑だったわ。この数時間前にも41号線上で事故に遭遇した。高速道路の渋滞を回避して一般道を選択したが、このように事故が続いては元も子もない。

2015年8月14日(金) 8:40 UTC+09
 ロケットエンジンのテストか。なんかすげえな。この煙は物凄い環境破壊力があって、近くの池のpHを一瞬に0〜1にしてしまうと聞いたことがある。

2015年8月11日(火) 10:54 UTC+09
 ドライブレコーダーの用途。音声なし(知らぬ間に設定が切り替わっていた。オッサン四人でのドライブだったので、アホな会話が記録されずに丁度よかった)。新東名高速道路。ガラスには撥水コーティング、ボンネットにはシュアラスターワックスが塗ってあるので雨滴がどんどん飛ばされていく。ワイパー要らず。表示時刻と中央線とから走行速度を割り出さないこと。確認するまでもなく制限速度以下で走行していた。

2015年8月10日(月) 5:45 UTC+09
 いい意匠だけど、でかすぎるなぁ。それに高すぎる。

2015年8月9日(日) 20:27 UTC+09
ドライブレコーダの用途。交差点で対向車がカマキリを乗せて走っていた。肉眼ではカマキリとはっきり解ったが、画像だとよく分からない。カマキリを乗せていた自動車のナンバープレートも全く判別できない。役に立つのか。ないよりマシか。

2015年8月9日(日) 6:18 UTC+09
 七十年前の今日、長崎に二発目の原爆がアメリカ政府とアメリカ軍によって投下され、多くの犠牲者を出した。広島はウラン型、長崎はプルトニウム型。ポツダム宣言を利用した世界覇権準備のための実験であった。戦争は次の戦争の準備にもなっている。平和のための最終戦争はありえない。何とかしてこの連鎖を断ち切らねばならない。連鎖を強化する方向に向かってどうする。日本よ。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/883300988431342

2015年8月8日(土) 22:21 UTC+09
 取り付けたドライブレコーダー https://www.facebook.com/photo.php?fbid=884500791644695 の映像。左側にルームミラーの台座の影が写ってしまっている。ドラレコの小さな液晶画面では撮影情報を示す文字などで気付かなかった。取り付け位置を少し変更して影が写らないようにした。

2015年8月8日(土) 17:21 UTC+09
 新車にドライブレコーダーを取り付けた。どんな機種にするか散々迷った結果、写真(下)の通りとなった。中国製。小さな液晶モニター付き。http://www.amazon.co.jp/dp/B00KMQ5WPK アマゾンで買った。中国デザインのためか、何かキラキラしている。見た目がかなり安っぽいが、まぁ、ヨシとしよう。車内からはルームミラーに隠れて見えないように設置してある。液晶画面も見えない。車内電源が入ると自動的に録画を始め出す。自動車の電源を切ると自動的に止る。駐車中に録画したい時にはモバイルバッテリーを接続する。そのため電源配線はUSBで行った。まぁ、駐車中に録画することは殆どないと思うけど。試験的にやってみたら、六時間以上は動作していた。ただし、レコーダーの記録容量は六時間弱である。自動車を前から見た様子。A(後付)・・・防犯装置が動作していることを示すLED。赤色B(後付)・・・ドライブレコーダC(後付)・・・レーダー探知機D(付属品)・・・ナビ液晶画面。格納不能E(付属品)・・・ワイパー用雨滴センサーF(後付)・・・ワンセグ用TVアンテナ。末娘の要望。Dに画面を写すことができない(大幅な改造かつ10万円以上がかかる)ので、iPhoneに写して見るようになっている。このシステムだと1500円で済んだ。http://www.amazon.co.jp/dp/B009M1Q0MUこのようにごちゃごちゃと後付品を付けるのは嫌なのだが、まぁ、あきらめた。極力、車内からは配線コードが見えないようにしている。

2015年8月8日(土) 8:55 UTC+09
 やっぱり、ワックスはシュアラスターだな。輝きが違うわ。最高級ワックスで「zymol(ザイモール) http://www.amazon.co.jp/dp/B0058XLNIC 」というのがあるけど、これはどうなのか。もっと輝くのか。耐久性は殆どないらしいけど。

2015年8月8日(土) 6:27 UTC+09
 六月に妻に贈ったバラの花。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=854333971328044今また、よう咲いてくれておる。

2015年8月7日(金) 20:38 UTC+09
これって凄いことだと思うけど、実際どうなんだろう。高温超電導といっても、液体窒素(-196℃)ぐらいの温度にしないと駄目だから、この温度を保つためのエネルギーが要るはずだ。いくら送電の損失が「ゼロ」だと言っても、冷却のエネルギーが要る。収支はどうなっているのか。交流を利用した超高電圧送電の損失と比較して直流超電導送電の為に使うエネルギーはどれくらいなのか。そういう情報が書かれていない。超電導の方が圧倒的に少ないのが当たり前なのか。詳しい人教えて。

2015年8月7日(金) 20:16 UTC+09
 なんか変な表現だなぁ。ビットコインが破綻したような書き方だ。ビットコインは、第三者機関を介在させずに信頼性を確保した状態で直接送金する仕組みで、理論上、詐欺や多重使用の発生する可能性が非常に低い。破綻するとすれば、ビットコインの交換所の方である(去年の初めビットコインの紛失事件で取引を停止した「マウントゴックス」のこと)。ビットコインそのものではない。こういう記事の書き方をする新聞というのは、本当に信用できんなぁ。

2015年8月7日(金) 19:53 UTC+09
 数年前に超破格のポイント還元率1.75%ということで、入会したカード会社から悲しいお知らせが来た。現状の還元率では破綻は免れないようだ。http://www.kampostyleclub.com/ どうしようかなぁ。ココ http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/teikei/kakaku.html も1.75%だが、どうも同様に還元率が下がるらしい。

2015年8月6日(木) 7:20 UTC+09
今から七十年前の今日の午前八時十五分、広島に原爆がアメリカ政府及びアメリカ軍によって投下された。戦争を始めた両国の責任者達は、この結果を当初に想定していたのだろうか。想像できるはずがない。戦争とはそういうものなのだ。科学技術と言うものはそういうものなのである。我々は、本当によく考えなければならない。

2015年8月5日(水) 6:03 UTC+09
 妻の京都での美肌塾の後は、出町の満寿形屋で少し遅目の昼。鯖鮨セットを食べる。美味美味。昼ごろに行くと大抵は並ばなければならないが、少し遅目だった為かすんなり入れた。我々がこれを食べた後、「本日の鯖ずし売り切れ」という看板が出された。商店街の看板。いいねぇ。

2015年8月5日(水) 5:52 UTC+09
 京都 出町の有名な饅頭屋。午後二時の暑い最中でも、豆大福などを求める客が行列をなしていた。その饅頭屋の向かいで出店を出していた八百屋。こういう自然発生的な店が地域を活性化する。人と人とのつながりを作っていく。若者はイオンモールばっか行くな。

2015年8月4日(火) 20:15 UTC+09
 よう分からんのう。その場を立ち去る目下の者が「お疲れ様」というのは変に決まっているだろう。普通に考えれば「お先に失礼致します」だわ。ただ、立ち去る方が『目上』で、「お疲れ様」「ご苦労様」「お先に」と挨拶した場合、残された目下はなんと応えればいいのか。「お疲れ様」しかないような気がする。それか「さようなら」か。「ナマンダブ、ナマンダブ…」でもいいかも知れぬ。怒られるか。私は、名古屋式の挨拶で「お先にご無礼致します」と言って帰る。

2015年8月4日(火) 19:59 UTC+09
この代議士はバカなのか。憲法を読んだことがないのか。日本国憲法 第99条 『天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ』だぞ。第9条で日本国は「国権の発動たる戦争」をしないと書いてあるのに、現役の国会議員が「戦争を嫌がるとは何事か」と発言できるはずがない。バカッ。

2015年8月2日(日) 21:26 UTC+09
 京都伏見稲荷にて。愛社精神に溢れているため、ついつい探してしまう。電通は超特大の鳥居だった。

2015年8月2日(日) 21:14 UTC+09
 妻の美肌塾の後は、下鴨神社の摂社の「河合神社」へ。河合神社は美人神社で有名である。美人になれるよう、必死で拝む妻と末娘。奉納されている大量の鏡絵馬。珍しく鳥居が正面に配置されていない。左右二つになっている。摂社だからか。

2015年8月2日(日) 20:51 UTC+09
 石垣島の街路上で見かけた。これは正しいローマ字表記と言えるのだろうか。否、「Yui road」と書くこと自体、英語圏の人々に阿った書き方だ。「Yui rdo」は日本語ローマ字表記としては非の打ち所のないぐらい正しい。日本語ローマ字表記を正しく使うことこそ、日本人だ。ヘボン式ではなく、訓令式で。しかしそもそも「ロード」と付ける時点で間違っとるわ。詳しい場所https://goo.gl/maps/QUa9I

2015年8月2日(日) 20:37 UTC+09
 石垣島の街路の花。素晴らしい配色。緑の葉っぱ、橙色の花と薄紫色の朝顔。この組み合わせを考えた人は凄い。橙色の花はミニサンダンカと言うらしい。詳しい場所https://goo.gl/maps/fuouN

2015年8月2日(日) 19:17 UTC+09
 夏の暑い日にはこの映画を思い出す。昔もこんな暑かった。道路のアスファルトが溶けていた。今はそんなことがないのは改良されたからか。1949年の黒澤作品。

2015年8月2日(日) 10:13 UTC+09
 西洋人はこういう発想が簡単にできる。東洋人はこういうことが全く思いつかない。だから東洋人は西洋人が楽しそうに見えて仕方がない。そして東洋人はそれをすぐ猿真似だけしていつも喜んでいる。https://www.facebook.com/JayoGee/videos/10152569196472418

2015年8月1日(土) 19:18 UTC+09
 妻が佐伯チズの美肌塾 http://www.oybc.co.jp/center/search/detail/index.php?id=6&code=543 に出席するため京都へ行くというので、自動車で京都駅迄送っていった。大方の目的は、当然のことながら新車の慣らし運転である。これで六月末納車後の2000kmに及ぶ慣らしは完了した。これからはエンジンの回転をブンブン上げて走らせる。もちろん法定速度、制限速度以下の安全運転だ。写真は、京都東ICと京都南ICとの中間点にある「名神起工の地」の看板。ここから日本最初の高速道路の建設が始まった。五十年前のことである。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=871994906228617数年前からこの辺りを通る度に、この看板が気になっていた。ようやく写真が撮れたわいと思っていたら、Googleストリートビューで簡単にこの看板が見られる。「名神起工の地」の詳しい場所https://goo.gl/maps/p3gdy

2015年8月1日(土) 12:00 UTC+09
 大好きな「蝉丸トンネル」。地名じゃないのがいい。他にトンネル名で人名に由来するものはあるのか。五十年前の旧日本道路公団の英断に感謝する。由来は当然、逢坂山の蝉丸神社の下を貫通しているからである。これやこの 行くも帰るも分かれては 知るも知らぬも逢坂の関

2015年7月30日(木) 22:02 UTC+09
 のそりと泳ぎだそうとしているクサガメ。実はこの状態で死んでいた。この亀に何が起こったのか。それ程大きくないが、寿命だったのかもしれない。クサガメのオスは成亀でも15〜20cmぐらいしかならない。寿命だとすると三十年はゆうに生きている。甲羅の汚れ具合からすると五十年ぐらいは生きていたかも。家にいる亀どもは私より確実に長生きするなぁ。毎年冬眠しとるし、エサもしっかり食べとるから。

2015年7月30日(木) 21:42 UTC+09
 路上にいた瀕死のクマゼミ。iPhoneで撮影。綺麗に写るなぁ。

2015年7月30日(木) 21:27 UTC+09
 部屋の中が少々暑いなぁ、と思っていたら35℃もある。もう夜中の九時半というのに。

2015年7月30日(木) 20:36 UTC+09
 ばかっ。「その威力たるや2クアドリリオンワット。2に0が15個並んで、2,000,000,000,000,000ワット!」と書くな。「2千兆」と書け。「2千兆」と。それに「quadrillion」は米語では「千兆(10^15)」、英語だと「1(10^24)」となって位取りが適当なんだわ。もう、プンスカ。それに阪大の件のレーザの波長は1.05μmだ。人間の目では見えんぞ。「写真はイメージです」かっ!? 写真はimageに決まっとる。もう、どいつもこいつも。

2015年7月30日(木) 19:55 UTC+09
 ええことだ。ミドリガメには罪がないが、こうも増えてはいかん。イシガメやクサガメのすみかが無くなっておる。今後、ミドリカメは徹底的に駆除をしていかないと。家に巨大なミドリガメが一匹おる。捨てるに捨てられん。勝手に逃げてって欲しいが、図体が大きくなり過ぎて脱走できないようだ。毎日、水槽の中で亀の餌を食べては大量の健康的な糞を垂れている。

2015年7月30日(木) 6:30 UTC+09
 新車にドライブレコーダーを付けようかと思っている。しかしなかなか「これだ!」という物が見つからない。昨日は、県下最大級のカー用品店と言われているオートバックスに行ってきたが、結局決まらんかった。因みにこのオートバックスは石原軍団の西部警察のロケ地として使われたことがあるが、撮影中に人身事故を起こしてしまい制作及び放映が中止になったいわく付きの店舗である。

2015年7月28日(火) 6:36 UTC+09
これは気付かんかった。灯火電力線に戻すことが前提だったで。太陽が出ている間、クーラーを使うのは合理的でわ。これから「直流家電」と言う分野が出て来るかも。そもそも交流は配電のための方式で、家電の基本は直流だでなぁ。モーターも大抵、交直両用か直流専用が使われているし。交流が必要なのは蛍光灯ぐらい。これもLEDになれば、直流。

2015年7月28日(火) 6:09 UTC+09
チャレンジ。いい言葉だ。しかしある事件によって、場合によっては「チャレンジ」と言う言葉は適切ではなくなったかもしれない。いい機会である。「挑戦」「挑み」などに置き換えていこうではないか。ついでに他のカタカナ語もどんどん日本語に変えていきたい。「マウス」もいい日本語はないか。「ねずみのような形をした電子計算機用画面内任意位置指示装置」。「マウス」のままでいいです。

2015年7月28日(火) 5:57 UTC+09
 先週の土曜日に、棚橋さんと西岡さんと共に新車の慣らし運転会を行った。旧東名を使って焼津に向けて、制限速度内で爆走。復路は新東名を使って、戻ってきた。写真は大崩海岸の旧東海道線トンネル。波で崩れまくるので、この路線は棄てられた。大崩海岸からかすかに見える富士山(矢印)。霞んだ富士もまた良し。焼津港ちかくの食事処「かどや」のしらす丼。生しらす丼が食べたかったが、釜ゆでしらす丼。これも美味し。

2015年7月27日(月) 5:47 UTC+09
 庭の睡蓮が咲いた。

2015年7月25日(土) 6:28 UTC+09
 今日で二回目。新車のバンパーに何者かのシッコがかけてあった。猫かなぁ。もうっ。

2015年7月24日(金) 6:35 UTC+09
毎年思うけど、間違った用法。繰り返し記号「々」は、ひとつのつながった単語で使うのであって、一つの熟語でも意味が切れる場合は使わない。「好々爺」「等々力」「百々目鬼」などはいい。「本社々員」「大学々長」「日本々土」「民主々義」とは書かない。「三々五々」と書くけどあまり得をしていないなぁ。

2015年7月23日(木) 19:20 UTC+09
iPhoneアプリの画面。「驟雨」って言葉、あんまり使わんよなぁ。

2015年7月23日(木) 18:53 UTC+09
 富士山、青田、茶畑、雲と青空。富士山にはほんの少し雪が残っていた。

2015年7月23日(木) 18:17 UTC+09
 昨日、東京駅に行ったが、黄色い新幹線はおらんかった。

2015年7月23日(木) 6:13 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の十一時半頃。起(おこし)宿。 起宿の船問屋であった湊屋文右衛門の屋敷跡。文化庁の有形文化財に指定されている。http://minojiminatoya.com/about.html ここで休憩がてら、昼を食べるつもりで入った。とにかくこの日は朝から雨が降っていて歩くのが嫌になる。屋敷の中。昔の間取りはふすまで仕切るだけで、非常に自由度が高かった。その変わり物が置けない。十一月初旬というのに、火鉢が出してあった。この辺りは濃尾平野の真ん中で、気候は温暖であるはずだが、この日は雨で濡れて身体が冷えていたので丁度よかった。おはぎを食べる。味噌汁付き。この辺りの味噌汁は赤だしで決まり。美味し。ぼた餅を持ってきてくれた女将と話をする。美濃路を歩いているというと、次歩く時は是非、また寄って今度は泊まっていって欲しいという。モテ期か。完全に惚れられとる。座敷と並んだ仏間の仏壇。屋敷の規模の割には小さい。分家だったのだろうか。便所の手洗い。サツマイモの芽が飾ってあった。こういう感覚がいい。湊屋文右衛門のサイトhttp://minojiminatoya.com/おおよその位置https://goo.gl/maps/jryxI前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=846816508746457

2015年7月22日(水) 5:47 UTC+09
 iPhoneを常用する父。ボケ防止になってええわ。使っているアプリは囲碁ゲームぐらいだけど。

2015年7月21日(火) 6:01 UTC+09
 玄関先にいた「ちっちゃいものクラブ」。可愛いけど、若い葉っぱをどんどん食べる害虫。人間に都合の悪い生物は殺していいけど、そうでないものは駄目という。地球上で一番の害虫は自分勝手な人間だな。

2015年7月20日(月) 6:17 UTC+09
 これは朗報だ。そんなことができるのか。記事の内容は支離滅裂で何を言っているのかわからない。原子の電子配列がなぜ放射能の中和に関係しているのかよく分からん。そもそも「放射能の中和」と言う言葉も聞いたことがない。言わんとしていることは何となく分かるが。『「物質の減衰速度は化学的環境すなわちその原子の外殻電子に依存する。ナノ粒子が局所的にレーザー電磁場を強化できるおかげで、我々が電子配置を変えられることは明らか」とシャフェエフ所長』・・・記事を書いた人は自分で何を書いているのか分かっているのか。原子核の崩壊速度が速まると、核外電子の配列の変化が速まるので化学反応の環境もそれにともなって変化が速くなるという意味だろうけど、さっと読んだだけでは直ぐに意味が理解できない。半減期がどうして元素ごとに決まっていて、その期間が一定であることが、私には昔から理解できない。記事の原典を読むと分かるようになるのか。ロシア語だと辛いな。露和辞書は持っている。

2015年7月20日(月) 5:56 UTC+09
 豊橋祇園祭の花火大会に行ってきた。今年は台風の影響で、花火の日程が一日後ろにずれた。お決まりの写真だが、実際はとにかく凄かった。

2015年7月19日(日) 9:56 UTC+09
 先週の土曜日にようやく歯医者が終わった。今年の一月から始まって今までかかった。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=853550998073008後半は歯周病の処置。普段着で歯医者に行ったら、歯科衛生士に「いつもはスーツ姿なので、一瞬誰なのか分かりませんでした」と言われた。完全に惚れられとる。

2015年7月18日(土) 10:16 UTC+09
 「3歩下がって歩く」って、アラビア数字を使うな。「50歩100歩」とか「1日1000秋」と書くのか。それに記事の内容も無茶苦茶。何のために先人が涙ぐましい努力をして男女同権を勝ち取ったのか。1事が10000事だわ。もう、プンスカ。

2015年7月18日(土) 8:43 UTC+09
 石垣島に行く途中、沖縄本島と宮古島との中間の海域で、白波を立てて疾走する大きな船を見つけた。空母型の護衛艦か。場所の特定はGPSロガーにて。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=874170229344418

2015年7月18日(土) 7:49 UTC+09
 こうやって見ると石垣島は台湾に近いなぁ。青線の軌跡は自分のGPSロガー https://www.facebook.com/photo.php?fbid=787805747980867 で記録した飛行機の航路。機内でも受信感度はバッチリだ。

2015年7月18日(土) 7:25 UTC+09
 妻と終業式を終えた末娘を連れて静岡県 焼津のさかなセンターに行ってきた。大方の目的は新車の慣らし運転である。焼津漁港の「かどや https://www.facebook.com/photo.php?fbid=702275439867232 」に行こうとしたが、到着が遅れて昼の営業に間に合わなかったので、さかなセンターで遅がけの昼を食べた。美味し。

2015年7月17日(金) 8:20 UTC+09
 屋外で生きて泳いでいるチョウザメを初めてみた。卵は何度か食べたことがある。チョウザメの語源は鱗が蝶みたいだかららしい。写真の矢印以外は鯉。東海北陸道の川島ハイウェイオアシスにて。https://goo.gl/maps/sj7Em

2015年7月16日(木) 5:53 UTC+09
 とうとう行ったなぁ。凄いわ。人類は更に調子に乗って自滅するのか。麻雀で何度も経験して分かっているのに。

2015年7月16日(木) 5:14 UTC+09
 石垣島のレンタカーは安かった。一日借りてこの値段。

2015年7月15日(水) 6:05 UTC+09
 十八世紀に水素を発見したヘンリー・キャベンディッシュ。名前の「H」が変体仮名の「の(能)」に似ている。ただそれだけ。

2015年7月13日(月) 23:44 UTC+09
 偶然、興味深い数字の自動車を見かけた。さて、何が興味深いのでしょう。

2015年7月13日(月) 23:32 UTC+09
 昨日のドライブ。名神高速道路上り線の多賀サービスエリアにて。米軍の自動車がいっぱい停まっていた。どこかに移動中なのか。登録ナンバーは「海外渡航用ナンバー」なのか。よく見るとエンジンの下辺りにたらいが置いてある。オイル漏れをするらしい。そういう車両が何台もある。大丈夫かアメリカ軍。しばらくするとランボルギーニが停まった。迷彩服を着た陽気な米兵たちは、ランボルギーニの周りで記念撮影をしていた。進駐軍の時代と変わらんなぁ。多賀サービスエリアの場所https://goo.gl/maps/daIXf

2015年7月13日(月) 22:23 UTC+09
 新車小改造。レーダー探知機の配線が少し見えていた https://www.facebook.com/photo.php?fbid=869375523157222&l=3243fbbc89 のを殆ど見えないようにした。これで完璧だわ。

2015年7月13日(月) 22:10 UTC+09
 おぉ、忘れとった。アマゾンプライム会員の解約をするのを。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/870940609667380危ない。危ない。でも完全に止めさせてくれない。「後一日あるので、明日、自動的に終了する」という。「直ぐに止めたいボタン」も表示されるが、表示だけで無効になっている。なんか気持ち悪いなぁ。

2015年7月13日(月) 5:56 UTC+09
 昨日の日曜日は、一人で新車ドライブ。写真は名神高速道路の多賀サービスエリアの売店の中。名神高速全線開通から五十年経つのか。下の写真は、五十年前の実家の前を通る名神高速道路。小牧インターチェンジに近い所。この時、この部分は開通していないかもしれない。防音壁も当然のことながら設置されていない。この当時、今のような交通量になるとは建設省も予想できなかったのではないか。写真が汚いのはスライド(リバーサル)写真のため。保管状態が悪く、カビが生えまくってしまっている。

2015年7月12日(日) 8:01 UTC+09
愛知県大府市の星名池のハス。よう咲いとる。これから一人で新車ドライブ。末娘と行く予定だったが、用事ができたと言う。誰か暇な人、一緒に行かんかなぁ。

2015年7月11日(土) 6:00 UTC+09
 世の中、凄いことだらけだ。よく見えるようになるのはいいことだ。

2015年7月11日(土) 5:55 UTC+09
 日本語が崩れてゆく。

2015年7月11日(土) 5:49 UTC+09
 これ凄いのか? 91以上でないと使えん。それなら「大体、10000」でええぞ。

2015年7月11日(土) 5:43 UTC+09
 これは凄い。それにしても何のために。これを使う人には勉強せい、と言いたい。このソフトを作った技術者は勉強になったろうなぁ。

2015年7月10日(金) 22:54 UTC+09
後藤さんに質問です。後藤さんのFaceBook上のお友達に外国の方がおられますが、日本語を読める方ですか?それとも機械翻訳で理解されていますか?私のFaceBook上の友達には在日ネパール人がいて、日本語は話せますが読み書きに熟達してはいないので、私は毎回英文を併記しています。機械翻訳は信用していないので。

2015年7月10日(金) 21:11 UTC+09
 アマゾンプライム問題。去年の今頃、贈り物用のkindleを安く買うために「無料お試し会員」になったが、無料会員の間に解約するのを忘れて年会費3900円を引き落とされてしまった。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=674119769349466こうなったら一年間使い倒そうと思って、そのまま会員となっていた。かなり活用した。しかし「今日の朝」頼んで、「今日の夕方」届く必要は全くない。私はアメリカのアマゾンに頼んだDVDを二年間待ったことがあるのだ。ま、この時は注文したことを忘れていたが。今日もしくは明日の土曜日に何か注文するかもしれない。今解約する必要はない。今度の日曜日には忘れずに解約しよう。

2015年7月10日(金) 6:07 UTC+09
新車いじり。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=870359929725448&l=540176439b ドアスピーカーを換えた。これで一連の改造は終わり。自動車に装着されている純正のスピーカは材料をケチっているので、音は悪いのが相場だ。写真は取り出した純正部品のスピーカー。「材料をケチっている」と言うと聞こえが悪いが、軽量化と言えば、それは自動車の性能である。そもそも走りながら聴くのだから音質が少々悪くても余り関係ない、というのが製造者の言い分だろう。しかし「音」は、ただ空気の振動を鼓膜の振動に変換するという単なる物理現象ではない。「音」は脳が感じた「結果」というか「感覚」である。空気の振動という物理現象だけではない。オーディオ装置に金をかければかけるほど「良い音が出ている」と「感じる」のである。これは「その気になっている」のではなく、そう聞こえた結果が「音」なのだから錯覚ではない。周波数分布とかS/N比などというのは「空気の振動」の評価であって、脳の感じる「音」の評価ではない。従って目隠し試験だと差が分からないのは当然で、「音」の背景(幾ら金がかかっているか、どれだけ苦労したか)も「音の一部」なのである。ということで苦労してドアの内張りを剥がしてスピーカを取り替えた。取り替えたスピーカはそれ程高くない。二つで送料税込の一万円程度。http://item.rakuten.co.jp/factorydirect/fd-bm4x01/ 他のどこのメーカーでも数万円する。このスピーカは最安値だった。スピーカの値段が高ければ高いほど「音」は良くなるが、それは経済的な釣り合いもある。取り替えた結果、値段相応に「音」がよくなっている気がする。否、気がするのではない。音が良くなっているのである。

2015年7月9日(木) 6:09 UTC+09
 息子に引き続き、上の娘から遅い「父の日の贈り物」を貰った。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=862120320549409下の娘も、遅くなったが、渡すという。技術家庭の授業で作っている「電源タップ」らしい。みんないい子だ。

2015年7月9日(木) 6:02 UTC+09
 新車いじりは更に続く。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=869375523157222自動車の制御ソフトの内容を書き換えた。輸出先によって仕様が簡単に変えられるようにソフトで細かく設定がしてある。これを勝手に変える。パソコンと自動車とを通信線で接続して作業をする。業者に頼むと変更点一点あたり何万も取られるが、自分でやる場合にはコネクタ代だけで済む。この車は普通走行、スポーツ走行、省エネ走行と切り替えることができるが、日本仕様ではエンジンを始動させた時は必ず「普通走行」になる。これではガソリンばっかり喰うので、「省エネ走行」の状態から始動するようにした。書き換えただけで、エンジンを始動していない。ちゃんと切り変わっているか不明。この所為でエンジンがかからなくなると困るなぁ。

2015年7月6日(月) 23:01 UTC+09
 石垣島で見かけた烏と猫との戦い。烏が猫に向かってカァカァしゃべっていた。早朝、七時の出来事。【現場の詳細位置】https://goo.gl/maps/Ag9mR

2015年7月6日(月) 22:50 UTC+09
 航空機用ジェットエンジンのメーカーでもあるロールスロイス。以前はこんな大きなエンブレムを貼ることはなかったと思う。エンジンの後ろの波々は何か意味があるのだろうか。バットマンみたいで格好いいのう。

