• 雑記草」のうち、雑学に関するものだけを集めています
  • このサイトの詳しい説明はこちら
  • 記事の分類は日本十進分類表を参考にしました
  • 各文章中の語句検索は かつ または
  • 掲示板あります
  • 遺構探訪へも行けます
  • 最近の雑学記事はこちら
  • リンク先からここに戻るときはブラウザの「戻る」ボタン を押して下さい
  • Counter
  • ysfsa_g@yahoo.co.jp

 
 
総目次
哲学
歴史
社会科学
自然科学
技術・工学・工業
産業
芸術
言語
文学
 
レールの再利用 カセットの対角線(CDとの共通点) 五千円のモルワイデ(偽造防止の工夫)
むまのきつりやう(徒然草の意味不明文) ナオミ・キャンベル(名前の由来) 都「北海道」府県(北海道の由来)
ペンネーム もずくともくず 光の速度
日本の会社の形態 紙幣は国の信用 裏のウラ閏年
スケルトン ハゲ 判官贔屓
Photoshop Tips オームとモー YukawaとFermi
新しい漢字 ローマ字 天狗の爪
名前の順番 英語しりとり必勝法 fuseとmouse
DoCoMo(2) My name is Q つ(大和言葉の数詞)
广K广O yy 20枚まで(補助貨幣の有効限度)
yyyy 給料を一円玉で支払う(補助貨幣の有効限度) 印度人もビックリ(日本語の独自性)
パン(語源など) 対称形の名前(縁起の良さ) 島の名前
ローマ字の略語 飛び地 元年
大晦日のまじない パナマ運河 冥王星の発見
蝉丸(トンネルの名前) 妖怪「水流し」 πの彼方
地蔵と弥勒 四つの4 医療廃棄物
携帯電話の電波 高速道路の目 1メートル(その由来)
チキンラーメン 気になる言葉 資生堂(ロゴタイプ)
誕生日の確率 SDカード伝説 磁石と慈悲(その語源)
ネオジム(正しい表記) 赤道 マイクロ文字
定期券の実用新案 徒然草の論理 ミリカンのデータ
機械の暗号 鉄道と大根 ホッペケ
シェリーに口づけ レーザー ガリとヒソ
cdmaOne 痛点 君の名は
オージェ 都庁所在地 大きさの限界
日本銀行券 六大州 パウリ
電子の大きさ めじろ、ロシヤ、野蛮国 塩化ナトリウム
ドイツ水平線 A brown fox 疾走線
机上の空論 グラビア 体温計
Jean Paul Gaultier 真空 ビル・ゲイツ
名前の読み方 球の裏返し あなたの知らない世界
道路時刻表 音訳 時計の針
真空(2) 九九 がんばり入道
あなたの知らない世界の答え 高師小僧 クレジットカードのマイクロ文字
原子間力顕微鏡 亀の冬眠
四つの4の答え 間違えやすい言葉 GPS
Jr. アボカド
摩擦 アラーの他神無し 直木
CZ オブライエンの法則 河童の正体
SOI Mitsouko スーパーとウルトラ
ドメイン名 Gコード 永久機関
Mitsouko 2 放電管 μΩ
三喜羅 million 百百
偶数 シとツ いか
冷凍光線 母音 微小な部品
巨大装置 みみず プラズマ
ふぐに毒あり チョウチンアンコウ センサ万別
U.F.O. 片仮名 光の三原色
thとy 単位 エッチング
なか株 網膜細胞と三原色 皐月と躑躅
巨人 電池 確率
後始末(走りながら空気をきれいにする自動車) ジングルベル カブトエビ
ウリウリ 赤と紫(赤外線と紫外線との語源) アインシュタイン
拳銃(拳銃を持つことが出来る日本の職業) テスラ 透明人間
キュリー一族 1+1(1+1は何故2なのか) 税関