2015年7月6日(月) 22:22 UTC+09
 早速、新車の装備を剥がして様々な装置を取り付けた。1)ワンセグTVチューナー・・・私自身は自動車内でテレビを見るつもりは全くなかったが、末娘がどうにかして欲しいと言う。仕方がないので1500円のチューナーを買った。家で余っていたiPhone 3Gで見られるようにした。http://www.amazon.co.jp/dp/B009M1Q0MU2)フロントカメラ・・・ナンバープレートの下に防水型の小型CCDカメラを取り付けた。これで前バンパーの下や左側を擦ることがなくなるだろう。下手くそ棒(コーナー ポール http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/security_support/cornerpole/)の代わりである。http://www.amazon.co.jp/dp/B00JL7H2D6 3)レーダー探知機・・・事故多発地点などで警告してくれるレーダー探知機を取り付けた。これで安全運転はバッチリだ。フロントカメラの映像はこのレーダー探知機に映し出される。配線が少し見えているのでもう少し何とかしたい。http://www.amazon.co.jp/dp/B00BA5PZZ4

2015年7月5日(日) 21:33 UTC+09
石垣島の川平湾。余りにも日差しが強いので、折り畳みの雨傘をさした。これがなかなか良い。身体全体が陰になるので、帽子よりも断然よい。

2015年7月5日(日) 20:50 UTC+09
とうとう、念願のセマルハコガメを見ることができた。石垣島のバンナ公園の舗道を歩いていた。

2015年7月2日(木) 6:57 UTC+09
真の間抜けの存在が明らかになった気がする。

2015年7月1日(水) 6:35 UTC+09
「うるう秒」の話し。境界や特異点が好きなので、うるう秒は好物の一つだ。もちろん「二月二十九日」も大好きだし、旧暦の「閏月」もいい。西暦2000年は「百年に一度の二月二十九日がない閏年に当たるが、四百年に一度の『やっぱり二月二十九日を入れる年』」というのも嬉しい。ちょっと悔しかったが。リンク先の記事はスマートホンにうるう秒が影響するかどうかの話で、どうでもよいことなのだが、読んでいて気になったところがあった。『本来「地球の一周」が1日であるべきだが、今は1秒がセシウム原子の振動数から算出されており……』う〜む、この記事の著者は分かっとるんかいのう。「一日が、本来地球一周であるべき」ってどういうこと。一日は二十四時間に決まっとる。「太陽が元に戻ったら一日」という定義は大昔の話だ。そんなことはスイスの牧童でも知っている。昔は、地球の自転を基にした天文時だったが、何十年か前に高精度な原子時計を基準とした原子時で世界の時刻が定義されるようになった。リンク先に書いてある様に1秒は地球の自転から割り出されるのではなく、原子の振動から求める様になった。その結果、原子時に切り替えた時点から地球の自転を基にした時刻の方が少しずつずれてきたので、定期的に原子時刻とのずれを修正するようになった。これが「うるう秒」である。http://jjy.nict.go.jp/news/leap-info2015.html

2015年7月1日(水) 5:39 UTC+09
 今日は久々の「うるう秒」挿入日。http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.htmlうるう秒は日本標準時の午前9時直前に実施される。9時から取引が始まる東証では、この1秒のズレの影響を軽減するため、9時に一気に1秒ずらすのではなく午前7時から9時までの7200秒間で徐々にずらしていくらしい。結局、9時の時点では1秒ずれているのだから、問題は同じような気がする。ズレが問題ではなく、「8時59分60秒」という時刻の処理が問題なのか。よく分からんのう。

2015年6月30日(火) 5:47 UTC+09
 前の自動車のトランクを整理していたらこんなものが出てきた。簡易無線機である。二つ一組で使う。電波はFM放送の周波数帯を使う。この無線機はマイクでの集音と電波発信の機能しかない。受信は自動車のラジオで行う。これで二台の自動車間で会話ができる。例えば、A車の無線機から78MHzで発信するようにして、B車はFMラジオを78MHzに同調すれば、A車の声がB車のラジオから出てくる。B車の無線機を88MHzにしてA車のラジオを88MHzに合わせれば、B車の声がA車から出てくる。混線もなく、FM方式なので音声もきれいだった。電波が弱いので2、300mぐらいしか通信できなかったが、二台で揃って走っている時には十分使えた。携帯電話のない頃の道具だった。キンブルで売れるか。

2015年6月29日(月) 21:20 UTC+09
 来場者数日本三位のテーマパーク「刈谷ハイウエイオアシス」で面白いものを見つけた。冷麦を食べている町人の右手の指が六本ある。偽造防止の符号かと思ったら、単に適当に模写しただけだった。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=838655686229206右は元となった北斎漫画。

2015年6月29日(月) 20:44 UTC+09
 多部未華子の両親の出会いが稀有だという話。両親が偶然に新幹線車内で知り合って、後に父親が転勤したら、偶然に母親の職場のすぐ近くだったので、それが縁で結婚して彼女が生まれたという。夫婦の出会いなど、色々、偶然な話を持ち出せばいくらでも「奇跡的」になる。私の妻と出会ったのもたまたま二人とも日本で生まれたからだ。私と妻とが日本で生まれたのは、たまたま二人の両親も日本で生まれ育ったためだ。そして祖父母も……。「特定の二人」という条件であれば、いくらでも偶然を見つけ出すことができるので、確率の低い珍しい事象であるということができる。

2015年6月29日(月) 19:52 UTC+09
「数%」と「スーパー銭湯」とは、よく似ているな。今朝、気づいた。

2015年6月29日(月) 6:12 UTC+09
 新車が土曜日に来たが、当日は用事があったので十分乗れなかった。あくる日曜には中二の末の娘を乗せてドライブに。フェラーリ・ポルシェ軍団の後に付いて、法定速度以下の安全運転。

2015年6月24日(水) 6:06 UTC+09
 先日、仲間と飲みに行った時のこと。頼んだ豚の角煮がなかなか出てこないので、黒木メイサ似の女店員に「角煮が来ないんだけど」と聞いたら、女店員は「角煮、確認します」と答えた。「うむ」と頷いてまた仲間との話に戻りかけた時、はたと気付いた。厨房に戻りかけた女店員に「今、『かくに、かくにん』と言いましたよね」と言うと「私もそう思いました」と莞爾としながら答えてくれた。瞬時に惚れられたと確信した。※写真は本文とは関係ありません。こちらは先日食べた中国料理「浜木綿」一宮店のランチコースの角煮

2015年6月23日(火) 5:58 UTC+09
 昨日、息子が一日遅れの父の日の贈り物をくれた。初めてのことである。嬉しかった。

2015年6月21日(日) 7:56 UTC+09
 新しいリコーの高級コンパクトカメラ「GR II」が発表された。現行機種から殆ど変わらず。現行機種が発表されてから二年。この二年間が新機種に反映されて、この変化だから物凄く考え抜かれた変化に違いない。今後はどうなるのか。

2015年6月21日(日) 6:38 UTC+09
 面白いね。分母の違う比率を足したりして何か意味があるように語る。前提が無茶苦茶だから、結論は何でも真実になるわな。つじつまを合わせようと思えば、いくらでも合うということ。「80対20の法則」か。「法則」であるはずがない。

2015年6月21日(日) 5:58 UTC+09
 こんなことが記事なるようでは、これ以上事故は減らんわ。逆に増えるわ。対向車がいなければ、「遠目」に決まっとる。道理からして当たり前じゃ。たわけか。そもそも「意外と知らない交通ルール」って何だ。交通規則も知らずに運転をしている輩が沢山いるのか。おそがいなぁ。

2015年6月20日(土) 6:40 UTC+09
 93歳の夫が体の痛みを訴えていた妻に頼まれて殺害したとして、嘱託殺人の罪に問われた公判が千葉地裁で開かれているらしい。現代版の「高瀬舟」か。記事は涙なくしては読めない。自分がこの夫の立場ならどうしたろう。殺害したかもしれない。そして自分も死ぬだろう。上手く自殺できるかどうかわからぬが。長く生きる事だけが是なのか。相手の意に反して生かすことも是なのか。検察側は「殺害決意は想像を絶する苦悩だったと思うが、妻の弱音とも考えられて軽率」などと指摘して、懲役5年を求刑しているが、人生経験豊富な83歳の老人の弱音が何故いけないのか。想像を絶する程悩んだことは想像に難くないのに「軽率」とは何事か。検察は法の番人なので仕方がないが、余りにも間抜けな言い草である。

2015年6月20日(土) 6:07 UTC+09
 東京 三田の亀塚神社の狭い境内にあった板碑(いたび)。秩父産の青石で作られている。関東地方で鎌倉時代に流行った供養塔らしい。同じようなものが品川にもある。こちらの板碑は厳重に保管されていて外からは曇ったガラスを通してかすかにその姿が確認できる程度だった。亀塚神社の詳しい位置https://goo.gl/maps/isAHy

2015年6月19日(金) 5:36 UTC+09
 東京のど真ん中(といっても港区の三田)で見つけた水木しげるの世界。大木の根元に置かれた小さな祠。大木はクスノキ。私のような田舎者は、東京はビルばっかりのコンクリートジャングル(死語)だと思っているが、こういうのも残っているのだなぁと感心する。むしろ名古屋の方がこういうのを徹底的に潰していく傾向がある。いやこの場合はテッテ的というのが正しい文法だ。

2015年6月17日(水) 22:18 UTC+09
 異次元豆大福を東京 高輪の松島屋でまた買ってきた。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=845429868885121以前から「秋山祐徳太子氏」とこの店との関係 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=519179604843484 が気になっていたので、思い切って店の人に訊いてみた。パートさんらしき女性はキョトンとしていたが、横にいた勤めが長そうな女性店員が「この近くに住んでいるそうですよ。この店の主人と知り合いだそうで」ということだった。長年の疑問が解消した。

2015年6月15日(月) 5:51 UTC+09
 暮らしの中の工夫。ノート型パソコンを家の中で移動させる時、無線のマウスも一緒に持っていく。パソコンはそれ程軽くないので、両手で水平にして持つ。この時マウスはパソコンの上に置くのだが、マウスが滑るので移動途中にマウスをよく落とす。そこで滑り止めを付けて、そこにマウスを嵌めて移動する。これで滑り落ちない。我ながらいい考え。

2015年6月14日(日) 19:58 UTC+09
 宇宙は神秘的だわ。見えるのは大気の層なのか。薄っぺらいなぁ。そこら中で雷が発生している。いわゆるこれが宇宙から見た「グローバルサーキット http://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2006/takahashi/ 」の一部なのだろうか。この電気が自由に使えれば、エネルギー問題はなくなるなぁ。

2015年6月14日(日) 19:37 UTC+09
 こんな作法は聞いたことがない。多分、一部の間抜けがweb上で騒いでいるだけだと思う。そもそも「飲んではいけない」のであれば、なんのために出すのか。こんなことを言い出した奴の気が知れぬ。この作法がおかしいことは、少し考えれば分かる。いや、考えなくても延髄あたりでも分かる話だ。

2015年6月14日(日) 19:06 UTC+09
 Instagramで見つけた。考えられている土管。流量が少ない時は少しでも水かさを上げて水流を速くし、底に泥が溜まるのを防ぐ。流量が増す時は幅が広がっているので大量に流すことができる。単なる円形の土管よりも理にかなっている。工業製品の美しさは、こういう考え抜かれた設計思想によって著しく強められる。だから高機能である工業製品は美しい。明治に造られた「デ・レーケ」と呼ばれる神田下水の断面はこの形になっている。http://www.decn.co.jp/?p=12532

2015年6月13日(土) 10:17 UTC+09
 先週の土曜日、「尾張西枇杷島まつり」の花火を友人宅から見た。打ち上げ花火が始まってしばらくすると、花火の周りを飛ぶ謎の高速飛翔体が現れた。集まって一緒に見ていた人々は「UFOか」「今流行のドローンだないの」「飛行機にしては動きが速過ぎるぞ」と各々口にした。

2015年6月13日(土) 9:44 UTC+09
 先日、東京駅構内食堂街で牛たん丼を食べた。少しお値段が高いが、いい味でした。

2015年6月13日(土) 9:35 UTC+09
 2009年12月。ロンドンにて。ステーキ屋で夕飯を済ませた後の記念撮影。ロンドンっ子はひょうきんだなぁ。

2015年6月11日(木) 21:36 UTC+09
 立ち小便禁止マーク。東京 神田辺りにて。【正確な撮影場所】https://goo.gl/maps/SJFp7

2015年6月11日(木) 21:08 UTC+09
 中央分離帯に乗り上げてしまったトラック。どういう運転をすればこんな事になるのか。東京千代田区辺りにて。

2015年6月11日(木) 21:05 UTC+09
 こんなに凄い息の匂いなら、第一印象も何もないわな。のけぞる程の臭い息ってどんな臭さだ。机の上の花まで萎れてしまっている。東京 中央線列車内の広告。

2015年6月8日(月) 6:32 UTC+09
土曜日に営業氏から電話が入った。もう、話は無くなったと思っていたが、更に10万円引くという。日曜日、更なる割引きを獲得するために二時間に及ぶ交渉をしたが、営業氏の「目一杯だ」の一点張りと新車で駆け抜ける歓びの誘惑に負けた。納車は六月末。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=849530011808440

2015年6月7日(日) 10:10 UTC+09
 「名古屋帯鋼株式会社 http://www.nagoyaobiko.co.jp/kaisya.html 」という会社がある。帯鋼(おびこう)とは、帯状に圧延した鋼板のことである。http://www.daido.co.jp/products/strip/名古屋帯(なごやおび)というのがある。http://www.koshihara.nagoya-wu.ac.jp/about/nagoyaobi.html大正年間に名古屋で考案された略式の女帯。社名は意図的に付けたのだろう。

2015年6月7日(日) 9:44 UTC+09
 急遽、妻の誕生日の贈り物( https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/853638894730885 )をこさえた。小さなバラを買ってきて、適当な鉢に植え替えた。このバラはトヨタ自動車が作った。http://www.toyotafloritech.com/sodatekata.html

2015年6月5日(金) 22:02 UTC+09
 今日は妻の誕生日だった。完全に忘れとった。昨日までは頭にあったが、今日、歯科衛生士に髪の毛の事を褒められて https://www.facebook.com/photo.php?fbid=853550998073008 、すっかり忘れてまったわ。写真は、かろうじて思い出した去年の妻の誕生日。

2015年6月5日(金) 21:55 UTC+09
 今日、歯周病専門歯科に行って、歯周溝の徹底掃除をやってもらった。この施術は歯科医ではなく、歯科衛生士が行う。時間がかかるので全部の歯の掃除をしてもらうのに上顎左右下顎左右の四つの部分に分けて行った。今日は最後の部分だった。この一連の施術は同じ歯科衛生士が担当した。途中、件の衛生士がスキーで右手を骨折したので中断された。そのため掃除を開始してから終了まで四ヶ月ぐらい掛かった。診察椅子に座ると、「あっ、髪を切りましたね。さっぱりしていいですね」と言われた。先週、床屋に行った。価値ある散髪になったわ。

2015年6月5日(金) 6:06 UTC+09
 ニ〇一五年四月五月東海道中有松三島頓挫膝栗毛一日目の九時半頃。坂部。坂部善光寺。地元だが、こんな寺があることは全く知らなかった。尾張三弘法の一つらしい。明治時代に開山した。発起人は地元名医の三田(さんた)家。向かいには三田皮膚科がある。謎の凹み。これが家の近くにもあるとは。この凹みの探求は今回の膝栗毛の大きな目的でもある。この凹みはどのようなものにどんな様子で作られているのか。ここでは手洗い鉢の四隅に作られているように見えるが、よく見ると他に小さな凹みもある。そもそも人工的なものなのか、自然に出来たものなのか。謎は深まるばかりである。ここで肝心なものを忘れたことを気付いた。財布(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=840921246002650)の次は歴史手帖である。この膝栗毛のために買ったようなものなのに家に忘れてくるとは。財布は家を出て直ぐに気づいたが、ここから家に戻るのはちょっと辛い。家にいる妻に携帯電話で電話をして持ってきてもらった。現在地を伝えるために、坂部善光寺の近くだと言うと、妻は「あぁ、あの辺りね。なんか変わったお寺さんだったわねぇ」とすぐに了解してくれた。自動車に乗って持ってきてくれた。携帯電話といい、文明の利器は素晴らしい。詳しい位置https://goo.gl/maps/j29md前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=850682245026550

2015年6月4日(木) 6:15 UTC+09
「faint hearted」というのは「臆病者」という意味なのか。「フェイントをかける」の「フェイント」とどのような関係があるのか。牽制のフェイントの綴りは「feint」だった。「faint(気弱な、微弱な)」と「feint(見せかけ)」。似とるなぁ。発音は全く同じ。早速、語源辞典だ。http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=feint&searchmode=none 同根のようだ。偽物、嘘つきを意味する古フランス語の「faint」「feint」が語源らしい。

2015年6月4日(木) 5:48 UTC+09
 清水寺の蔀戸(しとみど)。上に跳ね上げた格子状の戸。これを見かけるといつも思い出すのが、シド・ミード。下はシド・ミードが描いたSF映画「ブレードランナー」のコンセプト・アート。警官用の垂直離陸して空も飛べる自動車「スピナー」。映画の設定は2019年のロサンゼルス。あと四年しかない。全く実現の気配なし。シド・ミードを思い出すということは、「蔀戸」という言葉をシド・ミードよりも後で覚えたということである。謡(能)をやりだして覚えた。

2015年6月3日(水) 5:47 UTC+09
 京都の住宅街を歩いていると、玄関先をこんな感じに飾っている家が沢山ある。いい感覚だわ。京都に行くといつも感心する。京都様式というのがあるのだろうか。河童の手みたいな形の大きな葉っぱ。初めて見た。日本の植物なのか。清水寺の門前の坂の店屋。

2015年6月3日(水) 5:38 UTC+09
 渡月「小」橋というのがあることを知った。

2015年6月3日(水) 5:31 UTC+09
 京都 梅小路蒸気機関車博物館にて。解体中の機関車。新装開店のために解体しているのか。そのままでは動かせないので、分解して移動させるのか。とにかくこんな物が見られたのは嬉しかった。もし、こんなのが見たいという諸兄諸姉はお早めに京都へ。博物館閉館まであと「88日」。http://www.mtm.or.jp/uslm/closed/

2015年6月2日(火) 6:42 UTC+09
 小さな子供が「機関車のタイヤ」と叫んでいたが、おいおい、タイヤではなく「車輪」だぞ、とこちらは心のなかで叫んでいた。まっ、子供だから間違えるのは仕方がないが、最初に外来語を覚えるなよ、外来語を。日本人ならまずは日本語からだ。もぉ。とは言え、少し気になった。「tire」はゴムで出来た輪っかを指すが、元来どんな意味だったのか。語源辞典で調べてみる。http://www.etymonline.com/index.php?term=tire&allowed_in_frame=0 荷車の木製の車輪の縁につける鉄の板でできた輪っかの意味がある。「機関車のタイヤ」はあながち間違ってはいない。

2015年6月1日(月) 22:52 UTC+09
 この発明は、今ひとつ。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=851530344941740

2015年6月1日(月) 22:50 UTC+09
偉大なる発明の第二弾。第一弾はコチラhttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=697635796997863

2015年6月1日(月) 22:10 UTC+09
 この丸っこいバラの形が好きだ。なんという種類だろう。

2015年6月1日(月) 22:01 UTC+09
 往年の「◯金・◯ビ」みたいなセリフ。絵も渡辺和博画伯に似ている。似ているどころではないそっくりだ。ビーチチェアで寝そべる女の人の足の開き方は、そのものだと思う。Instagramで見つけたが、どういう訳だかこの画像は数時間後に消去されていた。

2015年6月1日(月) 21:37 UTC+09
 十年使って壊れた。先日はアイロンがダメになった。その前はPCが壊れた。電気製品は壊れる時期が重なるなぁ。

2015年6月1日(月) 6:02 UTC+09
 玄関先の小さな鉢植えの薔薇がようやくつぼみを出した。今は三、四個しかない。

2015年6月1日(月) 5:40 UTC+09
 上の息子が給料が出たというので、家族(書生も含む)を御馳走に連れていってくれた。百円均一ではない回転寿司屋でそれこそ鱈腹食べさせてもらった。奢ったので、ローン(私からの月割の自動車代、保険代、駐車場代)と家計への入金を少し待って欲しいとのこと。待ってもいいけど、来月は倍だから大変だぞ。

2015年5月31日(日) 9:22 UTC+09
 メルトダウンを起こした原子炉の断面図と思った。

2015年5月31日(日) 8:31 UTC+09
 ニ〇一五年四月五月東海道中有松三島頓挫膝栗毛一日目の九時頃。前後(ぜんご)。 野村平吉君殉職の碑。昭和二年、名古屋熱田の踏切で事故があった。その踏切を操作していた野村氏は責任を感じ、この碑の横を流れる姥子川で身を投げたらしい。その死を悼み昭和三年にこの碑が建てられた。名鉄本線 前後駅前の街道筋民家。意図的に保存されている。特に地方自治体(豊明市)が保存をしているわけではなさそう。この民家のすぐ脇に道標が立っている。かなり風化していて文字の判別が難しい。しかしちゃんと解説してくれている人がいる。南面には「是よりくつかけ 祐福寺 ふくた原 さなげ道」、西面「文化四年戌年」とあるらしい。東面にも何か書いてあるが、解説の方も剥がれてしまって何が書いてあったのか分からない。この解説も民家を保存している人と同一の人か。詳しい位置https://goo.gl/maps/MKmyG前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=846823098745798

2015年5月31日(日) 8:04 UTC+09
 昨日、炎天下の京都の駐車場で、自動車内にiPhoneを置き忘れ戻ってきたら、こんな警告が表示された。初めて見た。

2015年5月31日(日) 7:46 UTC+09
 昨日は京都に行った。梅小路機関車館のあと、嵐山と清水寺に。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=850670551694386嵐山で渡月橋をiPhoneに収める書生。橋の上は観光客でいっぱい。中国系が多し。橋の上で記念写真を撮るとき「イー、アル、サン」と言っていた。

2015年5月31日(日) 7:31 UTC+09
 昨日は京都に行った。梅小路機関車館のあと、嵐山と清水寺に。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=850419498386158清水に行くと行きつけの陶器屋で清水焼きが買いたくなるが、先週に常滑焼きを買ったばかりなので、寄らず。門前の坂の途中にいい雰囲気のこんぶ屋があったので、入ってみた。龍角散みたいな昆布茶を見つけた。まさしく「俺好み」。早速購入。昆布屋はココ。http://kyokonbu.net/store.html

2015年5月30日(土) 19:28 UTC+09
 妻が京都の佐伯チズの美肌塾の講座を聞きに行くと言うので、高一の書生と中二の末娘を連れて自動車で京都に行った。http://www.oybc.co.jp/center/search/detail/?id=6&code=543妻が講座を受けている間、我々は梅小路蒸気機関車博物館に行ってきた。末娘は少し不満気だったが、私が久しぶりに行きたくなったので、行ってみた。書生はどこでも良かったみたい。静態保存の機関車を見ていたら、親に連れられ機関車を見ていた三歳ぐらいの男の子が大きな声で「しょうもなっ、しょーもな!」と叫びだした。大の大人が機関車を見て感心しているところに、クソガキが「しょうもな」と叫んでいるのが笑えて仕方がなかった。多分、その子のお母さんかお父さんの口癖なんだろうな。子は親の鏡。あぁ、恥ずかしい。

2015年5月29日(金) 19:28 UTC+09
沈み行く夕陽。肉眼では潰れた楕円形に見えたが、写真では真ん丸だった。

2015年5月28日(木) 23:27 UTC+09
 今の家の自動車は11年乗ったと思っていたが、よく考えたら13年だった。上が2002年8月に買ったばかりの頃。下は先日の様子。13年も乗ったら買い替えてもよかろう。頼むっ、130万円引きキャンペーンは終了していてくれ。もしくは在庫が無くなっていてくれ。営業氏から「済みません。売れてしまいました」と連絡が入ることを望む。そうでないと本当に買ってしまうかも知れん。

2015年5月28日(木) 7:00 UTC+09
久々にはめた太陽電池式電波腕時計。充電中の表示だけで、なかなか動き出さない。

2015年5月27日(水) 6:51 UTC+09
瓢箪の苗を持って出勤。一体、何をしに会社へ。

2015年5月27日(水) 6:06 UTC+09
 新幹線京都駅の西側手前。かろうじて梅小路の蒸気機関車博物館が新幹線の車窓から見えた。カメラは28mm単焦点のリコーGR。ピント位置は無限遠で、下の写真は上の写真の扇状車庫の部分をを切り取って拡大したもの。おおよその撮影場所https://goo.gl/maps/AryrJ

2015年5月26日(火) 20:14 UTC+09
 ホモ属(ヒト属)の発生時期よりも古い石器が発見されたらしい。リンク先は原典。日本語のおもしろ解説はココ http://www.gizmodo.jp/2015/05/post_17185.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss面白いねぇ。河童が作っていたらすごい発見になる。

2015年5月26日(火) 19:30 UTC+09
 だんだん欲しくなってきた。

2015年5月26日(火) 19:27 UTC+09
 facebookで自分語りばっかしとるけどなぁ。

2015年5月26日(火) 19:24 UTC+09
 今日の夕食はこれ。

2015年5月26日(火) 6:06 UTC+09
 この前の膝栗毛の時、愛知県の岡崎で見つけた看板。「キリスト前左折」という表現が面白い。キリストは人名なのに地名として使っているのが如何にも田舎らしくていい。普通は「キリスト集会所前左折」と書く。長くなるけど。地元には「キリスト」で通じるのだろう。互いにもたれあっているのがいい。看板を出す料理屋(宿泊多目的施設)、看板を設置させるキリスト。詳しい場所https://goo.gl/maps/giX9G

2015年5月25日(月) 19:11 UTC+09
 中二の末娘が、便所で使う「ちり紙」を初めて見たという。そりゃそうだわな。生まれた時からロール紙しか見たことないで。中学の頃、友だちの家の便所を借りたら、新聞紙が置いてあった。初めてだったが、噂で「揉んで使う」ということを知っていたので、全く問題なく用をたすことができた覚えがある。

2015年5月24日(日) 21:46 UTC+09
 さて、これは何でしょう。タイル博物館にて。http://www1.lixil.co.jp/museum/

2015年5月24日(日) 21:35 UTC+09
 東京 高輪の洞坂。あまりにも道が狭く、住宅が立て込んでいるため、民家敷地内に自動車用の転車台が設置してある。初めて見た。詳しい場所https://goo.gl/maps/XRdKB

2015年5月24日(日) 21:17 UTC+09
 まるは食堂の次は、LIXILのタイル博物館。書生を見下ろす妻たち。構図はザ・ビートルズの赤盤青盤に少し似ている。まるは食堂の入り口https://www.facebook.com/photo.php?fbid=847219152039526

2015年5月24日(日) 21:09 UTC+09
 実験をやっている人には当たり前なキムワイプ。文化系の人は知らんとな。まっ、当然か。他に雑巾みたいな「キムタオル http://www.monotaro.com/g/00006651/」(通称:キム雑巾)、キムワイプの大きい版の「JKワイパー http://www.monotaro.com/g/00006656/」(通称:キムワイプのでかい方、キムワイパーのでかい方)がある。この「JKワイパー」という名前につられて、キムワイプも「キムワイパー」と称せられる場合が多かった。因みにJKワイパーの「JK」とは「十條キンバリー」の頭文字。十條とは十條製紙のこと。キンバリーはクリネックス・テッシュを作っている米国の会社。

2015年5月24日(日) 12:31 UTC+09
岳母と書生を連れて、まるは食堂へ。満員で、40分待った。予約席は昨日の時点で満席だった。

2015年5月24日(日) 9:58 UTC+09
 なんか芸術的な写真。新幹線の車窓から。滋賀県の辺だと思ふ。

2015年5月24日(日) 9:52 UTC+09
 玄関先の花。一日しか咲かない小さなアヤメ。上は早朝、下は昼前。あくる日にはしおれている。去年も書いたような気がする。名前も調べたと思うが、完璧に忘れている。チリアヤメと言うらしい。南米原産の花。チリアヤメ、チリアヤメ、チリアヤメ。来年もまた名前を忘れているのだらうな。花は忘れずに咲くだらうけど。http://garden-vision.net/flower/tagyo/herbertia02.html

2015年5月23日(土) 8:48 UTC+09
 ニ〇一五年四月五月東海道中有松三島頓挫膝栗毛一日目の九時頃。有松 桶狭間。 旧東海道は国道一号線と交差している。街道は民家の敷地を通って名鉄本線 中京競馬場前駅の構内に入り、消失している。少し古い民家を改造した喫茶店。二階のガラス窓が懐かしい。すりガラスと楕円形の覗き窓との組み合わせを昔は至る所で見ることができた。こういうにわかの喫茶店は直ぐに潰れていく印象が強い。こうやって街道沿いの空き家は消費され、無くなっていくのである。史跡よりも生活が優先する例。街道脇の民家は続く。詳しい位置https://goo.gl/maps/Rkc1N前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=845221535572621

2015年5月23日(土) 8:15 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の十一時頃。起(おこし)宿。 起の渡しの湊町。木曽川を渡るための湊。町並みがよく保存されている。立派な蔵が沢山ある。相当栄えたのであろう。懐かしいごみ箱。ところどころに残っていた。金豊舘。日本料理。生前の邱永漢がここを推薦していた。かつては旅籠だったらしい。松華堂弁当しか食べたことがないが、美味い。今回の膝栗毛では、外から窺うだけ。金豊舘のサイトhttp://www.kinpoukan.co.jp/index.htmlおおよその位置https://goo.gl/maps/xeLbw前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=845655838862524

2015年5月23日(土) 6:59 UTC+09
 好きな行進曲。ほんと好きだわ。映像は当時の白黒のフィルムをカラー化したものと思われる。なかなか良く出来ている。トリオ(行進曲の中間部分)の部分にも、歌詞があるとは知らなんだ。気に喰わないのは、その歌詞の英訳がどうもあやしいということ。そもそも何故英訳してあるのかよく分からんが。浮かべるその城 日の本の皇国(みくに)の四方(よも)を守るべしThe castles that is floating will protect imperial every direction of japan.⇒細かい表現は別として、この訳では真意が伝わらないような気がする。「守るはずだ。守るのだ」と言っているのに「will」では弱いと思う。「must」ではないのか。真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に仇なす国を攻めよかしThe warships of pure iron, should attack the country making harm to Japan.⇒単に「攻めよ」と言っているだけなのに「should attack」になっている。攻めようとしていない、怖気づいている感じがする。英語が得意な方の見解を求む。

2015年5月23日(土) 5:41 UTC+09
 構造が簡単なのでこの発想はいいかもしれない。風車に比べて、効率はどうなのか。「もがり笛」そのものだから音がうるさいかも。

2015年5月21日(木) 6:04 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の十時半頃。起(おこし)宿。 酒類の大型自動販売機。日に焼けて本体及び見本品がボロボロだが、値段を見るとそれほど古くないように思える。果たして稼働しているのか。街道の町並み。街道の宿場の特徴を残している。懐かしい店舗。こういう店はどんどん消えていく。起宿の史跡案内。こういう案内は街道歩きにとって非常に参考になる。ただ、この日は雨だったのでどうでも良くなっていた気がする。起宿脇本陣 旧林家住宅。現在は民俗資料館になっている。山野草の盆栽展が開催されていた。休憩のついでに盆栽を見てきた。平日で雨なので観客は殆どおらず。旧林家住宅の位置https://goo.gl/maps/gCqbI前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=844241762337265

2015年5月20日(水) 22:08 UTC+09
 うひょ〜。このピンと張った水着の部分とそこにできた隙間とを合わせて専門用語で「Bikini bridge」というのか。知らなんだ。そもそもビキニとはビキニ環礁のこと(ビキニ環礁での核実験のように衝撃的な水着という意味)だから「ビキニ環礁の橋」と言うのも変だな。

2015年5月20日(水) 16:46 UTC+09
東京 高輪で名高いと思われる餅菓子屋で豆大福を買った。ここはいつも流行っていて、大福も直ぐ売り切れになるようだ。店に入ると、注文を受け、取り置きされた豆大福の包みが沢山積んであった。大福を六個(家族五人+書生)を包んでもらっていたら、暖簾をくぐって横から「あのぉ、名古屋から豆大福を頼んだ者ですけど……」と。えぇっ、わざわざ名古屋から。無茶苦茶うまいのかなぁ。まだ食べていない。

2015年5月20日(水) 8:44 UTC+09
名曲だわ。名曲アストリンゼン。今度の東京オリムピックでは、これを越える行進曲が出てくるか。作曲は古関裕而。日本電装株式会社の社歌も古関裕而。【電装の社歌はコチラ】http://youtu.be/WDXMd7vLHrA

2015年5月20日(水) 6:06 UTC+09
 ニ〇一五年四月五月東海道中有松三島頓挫膝栗毛一日目の八時半頃。有松。 芭蕉の弟子、松木淡淡の句碑。横にある藤は咲いた後なのか、咲く前なのか。有松の東端の手越川に架かる松野根橋の袂。わざとらしいが、良しとする。内職さん募集中。有松絞の内職さんだろうか。水準点。交通の要衝には水準点が設置された。東海道は国の大動脈なので、明治期の早い頃に設置されたのかもしれない。物置き場にされている。国土計画よりも地元住民の生活が優先する例。測量法によると「正当の理由がなくて基本測量又は公共測量の実施を妨げた者」は六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処せられる。小さなうなぎ屋。やっているのだろうか。通常この型の店舗は、たこ焼きとかたい焼きなのだが、「うなぎ」というのは珍しい。しかもここはうなぎの産地でも、蒲焼きが有名な処でもない。詳しい位置https://goo.gl/maps/kL1RP前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=843830352378406

2015年5月18日(月) 19:57 UTC+09
 去年、テレビでこのコマーシャルを見たような記憶がある。凄くよく出来たCGだが、やはり何となくCGと判ってしまう。これはわざとではないか。今の技術であれば、区別がつかない様に作ることは簡単のような気がする。しかしそれができるとなると、もう映画俳優は要らない。どんな演技でも文句も言わず、多額の出演料も必要ない。この技術を採用を考える映画業界に対する俳優の猛烈な反発を避けるためには「我々が演技しないとやはり駄目だ」と納得してもらわなければならない。CGと分かるように技術を抑えられているかも知れぬ。

2015年5月18日(月) 19:39 UTC+09
 昨日の夕食時、上の二十歳の娘が「G1レースの3連単ですごい配当が出たけど、いくらぐらいだと思う」と言い出した。我々が「一億ぐらいかなぁ」と言うと、「そこまでは行ってない。史上二番目だって。史上最高は3000万円ぐらい。結構、荒れてたらしいよ」と淡々と会話が進んでいった。娘は近くの競馬場内の飲食店でアルバイトをしている。門前の小僧習わぬ経を読むで、競馬はやったことがない筈だが、周りの人たちがしている競馬の話題の内容が何となく分かってきているらしい。この時思い出したのは、時々、仕事からの帰りの電車で出くわす三人のおっさん達である。この見知らぬおっさん達の話題はいつも競馬である。おそらく今日の話題はこの3連単の最高配当のことだろう。果たせるかなその通りだった。これを当てた人は50人ぐらいいるらしいと話していた。

2015年5月18日(月) 6:12 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の十時半頃。富田。 駒塚道との追分。左が駒塚道、右が美濃路。「左 駒塚道 舩渡 五丁」「慶應三年 卯夏五月◯」と彫ってある。昔の工場。一宮は毛織物が盛んだったので、その名残だろう。出窓のある塀。出窓は何のためにあるのか。単なる意匠か。防犯か。内側から外周りを見渡すためか。古い建物の再利用。左は学習塾、右は住宅のような気がする。この建物はおそらく元々、工場の事務所なんかだと思われる。いつ頃の建物か。昭和二十年前後か、戦後のものか。それとももっと古いのか。前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=840894606005314

2015年5月17日(日) 8:42 UTC+09
 ニ〇一五年四月五月東海道中有松三島頓挫膝栗毛一日目の八時半頃。桶狭間 有松。 国道一号線と古い道(分レ道)との交差点。趣きのある家。二十年ぐらい前にはこの向にもいい感じ倉庫や商店が残っていたが、ぶっ潰されて住宅が建っている。国道一号線と旧東海道との間の「分レ道」。ところどころに街道脇型の家が残っている。東海道と分レ道との交差点。京都方面。町並みは間宿の「有松」。今回は左折して江戸方面に向かう。有松の東端の手越川に架かる松野根橋。歴史よりも生活が優先する例。松野根橋の位置https://goo.gl/maps/YTZS0前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=840921246002650

2015年5月17日(日) 7:54 UTC+09
 先日の東海道中頓挫膝栗毛の途中でオッサン仲間と寸又峡に行く途中。豊橋のかつての高速道路検札所。「豊橋バリア」と呼ばれていた。通行券交換の不正を防止するために設置されたが、料金所での車両認識システムやETCの普及により存在意義がなくなり廃止された。産業遺構となっている。いずれは何かの施設に転用されるのだろう。こういう世界遺産になりえない遺構が堪らなくいい。廃線跡とかね。

2015年5月17日(日) 7:30 UTC+09
 下ごしらえをした肉(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=843427652418676)をガスオーブンで焼いているところ。これは堪らん。不味いわけがない。余りにも期待が膨れすぎて、本当は物凄く美味いのだが、「それ程でもないなぁ」と思ってしまう危険性がある。ポイントは二度漬け。200℃×20分で一度取り出し、再度タレを付けて180〜150℃ぐらいで20分焼く。二度漬けの伝授は母より。

2015年5月17日(日) 7:15 UTC+09
 また新車ディーラーに行ってきた。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=828586310569477先日の東海道歩きをしていたら、営業氏から電話が入り、いい値段を提示するので是非来てくれという。もう、買うつもりはないが、この膝栗毛の話や腕時計の話、カメラの話などいろいろ話題はあるので、そのついでに新車の価格の話も聞きに行った。130万円引くという。少しぐらついたが、買わない。でもYouTubeを見ていると欲しくなるわ。

2015年5月16日(土) 8:17 UTC+09
 すごい世界があるなぁ。速すぎてどう勝負が付いたのか全く分からん。0:45からレース開始。

2015年5月16日(土) 8:06 UTC+09
 家でのノートPCの使い方。家の中で結構移動させるし、タッチパッドは殆ど使わず、使うのはマウスばかりだ。マウスはPCの手のひらを乗せる部分で使うので、その部分にマウスパッドを貼り付けている。ちょうどいい大きさのマウスパッドは売っていないので、大きなもの買ってきて自分で切って使っている。

2015年5月16日(土) 7:00 UTC+09
 家に下宿している『書生 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/824097784351663』に特製スペアリブを食わせようと思って、下ごしらえをした。真空パックで肉にタレを染み込ませる。そこで以前知った簡単な真空パックの方法を方法を試してみた。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/807307856030656 水圧で空気を抜く方法である。食材をビニール袋に入れて袋を水に浸ければ水圧でぺしゃんこになり、そうなったところでチャックをする。写真が水圧真空パックの状態である。上手く出来たと思うかもしれない。違うのである。左が水圧パック、右は従来通り手で空気を追い出した手圧パック。どっちも大して変わらん。むしろ水圧パックは中に水が入る可能性があるので危険だ。ビニール袋が硬すぎるから上手くいかんのか。

2015年5月15日(金) 6:43 UTC+09
パソコンを買い替えた。廉価版。家族の感想は「安っぽいなぁ」。安いのだから仕方がない。5万円だった。東芝の直販店で注文したら二日で来た。Window7とUbuntu(Linux)とのダブルブートにした。ダブルにする意味は全くないが、LinuxはMacの次に好きなOSなんよ。

2015年5月14日(木) 7:25 UTC+09
田舎街の繁華街で咲くホタルブクロ。

2015年5月13日(水) 6:03 UTC+09
 盆栽の皐月がようやく咲いた。貰ったまま放ったらかしなので、部分的に枯れてしまった。枯れた部分を適当に剪定したので樹形が悪い。だから部分だけ。

2015年5月10日(日) 21:43 UTC+09
 名古屋鉄道本線矢作橋駅にて。車両の天井に番号が書いてあった。一体何のために。

2015年5月10日(日) 21:16 UTC+09
 ニ〇一五年四月五月東海道中有松三島頓挫膝栗毛一日目の八時半頃。桶狭間。 出発前。衝撃吸収素材の靴底 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=833538150074293、更にかかとの部分にはSorbo https://www.sorbo-japan.com/sorbo/sorbo.html という人工筋肉と呼ばれる衝撃吸収材が重ねて入れてある。Sorboは働く人の店「ワークマン」で見つけた。これで完璧だ。ズボンも山歩きで履くようなものにした。今まではGパンだったが、今回はこれにした。軽くて撥水性もあるから非常に良い。いつものズボンと違うためか、財布を持たずに出かけてしまった。数百m歩いたところで気づいて取りに戻った。結局、家を出たのは七時五十分頃となった。予定よりも一時間ほど遅い。家からすぐそこの史跡群。こういう時でないとなかなか見に行かない。だが、今はそんなものを見ている時ではない。これらはいつでも見られる。民家の壁画。かなり凝っている。知らなかった。分かれ道。左は「鳴海道」。東海道よりも古い道。真っすぐは「分レ道」。この道は鳴海道から東海道に行くために作られた道のようである。東海道に行くため、真っ直ぐ行く。富田一里塚https://goo.gl/maps/w1hkv前回の記事この記事が最初

2015年5月10日(日) 20:14 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の十時半頃。富田。 富田一里塚。ここの一里塚は街道の両側に痕跡を残している貴重な史跡だ。美濃路ではここだけしか両側の残った一里塚はない。昭和十二年には国指定の史跡になっている。しかし国指定の史跡と言えども、地域住民にとっては単なるごみ置き場用の用地としか見なされていないようである。富田一里塚https://goo.gl/maps/ybrdR前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=840247716070003

2015年5月10日(日) 19:53 UTC+09
 玄関先のアッツザクラが咲いた。アッツというと、やはりアッツ島だ。アリューシャン列島の島で、太平洋戦争中に日本軍が玉砕した島だ。日本軍が占領した際に「熱田島」とされたらしい。名古屋では熱田は「あった」とも言うので、熱田島は「あったとう」と読んだに違いない。この花の原産地はアッツ島ではない。南アフリカだそうだ。

2015年5月10日(日) 19:33 UTC+09
 六時間かけて磨き上げました。自動車のボデー部分はフッ素入り高耐久ワックス、バンパー部分はシュアラスターのカルナバ蝋ワックスを塗り分けるという凝りよう。 人生の残り時間が大して多くないというのにこの時間の無駄遣い。金で解決できることは金で解決すべきだ。金で解決できることに使った時間は、後でいくら金を出しても一秒たりとも戻ってこない。まぁ、金が潤沢にあればの話だが。

2015年5月10日(日) 9:54 UTC+09
 旧街道の橋は小さくても名前がちゃんと付いているので、面白い。この橋は街道に架かる橋としてはそれほど小さくないが、現代の感覚からすると名前をつけるほどではないような気がする。昭和四年に架設。橋の名前は「新橋」。川の名前は不明。欄干の意匠が素晴らしい。「二川」と書いてある。

2015年5月10日(日) 9:17 UTC+09
 二川宿。街道沿いの家々には、町興しか観光か何かで「二川宿」と書かれた暖簾や行灯が掲げてあった。しかし、本当に泊まれる宿は一つもない。ちょうど宿泊したくなる時間帯だったので、偽宿ばかりが連なるところを歩くのは辛かった。後々、掛川か島田の観光案内所で、二川には何日か前に予約しておけば泊まれる宿があると聞いた。できれば公営か観光協会で運営する宿を一軒ぐらい作って欲しいが、そうもいかんだろうなぁ。道楽で、宿のない旧宿場町に一軒ずつチェーン旅籠かフランチャイズ旅籠を作りたいわ。絶対儲からんが。だから道楽。

2015年5月9日(土) 9:58 UTC+09
 凄い神社があった。社殿に行くためには川を渡らなければならないのだが、その橋が一枚板だけなのである。しかも厚さが5cmぐらいしかなく、膝栗毛効果で体重が67kgになっている私が乗ってもかなり撓った。落ちても死ぬことはないが、渡るのは結構怖かった。詳しい場所https://goo.gl/maps/AyQy7

2015年5月9日(土) 7:39 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の九時半頃。明地。 市川房枝の生家跡。跡地は公衆便所に活用されている。孝子佐吾平の遭難箇所を示す碑。天保年間、馬方の佐吾平は暴れ馬を取り押さえようとして江戸参勤のために通りがかった明石藩主の行列の前を横切った。その際、先駆の武士に無礼討ちにされた。佐吾平の家は貧しく、盲目の老母によく仕えたため孝子の誉れが高かったので、彼の死をいたみ村人はここに祠を建てた。市川房枝生家後https://goo.gl/maps/ybrdR孝子佐吾平の遭難箇所https://goo.gl/maps/0eyMf前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=834723203289121

2015年5月9日(土) 6:07 UTC+09
 旧東海道の松並木に設置されている悪書追放白ポスト。直ぐ横には国道1号線やそのバイパスが通っているのに、何故こんな所に。他にも旧街道の景観を損ねるものはいくらでもあるが、これは腹が立つなぁ。旧街道とは言え、松並木は植え直しみたいだけどね。今回の膝栗毛でこんなポストを見かけたのはここだけだ。そもそもこれは誰が利用するのか。後ろに見えるコンビニエンスストアで売られているエロ本を買い占めてはこのポストに投函するのだろうか。それとも道端に落ちている物を拾って入れるのか。仕事の帰りがけに駅で買った雑誌を家に着く前にここで処分するのか。書いてあることを読ませることが重要なら、もっと人通りの多い所に設置して欲しい。投函する瞬間を見られるのを配慮しているのだろうか。だとしたら本気でこれで悪書が追放できると思っているのか。

2015年5月8日(金) 22:40 UTC+09
 おぉ、なんと良心的な。と思ったら潰れていました。岡崎宿にて。おおよその位置https://goo.gl/maps/O2PDr

2015年5月8日(金) 22:08 UTC+09
 茶畑とうぐいすの声。いいわぁ。場所はこの辺り。https://goo.gl/maps/Y3FCC

2015年5月8日(金) 21:34 UTC+09
 今回の東海道中有松三島頓挫膝栗毛の歩行距離をルートラボで再度測定した。197.1kmだった。GPSの結果 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=840053346089440 とエラく違う。GPSは10秒毎にデータを記録している。ルートラボで描いた経路よりもかなり蛇行している。これが原因だろう。

2015年5月8日(金) 19:00 UTC+09
 今回の東海道中有松三島頓挫膝栗毛のGPSロガーで記録した全経路。GPS衛星からの電波で自分の地球上の位置を特定して記録する。4000円弱で買える非常に優れたハイテク機器である。精度は結構高い。誤差は数m程度。道のどちら側を歩いてかがちゃんと分かる。電車で移動した分は記録から除いてある。記録によると歩いた距離は298.5km。無茶苦茶歩いとる。GPSの誤差が積算されているので、多分かなり多めではないか。結構、寄り道もしているので、どうなのかよく分からんが。記憶を元にルートラボ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/ でもう一度歩行距離を計ってみよう。

2015年5月8日(金) 8:14 UTC+09
 GPSロガーで記録した今回の東海道有松三島頓挫膝栗毛の行脚経路を編集している。電車で行き来した経路も全て記録してしまっているので、これを引き算しなければならない。結構面倒。従って、まだ歩いた距離の総合計は不明である。

2015年5月8日(金) 8:04 UTC+09
 今回の東海道有松三島頓挫膝栗毛で泊まった一番安い宿。五月三、四、五日の浜松まつりで一帯の宿が塞がっている中、何とか見つけ出したところだ。素泊まりで3500円だった。部屋に案内してくれた従業員は、こんな部屋で申し訳ないと恐縮していたが、泊まれれば全く問題ない。

2015年5月8日(金) 7:37 UTC+09
 今回の東海道有松三島頓挫膝栗毛で見つけた歩道橋。浜名湖の新居。Y字路に架かる歩道橋。そもそも歩道橋そのものが弱者である歩行者に負担を押し付ける点で、その存在自体が疑問なのだが、それに輪をかけて疑問なのがこの歩道橋の構造である。何故、一旦途中まで下ろさせて上がらせる。何故真っ直ぐに渡らせない。まっすぐ渡らせる通路分を作る費用を節約したかったのか。弱者に更に負担をかける思想。近くには横断歩道もない。理解不能。はねられて死ぬよりはましなのか。

2015年5月7日(木) 8:39 UTC+09
 常夜燈台座の謎の凹み。今回の膝栗毛はこの凹みは何かを追求する旅でもあった。【どのようなことか】1)街道沿いにある常夜燈の台座には写真のような丸い凹みがあるものが多く存在する。神社や寺院の献灯でも見られる。ただし、道沿いに建てられたもの。2)明治以降に建てられた常夜燈にはこのような凹みはない。3)凹みの位置は角が多いように感じられるが、基本的には位置は決まっていなさそう。4)低い位置にある。高いところにはない。5)大きさ、深さはまちまち。深くえぐられている場合もある。6)手洗い鉢でも見られる。これも位置に規則性はない。7)web上でこの事に関心をもつ人が他にもいるが、何なのか解明に至っていない。江戸時代の子供のイタズラではないかと推測。【私の仮説】旅人が安全祈願かお礼参りの賽銭や供物を置く場所として、村や宿の人々もしくは子供が彫ったのではないか。【検証方法】1)物件を管理する人々を探し出すて聴く。寺院の手洗い鉢について聴くのが一番確実か。2)文献で調べる。

2015年5月7日(木) 7:36 UTC+09
 静岡駅から帰りは東海道本線の電車で。家に到着したのは丁度二十二時。三時間弱で運賃は3000円ちょっと。歩くと七日で、宿泊、道中の食事などで物凄く費用がかかる。この節約される時間と費用との恩恵に与る人々はごまんといる。これによって文明が加速度的に進んできた。凄いことだわ。

2015年5月7日(木) 7:22 UTC+09
 今回の膝栗毛の主題の一つに常夜燈調査があった。設置年が文化年間に集中しているような気がした。「文化」「寛政」「天保」など聞き慣れた元号だから、そんな気がしているだけだろう。それともこのころ常夜燈整備事業が盛んだったのか。

2015年5月6日(水) 21:04 UTC+09
山の中の街道に生えていた草。なんと言うのかわからんが、「しょんべ草」と呼んでいる。歩いていると、小便臭いので、「例の草だな」と思い見回すとあった。本当はなんと言う名前の草か、ご存知の方おせぇて下さい。

2015年5月6日(水) 20:47 UTC+09
丸子(まりこ)宿の有名な丁子屋でとろろ飯を食べた。三時過ぎだったので、とろろ汁だけ食べようと思ったら、仲居さんに「GWなので、この三種類の定食だけです」と言われた。昼も食べずに歩いていたので、定食を食べること自体問題はなかった。とろろ汁だけ注文できないのなら、注文せずに出ていこうと一瞬思ったが、まぁいいやと思い一番安い1400円の松定食を頼んだ。普通「松」が高いが、逆だった。それはどうでもよい。江戸時代から続くとろろ汁屋が「GW特別メニュー」はなかろう。忙しいのは分かるが、商売っ気丸出しだなぁ。江戸時代からそういうもんか。「ゴールデンウィーク」という言い方もなぁ。江戸時代から続くお茶屋に似合わん。味は旨し。とろろだからそれ程差は出ない。やはりとろろ汁だけで十分だわ。店の入り口は浮世絵に出てくる通りの茅葺きの小さな店のそのものだが、奥にはもの凄く広い広間があった。広間の建屋は外からは見えないので、ビックリしたと同時にガッカリした。

2015年5月6日(水) 19:28 UTC+09
府中宿(静岡)まで到達した。けふは朝五時半に宿を出発して七時まで歩いた。疲れた。帰ろう。帰りは静岡駅から電車で。新幹線にしようと思ったが、一時間ぐらいの差で半額の在来線にした。今までの時間と比べれば、一時間なんて誤差の内だ。

2015年5月6日(水) 12:54 UTC+09
本懐は遂げられたのである。霊峰富士が眺められた。尾張國を発ってから七日である。当初予定はなかったが、棚橋さんの書き込みで、蓬莱橋に立寄ることにしたら、見えましたわ。霞んでいるがはっきりと肉眼で見えた。写真だと微かにしか写っていない。ちょっと自信がなかったので、Google地図で調べたら方角的にもあっている。まだ心配なので、通りがかりの人に聞いたら「そうですよ。今日ははっきりと見えますね」。間違いない。近年、名古屋近辺から旧東海道を歩いて富士山を見に行った人は私ぐらいしかいないのではないか。

2015年5月5日(火) 10:48 UTC+09
今朝は、七時に掛川を出発した。掛川の東隣の宿、日坂の「事任八幡宮」にいる。「ことのまま」と読む。願ったことは何でも叶うと平安時代から有名らしい。枕草子にも出てくるようだ(二百二十六段)。お願いしない手はない。世界征服、国際救助隊創設、趣味のためだけの鉄道会社創設、超娯楽大作映画製作など。

2015年5月5日(火) 0:41 UTC+09
現代版 伊能忠敬。歩いた距離を実測しているとのこと。三人とも私より十歳以上年上だと思われる。朝鮮通信使のことを調べているらしい。

2015年5月5日(火) 0:27 UTC+09
袋井宿では、ところどころに浮世絵の看板が設置されている。この絵は、旅人が弓を構えた案山子を物盗りと見間違えて、命乞いをしているのを百姓が「違うぞ」と声を掛けている様子を描いたもの。夕暮れで暗かったのであろう。この絵で変な所がある。何か。知っている人はすぐ分かる。

2015年5月5日(火) 0:15 UTC+09
掛川宿。二十時頃。雨は降っとるわ、真っ暗だわでこの時間の街道歩きは本当に無意味。夜明けとともに出発せんといかんわ。しかし、今日の宿は朝飯込みだから、如何ともし難い。

2015年5月4日(月) 16:41 UTC+09
豊橋の神社の境内の休憩所にて。「わかば」を吸っている人がいるとは。何年前から吸っているいるのか。何歳ぐらいの人なのか。一番驚いたのは、わかばがまだ製造されていることだ。

2015年5月4日(月) 10:06 UTC+09
東海道の脇道。姫街道の遺構。勝手な推測。Google地図を見て道の形状だけで判断している。家に戻ったら、調べよう。歩行の軌跡はGPSで全て記録してある。

2015年5月4日(月) 9:58 UTC+09
携行しているハイテク機器。これでは荷物が重くなるばかりだわ。さて、カメラとiPhoneとが一緒に写っているこの写真はどうやって撮影したでしょう。実はもう一台カメラを持ってきている。これは予備のため。常用のカメラが故障した場合に備えて。この旅で記録写真は、命だでね。こうやって少しずつ荷物が増えていく。

2015年5月4日(月) 9:30 UTC+09
かなり降ってきた。歩くのやだなぁ。

2015年5月4日(月) 8:55 UTC+09
行興寺の藤。盛りは過ぎているが、見事だわ。このお寺には、先日、伊勢で奉納した仕舞(能)の演目「熊野(ゆや)」の主人公の熊野とその母親の墓がある。熊野はこの辺り(池田宿)の宿の主人で平宗盛の愛妾であった。京で宗盛に仕えていた熊野が故郷の母親の病気の知らせを受け、宗盛に帰郷を懇願する話。

2015年5月4日(月) 7:47 UTC+09
けふも宿を六時ごろ出た。東に進まなければならんのだが、西に向かっている。昨日行けなかった行興寺へ行くためだ。東海道から離れる。

2015年5月3日(日) 18:33 UTC+09
宿が見つかった。浜松祭りで周辺の宿は全部満室である。ダメ元で磐田駅周辺の宿四軒目に問い合わせたら、今、部屋を作っているという。余りにも問い合わせが多いので普段使ってない部屋を間に合わせで用意したらしい。素泊りで3500円。膝栗毛は続行。天気が心配だ。

2015年5月3日(日) 13:15 UTC+09
連休中日で宿が全くない。近隣の駅を含めて捜したが、ない。膝栗毛は今日で中断せざる得ないかも知れぬ。

2015年5月3日(日) 8:11 UTC+09
八時現在、浜名湖の弁天島。街道は海路なので、ここは無意味な場所。電車で移動してもいいが、明治以降のお宝があるかもしれないので歩いている。お宝は特になし。昭和のお宝は発見した。高さ4、5mの津波避難塔。昭和50年ごろのもの。写真のは潮干狩りの船の順番を待っている人々。今日は、六時前に宿を出て歩き回っている。今日も宿はどこもいっぱいみたいだ。また浜松で宿泊か。ままならんのぉ。休日料金で無茶苦茶高い。昨日は素泊りで8500円。それでも調べた中では最安価格。

2015年5月2日(土) 20:43 UTC+09
八時半。ようやく新居町に着きにけり。電車で宿がある浜松に移動せむ。ゆっくり休める。今日は52kmぐらい歩いた。汗だくだ。早く風呂に入りたい。

2015年5月2日(土) 19:39 UTC+09
19時半現在。白須賀宿を新居宿に向って歩いている。辺りは真っ暗。何も見えないので、街道歩きの意味が全くない。宿は浜松にあった。新居駅から電車で浜松に移動。新居駅まであと一時間ぐらいかかりそう。