広重 ペンネーム(2) スチューレオナルド(究極の顧客満足)
自動車登録番号 ボイジャー スーパーカミオカンデ
郊外型書店 サンダーバードアゴー TOTO
東南西北 星の井戸 鼻水
Oリング 廃藩置県 満0歳
ペルチェ 合成地名 漢字
二千円札(紙幣のマイクロ文字) 秒(その語源) 茶碗の割れ目(割れるという現象について)
巧克力(中国語でチョコレートのこと) 回転(その語源) ビキニ(その語源や派生語)
無限長の電線 クマムシ 網際(中国語でインターネットは)
改名(自分の名前を変えるには) 沖縄の廃藩置県
一日の始まり(それはいつなのか) 電波(最初の電波望遠鏡の値段) アルファベット
シーモンキー 発見(数学上の発見) ジストマ
目玉(断面図の間違った思い込み) レコード(その歴史) 盲牌
アラン・ドロン(名台詞の意味) フォッサナグナ ベルーソフ-ジャボチンスキー反応
グアムとサイパン カット綿 磁性細菌
英語化した日本語 タバスコ 星条旗の星
新500円玉(額面表示の仕方) デパートの符丁 苺と西瓜(果物と野菜との違い)
スベスベマンジュウガニ(猛毒なのに楽しい名前) 整数に近い無理数 鹿爪(よく似た言葉)
スター(電子部品名の語源) サイリスター(その語源) 運転姿勢(疲れやすい一般的な姿勢)
トランジスタ(発明なのか発見なのか) AMG(その語源) ヒクイドリ(その語源)
シトロエン(その読み方) くしゃみ(迷信の由来) 衆と象(違いの憶え方)
近視の手術(その方法) 益島博士(益しマーレーザについて) 金の総量
長い単語 ラジオとテレビ(語源について) 便器の蓋(洋式便器の歴史)
あさきゆめみし(いろは歌の意味) 新生物(癌の別名) 強盗提燈
ヒーラ細胞(永久に分裂し続ける人間起源の細胞) 忘却(どんなことでも憶えている人) 科学技術界の先祖返り
山本芳翠(変なウミガメ) ゴリラゴリラ(ゴリラの学名) 無量大数(日本語の数詞について)
日本語で一番長い単語 ヤツメウナギ Xerox(その語源)
猩猩 青色発光ダイオード(アメリカの高速道路のパトカーの屋根のランプは何故青色か) 社格(神社の位)
ボツリヌス菌培養装置 軍艦マーチ ビュフォンの針
針が付く地名 待ち針 スーパーCCDハニカム(その構造)
CCDとBBD(命名方法) 太陽の動き(定点定時刻観測すると意外な軌跡が) 数の数(無限集合の濃度という概念について)
実数の個数(対角線論法) 自然数と実数(次元の崩壊) 幽霊
百聞は一見に如かず 三越と七五三 ダイヤの孔開け
図柄の暗号 フランス人の麻雀(フランス語の数詞) 数の名前(ヨーロッパ語の数詞)
ドライアイ 名古屋の地下鉄(マークの由来) 竹とんぼ(作り方など)
雲の中の虹 アポロの足(アポロ月着陸船の構造) プローブ(アポロ月着陸船の詳細構造)
農協(マークの由来) 21世紀 汽と気
親分&子分ズ 季語と磁場 線引小切手
電球とスピーカー 電界電子放出型サージ吸収素子 虹の内側
ロボット(その定義) ビートルズの犬笛 盗電(電気を盗むと言うこと)
東森くりん 与太郎 大阪ビルのテラコッタ
ENIACとABC(最初のコンピュータ) ああ勘違い(思い違いをされている言葉) 抗生物質(その語源)
磁力線の交点 武蔵国のビターバレー(日本地名の外国語化) フェルメールとブレードランナー
愛知(その語源) 貨幣の品位 姓名判断