2015年5月2日(土) 16:42 UTC+09
現在、二川宿。宿が見つからない。帰宅も考慮する必要あり。

2015年5月2日(土) 16:40 UTC+09
吉田(豊橋)の不動院。吉田藩の武家屋敷でもあったらしい。ここの奥さん(前住職の娘さんらしい)の話。別れ際に御尊父が著した寺の由来の冊子と麦茶を頂いた。

2015年5月2日(土) 13:21 UTC+09
吉田名物菜飯田楽を文化年間(1800ごろ)創業のきく宗で食べる。旨し。犬山の田楽と同等。江戸時代も旅人が昼飯をここで食べたのか。なんとなくだが、菜飯と田楽とを合わせて食べることはなかったかもしれない。量が多い。昼は間食みたいなもんだから、田楽か菜飯のどちらかだけだったかも知れぬ。

2015年5月2日(土) 11:44 UTC+09
豊川の豊橋の下で、潮干狩りを楽しむ人々。これより吉田宿。

2015年5月2日(土) 10:13 UTC+09
先程、昨日、膝栗毛を一旦中断した場所に戻った。夕べは、寸又峡から戻って、オッさん達と豊川稲荷前のホテルで別れた。今日、翌朝、七時に宿を出て、道中安全祈願、商売繁盛祈願、一族郎党全員長寿健康祈願、国家安寧祈願、その他諸々祈願をしに豊川さんへ。その後、歩いて東海道離脱地点へ。大体、一時間弱。地図を見て細くて曲がっている道を選ぶ。そういう道が古くからある道だ。道の脇に祠と常夜灯を見つけたので、「やはりな」と思いながら、写真を撮っていると地元の人が話しかけてきた。少し年上ぐらいだろうか。短髪でレンズが少し傾いた銀ブチメガネをかけ、白いナイロンシャツを着て、セカンドバッグを抱えていた。「そこに道しるべがあるぞ。この細い道は昔は本道だった。俺らの親父らは、戦争中(豊川の)海軍工廠からこの道を通って逃げてきたらしい」。「この裏には山本勘助の墓もあるぞ」と教えてくれた。これは儲けた。ついでにお参りしてヤマカン力を身につけていこう。

2015年5月1日(金) 9:45 UTC+09
遊び仲間のオッさん三人と合流。膝栗毛は中断。寸又峡へ。自動車で。

2015年5月1日(金) 7:45 UTC+09
これぞ東海道だわ。豊川辺り。

2015年5月1日(金) 7:18 UTC+09
ホテルの朝飯。理想の膝栗毛とは全くかけ離れているが、仕方がない。旨し。朝はなんでも美味い。アミノ酸以外は。

2015年4月30日(木) 19:47 UTC+09
御油まで来た。宿が全くない。街道から数キロ離れたビジネスホテルに泊まる。途中で、東海道に何のゆかりもない天津飯セットを食べる。量が多過ぎた。歩き過ぎた所為か、右足の付け根が歩くと痛い。明日までに回復するか。

2015年4月30日(木) 13:47 UTC+09
藤川宿の伝誓寺にいた蛙。この宿場町は殆ど何も残っていない。街並みも新興住宅ばかり。宿場の古いうどん屋で昼を食べるのが理想だが、店自体殆どない。残念なところだと思ったが、すごいお宝を発見した。これはガイドブックには一切書かれていない凄いものだ。まぁ、凄いと思っているのは私だけなので、ガイドブックには載らんわなぁ。

2015年4月30日(木) 11:35 UTC+09
現在、岡崎市の美合の辺り。右には麦畑が広がる。

2015年4月30日(木) 8:38 UTC+09
只今、岡崎宿。岡崎名物二十七曲がりのおかげで殆ど前に進めず。しかも道草箇所が多すぎるので、今日中に岡崎を抜けられるのか心配になってきた。

2015年4月30日(木) 6:53 UTC+09
膝栗毛の再開。空には雲ひとつなし。

2015年4月29日(水) 18:47 UTC+09
家に帰ることにした。道中、宿は全く見つからないし、岡崎では探す気にもならない。泊まる価値のある街道筋のボロ宿は見つかりそうもないと判断した。明日は朝一の列車でこの駅に戻ってくる予定。

2015年4月29日(水) 15:53 UTC+09
西岡さんが突然、合流し、去っていった。面白いねぇ。場所は安城市。

2015年4月29日(水) 14:15 UTC+09
無量寿寺のカキツバタ。よう咲いとる。

2015年4月29日(水) 14:05 UTC+09
8時から歩き出して、ようやく知立の無量寿寺に着きにけり。昼飯がわりに元祖小松屋の大あんまきとところ天を喰ふ。ところ天は割り箸を割らずに一本箸で食べるのがこの地方の慣わし。本当か。まだ22kmしか歩いとらん。

2015年4月29日(水) 7:35 UTC+09
 予定より一時間遅れて東海道三島道中膝栗毛の始まり。

2015年4月28日(火) 23:24 UTC+09
 近鉄 宇治山田駅前。沢村栄治の故郷らしい。沢村忠ではない。キックの鬼とは違う。

2015年4月28日(火) 23:09 UTC+09
 さて、伊勢神宮の奉納能が無事終了したので、明日からは三島に向かっての膝栗毛に出かける。荷物は極力減らそう。ズボンは、一本を履きっぱなし、下着は洗濯しながら移動。ハイテク機器のための充電池、ACコンバータなどが重いが、どうしても必要だ。コンパクトカメラも重い物の部類に入る。電動髭剃りも重い。これも必須。安全かみそりでは普段慣れていないのでカミソリ負けをしてしまう。髭なんか剃らなくてもいいのではないかと思われるかもし得ないが、無精髭は不審者と思われる可能性が高くなる。そして今回一番納得いかないのは、雨具である。カッパや折りたたみ傘、リュックカバー、スニーカーカバーでかなり嵩張る。これだけ用意したのは前回の膝栗毛では全日程五日間雨に降られたという苦い経験があるからだ。

2015年4月28日(火) 22:53 UTC+09
 本日、伊勢神宮にて能の奉納を行ってまいりました。奉納前の御垣内参拝に正装で臨むところ。能の看板。始まる前。演能終了後の直会。ここまでが奉納儀式です。ここの弁当は美味いのよ。

2015年4月27日(月) 21:48 UTC+09
 テレビで「家電を25万円分大人買い」と言っていた。ちょと待って、ちょと待って、お兄さん。子供は家電を買わんでしょ。そうではないらしい。最近は、大量に買うことを『大人買い』と言うらしい。「大人」の意味はどこへ。本来、子供がバラで一つずつ買うようなおまけ付きの菓子や自販機のガチャガチャで売られている玩具を子供にはない財力にまかせてまとめ買いをすることを指した筈だ。だから「大人」に意味がある。思い出した。子供の頃、自分よりも圧倒的に財力の勝る友だちがいた。彼は駄菓子屋でくじを『大人買い』していた。昔、子供たちの間では駄菓子屋の多くは、一等や二等のくじを抜いている考えられていた。残りのくじが少なくなっているのに、必ず一等二等の高額賞品は残っていた。駄菓子屋としては当然で、くじの売れ残りを防ぐためにはどうしても高額賞品が早々に当籤しては困るのである。そこで彼はくじを全部買い占めるということで高額賞品を手に入れていた。彼にとっては得も何もない。むしろ損だ。ただ子供には別で入手しにくい一等二等が欲しいだけだった。駄菓子屋にとってはどうか。いずれは一等二等が出るのだから何も文句はないはずだが、駄菓子屋の主人は彼の大人買いを嫌がった。しかし件の友だちの主張は正しいので渋々全てを渡していたような気がする。駄菓子屋としては一等二等は本来賞品として出すつもりは全くないはずである。縁日の子供相手の出店のくじと同じだ。射幸心を煽るだけの見せ物である。だから彼の行為を嫌がっていたが、出店の様に姿をくらますことができない駄菓子屋は、他の子どもたちの前でインチキを悟られないようにする他なかったのである。私は、彼が大人買いしたくじの末等賞品を分けてもらって喜んでいた。

2015年4月27日(月) 20:49 UTC+09
 「良いことをしたと思ったら、それを多くの人に言いふらした方がいい。善行は伝染するから」と夏目漱石だったか寺田寅彦だったかがそう言っていたような覚えがある。全然違う人かも知れん。これは一理ある。自分をよく見せようとしていると思う人もいるかもしれないが、そんな了見の狭い人はどうでもよい。言われないと気付かないことは山ほどある。ちょっとした事でも恥ずかしがらずに話せば、それが伝染して何倍にも何十倍にもなっていくかも知れぬ。ネパールに義捐金を送った。Tポイントで。ほんの少しだが、寄付した。

2015年4月27日(月) 7:28 UTC+09
 「宝石の八神」でカシオの時計を紹介している。世界の一流ブランド時計ばかり扱っていると思っていたが、カシオもとうとうその範疇に入ったのか。値段が30万円以上なので、それで取り上げられているのか。どこの時計でもいいものはいいと紹介する真摯な態度は好感が持てる。ここは金持ちばかり相手にしているのではなく、ある程度、庶民も客として扱ってくれる。以前、安いタグ・ホイヤーの腕時計の修理を頼んだ時にも修理の選択肢をいろいろ提案してくれた。冷やかしで行った時でもコーヒーを出してくれた。腕時計好きにはいい店だと思う。

2015年4月27日(月) 6:55 UTC+09
 昨日、息子の自動車のスピーカーを交換した。上の写真は新しいスピーカを接続したところ。下はそれを装着した様子。スピーカは息子がアマゾンで選んで買った。息子に誰が交換する、と言うと「父さん、頼む。やって」という。ちょうど購入一ヶ月目の点検だったので、ディーラーに車を持って行き、ついでにスピーカを取り付けて欲しいと頼んだら、工賃8000円以上掛かると言われた。4000円のスピーカ交換で、工賃が8000円というのはどうも釈然としないので自分でやることにした。音は劇的に変わった。でも直ぐ慣れてしまうのである。

2015年4月27日(月) 6:39 UTC+09
 家の亀。いい感じで、ただ寝そべっている。毎日これの繰り返しで30年以上は軽く生きる。

2015年4月26日(日) 11:37 UTC+09
 伊勢神宮での奉納能が明後日二十八日と迫った今日、正座の練習も兼ねて、正座しながら謡(うたい)の詞章を朝から覚えようとしている。ちっとも覚えれんし、正座も慣れない。かくし正座椅子を使って一時間半以上正座したが、やはり痛い。本番は畳ではなく板の間だからもっと痛いだろう。暗記の方はDHAを多く含んだ栄養補給剤を飲んでみたが、駄目だわ。金春流伊勢神宮奉納能http://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=92

2015年4月26日(日) 7:54 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の九時頃。萩原。 中途半端な建物。修復したのか、古く見せたいのか、昔の姿を模したのか。風俗店にしか見えない。こういう中途半端な建物もしくは修復が旧街道の景観を破壊していく。寺の山門で雨の様子をうかがう人。街道歩きにとって雨は辛い。写真も撮りにくい。街道沿いの家。その家の角。住所表示板がいい感じ。「この通り 美濃路」と教えてくれている。飾ってあるのは美濃焼きではない。どこだろう。町内の氏神。二階の物干し台にも祀られている。詳しい位置https://goo.gl/maps/pCWgK前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=834705559957552

2015年4月26日(日) 6:53 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の九時頃。萩原。かつお節専門店。やっていけるのか。建屋が綺麗になっているので、儲かっているのだろう。街道沿いでは鰹節専門店を見かける。他によく見かける店舗は、乳母車屋(これは大抵潰れている)、帽子屋、自転車屋、床屋。床屋はとにかく沢山ある。萩原商店街。ここの商店街は旧街道にあるものとしては残っている方である。モダンな半鐘。やはり設置位置が低い。角の和菓子屋。ここも改築されている。ここの商店街は活気がある。純和風な床屋。やっているのか。朝が早いので開店前である。床屋ポールの絵がなんとも言えない。擬宝珠ではないか。やはりここの半鐘の位置は低い。詳しい位置https://goo.gl/maps/QN7jC前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=827634003998041

2015年4月25日(土) 20:49 UTC+09
 面白い。#GIF

2015年4月25日(土) 20:36 UTC+09
 今、計画している旧街道膝栗毛の行程。「全日本行きたくなる街最優秀賞(私が作った賞)受賞都市『三島』」を目指す。約250km。一日30km歩いて約八日かかる。途中でかなり道草を食う予定なので、辿りつけない可能性は非常に高い。

2015年4月25日(土) 13:08 UTC+09
 鉢植えの鈴蘭が咲いた。小さいけど毎年花を付けてくれる。

2015年4月25日(土) 9:23 UTC+09
 三年後に月面探査機を送る計画。アメリカは50年前に有人の月面探査機を送っている。現代で科学技術が50年以上も差があるなんて考えられんな。差があり過ぎる。70年前の太平洋戦争時代だってアメリカと日本との科学技術の差はこれ程ではない。大戦開始前、アメリカ市民は日本なんて複葉機しか持っていないだろうと思っていて、真珠湾攻撃のゼロ戦を知って度肝を抜かれたらしい。差があっても複葉機と単葉機の程度だ。なのにこの差はなんだ。逆にアメリカは50年前に本当に月に行けたのか、と思えてくる。

2015年4月25日(土) 9:05 UTC+09
 なんかよく似ているデザインだなぁ。日本のグラフィックデザインの伝統か。日本遺産についてhttp://mag.japaaan.com/archives/24481

2015年4月25日(土) 8:41 UTC+09
 感動的なTED。こういう話はいい。本当に夢が持てる。いいことだ。少し長いので、早回しして見る場合は「設定」(動画画面右下の歯車)→「速度」→「2倍」にすると半分の時間で見られる。

2015年4月25日(土) 8:35 UTC+09
 「海底が隆起して海面10m超の高さに」。意味不明な日本語。「海抜」じゃないの。それはどうでもよい。この現象自体は何かありそう。昭和新山ならぬ、平成新山ができるかも。

2015年4月24日(金) 6:32 UTC+09
 街道歩き用に調達した靴の中敷。Colemanと書いてある方が、もともと靴に入っていたもの。構造や材質が全く違う。これだけで、物凄く歩けるような気がしてくる。

2015年4月23日(木) 6:19 UTC+09
 今度の連休に街道歩きをするつもりである。昨日は、歩くための靴を探しに行った。つま先で曲がる(先調子)靴が歩くのに適しているというweb情報を基に探した。手で靴を曲げながら店内を物色したが、なかなかそのような靴はない。さんざん曲げて回って、何となくそんな感じの靴を見つけた。しかもバーゲン品である。靴底はアマゾンで購入した。これで沢山疲れずに歩くことができるか。

2015年4月22日(水) 6:56 UTC+09
 黒船以前に日本に入ってきたミジンコがいるらしい。面白いなぁ。カブトエビもアメリカカブトエビとかヨーロッパカブトエビが日本にいる。やはり乾燥卵の状態で入ってきたのだろうなぁ。

2015年4月21日(火) 23:25 UTC+09
 家のパソコンが壊れた。ウンともスンとも言わない。ハードディスクは壊れていないことは確かめられた。本体の何かがダメになったのか。信頼性がないなぁ。買ってから、大体五年ぐらいだ。ソニータイマーか。パソコンならタイマーは簡単に仕込める。

2015年4月21日(火) 6:48 UTC+09
 歯周病専門歯科医の指導で、歯間ブラシを常用するように心掛けている。歯の隙間が狭いので、極細の歯間ブラシを使っているのだが、一箇所だけ、使っているブラシが通らないところがある。仕方がないのでそこだけは糸ようじを通す。使い分けは面倒なので、もっと細い歯間ブラシがないか探した。激細というのがある。これなら入るのか。

2015年4月21日(火) 5:54 UTC+09
 これ面白いわ。#モモレンジャー

2015年4月20日(月) 0:07 UTC+09
 変な表現をする人(https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/831070610321047)の記事で、また変なのがあった。記事の内容はいいのになぁ。「どことなくピカソのテイストに近くないですか?」。「近くないですか」と言われてもなぁ。「近い」と言いたいのか。変な言い回し。自信がないのか。まぁ、これはいい。「でもこれ、伊藤若冲の作品なんです。もちろん伊藤若冲ってピカソの生まれるずっと前に亡くなっていますよね」。この文は変な論理構成だわ。間違ってはいない。しかし言いたいことは、ピカソよりも伊藤若冲は百年前に活躍していたことの筈だ。なのに「ずっと前に亡くなっている」と表現している。どうしてこういう発想になるのか。修辞法にもなっていない。

2015年4月19日(日) 23:42 UTC+09
 変な表現をする人(https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/831070610321047)の記事で面白いのを見つけた。 市川團十郎と岩井半四郎とを描いた浮世絵を紹介している。http://mag.japaaan.com/archives/17788件の執筆者は、骸骨の右腕の絆創膏みたいなものが何か分からないと書いている。誰でも知らなければ気になるので、もうちょっと調べて書いて欲しい。分からなかったので調べた。骸骨が市川團十郎、女形が岩井半四郎。何故、骸骨が團十郎なのか。絆創膏みたいなのは市川團十郎の家紋である。これで骸骨が團十郎であることが特定できている。女形の方も紋が見えている。三ツ扇は岩井半四郎の紋である。http://www.artic.edu/aic/collections/artwork/88304/zoomify

2015年4月19日(日) 20:57 UTC+09
食べ盛りの書生を連れて、家族六人で大衆焼肉屋で夕食。

2015年4月19日(日) 12:56 UTC+09
 セビリアの理髪師。Tex Averyのへんてこオペラの元である。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/8285963805684703:54頃に口笛を吹く。へんてこオペラでは4:59に口笛を吹く。口笛はアニメ独自だと思っていた。知らなんだ。

2015年4月19日(日) 12:07 UTC+09
 今日は九のつく日。近所の「九の市」に出掛けたが、雨も少し降っていて客はまばらだった。出店も少なく、めぼしい物がなかったので、手ぶらで帰ってきた。

2015年4月19日(日) 9:29 UTC+09
 タイで発行されている九州観光案内。くまモンがなんか違う。意図的か。お城も神社もなんか中国っぽい。同じアジアだけど、こんな感じに見えるのか。

2015年4月19日(日) 9:22 UTC+09
 素晴らしいサイトが紹介されていた。早速ダウンロードした。紹介記事の内容が気になった。最近こういうのばっかり。「当時のアート感覚を垣間見ることができるデザインが多く、もちろん当時はデジタルを活用した制作方法はとっていなかったでしょうから……」「もちろん当時はデジタルを活用した制作方法はとっていなかったでしょうから」って、明治時代なんだからそんなことは当たり前だ。なぜ「なかったでしょうから」なんて推量表現になるのだ。意味分からんのぉ。執筆者は書いてて自分で変だと思わんのかなぁ。この人が紹介している内容は私好みでいいし、偶然、名前も同じ「吉孝」だ。残念だなぁ。

2015年4月19日(日) 7:20 UTC+09
 昨日、また自動車のディーラーに行ってきた。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=828586310569477展示してある自動車の運転席に座ってみると、なんとメーターが全て液晶画面になっているではないか。針式なのに表示方式は液晶画像。松本零士も想像できなかった世界だろう。この方式の方が、メータは格段に安くなるのではないか。更にスマートホンで表示するようにすれば、メータは要らない。保安上の問題があるとか言って直ぐには変わらないだろうが、その内そうなるのだろう。と言うより自動運転になったら、それこそ速度や位置情報は、情報端末に流れてくるのだからメータは全く要らない。営業には買わないと宣言してきた。やはり高すぎる。オプションを更に削って10万円ぐらい下げたが、焼け石に水だ。出かける前に、妻からは「そんなに欲しければ、買ったら? 今を逃すともう一生乗れないかも」と言われた。この妻の思い切った「牽制」が強く効いたのだ。

2015年4月18日(土) 7:46 UTC+09
 先日の謡(能)の稽古の時である。昼の食事で写楽の話が出てきた。写楽は活動期間が非常に短いので正体不明の浮世絵師と言われている。先生の話では、色々調べてみるとどうも写楽は能楽師(江戸時代の言葉で言えば「猿楽」)にほぼ間違いないだろう、ということであった。当時、能楽師は歌舞伎に参加することもあったらしい。歌舞伎役者の詳細がよく分かったのだろう。何故この絵か。左手の形が何となく能の構えに見えてくる。この絵を見て初めて気づいたのは、羽織袴の柄が「壽」になっていることだ。それに柄がしわに従っていなくても全く違和感なし。凄いわ。江戸文化。

2015年4月18日(土) 5:52 UTC+09
 上の娘の高校時代の友達に「にゃる」というあだ名の子がいた。素晴らしい言語感覚。由来を聞いたら、自らそう呼んで欲しいと言ってきたらしい。そう言えば、自分の高校生の頃、「ビバリ」というあだ名の奴がいた。由来は苗字が「前田」だったから。貧相な連想。何となく前田美波里に雰囲気が似ていた。男だけど。

2015年4月18日(土) 5:35 UTC+09
 最近、はまっとるわ。連続して喰っとる。キャラメル味とチーズ味の組み合わせが絶妙。以前は、ポップコーンというものは塩味か、醤油バター味(Mikeポップコーン)しか認めていなかったが、これが意外にもいける。このポップコーンは袋の上側にチーズ味が偏っているので、袋を開ける前によく振るとよい。

2015年4月17日(金) 21:10 UTC+09
 この中で、こういう事を言われたことがある者、言ったことがある者は名乗り出よ。忽然とこの場面を思い出した。映画「竜二」より。

2015年4月17日(金) 6:47 UTC+09
 今朝、名古屋発信のテレビニュースを見ていたら、女性アナウンサーが「超電導(超伝導)リニア」を「ちょう でんどうりにあ」と発音していた。語源的には全く正しいのだが、現在「超電導」は続けて読むのが普通だ。「新幹線」と同じである。語源通りに読むと「ちょう でんどう りにあ もーたー しん かんせん」になる。

2015年4月17日(金) 5:59 UTC+09
 多くの選択肢から選び出すことなんて全然苦にならん。選択肢は多ければ多いほどいい。先日、新しい自動車を見に行ったが、自分が購入できる価格帯で、自分が本当に欲しいと思う自動車は国内外産含めて皆無である。種類、選択肢はいくらあっても足りない。腕時計も値段と意匠とがピッタリ自分の好みに合うものがない。時計は何万種類もあるだろうけど。文字盤がベージュ、アラビヤ数字、根元特殊夜光使用、太陽電池、電波制御、ステンレス制3連バンド(http://www.amazon.co.jp/dp/B00G4MG7QO)、直径40mm以下、防水、という条件を備えた腕時計は存在しない。

2015年4月16日(木) 6:45 UTC+09
 「残飯を食べるに値しない」。一体、どんな意味なのだろうか。意味が通じないという点で、文法は正しいが用いられている単語が意味不明の「ジャバウォッキー文(鏡の国のアリスに挿入されている詩に登場する正体不明の怪物の名前ジャバウォックから。言語学で使われる用語らしい)」よりも高度な意味不明さかもしれない。単語も文法も正しいが、意味不明である。「◯◯に値しない」というのは、「◯◯」と引き合わない、「◯◯」する意味がない、と言った意味だ。「生きるに値しない」「論評に値しない」「驚くに値しない」など「意味のあること、すべきこと、価値のあること」を述べてから、直ぐにそれを否定する。いわゆる反語的表現だと思う。従って「棄てるに値しない(そもそも価値がないから棄てる)」「乞食をするに値しない」「馬鹿なことをするに値しない」という日本語は成立しない。原文を当たってみた。You’re a human being, and worth more than a meal from a dumpster. 「あなたは人間だ。ごみ箱で食事をするよりも価値がある(犬猫カラスの類ではないのだから、ごみ箱で食事をするのは相応しくない)」意味はこんな感じか。「worth」という単語に引っ張られてこんな妙ちきりんな日本語を作ってしまったのだろうか。

2015年4月15日(水) 6:26 UTC+09
ギュンター・グラスが死んだ。とっくに亡くなっていると思っていた。映画化されている「ブリキの太鼓」が有名だ。オスカルの超音波が面白いと思って映画を観ていた。超音波の強さは自在に調節できて、弱くするとガラスに彫刻できるのが笑えた。原作はどうなっているのか。DVDは持っている。ギュンター・グラスの作品との出会いは、「ブリキの太鼓」ではなく、「猫と鼠」だった。高校生の頃に途中で読むのをやめた記憶がある。国語の教科書に載っていた安岡章太郎の「サーカスの馬」のような雰囲気だった気がする。書いているとグラスも安岡もまた読みたくなってきた。まずはDVDからだな。2時間以上あるけど。

2015年4月14日(火) 6:32 UTC+09
 一本桜が散らした花びら。これもまたよし。

2015年4月14日(火) 6:05 UTC+09
 玄関先の矮性アヤメ。二、三年前に買ってきて適当に鉢植えしてそのままだが、毎年花を付けてくれる。花の丈は7、8cm程度しかならない。近所のご婦人は色がいいと褒めて下さる。そういえば、もうすぐ杜若の季節だ。

2015年4月14日(火) 5:50 UTC+09
これはおもしろい。https://www.facebook.com/video.php?v=873266799386151原点はTex Averyの「へんてこオペラ」のこの場面だろうか。4:13からが件の場面。

2015年4月14日(火) 5:23 UTC+09
 先日、自動車の試乗に行ってきた。今乗っている自動車の下取り以外で百万円値引くという(下取り価格は2万円。オイルは消費するが、まだ走る)。心がぐらついたが、百万円引いてもすごい値段なので買えんわ。

2015年4月12日(日) 9:26 UTC+09
ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の九時頃。萩原 串作(くしつくり)。串作庄屋問屋場佐藤家跡。第十四代将軍徳川家茂が長州征伐のために京都に向かう途中、この問屋場で休憩したという。萩原宿のの手前だったが、地球温暖化によるあまりの暑さで馬が悲鳴を上げたため急遽予定を繰り上げての小休止だったらしい。その石碑。麩 製造・卸・小売の「糊忠商店」。線路脇の祠。線路は名古屋鉄道尾西線。半鐘が結構低い位置にある。一宮萩原が産んだ大スター舟木一夫の記念館。この頃の名古屋地域出身のスターにザ・ピーナッツがいる。歌碑もある。https://youtu.be/6obu_Anasbs?t=3m14s 歌碑に刻まれている部分は3:14頃から。詳しい位置http://goo.gl/maps/WPpmM前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=815995431828565

2015年4月12日(日) 7:59 UTC+09
Oh that's so nice <3<3<3よく英語の女性の書き込みで、上のように最後に田河水泡や杉浦茂の砂煙みたいな「<3」という文字列を付けた文を見かける。何故、こんなオナラみたいに「オー、ナイス!プップップッ」とするのだろうか。西洋の女性は陽気で面白いなぁと思っていた。ところが少し前にそれは全くの勘違いであることが分かった。「<3」は「」を横倒しにしたものだった。

2015年4月11日(土) 22:13 UTC+09
 玄関先に置いてある皐月の盆栽のスミレが咲いた。ほんとかわいい。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=825323307562444

2015年4月11日(土) 21:50 UTC+09
 先日、息子が購入した自動車に防犯装置とETCを取り付けた。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=822440161184092買った本人よりもいじくり回している。防犯装置は単なるダミーでパーキングブレーキを入れると青い光がピカピカして、いかにも防犯装置が働いているように見せかけている。自動車の標準装備に盗難防止装置はあるのだが、動作灯があまり目立たないのでこのようにした。ETCも取り付けた。取り付けた後、実際のゲートを通って正常に動作することを確認した。完璧である。作業時間は2時間半ぐらい。防犯装置で1時間半以上かかった。単にプラスとマイナスを結線するだけなのだが、パーキングブレーキのスイッチが余りにも狭い所にあり、作業は困難を極めた。変な姿勢でしかも仰向きでの結線作業だったので、まるで時限爆弾の処理班のような気分だった。老体には、この姿勢での長時間の作業はきつい。軽自動車の組立はどうやっているのだろう。

2015年4月10日(金) 19:05 UTC+09
 今朝の新幹線からの富士山。どんな天気でもええのぉ。富士川の鉄橋ではもっと綺麗に見えたが、気付くのが遅く、東京よりで撮影。

2015年4月10日(金) 7:40 UTC+09
格安ビックカメラSIMの付録で公衆無線LANの「wi2 300」が無料で使える。加入してから3ヶ月経って初めて繋げてみた。https://m.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/781612891933486:0思いの外、速い。使えるかも。繋いだ場所は、新幹線名古屋駅の待合室。ただし新幹線車内では繋がらない。