オピソプロクタス 甲羅干し(何故、カメは甲羅干しをするのか) 半導体フィルム(一眼レフ用後付けCCD)
無洗米 再販制度(その仕組み) 背番号
貨幣の品位(2) 電流と電子 ジレンマとトリレンマ
粋な機構(気圧の変化を利用して動作する時計) 永久カレンダー LOCOS
あたりきしゃりき 高級懐中時計 BVLGARI
天下の奇祭 BVLGARI(2) 内視鏡
歩く地蔵 Sinn 一巡(麻雀のルール)
ダイナゴン(小豆の名前の由来) Kilroy(落書き) 複素数(1)
複素数(2) 右か左か(方向指示器の出し方) 平成(元号法)
音読みの地名 甌穴 虹が見える(何故、虹は出来るのか)
ゼーベック(温度差で発電) ユレダス 都庁所在地(2)
温度の単位(1) 温度の単位(2) 模擬原爆(米軍による原爆投下の予行演習)
カメノメ 斎藤と斉藤 零とゼロ
「T」「丁」「テ」 シリコンの歯車 オーバーホール
枢(この漢字の意味) 旧暦と新暦 小林礫斎
名古屋のTVコマーシャル 三十五日四十九日(法要の行い方) 重水素
スターボウ(宇宙の虹) ドップラー効果 光学式マウス
カイエビ 熱い犬 どうあい
法華の太鼓 曲線漢字 エキソ電子
ロバパン チルダとスワングダッシュ(記号の名称) テラヘルツ光
Country Lane(laneの意味) 小僧の神様 TRIZ(発明するソフトウェア)
虫歯痛みを去る奇法 屁ひり虫奇説 Bachの読み方
速度違反(速度違反取り締まり装置の構造) ドップラー効果(2) 石を食べる亀
Pisot数 亀甲岩 オングストローム
ホッチキス 伊勢神トンネル 発音記号
プランク定数 Sigue Sigue Sputnik(音の広告が入ったCD) 中性子星
とり御飯(名古屋の有名な弁当) 電子の意味
子の意味(「電子」や「陽子」などの「子」) 判の押し方 鼻血をとめる妙法
贈答品の扱い ガロア虫 オイラー
句読点付き題名 海外地理の漢字表記 四角号碼(漢字分類法)
蛸(その種類の多様性) 除菌(その定義) 劣化ウラン弾
五十六億七千万(浄土真宗の経文) ポーズ(その語源) エピタキシー
呼び塩の原理 √2の彼方 もやい(方言判別法)
数の存在 蛸畑(地名の由来) 女のふんどし、行徳の俎
自然数の逆数の和 miceとlice 光の必然
海外渡航用ナンバー HPの電卓(ヒューレット・パッカード社の電卓) 逆ポーランド記法
シーランド公国(世界最小の国) ダイオウイカの目玉 連星
なぞなぞ(クイズの語源) ホタテエラカザリ 後藤(発音の仕方)
キップの装置 理研(組織発祥の由来) 懐中電灯(2)
壁土を喰う(奇病) オペアンプのピン ガリバー(日本にも来たガリバー)
焼夷弾 アンテナマーク(携帯電話の受信の仕組み) 天気図の記号(図形の由来)
宇宙の雷 HALとマネックス(名前の由来) アフガニスタンとパキスタン
イチジク浣腸(その名前の由来) 魔鏡 気功の科学
「々」 無限大記号の由来 Kagi(オンライン決済会社の名前の由来)
天賞堂 「機」「器」「儀」 TRON(映画)
TRO(2)(映画の題名の由来) 赤ん坊の語源 自由駅伝(スウェーデンリレーについて)
雑音の中の音(ホワイトノイズとピンクノイズ) 算盤(いつ日本に伝来したか) 355/113(円周率の近似値)
ゲジゲジ(まつわる迷信) クロノ(時の神) 民間伝承薬
いノ割(地名の由来) チャンネルトロン 長くつ下のピッピ(フランス語の題名)
Tintin(翻訳時の題名の変更法) 気付 大きく見える太陽と月