2015年4月9日(木) 21:50 UTC+09
 好きな映画が再登場する。なんか期待できそう。天皇陛下(昭和天皇)をモッくんが演じるのはなかなかいい。ハマっていると思う。前作では、登場人物の天皇陛下が当今そのものであったため、確か顔は出てこなかった(演じたのは先代の松本幸四郎)。1967年の前作の出演者はオールスターだった。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/714563791971730今回のはどうか。クーデターを謀る陸軍省軍務課将校 畑中少佐を演じるのは松坂桃李。この人がどんな役者なのかさっぱり分からない。前作では畑中少佐の狂気に満ち溢れた姿を黒沢年男が演じていた。この印象が強すぎるので、ついついこれとの比較になってしまう。さてどうか。

2015年4月8日(水) 21:20 UTC+09
 今年も玄関先の皐月の盆栽のスミレがつぼみをつけた。このスミレはホントに小さく可憐だ。皐月の葉っぱの毛と比較するとその小ささが分かる。

2015年4月8日(水) 21:14 UTC+09
 よく見たら「年会費『永年』無料」と書いてあるじゃないか。「永年」という言葉にこんな使い方があるのか。「年会費『ながねん』無料」とはね。

2015年4月8日(水) 6:37 UTC+09
 玄関先の鉢植えの薔薇の葉っぱに付いた水滴。自然というのは面白いな。花が咲く気配はなし。

2015年4月7日(火) 7:54 UTC+09
「生きとし生けるもの」。この言葉、今月二十八日の伊勢神宮での奉納能で出てくる。詞章を覚えなければならない。全然頭に入らんんわ。何となく、この言葉はNHKが作ったと思っていたが、千年以上前からある言葉みたいね。

2015年4月6日(月) 7:41 UTC+09
昨日から家族が一人増えた。今年四月から高校生となった甥が半年ほど下宿することになった。

2015年4月5日(日) 20:05 UTC+09
就職した息子がスーツを買いに行くと言う。ちょうど自分のが欲しいと思っていたので、一緒に行った。支払いの段になったら、息子が「父さん、頼むわ」と言う。知らなんだわ。ネクタイとで23000円。

2015年4月5日(日) 10:14 UTC+09
 このところ原因不明で、エンジンオイルがどんどん減っている。大体、3ヶ月に一度ぐらいの割で2リットル程度注ぎ足している。ディーラーに頼むととんでもない料金を請求されそうなので、自分で注ぐ。ガソリンも最近の自動車に比べて半分ぐらい捨てている。

2015年4月5日(日) 9:22 UTC+09
 宣伝になってしまうが、通信量の制限が2Gから3Gになった。もう全く問題なし。料金は月額1730円(音声通話機能付き 税込み)。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=781610715267037

2015年4月5日(日) 9:12 UTC+09
 昨日、息子の自動車で近所のお気に入りの一本桜を見に行った。このあと耐久ワックスがけとガラス面コーティングを行ったが、果たせるかな24時間以内に雨が降った。

2015年4月5日(日) 8:35 UTC+09
 息子の自動車用に「安全運転のため」のレーダー探知機をアマゾンで検索していたら、てきめんである。Facebookの画面に広告がバカスカ出だした。最近のレーダーはどれも液晶画面付きである。写真のようなレーダーはほぼ絶滅している。車載ナビの画面とレーダーの画面とで鬱陶しくはならないのか。

2015年4月3日(金) 5:54 UTC+09
 息子が買った。中古車だけど販売店の試乗車だったので距離数は1000kmぐらい。だから中古でも高い。最近の自動車は色々装備が付いている。衝突防止装置まで付いている。盗難防止装置も付いている。急発進防止も入っている。

2015年4月2日(木) 21:48 UTC+09
 名古屋中村 加藤清正生誕地近くで見つけた「清正飯店」と「理容清正」。素晴らしい郷土愛。清正飯店http://goo.gl/maps/DxWiH理容清正http://goo.gl/maps/a2RMO

2015年4月2日(木) 21:30 UTC+09
 募金の期間にも因るけど……web上では、こうやって偏ったニュースが独り歩きするのだろうなぁ。

2015年4月2日(木) 6:41 UTC+09
 名古屋中村の加藤清正生誕地 妙行寺の境内にある石柱。元々どこにあったものか分からない。「キヨ正ハシ」はどこにあった橋か。笈瀬(おいせ)川に架かっていたのか。「新道開設」と書いてある面には「発起人 隅田町 小出領右衛門」とある。小出さんの親類か。妙行寺の詳しい場所http://goo.gl/maps/SBwAb

2015年4月2日(木) 0:27 UTC+09
 エイプリルフール(四月馬鹿)で思い出すのは、アメリカの数学者マチン・ガードナーの嘘発見である。1975年4月に「R=exp(π*√163)は整数である」と発表した。そしてインドの数学者ラマヌジャンは1912年発表の論文でこのことを予想していたと主張した。実際にはR=262537412640768743.999999999999250072597198185688879353856...なので整数にはならない。ちゃんとした数学者がついた嘘なので真実味がある。しかも嘘だと認めたのは三ヶ月後だったようだ。http://mathworld.wolfram.com/RamanujanConstant.html限りなく整数に近い無理数でもっと凄いのがある。どうして30000乗も計算しようと思ったのか。http://mathworld.wolfram.com/PisotNumber.html ここには27369乗すると小数点以下第1位から第1671位まで「0」が続くと書いてある。27369乗にどういう意味があるのか。30000乗の方は「0」が1800個ぐらい並んでいる。

2015年4月1日(水) 22:54 UTC+09
詰まらん。#Audi #エイプリルフール

2015年4月1日(水) 6:52 UTC+09
 Facebookの記事内容が解析されて個別の広告が出るのではないかと勝手に想像して実験をしてみた。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=816493011778807IDを設定せずにこれまで一度も検索したことのないパソコンの名前を記したウォール記事を作って公開した。『【実験】FUJITSU ARROWS Tab WQ1』https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/816677468427028一週間以上経過したが、これまでに一度も富士通パソコンの広告は表示されていない。表示されるのは自分口座を設定した状態のアマゾンで検索した『USBケーブル』ばかりである。棚橋さんの指摘通り、facebook記事解析疑惑は単なる偶然であったか。アマゾンの方は連携があるのだろう。

2015年3月29日(日) 23:23 UTC+09
 今日は雨の中、名古屋中村の九の市に行ってきた。名古屋駅から歩いて行ったのだが、途中にいいものを見つけた。秀吉が祀られている豊国神社の隣にある妙行寺は加藤清正の生誕地である。初めて知った。この寺の境内に「加藤肥後侯舊(旧)里碑」がある。そこに「国」の異体字を見つけた。「國」ではない形。詳しくはここを参照。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=605991802828930https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/607144562713654この碑の建立は文化七年(1810)である。

2015年3月29日(日) 13:23 UTC+09
桜の樹の下には魚屋がある! これは見た通りなんだよ。何故つて、桜の花があんなにも見事に咲いてゐるぢやないか。俺は、桜があまりにも美しいので、魚屋でホタルイカとコウナゴを買ふことにした。雨だからか200円もまけてくれた。しかし今分かつたのだ。あんなにまけてくれたのは、桜の樹の下だからである。これは信じていいことだ。

2015年3月29日(日) 12:28 UTC+09
今日は、九が付く日。念願の名古屋 中村の「九の市」に出かけた。あいにくの雨で人出は少ないし、出店も少ないかもしれない。写真は、久々に顔を見せた爺様に果物屋の女将が大声で、「なぁ〜にぃ、やっとかめだがねぇ(名古屋弁:あらまぁ、久しぶりですね)」と声を掛けているところ。市の楽しさこういうところにもある。雨だからと言って、イオンモールばっかに行ってはいかん。

2015年3月29日(日) 8:49 UTC+09
 先週の名古屋瑞穂逍遥の際。遠目で「やまぶき」だと思って写真を撮ったが、どうも違う。これはなんという花でしょう。ご存知の方教えて。#連翹 #レンギョウ

2015年3月26日(木) 6:47 UTC+09
 歴史や社会の教科書に出てくる江戸時代の寺子屋の様子を描いた絵。これが渡辺崋山の絵とは知らなんだ。愛知県の田原市博物館に収蔵されている。http://www.taharamuseum.gr.jp/collection/c002.html渡辺崋山は田原藩の藩士だったが、生まれは江戸である。四十九年間の生涯で田原藩にいたのは数年で、その中で一番長い滞在は蟄居申し渡しを受けて自刃するまでの一年九ヶ月らしい。殆どは江戸で過ごしている。

2015年3月26日(木) 6:25 UTC+09
 名古屋市瑞穂区の海上寺。「ちばなやくし」とも呼ばれる。「乳華薬師」と書き、祈願すると乳がよく出るようになるという。お乳の祈願で有名なのは愛知県小牧の「間々観音(ままかんのん)」である(写真右下)。妻も祈願に行った。http://www.city.komaki.aichi.jp/kanko/modokoro/002871.html海上寺は明治時代からこの乳のご利益が言われるようになったらしい。一方、間々観音は永正年間(1504-1521)に開山した。当初から乳の寺だったのかどうかは分からない。間々観音とこの乳華薬師との間に何か関係はあるのだろうか。ちばなやくしの場所http://goo.gl/maps/TW1LP間々観音の場所http://goo.gl/maps/vYaDe

2015年3月26日(木) 5:49 UTC+09
 こういう自動車のデザインがいいなぁ。

2015年3月24日(火) 6:42 UTC+09
 毎度おなじみの名古屋 名鉄 堀田駅のカレーショップ。カレーの部分は一間しかないように見える。レトルトかなぁ。

2015年3月24日(火) 6:31 UTC+09
一瞬、笑えたが、考えてみると変だ。これは実際に起こりうるのか。直前まで馬と騎手とが一体となって走っており、柵を越えようとして馬が蹴った瞬間、騎手だけが前に飛び出してしまった。馬が柵を越えるために一瞬踏ん張って速度が落ちるとこういうことは起きるかもしれないが、馬が速度を落とした瞬間に騎手が飛び出すので馬と騎手とが空中を飛んでいる写真にならない気がする。写真だからなんとも言えないが、前に飛び出た騎手と馬とが同じ速度で飛んでいるのも解せない。背景が流れているので、流し撮りである。騎手も馬もピントがあっているのでどちらも同じ速度で動いていることになる。まぁ、どちらもそれ程速く動いていないので速度の差が明確に写真に現れることはないかもしれない。騎手が手にしている鞭や両手の輪郭が不自然なので、作った写真にも見える。簡単に作れることは間違いない。実際にこういう現象はあるかも知れない。乗馬をやっている人教えて。

2015年3月23日(月) 6:38 UTC+09
 誰が撮ったのか。報道写真なのか。家族、ファッション全てにおいてアメリカの理想だったのだろう。今でも理想だ。こんな表現豊かな写真を撮ってみたい。http://www.bastionandlark.com/2013_11_01_archive.html

2015年3月22日(日) 17:52 UTC+09
【実験】FUJITSU ARROWS Tab WQ1/S

2015年3月22日(日) 8:30 UTC+09
 名古屋市南区呼続にある熊野三社。拝殿の前にある「おたすけ石」。これは一体どう使うのか。小さな字で「みなさんお元気になってね」としか書いてない。手すりに掴まって乗るのだろうか。他の神社で見かける「腰掛け石」に似ている。参拝時に腰掛けるのだろうか。参拝を手助けすると言う意味か。詳しい場所http://goo.gl/maps/De5fD

2015年3月22日(日) 8:10 UTC+09
 こんな広告がFacebookに出るようになった。昨日、HP社の電卓を話題にしたからだ。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=815950931833015投稿内容を解析されとるなぁ。別にいいけど。

2015年3月22日(日) 8:04 UTC+09
 名古屋市瑞穂区 海上寺の桜。開花寸前。昨日の四時半頃。

2015年3月22日(日) 7:35 UTC+09
 名古屋市瑞穂区での逍遥にて。一之御前神社の扁額を見て、なんか下手くそな字だなぁと思っていたら、「陸軍大将 林銑十郎謹書」とあるではないか。カイゼル髭が特徴で、総理大臣もやった人物である。その人が何故この神社の扁額に揮毫したのか。一之御前社の由来を読むと日本武尊と関係があるようだ。近くの熱田神宮にある一之御前神社ともつながりがあるらしい。読み方は「いちのごぜん」なのか「いちのみさき」なのか不明。神社ができたのは室町後期。豊明市に「一之御前安産水」があるが、こちらも室町時代の話で、同時期のようだが、由来は全く違う。「いちのごぜんあんざんすい」と読む。http://www.aichi-kanko.jp/search/detail.asp?id=1348&m=3一之御前神社の場所http://goo.gl/maps/ho7hp

2015年3月22日(日) 6:52 UTC+09
 卒業式出席の後は、恒例の街なか散策。先々週のマラソン後に疲れ果てて十分に散策できなかった名古屋市瑞穂区に立ち寄った。こんなのを見つけた。知らなんだ。しかし、中身には一切興味なし。モス派だでね。

2015年3月21日(土) 12:23 UTC+09
今日は、上の娘が通う短大の卒業式。まだ娘は一年生だが、招待状が来たので来年に備えて出席する。早く来すぎたので、控え室で待機中。

2015年3月21日(土) 10:22 UTC+09
 いい感じの廉価な腕時計を見つけた。何となく、イタリアのパネライに似ている。値段は3、40倍違う。http://www.sealane-watch.jp/sealane%20works%202%20.htmlいい点・安い・根本夜光塗料が使われている・手の甲に当たらないように竜頭が左側に付いている(竜頭カバーがあるタイプ)・文字盤に数字が書かれている(最近の国産は文字盤に数字を書かないモデルが多すぎる。文字盤に時刻が書いてあるのが好きなのよ。ただし、ローマ数字は駄目。アラビア数字に限る)残念な点・電波ソーラー時計でないこと電波太陽電池版を出してくれないかなぁ。値段は三倍ぐらいまでなら許容範囲。

2015年3月21日(土) 9:53 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の八時半頃。萩原 高木。年季の入った観音像。季節にふさわしく菊が供えてある。すり減って分かりにくいが、顔が三つあるように見える。頭もボコンと飛び出ているのでおそらく馬頭観音だろう。頭の出っ張りの部分には馬の顔があるはずだ。街道脇の馬頭観音像といえば、馬の安全、そして往来する人々の無事を祈るために建立されたものである。街道脇のひげ題目。「南無妙法蓮華経」の「法」の字以外の六文字にひげが付いた石塔である。街道脇でよく見かける。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=190263241068457 文化元年(1804)の建立。台座が違う石なので、場所を移動させているかもしれない。高木一里塚跡。塚の痕跡は全くなし。広場になっているので町内のゴミ収集場になっている。歴史文化よりも生活が優先する典型例。詳しい位置http://goo.gl/maps/ZlVj7前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=812027148892060

2015年3月21日(土) 8:51 UTC+09
 古本屋で見つけた。「だみね」とは愛知県北設楽郡設楽町田峯 http://goo.gl/maps/3Fnqg のことである。ここでは江戸時代初期から地狂言、奉納歌舞伎が行われていると言う。知らなんだ。http://sitarakankou.on.arena.ne.jp/kabuki.damine.htmいっぺん、見に行かんといかん。

2015年3月21日(土) 7:47 UTC+09
 自動車に羽を付けただけのものか。こんなのは我々が小学生の頃からある。我々が求めている「空飛ぶ自動車」は当然、「羽のない」ものだ。バックツーザフューチャーのデロリアンやブレードランナーのスピナーみたいな自動車。ブレードランナーの舞台は2019年のロサンゼルス。羽なし自動車がバンバン飛び交っている。もう間に合わんな。映画の制作は1982年なんだけど。

2015年3月21日(土) 7:35 UTC+09
 秋葉原で購入。199円(税込み)。ボタンの形がHP電卓そのままなので、嬉しくなってついつい買ってしまった。現在使っている電卓のボタンが少々怪しくなっているので丁度よい。200円以下だし。ボタンを押す感触は、往年のHP電卓とはまるで違う。ボタンの形だけだった。あの「コキッ」と少し強めに押す感覚は200円の安物では望めないということか。iPhoneアプリにHP電卓があるが、タッチパネルなのでボタンの感覚は味わえない。https://itunes.apple.com/jp/app/hewlett-packard-15c-scientific/id503720774?mt=8

2015年3月20日(金) 6:07 UTC+09
 2002年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演の2054年のワシントンDCが舞台のSF映画には、ブルガリの高級スマートデジタル時計が登場する。2054年を待たずして、高級腕時計メーカーが動き出した。Apple Watchに対抗して、TAG HeuerがGoogleとIntelと組んだ。http://www.tagheuer.com/int-en/watch-news/tag-heuer-google-and-intel-announce-swiss-smartwatch-collaboration今回は、ブルガリではなかったが、ブルガリとTAG Heuerとは同じLVHMグループ傘下である https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/807552952672813 。映画製作者の予測が当たったのだ。映画にはビル壁面を走行する2054年モデルのトヨタレクサスが登場するが、これはまだ影も形もない。自動運転は少し見えてきたか。

2015年3月19日(木) 22:33 UTC+09
Tポイントが少しあったので、寄付をした。ほんの少しだが。

2015年3月19日(木) 21:31 UTC+09
 素晴らしい意匠の腕時計だ。こういうの大好き。早速、この時計の「iPhoneアプリ」を導入。只でほぼ満足。『「液体」に入った機械式腕時計』という題目になっているが、液体を充填した腕時計はそれほど珍しくない。潜水夫用の腕時計で、水中でのガラスの全反射によって文字盤が全く見えなくなるのを防止するのと同時に水圧による時計内への浸水を防止するためにシリコンオイルを封入した時計がある。機械式腕時計だけど、竜頭がない。時間合わせやねじ巻きは裏蓋でやるようだ。ねじ巻き機能もあるが、自動巻きでもある。詳しくはコチラのページ。http://ressence.eu/collection/type-3/#section-1307

2015年3月19日(木) 21:08 UTC+09
 これは朗報だ。この話を信じて食べまくった後、何年かして「やっぱり間違ってました」ということはないだろうなぁ。昔、「歯磨きは歯ブラシを縦に動かさなければならない」と言われていたが、今は横に動かすことになっている。こういうことはないだろうな。

2015年3月19日(木) 20:57 UTC+09
 よく分からんのぉ。日食の日程なんか100年以上前から分っとるんじゃないのか。正確に。どうしてそれが試練なんだ。

2015年3月19日(木) 20:32 UTC+09
 これって大丈夫なのか。何が大丈夫なのかと言うのは、意味ありげに解説しているが、全く意味のない法則だろう。どういう発想で摂氏温度の積算をするのか。物理的意味は全くなし。東京近辺で2月1日以降、桜が開花する時期までの約50日間の日々の平均気温を足してみたら400ぐらいになるという単なる偶然で、「法則」になっていない。何もわざわざ気温を足さなくても「2月1日から50日後の3月下旬頃」で十分だ。温度が1℃の恒温槽の中では400日後に桜は咲くのか。20℃にすると20日で咲くのか。待て待て、桜のつぼみは越冬しないと咲かないのだ、と言うのならますます「400」の意味なしだ。百歩譲って、積算値の「400」に意味があるとしよう。しかし積算値「400」に「℃」を付けて「400℃の法則」とのたまうのは許せん。20℃の水と80℃の湯がある。足して「100℃だ」という間抜けがどこにおる。もう、プンスカ。

2015年3月18日(水) 20:25 UTC+09
 小出さんの岐阜飛騨 飛水峡への書き込みで思い出した。写真は十年前に訪れた西表島で見つけた小さな「甌穴(おうけつ)」。直径が10cmぐらい。深さが20cmぐらいだったか。上の写真は見つけたままの甌穴で、下の写真はその甌穴の底にあった「丸石」を取り出した状態。甌穴とは流れの早い川などで、底の岩のちょっとした凹みに石が入り込み、その石が川の流れによってその凹みの中で回転して凹みを少しずつ削っていき、だんだんその凹みが深くなった穴を言う。古くて大規模なものだと穴の直径が何mにもなる。その甌穴の底には自身も削られて丸くなった石が大抵残っている。http://www.ranhaku.com/web03/c1/2_01danmen1.html

2015年3月18日(水) 6:31 UTC+09
 何となく動かしてみたくなったので、動かしてみた。エンジンは何となくただ動かしてみたくなる。だからエンジンだけを収集する人もいる。ただ単にエンジンを動かして楽しむ。何なのだろう。https://www.facebook.com/video.php?v=804036946357747

2015年3月18日(水) 5:56 UTC+09
 この立体を使って正四面体(4つの面が正三角形の立体 http://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/math/h14/zukei/zukei016/zukei016.htm )を作りたい。最低何個必要か。

2015年3月17日(火) 6:57 UTC+09
 名古屋の喫茶店の老舗「ボンボン」。1949年の創業らしい。http://cake-bonbon.com/ 本店は知っていたが、こちらの店は知らなかった。いい雰囲気を醸し出している。しかも横には小さな飲み屋街が形成されている。その名も「ボンボンセンター」。路地は「ボンボンストリート」といい、十店舗ほどがならぶ。喫茶店「ボンボン」の入り口は少し斜めになっている気がする。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=808717385889703名古屋マラソンに行く途中で見つけた。ボンボンの場所http://goo.gl/maps/E8K4k

2015年3月16日(月) 6:58 UTC+09
 りんどうが芽吹いてきた。春が近づいている。去年、秋だったか近所の青空市で花を付けているものを買ってきた。しばらくすると花がしおれて、枯れたようになった。気付くと鉢植えがなくなっていたので、妻に「あれっ、りんどうは?」と聞くと、捨てたわよと言う。幸い庭の堆肥の上に置いてあったので良かった。生ごみと一緒にされていたらとっくの昔に処分されていた。再度、鉢植えし直した。冬には完全に枯れたが、根元から芽が出ていた。春はほんといいねぇ。自分が死ぬ迄にあと何回こういうことを楽しめるのか。

2015年3月15日(日) 21:03 UTC+09
 朝日中高生新聞に「一円玉の刻印前の丸いアルミ板(円形『えんぎょう』と読む)は民間企業で作られている」と書いてあった。初めて知った。「アカオアルミ」という会社で作られているらしい。工場の中では一円玉の他にアルミ缶などが製造されているそうだ。http://www.akao.co.jp/materials/products/engyo

2015年3月15日(日) 20:23 UTC+09
 中1の末娘の通う中学の給食献立予定表。40年前の自分の中学の頃の献立表と殆ど書き方が変わってない。献立の部分だけ切り出して透明プラスチック筆箱(象が踏んでも壊れないサンスターアーム筆入れ http://www.sun-star-st.jp/private_brand/arm.html )の底に入れておき、筆箱を裏に返すといつでも今日の献立が分かるようにしていたのを思い出した。

2015年3月15日(日) 12:00 UTC+09
 なんか変な解説だなぁ。「文官」と「文民」とがごっちゃになっている。文官は官僚で、文民は選挙で選ばれた人だから、文官統制がどう文民統制につながるのか。それよりも何故、今、文官統制(優位)を見直すのかの解説が重要だ。何のためか。そもそも防衛官僚は身内だから統制になっていないのではないか。文官統制をなくすと文民統制の機能が弱くなるという理屈はどこからくるのか。解ってないのは、私ぐらいなのかなぁ。

2015年3月15日(日) 8:56 UTC+09
 手持ちの百円玉をふと見ると「昭和42年」の発行だった。五十年近く前に発行されている。これはっ、と思い調べてみたら、この図柄の百円玉が初めて発行された年のものだった。これは価値がありそうだと思ったが、この年の発行枚数は4億枚以上だった。

2015年3月15日(日) 4:35 UTC+09
 こんな本がある。この本が普及してアカミミガメ(ミドリガメ)の撲滅が進むといいなぁ。ミドリガメには罪はないのだけど。うちのカメども(アカミミも含む)はまだ水槽の中で冬眠中。

2015年3月14日(土) 9:51 UTC+09
 今日は円周率の日。3.14だから。http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0314.htm円周率は円周と直径との比で割り切れない数である。正確に少数で表そうとすると3.14159265359…とずっと続く。円周率は分数でも表すことができない。355/113=3.141592920353982…という素晴らしい近似値はある。一体誰が見つけたのか分からないが、「355/113」という形は綺麗だ。覚えにくいけど。分数で表せない割り切れない数は無理数と呼ばれる。2の平方根などがそうである。更に無理数の中でも代数方程式の根にならない数、つまり√2や√3のように方程式の答えとして現れてこない数を「超越数」という。πはその超越数の部類に入る。円周率を詳しく求めるのは難しく、昔からその事自体が数学的な興味の対象となってきた。だから大衆にとっても割り切れない代表的な数として円周率が挙げられ、特別視されている。しかも小学校でも習う唯一の超越数なのである。だから「πの日」という発想になる。数学でも色んな所に登場するので特別な数だ。そして今でも円周率の計算に情熱をかけている人はいる。http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101601000563.htmlhttp://www.numberworld.org/misc_runs/pi-12t/十年以上前、πに関する衝撃的な事実を知った。上記のように割り切れない数の代表格で、小数点以下を計算するのも大変だという認識だ。しかし円周率の「任意」の桁の数を以下の公式で求められることが1995年に発見されたのだ。http://mathworld.wolfram.com/BBPFormula.htmlどういう理屈でそうなるのか全くわからんが、とにかく信じられぬことなのである。

2015年3月14日(土) 8:36 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の八時頃。萩原。一宮市に入る。一宮(いちのみや)という地名は、鎌倉時代から見られる。「いちみや」とも称する。市名は「いちのみやし」。尾張国には三つの宮があり、一宮が真清田(ますみだ)神社(一宮市)、二宮が大縣(おおあがた)神社(犬山市)、三宮が熱田神宮(名古屋市)であった。一宮の地名の由来は、尾張国一宮が真清田神社だったからである。農業用水に沈む箕(み)。竹製だが、水を吸って沈んでいる。草むしりの草を集めるための「草箕」だ。今の子どもたちは見たこともないかもしれない。大人でも知らないかも。草箕と米用の箕との区別は難しいだろう。田舎に行くと集合墓地ではなく、家の敷地内にぽつんと墓があるのをよく見かける。こういう景色もいい。更にその墓が放ったらかしというのもいいし、花が供えてあり綺麗なのも、どちらも風情がある。刈り残された田んぼ。畝で仕切られていないから田んぼの主が違うということではないだろう。意図的に刈らなかったのか。詳しい位置http://goo.gl/maps/jiXTA前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=802573323170776

2015年3月13日(金) 5:55 UTC+09
 愛知県一宮市千秋町にある「いぼ地蔵」。境内の「いぼの木(ムクゲ)」の葉っぱをイボに塗るとイボがピタリ、という霊験あらたかなお地蔵さんである。冬の葉っぱがない時には枝で代用する。季節の花が綺麗にお供えしてあった。地域住民の信仰心の厚さと秩序の高さを物語っている。旧街道を歩くと道端で地蔵や祠を見かける。すっかり荒れ果てていたり、供花があっても色あせた造花であったりする場合がある。こういうのに出くわすと、余裕のない殺伐とした地域なのだなぁと勝手に思ってしまう。いぼ地蔵の場所http://goo.gl/maps/U0Der

2015年3月13日(金) 5:27 UTC+09
 先日、名古屋の大須観音に行った。朝で寒かった所為か、鳩が群れてうずくまっていた。近づいても飛び立とうとはしなかった。

2015年3月13日(金) 5:10 UTC+09
 先日、名古屋の大須観音に行った。朝が早かったので、参拝する人は殆どいない。芭蕉の句碑がある。こんなところにもあったか、と思いながら近づいて読んでみると建立の時期は平成五年だった。古そうな感じを醸し出しているが、建ったのはついこの間だ。あと百年は経たないと価値は出んなぁ。

2015年3月11日(水) 12:17 UTC+09
 アップルウォッチには興味がある。http://www.apple.com/watch/アップルが腕時計を発売すると発表した直後に高級腕時計ブランド「IKEPOD」のマーク・ニューソン http://www.marc-newson.com/ がアップルに参加していることが伝えられた。「あぁ、時計の縁の丸みやiPhone6の縁の丸みはマーク・ニューソンなのかな」と思った。今後、IKEPODのようなデザインがアップルウォッチに反映されていくのだろうか。http://img.auctiva.com/imgdata/9/9/7/6/5/1/webimg/608191780_o.jpg

2015年3月11日(水) 9:27 UTC+09
 本当に凄い人なのだなぁ。 #杉良太郎 https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/780026588758783