ニトログリセリン 乳歯(その語源) 逆回転防止ベゼル(腕時計の構造)
名古屋城と金閣寺との焼失 自動車登録番号(2) 近衛文麿と西園寺公望
光の針(最先端のレコード再生法) カメノテ カメノテ(2)
春夏冬 無病息災 宇宙の音
フジツボ(マフラーの製造業者) レコード盤の生産 亀頭(その語源)
瑠璃も玻璃も baba(ケーキの名前) 両面宿儺(飛騨の化け物)
トラトラトラ(映画の時代考証) ブランド志向(ブランドの語源) カルマン渦
電源周波数(50Hz、60Hzの由来) 郡(郡制度) 電波時計
細君(細君か妻君か) しゃこ貝(その語源) 積分(自動的に積分をしてくれるサイト)
犬釘(その由来) ボルナド(その語源) 回転するリニアモータ
超音波歯ブラシ 電源周波数矯正装置 水引(その使い方)
工業製品の遊び 命題 マーシャン
公の遊び 夜爪(破傷風との関係) X-プレーン(NASAの実験機)
plane(飛行機の語源) 尾州フランス(フランスヴィシー政権) 最後の授業(その真実)
アポロ計画の疑惑 鳴屋(やなり) 命題(2)
正確な時刻 乞々仲象(中国語の表記方法) バリウム(飲むバリウムの成分)
吉田初三郎(大正の広重と言われた人) The Byrds(名前の由来) 五輪(オリンピックを何故、五輪というか)
超無限大 空気ミハル君 レーザ脱毛
トゥールビヨン(機械式腕時計の仕組み) トゥールビヨン(2) 毒物劇物
日本最初の歩道橋 日本最初の歩道橋(2) アロハオエ(ハワイ王国最後の女王)
クレーター(地球上のクレーター) YAMAHA バランスチェア
日本の元首 紀州尾州水戸 フラーレン(その語源)
ダイヤモンド ダイヤモンド(2) 救急車(鏡文字の意味)
市名と倒産(企業名を市名にする) 窒息 電気通信大学(校章の由来)
アプリケーション(中国語でアプリケーションを何というか) 軟體 雷射(中国語でレーザは)
メモリ 家庭用赤外線治療器 宇宙の果て
連用日記 ベルトラーミの頭巾 フランク・ミュラーの時計(機械式腕時計の特許)
財務省印刷局製造 女子町(地名の由来) 稲生物怪録(妖怪物語)
国連(どこの国にも属さない場所) キューピー(その由来) 先延ばし(納期の設定と効率)
ポンポン(その語源) トクサ(何故、木賊と書くのか) 記憶の移植
盂蘭盆 歩(漢字の成り立ち) newsの語源
電線の工夫 オートバーンとエアフランス アラビア数字の訓読み
鮫(2) メゾチント(版画の技法) バイオライト
昆虫の水分 ペアノ曲線(平面を埋め尽くす直線) ペニシリン(その語源)
penisの語源 バニラ(vaginaの語源) ニジマナイザー(滲むの誤用)
110CS(衛星放送の名称の由来) シリアルとシリアス ガリレオ温度計
ガリレオ温度計(2) ガリレオ温度計(3) 麻雀の焼き鳥
エッチ(その語源) 機械式腕時計 振り子の工夫
ガリレオは何故「ガリレオ」なのか ガリレイ・ガリレイ(名字ではなく名前で一般的に呼ばれる例) SCSI(何故、スカジーと読むか)
錬金術(錬金術師は儲からないか) ターボ(その語源) ターボ(2)(ターボ分子ポンプ)
タイムマシン(実現可能か) CoCoとcaca(フランス語で大便のことを) 蝶の尿寄せ
窒素(その語源) 片仮名表記 ○○の素(日本語の元素名)
dbx(その仕組み) ナメクジ(2)(ナメクジ退治の原理) メタアルデヒド(その分子構造)
風船地球儀 自動引き落としは何時か 絵文字の限界