2015年3月11日(水) 9:15 UTC+09
 おぉ、一日二食はいいのか。一食となるとちょっと辛そうだ。一日二食にしてから六、七年が経過する。健康的にいいのか悪いのかよく分からないが、太らないような気もする。しかし老化は進んでいるのを実感する。三食ならもっと老化が進み、病気にもなりやすいのか。風邪はほとんど引かなくなった。この記事でちょっと気に喰わないのはこの部分『「食」という漢字は「人」を「良」くすると書き・・・』。こんなデタラメの解字を臆面もなく書けるとは、どんな神経だと思う。お笑いならいい。「女を台に載せて何を『始める』つもりですか?Japnese people!厚切りジェイソン」なら笑えるのでいい。しかし上の例は全然笑えないし、完全に間違っている。「食」の上の部分に「人」の意味はない。蓋の形だ。「良」は食べ物の象形。穀物を選り分ける器具の形である。食べられるものだけを分けるというところから「良」に「よい」という意味ができた。「食」は「食べ物の器(良の部分)に蓋をした状態」を表している。こんなことは漢和辞典を調べれば、すぐに分かることだ。辞書を引け、辞書を。

2015年3月11日(水) 8:33 UTC+09
 いいなぁ、これ。金色のやつがいい。冷却ファンを廃止してとうとう可動部品をなくしてしまった。そしてアンテナの配置を工夫して、筐体全てがアルミになった。自動車、鉄道、エンジン、カメラなど機械の金属好きには堪らないだろう。意匠も素晴らしい。ミランダ・カーやバー・ラファエリなどのモデルが所有するにふさわしいパソコンだ。こんなデザインが出来るのにどうしてiPhoneはあんなにダメダメなんだろう。同じ会社の製品とは思えない。今度のiPhone7は素晴らしい物になるんだろうな。

2015年3月11日(水) 7:45 UTC+09
 先日のマラソンの帰り、駅に向かって山崎川の堤防を歩いていると名古屋鉄道本線の橋梁が見えてきた。番号が振ってあるので、訝しいと思いながら近づくと、もっと訝しいものがあった。右上左下の写真に示した通り、線路が川の堤防を切って敷かれているのである。増水した時は鉄の堤防扉が閉まり線路を遮断するようになっている。対岸も同じ構造だ(写真右下)。線路の敷設よりも堤防の方が後にできたからであろう。珍しいと思う。橋梁の番号は謎のままである。もしかしたら橋が流れた時に「何番が流れた」と分かりやすくするためか。そうだとすると凄い話だが、あまり役に立たないような気もする。

2015年3月11日(水) 7:24 UTC+09
 今日でまる四年が経過したが、一体どうなっているのだろうか。一番の心配は福島原発の放射性物質の問題である。本当はどうなのか。子どもたちの癌が増えているのだろうか。放射性廃棄物の処理はどうなっているのか。廃炉はちゃんと進んでいるのか。「6000%」などという表現を見ると何が本当なのか分からなくなる。この表記は常軌を逸している。「60倍」と書くのが普通だ。何らかの意図を持った表現である。真摯な態度ではない。

2015年3月9日(月) 7:10 UTC+09
昨日のマラソンの後は、旧東海道を歩いて少し歴史散策。呼続(よびつぎ)の辺りに東海道と鎌倉街道との交差点がある。http://goo.gl/maps/ZGEX5 更科日記の菅原孝標女も歩いたと言われるその鎌倉街道を京都に向かって行くと、白毫寺(びゃくごうじ)という寺がある。この寺の奥に「年魚市潟(あゆちがた)勝景跡」の大きな碑があった。写真は、かつての「年魚市潟」を望む方向。木が鬱蒼としていてよく見えない。名古屋市の教育委員会の説明看板には「『年魚市(あゆち)』が『あいち』に転じて愛知県の県名の語源になったと言われる」とあるが、これはちょっと言い方が足りない。「あゆち」は愛知(もしくは愛智)の語源と考えられるが、『愛知県』の直接の由来のではない。現在の愛知県は、明治初期の廃藩置県後に成立した県を統廃合してできあがった。この時、基本的に県名は最終的に県庁が設置された「郡名」を元に決められた。当時名古屋を含む地域は、「あゆち」に由来すると考えられる「愛知郡」であったので、県名の由来は「愛知郡」なのである。【詳しい場所】http://goo.gl/maps/T3nBj

2015年3月9日(月) 6:05 UTC+09
 マラソンが終わった後、昼にラーメンが無性に食べたくなった。豚骨ならぬ、牛骨ラーメンを食す。美味いのだが、こってり過ぎ。おじいさんにはくどかった。牛次郎といえば、漫画原作者でビッグ錠とのコンビで、「包丁人味平」「釘師サブやん」が一世を風靡した。そう言えば、どっちも二、三十年以上読んでいないなぁ。

2015年3月9日(月) 5:55 UTC+09
 以前、館さんが指摘していた斜め設置扉。床屋で時々見られる。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=627529567341820昨日のマラソンコースで見つけた。何のために斜めにするのか。モダンな雰囲気を醸し出すためか。

2015年3月8日(日) 21:06 UTC+09
 ほとんど誤差なしで記録できた。#GPS

2015年3月8日(日) 20:40 UTC+09
 マラソンのゴールで和式便所に入った。使い方がわからない外国人がいるということか。マラソンで疲れている上に久々の和式だったので、腹筋がつりそうになった。本格的につったら大惨事になっていたかもしれない。

2015年3月8日(日) 20:23 UTC+09
 名古屋シティマラソンの結果。55分24秒。目標の51分以内には届かず。去年と思うと1分も遅くなっている。やはり老化しとるなぁ。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=601183259976451今年は、きつく感じた。5km地点で、もう歩こうかと思ったぐらいだった。あまりにもエラそう(名古屋弁:大変そう)に走っていたので、沿道の知らない応援の人びとに「あの人、辛そう」と何度も囁かれながら走った。体を温めるのと血中酸素濃度を高めておくために、出走前、10kmぐらい歩いたのが失敗だったか。直ぐ走れば効果があったかもしれないが、歩いてから二時間以上も出走まで待機していたので、疲れだけが残ってしまったのかもしれない。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=808173535944088

2015年3月8日(日) 6:41 UTC+09
名古屋市瑞穂区桜山付近。桜山だから桜色のコーンか。本日開催の名古屋シティマラソンに参加する(10km)。コース用のコーンで、桜山だけではなかった。只今、コースを逆走(歩)しながら予習中。

2015年3月7日(土) 9:27 UTC+09
欧州高級腕時計業界を牛耳る二大勢力、LVMH(モエ ヘネシー ルイヴィトン)グループとSwatchグループ。LVMHは腕時計だけではないが、時計メーカとしてはタグホイヤーやブルガリの腕時計などが傘下に入っている。Swatchには、オメガやブレゲなど。Swatchの由来は、「スイス+ウォッチ」だと二十年以上思っていた。「Second Watch」の略らしい。創業者が言っているので、間違いない。

2015年3月7日(土) 9:01 UTC+09
名古屋 大須の納屋橋饅頭 万松庵に行ったら、「早朝ご来店サービスです」と納屋橋饅頭を一個くれた。ええサービスだわ。

2015年3月7日(土) 7:00 UTC+09
 医療費控除は、交通費も金歯も満額認められた。1万4千円ほど戻ってきた。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/795720607189381

2015年3月6日(金) 22:41 UTC+09
 パックする時に中の空気をできるだけ追い出していたが、このやり方には気づかなかった。今度、数の子を冷凍する時にはこの手を使おう。今度は、あと九ヶ月先の話だ。

2015年3月6日(金) 7:52 UTC+09
今朝、テレビを見ていたら、ロンドンのアフタヌーンティーの紹介をしていた。レポーターが「アフタヌーンティーと言えば、『紅茶』が付き物ですよね〜」と言っていた。タワケか!紅茶が主体だろ。牛丼には牛肉が入っているから、ラーメンには麺が入っているから、アフタヌーンティーは紅茶を飲むからアフタヌーンティーと言うのだ。付き物ではない。もう、プンスカ。

2015年3月5日(木) 7:20 UTC+09
なぞなぞで「ひらがなとカタカナとが同じ形の文字は『へ』と『ヘ』の組み合わせ以外に二つある。何か」というのがあった。答えは「べ」と「ペ」。アホか。濁点は記号じゃ。べもぺも「へ」だ。尻取りでも扱いは同じだ。子供の遊びとは言え、このような認識は国語の根幹を揺るがす。許されん。ところで、ドイツ語のウムラウトやフランス語のアクサンなどはどう捉えられているのだろう。

2015年3月5日(木) 7:01 UTC+09
 特別攻撃は何も飛行機だけではない。人間魚雷(回天)、人間爆弾(桜花)、特別攻撃艇(震洋)、特別攻撃潜水具(伏龍)などがある。美化する人たちは、これらに対しても「特攻で死んだ人に失礼ではないか」「彼らのおかげで今の日本がある」と言っているのだろうか。伏龍は、日本本土に上陸してくる米軍を想定して、爆弾を付けた棒を持って潜水具を着て海中に潜んで、米軍の上陸船の底で爆発させるというシロモノだった。海中に潜んでいることが呼吸でバレないように、空気を循環させて外に漏らさずに使うようにしていた。二酸化炭素が増えると窒息するので、水酸化ナトリウムで二酸化炭素を吸収させていた。ところがこの仕組がお粗末で、海水が水酸化ナトリウムと混ざりその水溶液が逆流する事故が多発した。水酸化ナトリウム水溶液は劇薬なので肺に入れば即死である。この伏龍攻撃隊の訓練で多数の事故死が発生している。結局、米軍の本土上陸はなかったので、この攻撃作戦は決行されなかった。特別攻撃作戦は単に戦争の指導者の、戦争そのものの「犠牲」となっただけだ。徴兵ではなく職業軍人であってもだ。死を前提とした作戦は愚策としかいいようがない。が、軍部も止められなかったのだろうなぁ。まぁ、止まらない事自体が異常事態なのである。こうなる前に指導者が決断しなければならないのだ。自分の祖父が徴兵され、震洋特攻の訓練をしていたが、幸いにも出撃命令が出る前に戦争が終わったことを父から聞いたことがある。70年間、戦争が起こらず本当に良かったと思う。

2015年3月2日(月) 6:33 UTC+09
 やってしまった。同じ本を買ってしまった。買う時に何となく見たことがあるような気がしたが、アマゾンで注文する際に「購入履歴がある」という警告が出なかったので、気のせいだろうと思った。届いた本をパラパラと眺めてみても、初めて見る内容なので「なかなかいい本を見つけた」と思っていた。ふと本棚を見ると同じ背表紙の本に気づいた。まさかと思って取り出すと同じ本だった。「積ん読」だったらまだしも、過去に読んだにも関わらず「いい本を見つけた」と思ったのなら相当、脳の劣化が進んでいる。

2015年3月1日(日) 8:40 UTC+09
 名古屋の価格破壊王バッタ屋「キンブル」が愛知県みよし市に新店舗を開いた。キンブルファンとしては様子を見ておく必要がある。冷やかしのつもりだったが、破壊王の魔力によってついつい買ってしまった。学研の大人の科学。書店で3000円(税別)で発売されていた在庫品が300円(税別)で売っていた。早速買って家で組み立てた。よく動く。3000円だと高い気もするが、300円なら十分楽しめる。まっ、どっちにしても意味が無いので無駄な買い物だが。回転数はiPhoneの回転数を測る無料アプリだと600rpm(1分間に600回転)ぐらいだった。付録の説明書には1200rpmで回ると言う記述が一箇所だけあった。無料アプリはストロボによる回転数の計測なので倍数で読み違えることがありそうだ。中1の末娘は結構興味を持った。

2015年3月1日(日) 8:19 UTC+09
 先日、名古屋 金山の沖縄飲み屋に行った。品書きを見るとテビチが載っていない。店員に「テビチはありませんか」と尋ねたら、以前はあったが廃止したと言う。沖縄料理を標榜しておいて「テビチ」がないとは何事か。テビチが大好きなのよ。写真は一昔前に行った沖縄の国際通りの花笠食堂のテビチ定食。スコブル美味し。

2015年3月1日(日) 7:51 UTC+09
 もう一本金歯を入れた。前回は右下の奥。今回は左下の奥。左下の奥の銀歯は何ともなかったのだが、銀冠がかなりヘタっていて、かつ隣の歯との隙間があるのでそこに食べかすが溜まりやすいので治した方が良いと言われた。確かに左の奥歯には食事後、必ずカスが挟まるので気にはなっていた。それにいづれは銀冠が駄目になるのだから、上の歯にやさしい老人対応の金歯にすることにした。歯医者も、自費治療が勧めやすい患者さんだと思ったであろう。これで左右、金の含有量が合計で10gとなった。時価で約5万円。成金がいざという時の支払いに充てる為にロレックスの時計や金の指輪などを持ち歩いているのと似ていると言えば、似ている。自分が死んだ時には、必ず回収するように妻や子供に伝えておかねばならない。

2015年3月1日(日) 7:17 UTC+09
 題目を読もうとしたが解らん。「う◯◯ さう 寛政年間◯女之風俗」。仮名表と見比べて、二番目の仮名は「閑」が字母の「か」、三番目は「楚」の「そ」と考えた。「うかそさう」。何なのかわからぬ。英語の脚注には「Looking Tiresome: The Appearance of a Virgin of the Kansei Era from the series Thirty-two Aspects of Customs and Manners, 1888」とある。「厄介そう 寛政年間の処女の風俗 風俗三十二相より」1888(明治二十一年)である。あぁ、「うるささう」か。「う」「累」「左」「さ」「う」。それに漢字は「處」か。まだまだ修行が足りんのぉ。http://www.huffingtonpost.com/2015/02/26/cat-art-japan_n_6755592.html

2015年2月28日(土) 8:19 UTC+09
 う〜む。日本の現代の仏教や神道と西洋の宗教(キリスト教やユダヤ教、イスラム教)は根本的に考え方が違うような気がする。日本ではこれら宗教は方便というか道具というか、暮らしの知恵みたいに捉えられていると思う。一方、西洋では宗教は規範であり、道徳そのものであって、これがなければ人間として生きることは不可能で、宗教がない世界、価値観の多様性が容認できなかった時代において宗教が違う世界は、獣の世界と同等とみなされているのではないか。だから信仰に節操のないような日本人を見ると、信仰がハチャメチャなのにどうして社会が秩序を保っているのか理解できず「Why Japanese people?(厚切りジェイソン)」と叫んでしまうのだろう。現代の日本人の規範は「公衆道徳」そのもので、これが西洋人の言うところの「宗教」のかわりになっている。だから宗教がなくても秩序が保たれている。今日の日本人の宗教観はそんな風だから、それに基づく「戦争」など起こり得ない。宗教に寛容ではなく、重みが違うだけ、道徳のほうが宗教よりも根底にあるということだけだと思う。宗教戦争がないと言っても、島原の乱とか一向一揆なんかはどうなんだろう。

2015年2月28日(土) 7:00 UTC+09
 二年ぐらい使ったACアダプター。もう壊れた。なんでこんなにいとも簡単に壊れるのか。ACアダプターは特によく壊れる。はんだがダメなのか。

2015年2月28日(土) 6:14 UTC+09
 レナード・ニモイが亡くなった。バルカン星人の寿命は物凄く長かったような気がしたが……レナード・ニモイの思い出は宇宙大作戦の他に、刑事コロンボの「溶ける糸」とスパイ大作戦かなぁ。

2015年2月27日(金) 6:58 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の八時頃。稲葉宿。「はえのはし」。なんでもないただ舗装道路に架かる橋だが、ちゃんと名前が明示してある。橋の名前は、書くなら大抵は刻印されているものだが、ここはペンキで書かれている。何か中途半端な気もする。調べてみると反対側の欄干には「の橋」と書いてあるらしい。「」とは鮒の子どもでこの辺りの郷土料理、押し鮨の材料だそうだ。この橋の近くに「はえの押し鮨」を売っているところがあるらしいが、そんなことは知らずに通り過ぎてしまった。「井筒屋」の看板。丈比べをして遊んだあの幼馴染みが振り袖を着てこんなに綺麗になった、という感じだろうか。木曽川の流域付近にはこういう丸石を使った護岸や垣がよく見られた。この辺りらしい風景。詳しい位置http://goo.gl/maps/fSxQr前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=791464794281629

2015年2月26日(木) 6:13 UTC+09
 東京 高輪 泉岳寺の景観破壊反対運動の様子。上の写真の寺の山門の直ぐ横に単身者向けの八階建ての集合住宅が建てられるらしい。去年の九月に着工して、今年の九月に完成予定だが、現時点でまだ鉄筋も組み上がっていない。反対運動の所為か、それとも通常の段取りなのか。反対運動自体が景観を壊す、ということはよくある話である。運動の期間だけだから我慢すればいいのか。反対署名運動への「助太刀」を訴えていたので、署名してきた。https://www.facebook.com/sengakujiwomamorukai

2015年2月25日(水) 10:50 UTC+09
 今日は、休暇をとって名古屋シティマラソンの練習をした。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/79917802017697310.5kmで63分かかった。去年の練習の時と全く同じ。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/589405284487582最近、買ったGPSロガー https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/787815514646557 を手に持って走った。40gなのでGPS付きのスマートホンを持って走るよりもよい。特に役に立たないが小さな地図も表示できる。走っている時は積算距離計を表示させていた。下の地図はGPSロガーで記録した経路。誤差は大きいところで3m程度。非常に高精度なGPSである。これで3980円。充電池も12時間以上保つ。

2015年2月25日(水) 7:20 UTC+09
 東京 高輪 泉岳寺の境内にある喫茶「ゴダール」。店内には映画のポスター等は一切なく、赤穂浪士に因む土産物ばかり。当たり前か。でも何故「ゴダール」。60年代に開店したのか。ヌーベルバーグ好きか。店の外にも「あま酒」の旗というか垂れ幕が沢山掲げてあったので、「おっ、これは」と思いながら店をのぞき込むと亭主が出てきた。「甘酒を頂けませんか」と声をかけると、ささ、どうぞと店に案内してくれた。家にある糀あま酒 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=800395766721865 と全然違う。甘酒は酒粕から作るのがええわ。奥の胡椒みたいなのは生姜の粉。400円。

2015年2月24日(火) 6:25 UTC+09
 東京高輪で見つけた「開運稲荷大明神」。ご利益がありますようにと百円を賽銭箱に入れてきた。右の写真は大明神の隣にあった「子安栄地蔵尊」。これだけやせ細ってしまった地蔵さんは初めて見た。何をどうすればこんなに痩せてしまうのか。

2015年2月24日(火) 6:02 UTC+09
 中国の千年前の仏像をCTスキャンにかけたら人骨が入っていたらしい。これは即身仏の一種なのか。http://www.nltimes.nl/2014/12/09/1000-year-old-chinese-mummy-gets-ct-scan-amersfoort/

2015年2月23日(月) 20:48 UTC+09
 Google地図を見ていたら。ドイツのマインツに漢字の「円」の形をした建物を見つけた(写真左上)。「円」と言えば、日銀本店の建物だ(写真左下)。都市伝説に日銀だから「円」の形にしたというのがある。ヨーロッパ建築には伝統的にこういう形になる場合があるのではないか。やはり都市伝説であったことが確定した。右の写真はミュンヘン。「四」「目」「山」「巴もしくは巳」の建物があった。

2015年2月23日(月) 20:31 UTC+09
 末娘が剣道の練習試合先で、業者が無料で配っていたものを30本ほどもらってきたが、一向に減らない。剣道仲間も同じように家に持って帰ったらしいが、どの家でも誰も飲みたがらないそうだ。どうしてこういう商品を売りだそうと決めたのか。それとも米糀甘酒はこういう味なのか。

2015年2月23日(月) 6:59 UTC+09
 ピケティは流行っとるなぁ。700ページと言われると読む気せんけど。更に「流行っている」となると天邪鬼となって読む気が失せる。「r資本収益率> g経済成長率」は当たり前のような気がするけど、ロバート・ソローが唱えた従来の資本主義経済では最終的には「r = g」に落ち着くとされていたのを覆したことで、「凄い」と言われているらしい。一番の関心は「r」や「g」が何の頭文字なのかである。webで調べても「レーザーラモンRG」ばかりが出てくる。最近の日本人の民度の低さが如実に現れているのだろう。調べている内に何となく分かってきた。「Return」と「Growth」なのだろう。この本を読む人にとって、こんなのは当たり前なのか。障壁が高いわ。前から思っているが、経済理論はシミュレーションを行えばすぐに確立できそうな気がする。一人あたりの経済行動を人工知能か何かで計算させる。これを2人、3人、10人、100人、1000人、10000人ぐらいまで増やしていけば、経済がどう動くか簡単に分かるのではないか。まだまだ計算は難しいのかなぁ。

2015年2月22日(日) 1:15 UTC+09
 左の写真は東京に向かう新幹線の右側の窓から見える富士山。撮影箇所は下の地図。右の写真は、撮影スポットの一つ、富士川の鉄橋。新幹線の左側の窓からの富士山。左の富士山は山頂が見えている。右は見えない。左の写真では雲が手前に(駿河湾側)にあるように見える。つまり右の写真の雲は山頂にかかっているのではなく、手前に留まっている感じだ。なんでそんな都合の悪い所に雲が居座っていたのか。

2015年2月21日(土) 17:51 UTC+09
 江戸時代のマンボ。こういう雰囲気の時代劇映画を見たい。『ひばり・チエミの弥次喜多道中』より

2015年2月21日(土) 17:24 UTC+09
 青大将を追っかけてきたフランス人女性(イーデス・ハンソン)を自宅(東京の牛鍋屋)に居候させることになった若大将。若大将の父親(有島一郎)は彼女を引き受けるのには反対だったが、若大将の祖母(飯田蝶子)はひと目で彼女を気に入り、居候を承諾した。有島一郎がとてつもなくいい味を出している。あのセリフは傑作だわ。

2015年2月21日(土) 16:44 UTC+09
 グレン・グールドのインタビュービデオ。これが好きでこのビデオを何度も見ている。インタビューの最後の方で、突然、ワーグナーのマイスタージンガーの前奏曲を弾き出す。やはり天才は違うな。

2015年2月21日(土) 9:25 UTC+09
 再来週と迫ってきたが、またもや全く練習せず。どうするか。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=757407611020681

2015年2月21日(土) 8:23 UTC+09
 知り合いの東京在住の『つけ麺博士』からの情報によると、私が愛用しているクレジットカード「KAMPO STYLEカード」のポイント利率が下げられる噂を聞いたという。このカードは現金還元率1.75%という破格のサービスがある。これが下がってしまってはこのカードを使う意味がない。早速カード引っ越しを検討しよう。http://www.kampostyleclub.com/調べてみるとそんなことはなさそうだ。早晩ポイント還元率の引き下げは実施されるかも知れないが、今のところ公式な予定発表はない。ただnanacoカードのチャージでの利率がかなり引き下げられるらしい。そもそも電子マネーにチャージするだけでポイントが付いていたのを知らなかった。電子マネーはJR系しか使わないので、まぁ、関係ないわ。http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/teikei/kampo/kaitei.html

2015年2月21日(土) 7:43 UTC+09
 今年は旧正月や尾張 国府宮のはだか祭りの時期(毎年旧暦の正月十三日。今年は三月三日。毎年二月という印象がある)が遅いな、と思っていたら、やはり閏年のせいだった。閏年は今年ではなく、去年に閏九月があった。それで太陽暦の月名とのずれが大きくなっているのだ。http://www.ajnet.ne.jp/diary/?yy=2014&mm=10

2015年2月20日(金) 6:15 UTC+09
 こういうのが大好きだわ。謎の発光体。岩盤など固い物質が大きな力を受け変形すると、その力を受けた部分から電子が放出されることがあるらしい。金属ではよく見られる現象だ。その電子を「エキソ電子」という。富士山頂から大量の電子が放出され、大気のプラズマ発光を生じた領域が観測されたのだろうか。大気圧下で、しかも風がありそうなので余程の好条件が揃わないと見られないのだろう。

2015年2月19日(木) 23:05 UTC+09
 子供の頃、大人になってサラリーマンになったらこういう所に行って、お酒を飲むのかと思っていた。未だに行ったことがない。

2015年2月19日(木) 22:46 UTC+09
 大阪弁の日系二世を演じる藤田まことを思い出した。最近こういう日本映画がないので寂しい。

2015年2月19日(木) 6:50 UTC+09
 この本の中で、たとえ話として「周波数の擬人化」があった。インピーダンス(電気抵抗)と周波数との関係を示したものである。電線において周波数が高くなるとインピーダンスが高くなるので、周波数が高い→高年齢→老人、周波数が低い→低年齢→若者と喩えて、電線が長くなると高周波は息切れをして伝わりにくくなる。すなわちインピーダンスが高くなるという説明である。確かにそれでいいのだが、何かしっくりこない。周波数というとどうしても「音」が思い浮かび、周波数が高い音が高いと子どもや若者の感覚になる。声が低いのは大人や老人だ。他の人はどんな感覚なのだろう。

2015年2月18日(水) 7:06 UTC+09
 信じられないほど写真に近い絵をiPadを使って指で書いたという人を紹介しているのが下のリンク先の記事だ。これに対して、インチキだと主張している人もいる。http://youtu.be/PKHqdqVV2ZM元の写真(http://www.moviepilot.de/files/images/0486/8182/Morgan_Freeman.jpg)とYoutubeで制作過程が公開されている「絵」とを見比べて完全に一致していると主張している。一方、そうではない、単なるコピーではないのでインチキではないという主張している人もいる。完全に同一の画像かどうかを解析するソフトを使って調べると画素単位では殆ど一致してい「ない」らしい。見た目にはそっくりだが、データ的には全く別物だという。http://www.tuaw.com/2013/12/05/why-the-morgan-freeman-finger-painting-is-probably-not-fake/何れにしても、出来上がった「絵」の真贋はあまり意味がないし、「絵」そのものにも大した価値がない気がしてきた。なぜなら全く同じ内容の「写真」が存在するから。意味があるのなら制作過程そのものだろう。だから絵の作者はYoutubeでそれを公開して、絵を作品としてではなく制作行為そのものが作品としての共感を得た。しかし、なぜ作者はweb上に存在する写真を複写したのだろうか。アントニオ・ロペス http://www.epdlp.com/pintor.php?id=297 の実写絵画のように見たままを写真を介さずそのまま描くか、写真を元に自分で創造した顔のモーガン・フリーマンを描くか、少なくとも公開されていない写真を元にすればいいのに。物議を醸すことも作品の内になっていたのか。作者のwebサイトhttp://www.kylelambert.co.uk/ipad-art/

2015年2月17日(火) 6:01 UTC+09
 愛知県 大府市にある一如寺。尾張四国八十八箇所の八番寺らしい。四国の「八十八ヶ所」を模したものである。知多半島の知多四国は愛知県内では結構有名だが、「尾張四国」があるとはしらなかった。大正十四年に制定された。http://jikiden-koubou.jp/index.html 一方、知多四国は文化六年(1809)。webで調べてみるとかなり前から住職がいなくなっているらしい。仏壇に飾られている遺影らしきものは、かっての住職の写真なのか。民家式の寺。縁側から仏壇に臨むようになっている。おっさま(和尚さん、ご院主)が檀家での法要の時、縁側から上がるのは「仏壇に近いところからお通しする」という意味らしい。知らなんだ。子供の頃からなぜ坊さんだけは縁側から上がってくるのだろうと思っていた。

2015年2月15日(日) 12:00 UTC+09
 フランク・ステラのBMWの真似かと思った。機密漏えい防止の迷彩シールなのね。フランク・ステラのBMWはこちらhttp://www.bmwdrives.com/artcars/bmw-artcars-stella.php

2015年2月15日(日) 11:31 UTC+09
 国税庁のページを使って、確定申告の書類を作った。医療費の集計には国税庁が提供するEXCELファイルを利用すると便利だ。https://www.keisan.nta.go.jp/h26/syotoku/ta_iryouhi_form_download.jsp?taxYear=14国税庁提供の集計ファイルはこんな感じである。入力例の欄には国税太郎の医療費が記入されている。支払った医療費はなんと「一億二千三百万円」。骨折して入院したようだが、全身骨折だったのか。アメリカの骨折王「イーブル・クニーブル」もびっくりである。http://evelknievel.com/集計したら17万円ぐらいになった。年末に8万円の金歯を入れたのが効いた。全部認められれば。1万4千円ぐらい戻ってくる。金歯がなくても結構支払っているなぁ。

2015年2月14日(土) 10:20 UTC+09
 撮影した後にピントが合わせられる『Lytro カメラ Special Edition 8GB Champagne』が送料税込で一万円ちょっとで買える。https://web.archive.org/web/20150208043502/https://www.vintagecomp.com/これを初めてみた時、買いたいと思っていた。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/247040542011094今は新しい機種が出て、この機種は旧型となった。迷っている。https://www.lytro.jp/webの記事を拾い集めながら、いろいろ勘考していたら、iPhoneで後でピントが合わせられるカメラのアプリケーションを見つけた。原理は違うが、結果は同じ。撮影してから任意の場所でピントが合う。http://focustwist.com/Lytoroは撮影時に画素の光の強さだけではなく、光の入射方向も記録するらしい。これによって後でピントの合った画像を構成する。iPhoneの方は様々の距離にピントの合った画像を順次取り込む方式である。従ってLytoroの露光時間は通常のカメラと同じだが、iPhoneアプリの方はいろんな距離にピントが合った画像を何枚も撮影するので、露光時間が数秒と長い。こちらのアプリは200円。まずはこちらで雰囲気を味わおう。こちらだけで十分のような気もしてきた。

2015年2月14日(土) 9:33 UTC+09
 妻に「後継者、経営引き継ぎの名乗り上げをしようかなぁ」と言ったら、いいんじゃないのと言われた。自分がそう思うぐらいだから、他にも沢山いそうな気がする。#地球ゴマ

2015年2月14日(土) 8:49 UTC+09
 この人の文章が一部で話題になっているらしい。同い年だ。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150211-00000005-rnijugo-sci情けないなぁ、と思う。他人に何かを言われないと何もできなくなってしまったのか。会社でそこそこの地位になっているなら、それ程タワケではないのだろう。何かのきっかけさえあれば、やることがないなんて言わなくなるに違いない。文章の最後の方に「結婚しておけば良かった。少なくとも今よりは絶望を感じないだろう。仕事に家族の為に働くという意味を見いだせるだけで御の字だ」とある。これはいかん。自分本位過ぎる。五十過ぎてこんな事言っている奴はろくでもない奴だ。やることを見つけてもらって、早く改心してもらわないかん。一方、深読みしだすと色々変なことに気づく。「一時小説を読んでいたが目が疲れるのでやめた」既に老眼になっている人が小説を読もうとする気になるだろうか。「一時」である。「この間まで読んでいた」なら分かる。「私が死ぬまであと40年程ある事に絶望してる」五十代の人間は普通こんなことを思わない。書くなら「30年程」だ。「同級生はほぼ所帯を持っているので平日の夜に呼び出すなんて事は出来ない」これも違和感がある。五十代になって同級生と夜遊びに出かけようと思いつくことはあるのか。地元密着型なのだろうか。他に独身の知り合いはいないのか。「両親は共に他界してる」「40年程ある事に絶望してる」「この歳から何をすればいいんだよ」語尾が五十代の書く文章と思えない。特に「絶望してる」なんて本当に「絶望」していたら「してる」なんて書けない。五十代でなくてもそうか。何となくこの文章を書いた人は53歳ではなく、もっと若いような気がしてきた。33歳もしくは35歳の独身男性がこのまま20年間独身だったら、その時どんな心境になるかを想像して書いたのではないか。53歳になっても、このようにやることはいくらでもある。

2015年2月12日(木) 6:56 UTC+09
猪木 ボンバイエ、猪木 ボンバイエ。http://youtu.be/vwOMb64BiN0盆梅も好きだけど、苔も大好きなのよ。盆梅の根本にいい苔があった。ちょっと暗かったので、撮影に苦労した。大府市盆梅展https://www.facebook.com/photo.php?fbid=793404964087612

2015年2月11日(水) 21:04 UTC+09
 確定申告をせんとなぁ。収入は源泉徴収だから普通はせんでもいいが、去年は医療費が10万円以上掛かっとる筈だで、取り返せる分は取り返したる。たとえ取り返しが微々たる金額でも、確定申告をすると今年の所得税の税率が少し下がるという噂を聞いた。それが都市伝説であっても、申告に手間はかかるが、損ではない。郵送で提出できるから税務署で並ばんでもええしね。

2015年2月11日(水) 7:47 UTC+09
市井からこう言う提案が出てくると言うことは、やはり人類は人工知能に支配され掛かっていると言うことかもしれない。真剣に考えんといかんが、世界が自由主義で民主主義である以上、易きに流れるのは止めようがないだろう。超保守になるしかないか。窮屈な世の中だな。

2015年2月10日(火) 19:20 UTC+09
猪木 ボンバイエ、猪木 ボンバイエ。http://youtu.be/vwOMb64BiN0愛知県大府市で開かれている「盆梅展」に行ってきた。見事な盆梅がズラリと並んでいた。屋内での展示なので、梅の香りもいっぱいだった。15日まで。会場はJR大府駅から徒歩10分。大倉公園内。http://www.obu-kankou.gr.jp/257

2015年2月10日(火) 8:31 UTC+09
この人好きだわ。ミランダ・カーも。

2015年2月10日(火) 7:58 UTC+09
「政権批判の自粛が広がる」と「朝日」が伝えている。広告のないNPO新聞を作るしかないね。新運配達もボランティア。有志が自宅で印刷して、朝に購読者へ届ける。

2015年2月10日(火) 7:42 UTC+09
 新幹線の車窓から。この田んぼの中の広告は本当に効果があるのだろうか。いつも思う。「727」は頭にこびりついて離れないので、やはり効果はあるのか。こうやって写真に撮って拡散すると効果が出るかもしれない。おおよその撮影場所http://goo.gl/maps/jLbxu

2015年2月10日(火) 7:18 UTC+09
 昨日、職場で歓迎会があった。新しく仲間に入った人の趣味を聞いていたら、鉄道の廃線が好きだという。そして「列車止め」も守備範囲であるという。よく似た嗜好なので、特異点や境界はどうかと尋ねたら、それもイケるという。飛び地好きの聖地であるオランダとベルギーとの国境付近にあるバールレ地区のことも知っていた。これだけ嗜好が一致するということは、何か共通する特性があるに違いない。何故、「境界」が好きなのか。これは何に起因するのか。先天的なのか後天的なのか。境界は人間が勝手に決めたものなので後天的な話だろうが。写真は岐阜 JR古井(こび)駅で見つけた線路終点表示。何のためにあるのか分からない。根本には関節が備わっていて、自由に倒れるようになっている。

2015年2月10日(火) 6:54 UTC+09
 すごい夢を見た。総天然色。雨上がりのどこかの寺の庭にいて、苔や花がたくさん生えている。それらが水滴を付けてしっとりと濡れている。天気は曇っているのか晴れているのかよく分からないが、暗くはない。何となく午前中のような気もする。橙色のコスモスの花びらが透き通っていて、その花びらに水滴が付いている。あまりにも美しいので、写真を撮っておかなければならないが、カメラを持っていない。この寺が家からそれ程遠くないので、戻ってカメラを持ってこようと思ったが、その場には一緒に来ている仲間がいるので離れられない。仕方がないので、次の機会にカメラを持ってこようと考える。家から近いのでいつでも来られる。でも次に来た時はこんな美しい花に出会えるのだろうか、と葛藤する。色はリンク先のパソコンの壁紙のような感じ。とにかく色が豊富で鮮やかな夢だった。歳をとって死が近くなるとこんな夢をみるのか。

2015年2月9日(月) 7:17 UTC+09
近所の新幹線線路。何故だか、跨線橋の下付近のみ軌道の内側に逸脱防止が施してある。しかも下り路線のみ。跨線橋の下に施すのは列車妨害の確率が高いからか。下りだけなのは、片方だけあれば充分だからか。

2015年2月8日(日) 7:21 UTC+09
 最近、アマゾンでまとめ買いをするようになった。送料もかからないので、一番安く買える。これで使っているうちにインフレ(値上げ)になれば、もっと得をする。まとめ買いを考えるようになり出したということは、やはりインフレがじわじわと起こりだしているのか。ここ十数年まとめ買いなんてあまり考えたことがなかった。デフレなのでまとめて買っておくと、値段は下がるわ、買ったものは古くなるわでいいコトなしだった。

2015年2月8日(日) 6:59 UTC+09
 先月19日の東京 品川付近の梅。熱エネルギーが溢れている都心は温かい所為かよく咲いていた。家の近所は二月になっても咲いていない。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=792078697553572場所は江戸時代幕末に日本で最初に英国公使館が置かれた東禅寺の門前通り。http://goo.gl/maps/hkf1F

2015年2月8日(日) 6:38 UTC+09
 現在、試験中のGPSロガーを持って梅を見がてら近所を散歩してきた。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/788808704547238 いつもの年数回行うマラソン練習コースを歩いた。ホレボレする程の精度で行程を記録してくれている。これでこのGPSロガーは3980円である。素晴らしき哉、中華GPS。経路は、地図でいうと北(上)から池を回って西(左)に抜けた。南北の直線道路で最初は左寄り、その後右よりになっているのは、実際にそうやって歩いたからである。道路のどちらを歩いたかまで人工衛星はお見通しなのである。位置の計算をしているのはGPSロガーだけど。下の写真は梅のつぼみ。まだ全然咲いていなかった。撮影箇所は地図の矢印の地点。経路が少し出っ張って見えるのは、角を曲がって少し行ったところで撮影したためである。http://goo.gl/maps/UhlK7

2015年2月7日(土) 8:31 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の七時頃。稲葉宿。 美濃路を示す看板。こういう看板は本当にありがたい。全く何もないところに設置してあるのも嬉しい。旧跡の横などにこういう看板があると逆に興冷めしてしまう。街道筋の連子格子の家。二階の虫籠窓が珍しい。虫籠窓の桟の数は奇数と相場が決まっている。ところがこの家の真中の窓の桟の数は六本で偶数である。こういうのはなかなかお目にかかれない。珍しい円筒形の道標。「右つしま道 三里」とある。南下する細い道が津島に続く。「道」が珍しく楷書になっている。後藤式道標建立年代判別法によれば、「ひらがなと楷書との混合表記は明治以降のもの」というのがある。江戸時代の表記は「ひらがな+草書」もしくは「全て楷書」で「ひらがな+楷書」は殆ど見当たらない。これは道理であって、ひらがなは元々漢字の草書体から派生しているので、組み合わせるのなら草書である。楷書と組み合わせるならカタカナだ。宿場町なので連子格子家が並ぶ。詳しい位置http://goo.gl/maps/YZgEw前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=780023582092417

2015年2月7日(土) 7:39 UTC+09
 「東京高速道路」というものがあることを知った。首都高と何が違うか。別物で、しかも通行料は無料 http://www.shutoko.jp/use/network/kk/ 。歴史は首都高よりも古い(東京高速道路 http://www.tokyo-kousoku.co.jp/kaiannai/enkaku.htm 首都高 http://www.shutoko.jp/fun/history/)。道路運営は「東京高速道路株式会社 http://www.tokyo-kousoku.co.jp/index.htm」。

2015年2月7日(土) 7:12 UTC+09
 東京天然温泉 黒湯温泉。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=709136289181147 東京蒲田の温泉は真っ黒な温泉である。このホテルは源泉掛け流し。いいわ。従業員が殆ど女性。びっくりしたのは、浴槽に浸かっていたら、四十代ぐらいの女性従業員が浴場にトコトコ入ってきて温泉の温度管理など事務的にやっていた。特筆することもないか。黒湯源泉掛け流し天然温泉http://www.spa-nagomi.com/black_spa.html

2015年2月7日(土) 6:51 UTC+09
 写真は岐阜 美濃 古井(こび)の天狗山にある石。現在の天狗山は、荒薙教という天狗信仰の新興宗教の本山になっているが、かって戦国時代は砦だったらしい。写真はその砦の石垣の石。土産物屋の脇にそっと置かれていた。看板が小さすぎるわ。こびの天狗さんhttps://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/783481115079997バーチャル天狗山(荒薙教 公式?サイト)http://www9.ocn.ne.jp/~tengusan/

2015年2月7日(土) 6:39 UTC+09
「スタジオボイス」が復刊するらしい。ついでに「ゴメス」とか「ビックリハウス」「宝島」も・・・・・・。期待しているのは50歳代の老人だけか。

2015年2月6日(金) 7:10 UTC+09
「すべからく国の最高責任者である私にある」と言うのは、どういう意味なのだ。「すべからく(須らく)」を「全て」と言う意味に使っているのか。それならば誤用だけど、意味は分かる。「全部、私の責任だ」ということになる。「須らく私にある(べきだ)」という本来の用法の省略形だとするとなんと解すればいいか。単なる強調か。それとも「実質は責任がない」と言いたいのか。ならば何のためにそんなことを言うのか。プロパガンダに使いたいのではないのか。

2015年2月5日(木) 6:40 UTC+09
 先月末に我がiPhone4Sの通信速度が極端に落ちていた。字だけなら何とか読めるが、写真は殆どダウンロードされなかった。通信事業者との契約は「月当たり2GB」である。これのお陰で契約料が安くなっている。使用量がこれを超えると通信は可能だが、通信速度が最大で1000分の1に抑えられる。しかしもともと通常が1000倍もの速度が出ている訳ではないので、体感的には2、3分の1程度の速度低下で、写真も見られる。ただし、YouTubeは途切れてまともには見られない。この状態で通信を続けると、更に制限がかかるらしい。調べてみると写真の様に「3日当たり366MB」で更に制限するようだ。先月末はこれにひっかかった。通信実績量を見てみると確かに1日当り「115MB」の日があったが、「3日当たり366MB」というのは見当たらなかった。記録は直近4日分しか残らないので、今となっては確認しようがない。今月末は注意して見てみよう。2月は一ヶ月の日数が短いので、先月のような現象は起こらないかも知れぬが。

2015年2月4日(水) 6:39 UTC+09
 ジャガイモの芽の毒などは小学校の家庭科で教えるだろうが、うなぎの血に毒が入っているのは知らなんだ。青梅の毒も有名だが、その致死量は結構多いというのは最近知った。子供の頃は青梅を一個でも食えば中毒になって死ぬと思っていたが、子供の場合で致死量は「青梅100個」らしい。大人だと300個。100個で死ぬのだから一個でも結構問題になるのか。件の記事には枇杷にも青梅と同じ毒が入っているとある。青梅の2/3程度の含有率らしい。枇杷は大好きなので食べまくっているが毒にあたったこともないし、聞いたこともない。青梅2、30個ぐらい問題ないのだろう。誰も生で青梅なんて食べんだろうが。「夜、子供は枇杷を食べてはいけない」という迷信があった。確かサザエさんの4コマ漫画にも登場する。毒と関係してできた迷信だろうか。

2015年2月3日(火) 6:34 UTC+09
 去年の高知県立坂本龍馬記念館にて。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=748769008551208&l=517d3de97b「龍馬のピストル」とあるので本物かと思ったら、銃は本物だが、坂本龍馬が使っていた拳銃と同型のものだった。このサビサビの拳銃の展示は「銃刀法違反」ということで一時的に展示を止めていたらしい。理由は公務員が管理する展示ならばいいが、当該記念館は公立だが管理は財団職員であるため、法に触れるということだった。なんともまぁ、重箱の隅をつつくような話である。当の拳銃も改造して使えると思えないし、そんなことを考える奴もいないだろう。しかしこういった警察の活動が銃のない社会を維持しているに違いない。小さな傷も見逃さない高知県警は素晴らしい。やり易いところだけ厳しくしていることがないことを切に願う。

2015年2月2日(月) 6:59 UTC+09
 データが消えた。電池を使い切った後、少し充電して電源を投入したら一番新しいデータを残して、それ以前のデータは全部消えていた。何が原因か。少しの充電では電圧が低いために何か問題が生じるのだろうか。それにしても今時、こんなに使い勝手を気にしなければならない電子機器があるのだろうか。ファームウェアアップデートでなんとかして欲しい。

2015年2月1日(日) 18:27 UTC+09
 こりゃええわ、と思って全部ダウンロードした。自分のパソコンの壁紙に設定して時間ごとで自動的に切り替わるようにしていたが、なんか同じような写真が沢山あってそれ程面白くないので設定を戻した。

2015年2月1日(日) 18:22 UTC+09
 まぁ、確かに「いっぱいあるのに名前がなかった」というのは面白い。が、よく考えてみるとそんなのは当たり前じゃ。 物の名前は、科学的に理論的に存在するかどうかが問題ではない。名前をつける人が「認知」するかどうかだ。まっ、「科学的に理論的に」というのは人が「認知(『ある』と思う)」することの一つだから、とにかく「ある」と思わなければ、名前は付かないし、存在が分かっていても名前を付ける必要がなければ名前は付かない。記事中に「地球の3分の1を占めるほどの物質なら、詳細な研究が進んでおり、少なくともきちんとした呼び名くらいはあると思うかもしれない」とある。太古の昔から空気は身の回りに沢山あるが、「空気」は江戸末期に初めて出てきた日本語だし、「oxygne(酸素)」はフランスのラボアジェという化学者が250年ぐらい前に作った名前だ。「地下に沢山あるブリッジマナイトは隕石で初めて採取された」ともある。これも「ヘリウム」が太陽で発見されたことを考えると、それ程珍しいことではない。

2015年2月1日(日) 12:00 UTC+09
 明後日は節分。豆まきをした後は、歳の数だけ豆を食べると風邪を引かないなどと言われた。醤油で味付の煎られた豆が大好きだったので、子供の頃は一つでも多く食べたかった。親から「『歳の数』とは数え年だから、一つ余分に食べてよい」と言われていたので、すごく得した気分になっていた。今では数えるのも面倒な歳になってしまった。この「歳の数だけ」と言う風習はいつからあったのだろう。web上には数え歳に一つ加えた数というのもある。一つ年を越すから余分に一つだそうだ。子供の頃にそれを知っていれば、二つ余分に喰えた。歳の数だけというこの風習がいつからなのかよく分からないが、江戸時代からあるのであれば、「歳に一つ加える」と言うのはありうるだろうか。立春の節分は旧暦の年末に当たるらしいから、あくる年も病気になりませんようにと歳の数に来年分を足したのかもしれない。昔は正月がくると、日本人の全員が一斉に一歳増えたのだから、そういうのも考えられる。でもその「一つ加える」ことが前提であれば、「来年分」というのは意味を成さない。昔の風習は合理的にできている場合が多い。そうするとこの説は怪しい可能性もある。もう一つは満年齢から数え歳への換算の「満年齢足す一歳」との混乱により、数え歳にも一歳加えるという風習が出来上がったとも考えられる。歳の数だけ豆を食べる風習が明治以降であれば、「歳の数」が満年齢であってもおかしくはない。バレンタインデーと同様に、恵方巻きのように十年ぐらい前にコンビニ会社が作った風習であれば、現代の感覚でやればいいが、古い風習であれば古い考え方、風習に沿ったやり方でないと本物ではない。数え歳でやれば間違いなかろう。

2015年2月1日(日) 3:00 UTC+09
 機関車を前だけではなく後ろにも付けて貨物列車を牽引していく日本国内では珍しいやり方。こういう特殊なのが大好き。

2015年1月31日(土) 19:50 UTC+09
 庭で咲きほこる蝋梅。風が強いので、ほとんど匂いがしない。

2015年1月31日(土) 9:31 UTC+09
 ほぼ理想形に近い愛用のコンパクトカメラ『Ricoh GR』。不満がない訳でもない。当たり前か。もう少し小さければ、撮像素子がAPS-Cではなくフルサイズであれば、など。しかしこれら願望は、現行の機種ではどうしようもない。不満はモニター画面の表示である。これならなんとかなる。GRはファームウェア(カメラの動作を制御する内部プログラム)を変更することが可能である。これまでも発売後、四回のファームウェア更新が実施された。私の以下の不満はファームウェア更新で対応できると思う。それは「ピント位置表示(写真上矢印)」である。このカメラは手動でピントをあわせることもできる。カメラの前側に付いている小さなダイヤル(写真下白丸)を左右に回せば、ピントの位置を任意に変えられる。見てわかるようにダイヤルの動きは左右なのだが、表示は上下である。直感的な操作ができない。このことをリコーのショールームの人に言ったら、顧客の声として伝えておくと言ってくれた。これが直るとホント嬉しいなぁ。

2015年1月31日(土) 9:10 UTC+09
 元日号紙面展。日本全国の新聞の元日号が飾ってあった。東京の日本プレスセンターの玄関ホールにて。日本プレスセンターhttp://www.presscenter.co.jp/

2015年1月31日(土) 8:56 UTC+09
 二週間前に入手したGPSロガー。GPSロガーとはGPS衛星の電波を受信して、自分の今いる位置の緯度と経度とその時の時刻とを逐次記録する装置である。この記録と写真を撮影した時刻とを照らし合わせれば、写真を撮った位置が特定できる。GPS付きのスマートホンでは位置の照合を全て自動でやってくれるが、通常のカメラにはGPSが付いていないので、パソコンでこういった処理を別途行う。GPS付きのカメラもあるが、大抵は精度が悪いらしい。今回入手したGPSロガーは感度が良い。写真は家の中での受信衛星数を示している。9個も捉えている。新幹線車両の中でも問題なく受信できる。電池は一回の充電で12時間以上保つ。問題はある。充電池を使い切った状態でパソコンにつないでデータの吸い出しをやろうとすると、記録してあった位置データが全て消失することがある。これに対しては電池切れになった場合、パソコン以外で一旦充電しておいてから、パソコンに接続すれば消失することがなさそうだ。この情報はどこにもないので、本当にどうなのかは分からないが、今のところ、この方法で問題は出ていない。値段は3980円。秋葉原の秋月電子が一番安い。詳しい性能は下記を参照。http://akizukidenshi.com/download/ds/canmore/GP-102_plus_user_manual_Japanese.pdf

2015年1月30日(金) 20:15 UTC+09
 東京 内幸町のレストラン アラスカ http://www.alaska-net.co.jp/presscenter/index.html で出されたデザート『ベイクド アラスカ』。美味しゅうございました。

2015年1月30日(金) 12:25 UTC+09
 歴史の現場探訪シリーズ『東京駅』編。昨日、浜口雄幸が暗殺された場所に行ってきた。場所は東京駅改札の内側で、新幹線切符売り場の近く。原敬の暗殺現場は、丸の内口の改札の外にある。こちらは去年の8月に訪れた。

2015年1月30日(金) 7:06 UTC+09
 昨日の左富士と普通の富士。上の写真は東京に向かう新幹線の右端の座席から。下の写真は左側の乗降扉の窓から。

2015年1月30日(金) 4:43 UTC+09
 歴史の現場探訪シリーズ『大津事件』編。一昨年の京鯖鮨膝栗毛の道中で見つけた「露国皇太子ニコライ暗殺未遂現場」。この暗殺未遂事件が発端となり、近代国家発足当初の日本において政府からの司法権独立の確立が大きく前進したのであった。詳しい場所http://goo.gl/maps/CsDkV

2015年1月30日(金) 0:16 UTC+09
 「苦渋しながら脱帽」って、どんな状態なのだ、日本語として成立してないのではないか。普通の人は脱帽した時点で、敬意を表した時点で、苦渋の状態ではなくなっている。記事の内容からすると「日本製家電に脱帽!苦境の中国家電業界」か。長すぎるな。

2015年1月29日(木) 7:59 UTC+09
 多治見市のマスコット『うながっぱ(やなせたかし作)」とNHK教育まんが『はなかっぱ』。多治見のマスコットは先々週の青春18きっぷによる岐阜美濃巡りで見つけた。妖怪好きの化大(お化け大学校)生としては、河童という妖怪のこれらの変形ぶりには当惑するばかりである。特にNHKのキャラクターは、河童の特質を全く無視した話の内容になっており、当時幼かった娘がテレビ画面に齧り付いてこれを観ていた横で、「娘よ。ホンモノの河童はこんなのではない」とこぶしを震わせながら怒りを抑えていた。面白いのは「連濁」の有無である。多治見は「がっぱ」と濁っているのにNHKは「かっぱ」と澄んだままである。「はなかっぱ」を観ていた時は、なぜ「はな『が』っぱ」ではないのだと、これまた怒っていたのであった。新しい外来語以外の日本語の単語を合成して新しい言葉を作る際に連濁現象が出てくる。「河童」「合羽」の前に単語を付けた場合、「かっぱ」は「〜がっぱ」となる筈だ。京唄子の「このエロガッパ!」は有名である。雨合羽(あまがっぱ)の場合、もともと合羽は外来語(capa)なのだが、古い外来語なので日本語に溶け込み、連濁が現れている。

2015年1月29日(木) 7:21 UTC+09
NASAの土星の写真。少し違和感はないだろうか。土星の表面に映った輪っかの影が直線的に見える。土星は球面なので、輪の影はもう少し下に湾曲していても良さそうである。実際こうなっている。この直線的になる輪の影を50年以上前に描いたのは、天文画家の岩崎一彰だった。当時、岩崎以外のアメリカの天文画家は球面に合わせて湾曲させた影を書いていた。詳しい話は、本人がコチラで述べている。http://www.soraject.jp/modules/myalbum/viewcat.php?cid=6

2015年1月29日(木) 6:46 UTC+09
 こういう短い話を専門に作っている人がいるんだろうねぇ。

2015年1月26日(月) 6:44 UTC+09
 この娘いいねぇ。うちの上の娘と同い年だが、ギターが弾けるし、歌も上手い。私にとっては歌っている歌が少々詰まらん。私だったら往年のフレンチポップスを歌わせたい。ミッシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ http://youtu.be/z3Be-PUPtBg 」かシルビー・バルタンの「あなたのとりこ http://youtu.be/JBJeQS0j18Q 」だ。ギターは関係ないな。http://youtu.be/J3nPlSy9YnY

2015年1月26日(月) 6:23 UTC+09
 何年か前の話だが、近所のバッタ屋での経験である。夜の八時頃、何か掘り出し物はないかと店内を物色していたら、店員が大きな声でまちまちに「おはようございます」叫びだした。一体何ごとかと思い、見ていると社長らしき人が「おぅ、おぅ」と言って、元気よく変な挨拶をする店員たちに右手を上げて応えながら店の奥に入っていった。挨拶のうち丁寧語らしき形になっているのは「おはようございます」しかないため、上長に対して敬意を表す庶民の知恵として、その店で定着した奇習なのだろう。簡単には断罪できない。やはり「おはよう」は遅くて午前十時ぐらいまでだ。それ以降は「こんにちは」、日没後は「こんばんは」だわ。「こんにちは」「こんばんは」には丁寧形がないが、仕方がない。敬意は態度で示すしかないらしい。それにしても朝の挨拶の「お早う」だけ「お」が付いて「ございます」まで付けられるのに、何故他には付かなかったのか。「おこんばんは」はトニー谷の発明だし、「お晩です」は方言なのか、宮田輝の発明か。

2015年1月25日(日) 15:01 UTC+09
今日は初謡会。只今、休憩中。EXILEご推薦の茶菓子「ごっさま」登場。こしあん、しっとり皮で美味し。「ごっさま」とは名古屋弁で大地主や大きな店などの奥様の意味。

2015年1月24日(土) 20:07 UTC+09
 島根県立大の『e漢字』が復活していた。良かった。http://ekanji.u-shimane.ac.jp/ekanji/cyu_kanji_detail.jsp?CodeNo=1517113「金偏に火」という字https://www.facebook.com/photo.php?fbid=780106065417502 はここにもちゃんと収録されていた。

2015年1月24日(土) 9:33 UTC+09
 明日は初謡会。能関連の年初の恒例行事である。「蝉丸」という曲目の仕舞(能の見どころを切り出して舞う)の地謡(合唱の部分)を担当する。暗譜である。ただ、暗記するのはなかなかできないので、意味などを頭に入れて咀嚼しながら覚える。「水も はしり井の影見れば」という歌詞がある。「はしり井」とはどこかで聞いたことがある。そう言えば一昨年の東海道膝栗毛の時に「走井」という看板があった。ここのことか。ここは逢坂の関のすぐ近く。蝉丸といえば逢坂の関。ここ辺りに違いない。これだから「旧街道歩き」と「謡曲」は面白い。走井 月心寺の詳しい位置http://goo.gl/maps/pbyrJ初謡会は名古屋 池下の三喜神社で明日1/25(日)十二時半から始まります。入場無料で出入り自由ですので、時間のある方は是非。会場は狭いので観にくいかもしれません。http://goo.gl/maps/j2naN

2015年1月23日(金) 6:32 UTC+09
 忽然とこの歌を思い出した。昭和四十年代に小学生だった人には懐かしい曲。

2015年1月23日(金) 6:16 UTC+09
 岐阜 美濃の天狗山。とにかく天狗だらけ。門前には阿吽天狗が鎮座まします。拝殿の中も天狗だらけ。天狗茶屋もあり。天狗茶屋の土産物売り場でもらった煎餅にも天狗。詳しい場所http://goo.gl/maps/YMzoQ

2015年1月22日(木) 20:25 UTC+09
 先日、気象庁が空の青い理由を間違って説明している事に気づいた。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/777905635637545気象庁にそのことを指摘したら、修正しましたと返事が来た。以下がその内容。=== 後藤吉孝様いつも気象庁ホームページをご利用いただき、ありがとうございます。「空はどうして青いのですか?」の答えに対するご意見をいただきありがとうございました。ご意見を庁内で確認し、やはり答えを修正する必要があると判断し、対応いたしました。重ねて御礼申し上げます。今後とも気象庁ホームページをよろしくお願いいたします。===

2015年1月22日(木) 8:27 UTC+09
電車に乗ろうとして並んでいた。列車が到着して、扉が開き降りるのが済んだので乗り込もうとすると列にいる私の横から御婦人が割り込んできた。私は「横入りはいかんよ」と言いながら、彼女を制した。列車に乗って、ふと見るとそのご婦人は辛そうな様子で座席に座っている。割り込みを制した時は全く分からなかった。見た目で直ぐに判断出来ない場合はどうすればいいのか。

2015年1月22日(木) 7:17 UTC+09
テレビを見ていたら、「スプラウトがたっぷりのベジタブルサンド」というのを紹介していた。スプラウトとは野菜の新芽のことらしい。それも合わせて解説していた。「新芽を使った野菜サンド」でいいではないか。スプラウト(5文字)→新芽(3文字)もしくはもやし(3文字)、ベジタブル(5文字)→野菜(3文字)。解説も不要。馬鹿なの?

2015年1月21日(水) 22:03 UTC+09
 東北本線の古河(こが)駅近くで電車から見かけた田んぼの真中の墓。田んぼの中の墓は田舎でときたま見かける。なぜ、田んぼにぽつんとあるのだろうと思ってしまう。右の写真は二十年ほど前に大分で見かけた田んぼの中の鳥居。これも不思議で堪らなかった。古河の墓は調べてみると古墳だった。「駒塚古墳」というらしい。小さくてなかなかいい。詳しい場所http://goo.gl/maps/qHL1v

2015年1月21日(水) 21:38 UTC+09
 東京駅に止まっていた長野新幹線。カッコええなぁ。色がええわ。ついでにグランクラスの中も撮ってきた。凄いわ。

2015年1月21日(水) 7:03 UTC+09
 秋葉原の立ち食い寿司屋。魚がし日本一http://www.susinippan.co.jp/mces/index/00120立ち食いなので、座るところはない。器は下駄のような小さなまな板ではなく、プラスチックではない天然のはらん(葉蘭)が出てきた。と思ったが、改めてよく見ると大きな笹の葉のようだ。写真を撮ると言ったら、板前さんが並べ直してくれた。立ち食いなので、それ程腹に入らず安く上がるだろうと思って会計をしたら、結構な額だった。食べ過ぎた。

2015年1月20日(火) 7:50 UTC+09
ソフトバンクから乗り換えた格安SIM(大手三社以外の通信事業者SIM)の初めての請求がきた。安いわ。ソフトバンク時代は6000円前後だった。先月は月の途中から契約開始だったので日割りになっていて、通常の八掛けの値段になっている。因みに通話料は0円。電話は楽天でんわを経由させていたので、この事業者からの請求はなし。

2015年1月19日(月) 20:06 UTC+09
大豊が亡くなった。若いのになぁ。人間はいつか死ぬが、時期と言うものがある。しかし、それもままならぬ。いつ死んでもいいように生きねばならぬのか。

2015年1月19日(月) 7:48 UTC+09
崎陽軒のシウマイを久々に買って、家で食べた。旨し。横浜で買って家で食べるつもりで真空パックを買ったら醤油入れのひょうちゃんが入ってなかった。真空パックには入っていないのか。注意が必要。

2015年1月19日(月) 7:29 UTC+09
欧州の各国間の自由移動に関する協定「シェンゲン協定」はここの地名に由来するのか。ドイツ、フランス、ルクセンブルクの国境が交わる。シェンゲンはルクセンブルクの地名。

2015年1月19日(月) 7:13 UTC+09
ヨーロッパに行きたい。電気機関車を見に。否、聞きに。ジーメンス社製の機関車のモーターは、発進時に音楽を奏でる。ドイツ語で言えば、「Macht Musik」なのである。京急のドレミファ列車と同じだが、こちらはほぼ絶滅してしまった。

2015年1月18日(日) 14:36 UTC+09
 ユーレカ。ようやく見つけた。欧州の鉄道は、地続きだけど国によって鉄道の通行方向が違う。フランス、ベルギーは左側通行、オランダ、ドイツは右側通行。国際鉄道が単線なら問題はないが、そうはいかない。複線で繋がっているところがあるので、通行の入れ替えが必要になる。そんな様子の映像をYouTubeで見つけた。境界好きはどこにでもおる。リンク先の6:10からがその場面だ。リンクは6:10から始まる。ドイツからベルギーに行く途中。ドイツ領内で左側通行から右側通行に切り替わる。実際の場所はココhttp://goo.gl/maps/uKNAvこの例は線路のポイントで入れ替えている例だが、立体交差で入れ替える場合もある。それはココhttp://goo.gl/maps/rN2B7これらも見に行かなければならない。死ぬ迄に行くところが沢山ある。

2015年1月18日(日) 11:02 UTC+09
 宣伝になってしまうが、賢明な方は以下のことだけでは心を動かされないだろう。昨日の昼13時半にアマゾンにBlu-rayを注文した。そうしたら先ほど10時に手元に届いた。配送は日本郵便だった。通信販売で、地方(愛知県)への届けが24時間以内。送り元は千葉の配送センターだった。早過ぎる。こんなに速く届くものなのか。何かからくりがあるに違いない。我々は既に人工知能に支配されているのかもしれない。アマゾンの人工知能は私がBlu-rayを注文することを既に予測していて、予め愛知県常滑のアマゾン中部物流センターに出荷していたのだろう。閲覧履歴、閲覧時間、買い物嗜好、その他のインターネット閲覧履歴などを総合的に判断し「注文確定ボタン」を押す日にちと時刻を予測した。それが昨日の13時半に現実となったので、自動的に常滑から出荷された。これならあくる日の午前中に届く。別にアマゾンとしては予測が外れても特に損失はないだろう。他に回せばいいだけだから。まるっきりの笑い話だが、これは現実に起こりつつある。人工知能研究は数年前に大きな壁を破っているらしい。人間の脳の働きを真似ることは可能になってきているのだ。去年2014年は人工知能と情報による人間支配の元年と思われる。人類はどえらい一線を踏み越えてしまった。ホーキング博士が人工知能に対する警告を発したのも去年、IBMが人工知能ワトソンを使った新しい事業への展開を宣言したのも去年である。インターネット上の情報のみで経済的信用を構築するビットコインの交換所マウントゴックスが去年、大規模な損害を出して破綻したにも関わらず、ビットコインは信用を保持し続け価値が増大しているのである。何故、私はアマゾンプライムの会員なのか。無料のお試し期間が一ヶ月ある。去年の六月頃、キンドルがプライム会員限定での割引があったので、仮入会してキンドルを買い、一ヶ月以内に退会するつもりだった。が、退会手続きを忘れてそのままになってしまった。一年更新なので、今年は退会する。私は品物が早く届くことには大して価値を見出していない。忘れないようにフェイスブックの予定表に退会手続きの予定が入れてある。

2015年1月18日(日) 7:20 UTC+09
 今年の梅雨入り前の時期に旧街道歩きをやろうかと考えている。できれば、東海道で江戸日本橋まで。Google地図の自動検索で調べると家の玄関から330kmある。一日40km歩いたとしても九日間かかる。復路は疲れ果てているので、文明の利器を使う。とにかく昔の人は凄いわ。目的は歩くことではない。街道筋に残る歴史の片鱗を見ることなのである。歩かないと細かい発見ができない。そして意味のないこだわりだが、連続して歩くこと。宿を探しなが歩くのも徒歩(かち)旅の醍醐味である。旧街道沿いはどこも寂れているので、宿がなくなってしまっている。iPhoneを使わないと見つけられないが、そこは仕方がない。最悪の場合は電車で家に帰って、家で泊まってまた戻るしかない。もしくは近隣の都市の宿に泊まることになる。旧街道あるきの問題は以下の通り。1)靴。どんなに履き慣れた靴でもマメができる。これまで三回(津、伊勢、京)の旧街道歩きで悩まされたのは、筋肉痛とマメだ。マメができたときの対処法は分かった。素晴らしいマメ専門の絆創膏がジョンソン・アンド・ジョンソンから出ている。これを使えばなんとかなる。とは言え、マメはできない方がいいに決まっている。街道歩きにふさわしい靴は何か。2)荷物。九日間の着替えとカメラ、IT機器などを背負って歩く。荷物はできるだけ軽くしたい。3)雨の日。雨の日は辛い。昔なら宿にとどまるのだが、現代人には許された時間が限られている。本当は昔の人の方が寿命が短いので、時間が限られている筈だが、一体どういうことなのだろう。雨の日をどう歩くか。前回の京都までの五日間は殆ど毎日雨に降られた。傘と合羽で歩いたのだった。靴はグチョグチョになった。4)ズボン。股ずれが起こる。九日間だとかなりひどくなりそう。海パンを下に履くのがいいらしいが、蒸れないだろうか。【写真は鳴海で見つけた道標。殆ど字が消えかけている。歩かないとこんなのは見つけられない】

2015年1月18日(日) 6:20 UTC+09
 Dead or AliveのCDをアメリカから取り寄せた。小さなビデオがCDに含まれていた。何となく得した気分。10年ぐらい前なのでデジタル画像の容量も小さい。

2015年1月17日(土) 15:36 UTC+09
 重松の書き込みで面白いものがあった。「逆行同化」現象というのがあって、字を並べて書く時、後ろの文字に前の文字が影響されてしまう場合があるらしい。リンク先 http://news.livedoor.com/article/detail/9057376/ にその例が掲げてある。「鉄火丼」と書こうとして「鉄」の字がうしろの「火」に影響されて「金偏に火」の字になってなってしまっている。リンク先の解説には「存在しない字」とあるが、残念ながら中国語に存在するようだ。写真は台湾の国語辞典。「金偏に火」が掲載されている。意味はホルミウムHoである。この辞典には「很少(はなはだ少ない?)」と書いてある通りで、用途は非常に限られている。YAGレーザの発振波長を調整する目的で添加される。医療用として使われているらしい。この字は諸橋漢和には収載されているのではないか。調べようと思って島根県立大学の巨大漢字データベース「e漢字http://ekanji.u-shimane.ac.jp/」にアクセスしたらサーバーがダウンしていた。一時的なのか。閉鎖してしまったのか。

2015年1月17日(土) 11:59 UTC+09
 岐阜県 大垣の美濃赤坂駅近く。この近くには石灰石の採石場がある。旅客線は美濃赤坂が終点だが、その先は石灰石を運ぶための鉄道が伸びている。この時はその貨物線を見るだけのつもりであった。線路を辿ってみると、同好の士が踏切でビデオ2台を設置している。おっ、これは貨物列車が見られるかもと思い、その人に聞いてみた。「おはようございます。もうすぐ来るのでしょうか」「おはようございます。まぁ直ぐだと思うけどよぉ。大体、八時から八時半の間に大抵通る筈だけどな。まぁ、時間は適当だでな、今日は少し遅なるかも知れん」と言われて、踏切でしばらく待っていた。8時20分ごろに遠くから汽笛が聞こえ、機関車がやってきた。いいものが見られた。撮影場所http://goo.gl/maps/RUFkP

2015年1月17日(土) 11:29 UTC+09
知らなんだ。凄い人なのだなぁ。#杉良太郎

2015年1月17日(土) 11:18 UTC+09
 ニ〇一三年十一月京鯖鮨膝栗毛二日目の七時頃。稲葉宿。 中部電力稲沢営業所(跡?)。稲沢は「稲葉村」と「小沢村」との明治二十年にできた合成地名。いち営業所だけどしっかりとした建物。窓が縦長なのは戦前の昭和期の建築物の特徴。この建物は昭和十年代頃のものかも。営業所の側面にはかつて存在した家屋の痕跡が残る。これを路上観察学の創始である赤瀬川原平氏は「原爆タイプ」と命名した。なぜ原爆か。広島、長崎に投下された原爆の熱線によってた犠牲者の影が建築物に転写された様子から。花崗岩の階段に座っていた人の痕跡が有名。酒屋の大きな看板。連子格子が残っている。昭和五十八年に建てられた稲葉宿問屋場阯の記念碑。後ろの家は、宿役人伊東氏の住居らしい。詳しい位置http://goo.gl/maps/HrMBF前回の記事https://www.facebook.com/photo.php?fbid=762382363856539

2015年1月15日(木) 23:29 UTC+09
横浜の地下鉄の駅にて。いいねぇ。その通り、と思わず言いたくなる。満点。

2015年1月15日(木) 8:00 UTC+09
短大に通う上の娘がアメリカ観光に連れて行って欲しいと言う。友達を誘っているが、物騒なので嫌だと言われているらしい。連れて行くとしたら、シリコンバレーに行きたいなぁ。あとNYとワシントンDC。首都にも関わらず、ワシントンに行って来たと言う話はなかなか聞かない。何故、行きたいか。特異点好きだから。まずワシントンDCはどの州にも属さない。そして極め付きは、この特別区域の面積が合衆国憲法で明確に規定されているのである。憧れるわ。ニューヨークは、国連本部に行きたい。ここも特異点で本部敷地は国連加盟国全てに属する。アメリカだけの領域ではないので、独自に警察、消防、郵便を持っているらしい。

2015年1月14日(水) 7:02 UTC+09
気象庁が解説している「空が青い理由」について。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/777905635637545青い空の原因が空気中の「ちり」とあったが、どうも「ちり」を「分子」の意味で使っている様な雰囲気がある。下のリンク先でも分子とちりとを同じ意味で使っている。しかし「ちり」を空気分子の様な目で見ることのできない粒子の意味として使うのは、日本語の用法として不適切ではないか。

2015年1月13日(火) 6:19 UTC+09
気象庁のサイトページに「空が青い理由」が書いてあるが、間違っておる。「むらさき色の次に波長が長い青色が空気中にある小さなちりにあたって、散乱(散らばる)することから空が青く見えます」とある。ちりは光(可視光)の波長に対して大きすぎるので青い光だけではなく、赤い光など他の光も全部散乱させてしまう。従ってちりの多いところでは白く霞んで見える。青く見えるのは、大気中のちりよりもはるかに小さい窒素や酸素分子によって青い光が散乱するからである。気象庁に教えた方がいいかなぁ。

2015年1月13日(火) 6:04 UTC+09
 岐阜県の美濃赤坂駅にて。朝八時頃の太陽。太陽の両脇に「幻日(矢印)」が出ていた。初めて見た。半世紀生きてきて見たのは初めてだと思う。幻日についてhttp://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~nozo/sora/parhelion.html

2015年1月12日(月) 6:29 UTC+09
 三菱グループの社内報。http://crossmedia.magazineworld.jp/magazine/inhouse/mitsubishi/

2015年1月12日(月) 5:31 UTC+09
 東山魁夷。液晶テレビの画面の筋が絵に妙に融け込んでいる。あぁ、テレビを買い換えたい。4Kがいいなぁ。

2015年1月11日(日) 18:10 UTC+09
 今日は左義長(さぎちょう)。どんど焼きである。正月に使ったしめ縄などを青竹と藁とで組んだ櫓のようなものと一緒に焼く儀式。燃え落ちたあとの炭で餅を焼いて食べると風邪を引かないと言われていた。子供の頃は、金網と醤油を持って餅を焼きに行くのが楽しみだった。また書き初めや毛筆を稽古したものも一緒に焼いて、その灰が高く舞い上がると字が上達すると言われた。遅がけに言ったため、燃えかすの中に押し込められたので、末娘の習字の灰は全く舞い上がらなかった。来年はちゃんと最初から行こう。左義長を「ひだりぎちょう」と読み、それが「ひだりぎっちょ」となったという説がある。もともとは三毬杖(毬杖ぎちょう→毬打きゅちょうの転とも)と書いたが、知らぬ間に「左義長」の字が当てられたらしい。

2015年1月11日(日) 10:25 UTC+09
 昨日の青春18きっぷ使用経路。共和→美濃赤坂(1140円)美濃赤坂→多治見(1490円)多治見→古井(410円)美濃太田→名古屋(970円)名古屋→共和(320円)計4330円分を2370円で周ってきた。1960円の儲け。儲けといえるのか。金券屋には途中まで使った青春18きっぷが売っているようだ。5回分の内、それぞれ1〜5回分残っているきっぷが取り揃っている。今度からは金券屋を利用した方が良さそうだ。

2015年1月11日(日) 9:53 UTC+09
 岐阜県 美濃加茂市のJR美濃太田駅の転車台。今回の青春18きっぷ使用の目的の一つはこの転車台を見に行くことだった。左の写真はGoogleマップの航空写真。右上の写真は左の写真の下の方の「A」の地点から28mmレンズ(35mmフィルム換算)のデジタルカメラ(Ricoh GR)で撮影したもの。右下は高山本線の列車の中から同じカメラで撮影した写真。もう少し近寄りたいのだが、もうこれ以上はJR東海の保線区員になるかJR東海の筆頭株主にならないと無理だ。【詳しい位置】http://goo.gl/maps/BG39h

2015年1月10日(土) 13:14 UTC+09
世界一うどんの次は、岐阜の古井(こび)の日本一の大天狗。と言うことは、ここも世界一か。

2015年1月10日(土) 12:30 UTC+09
世界うどん「信濃屋」のうどん。普通のうどんと支那そばを食べた。まさに異次元うどん麺。比類なし。別格品。大変美味しゅうございました。うどん 660円 支那そば 880円ちょとお高いが、美味いで、いいや。

2015年1月10日(土) 11:23 UTC+09
狂言師 和泉元彌のお母様がうどん屋に。居合わせた人達もざわざわしていたので間違いないと思う。凄い毛皮のコートを着ていた。https://m.facebook.com/photo.php?fbid=776497655778343&id=100002543482253

2015年1月10日(土) 10:58 UTC+09
うどん屋到着。一番。たった今、品川ナンバーの自動車が駐車場に入っていった。

2015年1月10日(土) 10:03 UTC+09
いいなぁ。マツダは波に乗り出したか。ロードスターのデザインには由良拓也が絡んでるんじゃないの。もしかして。そうなら表に出てくるか。マツダ新型ロードスター、6月以降発売へ - 東京オートサロン2015(写真44枚)

2015年1月10日(土) 9:25 UTC+09
美濃赤坂で採石運搬機関車と中山道赤坂(青墓)宿を堪能した後は岐阜県多治見に向かう。ここには世界一美味いと言われているうどんがある。きしめんの世界一は新幹線名古屋駅構内。こちらは「うどん」の世界一。一時間は待たなければならないので、開店一時間前に行く。きしめんは20秒待ちなので、同じ世界一でも効率が全く違う。最終的に身体から出ていく物は殆ど同じにも関わらず。https://m.facebook.com/photo.php?fbid=776433199118122&id=100002543482253

2015年1月10日(土) 7:07 UTC+09
近所の千円美顔は破綻したらしい。

2015年1月10日(土) 7:00 UTC+09
境界や特異点が好きである。数学や物理で境界条件や特異点が入ってくるとややこしくなるので嫌だが、計算がない実物や体験ならいい。今日は、青春18きっぷを使って、東海道線の特異点、岐阜の「美濃赤坂駅」に行く。因みに今日は青春18きっぷの有効期限日なので、普通列車にはリュックサックを背負ったオッサン18きっぱーが沢山いることだろう。二駅しかない非常に短い支線の終点である。ちょろっとある線なのでこう言った支線は「盲腸線」と呼ばれているらしい。本当は「虫垂」だけど。昼間は3時間ぐらい電車がなくなるので、気をつけなくてはならない。流石、盲腸線だ。

2015年1月9日(金) 21:02 UTC+09
 捏造と思われる論文が大量に見つかっているらしい。http://scienceandtechnology.jp/archives/5135分子生物学という分野の論文には理論の構築というものはないのか。現象の報告だけなのか。https://infotomb.com/r3hso.pdf

2015年1月9日(金) 20:31 UTC+09
 今年の七月に久々に「うるう秒」が入る。「うるう」は「うるひ(潤ひ)」が変化した言葉らしい。潤って有り余ることから。うるう秒は余分な一秒。うるう日は余分な一日。うるう月は余分なひと月。でもうるう年は余分な一年ではなく、うるう日、うるう月がある年を言う。ならば今年はうるう秒があるので、「うるう年」ということになる。うるう秒は不定期に挿入され、これまでは全て「+1秒」の挿入である。http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html

2015年1月7日(水) 21:33 UTC+09
 明治以降の地図とGoogle地図を比較して見られる。こんな地図が欲しかった。旧道歩きに使える。少なくとも旧街道を網羅してほしいなぁ。

2015年1月7日(水) 20:55 UTC+09
 紀伊田辺駅前の安ビジネスホテル。ボロいけど細かいサービスが行き届いていた。掃除もきちんとしてあって綺麗だった。ぼろかったけど。部屋には、おにぎりとゆで卵とみかんが置いてあった。これだけで感動的である。更に押入れのようなクローゼットにはエロ週刊誌と体重計、いやヘルスメーターと言った方が似合う。上履きや靴磨き、洗濯バサミなども完備されていた。これで素泊まり4500円。ど田舎なので、少し高目のような気がする。正月二日目なので正月料金だったか。詳しい場所http://goo.gl/maps/WWYMt

2015年1月7日(水) 20:28 UTC+09
 衝撃的映像。日本一営業距離キロ数の短い(2.7km)紀伊鉄道の列車(ただし一両編成)の中で撮影。何が衝撃的か。この車両は踏切の手前で停車した。踏切を路線バスが通過するのを待っていたのである。バスが通過すると踏切の警報機が鳴り出した。そしておもむろに車両は発進したのである。鉄道専用軌道を道路が横断しているのに、道路の方が優先なのである。恐るべし紀伊鉄道。

2015年1月7日(水) 18:40 UTC+09
 たわけか。#instagram

2015年1月6日(火) 6:41 UTC+09
 道成寺の近くで見かけた軒先自動車販売。新型アルトが一台だけおいてあった。ぱっと見は普通の民家の駐車場。イオンなどの大規模小売店舗の対極といった風情でなかなか好感が持てる。

2015年1月5日(月) 18:11 UTC+09
愛知県 常滑のコストコの駐車場にて。「撮影可」と書いてあったので、撮影してきた。高そうな車だった。塗ってあるのではなく、シールが貼ってあるだけだった。そりゃそうだな。

2015年1月5日(月) 12:49 UTC+09
 中学生新聞に載っていた年賀状の宛名の書き方。郵便番号が七桁化して、宛名書きが簡略化できると思っていたが、見本では東京都から書いている。七桁書いてあれば住所は「築地5-3-2」だけで届く。一体何なのか。よく分からない。もしかして以下のことが言いたいのか。1)住所は相手の名前の一部なので略さず書くことが作法である2)郵便番号は郵便局の配達の効率化のものなので、住所が略せる事とは別である。郵便番号も七桁書いて、住所も略さず書くことが良い。ますますよく分からなくなってきた。郵便局のためだけに郵便番号が設定されているのか。それならば郵便番号など書く必要がなく、住所だけ書けばよい。そうすると遅配になるのか。そうではなかろう。郵便番号は差出人の便宜も考えられている。とにかく住所は短くて済む。

2015年1月5日(月) 10:56 UTC+09
 道成寺煎餅に入っていた安珍清姫縁起の図。これが欲しくて煎餅を買った。なんとも言えない色。こういう印刷が昔の駄菓子屋にあふれていた。凧やショウヤ(名古屋弁:メンコのこと)の印刷はこの色だった。題目が左から書いてあるのが残念。これの元絵は戦前からあったに違いない。題目は当然、右から書いてあったのだろうが、読み難い(嫁憎い)と言われて変えたと思われる。ところどころに変体仮名の「に(爾)」や歴史的仮名遣いが使われている。

2015年1月5日(月) 10:39 UTC+09
 道成寺の土産物。土鈴と煎餅。鱗文様がいいねぇ。西洋文明に全く毒されていない。日本の土産物の手本。最近では珍しく、土産物の呼び込みが激しかった。

2015年1月4日(日) 16:34 UTC+09
 日本で一番営業キロ数が短い鉄道会社『紀州鉄道』に乗ってきた。写真は終点駅の西御坊駅。JR西日本 御坊駅の0番ホームからこの西御坊駅まで2.7kmしかない。そして駅は全線で五駅しかない。御坊から西御坊まで乗って180円である。西御坊駅が終点だが、列車止めの先にも線路は続いている。直ぐ先の川で線路は分断されているが、その先には線路が残されている。この線路の切られ方が何か物寂しさを感じさせる。「ここで終わりなのだ。仕方がないが、もうこれ以上行かせられない」と線路が叫んでいる様だ。【路線図】http://www.kitetsu.co.jp/enmap1.html

2015年1月4日(日) 13:59 UTC+09
 年始の恒例行事である暗証番号の変更作業。手持ちの殆どのインターネット口座の暗証番号を変えた。一年間使わなかった口座はそのままにした。今年は1桁増やして16桁にしている。強度は十分である。これをまた一年間使う。【パスワード チェッカー】https://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/password-checker.aspx【去年の記事】https://www.facebook.com/photo.php?fbid=566935290067915

2015年1月3日(土) 11:32 UTC+09
紀伊の道成寺にて。日本史小典が大活躍。文武天皇は第四十二代で即位は697年。即座に分かる。https://m.facebook.com/photo.php?fbid=729273450500764これを書いていると言うことは、手元にiPhoneがあると言うことだ。ならばwebで調べられるではないか。検索の先頭に出てくるのはWikipediaばかりだ。このサイトは嘘ばかり書いてあるので、信用ならん。著者が明確になっている小典の方が良い。

2015年1月2日(金) 11:33 UTC+09
「もず」駅。熟語漢字数よりも読み音数が少ない。他には「七五三(しめ)」「香具師(やし)」ぐらいしか思いつかない。この『少な読み』探しは、昔、館さんの掲示板でやっていたことがある。

2015年1月2日(金) 7:08 UTC+09
青春18きっぷを使って大阪回りで南紀へ。岐阜県の鵜沼駅から乗車。朝早過ぎて、駅員がいなかった。入鋏は車内で行う。日付など手書き。列車番号も記入してある。書き込みながら、話しかけられる。「平成27年ですか。一年は早いですね。年始から働きっぱなしですよ」「ご苦労様です。休みはいつ取られるのですか」「五日からです」若い車掌だった。

2015年1月1日(木) 13:43 UTC+09
 今年最初の朗報。先ほどエンジンがかかった。あれほど掛からなかったのに。あっさりかかった訳ではない。セルを回してアクセルを踏み込み、白い煙をもうもうと立たせたら動き出した。末娘に「もう一度エンジンをかけてみたら」と促され、やってみたら動いたのだった。娘としては完全に故障したことを確認し、新車購入を確定させたくて促したようだったので、がっかりしていた。妻は、自動車の新規購入が先延ばしになったので、喜んだ。原因はエンジンのガソリンかぶりではないか、ということになった。一昨日30日に自動車を1mぐらい移動させた。この日、エンジンを掛けたのはこの瞬間だけだった。20秒程度。原因はこれぐらいしか考えられない。だから今回はエンジンが十分温まるまで20分ぐらいアイドリングさせた。次の始動は問題ないだろう。いかにも「機械」だ。ちゃんとした扱いをして正しく面倒をみてやらないといけないと改めて痛感した。

2015年1月1日(木) 12:58 UTC+09
 今年の年賀状。

2015年1月1日(木) 1:02 UTC+09
 中一の末娘は、買い換えるならジュリエッタがいいという。外車は直ぐに壊れるでなぁ。もう懲りたわ。https://www.facebook.com/gotoh.yoshitaka/posts/768901249871317

2015年1月1日(木) 0:48 UTC+09
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。こたつに入ってテレビを観ながらウトウトしていたら、知らぬ間に年を越していました。去年の大晦日に、自動車を乗ろうとしたら、前日まで全く異常がなかったエンジンがかからなくなった。セルモータは回るのだがエンジンが動き出さない。エンジンからは変な音がするし、マフラーからは白い煙が出る。とうとう買い替えか。ガソリン満タンなのに。去年は最後の最後に衝撃的な事が起こったが、今年はいいことあるか。



2011年へ 2012年へ 2013年へ 2014年へ 2015年へ 2016年へ 2017年へ



フェイスブック記事検索

かつ または
表紙 目次 リンク集 掲示板 メール 遺構探訪

Copyright (c) 2017 Yoshitaka Gotoh, Japan

Counter