機械式計算機 食品の成分表示 好き嫌い(英単語での語尾の違い)
法廷(少額訴訟手続き) 電気製品の郵便マーク 〒の由来
恕(毒ガスの恕限量) チェブラーシカ 自動車税(遅延金の算出方法)
裁判所の手数料 ケチャ(その由来) テンピュール(低反発スポンジ)
一秒と1メートル 哺乳類の時間 バイオライト(2)(電球の寿命が短くなる理由)
龍河洞 燃料電池 キャンプの誓約書(誓約書における公序良俗)
入道雲(その語源) 三瓶(現代の仙台四郎) 蓑亀
マリモ 影(言葉の用法) マグカップ(その語源)
弁護士と弁理士 四元数(新しい数を作るということ) 小さな国(世界の小さな国々)
マリコン ヘリウムの発見 ウィリアム・モリス
高橋泥舟(日本の名書家) 帯と腹と臍と ニキシー管
蛍光表示管(日本人の発明か) ISO(その語源) スイスの略号
Hawaiian Host(日本人の発明) モンドセレクションと全国菓子大博覧会 しょうや(メンコの方言)
南アルプス市(清哲町の由来) 自動車のアース 二馬力(シトロエンの車名)
レターボックスとビスタサイズ ドボルザーク 半島の範囲
小さな発光ダイオード 日本国とセントビンセント及びグレナディーン諸島(国家の正式名) 良貨は悪貨を駆逐するか
パラパラ漫画 しゃぶしゃぶとシャブ 電池とバッテリーとの関係
電気の西周(フランクリンの功績) グロー放電管 ロータリー
軽犯罪法と尻 蝶(名前の由来) ウンキョウ
耳糞の味(湿った耳垢) ちゅどーん(この擬音は誰が作ったか) 慣らし運転伝説
著作権(その範囲) 画廊画 絵画の中の落書き
avion(フランス語で飛行機は) カメラ探知機(サンダーバードの装備) 怪異・妖怪伝承データベース
きの神(その怪物だけを表す漢字) きの神(2) レーザ盗聴
伏竜(特攻兵器) スモーキングモンキー(2)(タバコを吸う人形の仕組み) スメルキラー(2)(消臭原理)
goods & bads(新しい意味) 駒込ピペット(その名前の由来) 巡回セールスマン問題
巡回サンタクロース問題 田原坂(右手と左手との古い言い方) 鉛筆や箸の持ち方
ヤマトヒメミミズ(分裂して増殖するミミズ) スメルキラー(3)(ステンレスの塊だけで匂いを取る) リンクの制限(著作権などに関して)
登録事項等証明書(発行申請の仕方) 1ドル360円(その理由) ドッジボール(その語源)
瞬間視聴率 サムライ(アラン・ドロンの映画) ボーンチャイナ(その語源)
ローマ字表記での登記 毛髪式湿度計 第二東名
ねこ車 キヤノンとシヤチハタ 超巨大数
ジャガーノート フェルマーの大定理 シャンパン現象
怖い話し(耳袋からか) 怖い話し(2)(ふらんす短篇集) 夜光塗料
アマゾネスと七夕(耳袋から) 岡っ引き(意外な側面) 大金玉
さしがね(その語源) ゲーデル数 ブーブークッション(アメリカ特許庁の遊び)
カレイの擬態 心肺蘇生法カード 構造敏感な半導体
エックス線CT EBIC(ちょっとしたことが大違いの半導体) マリコン(2)(リサイクルの方法)
水に浮かばない土星 マグリットと囲碁 広重(2)(浮世絵の中の判じ物)
YukawaとFermi(2)(単位名の由来) YukawaとFermi(3)(フェムトの由来) オーバンド(輪ゴムの箱のデザイン)
価格.com(標準小売価格の意味) ジャンヌ・ダルク(名前の由来) ボカシ(堆肥化用細菌)
キャプテン・スカーレット(S.I.G.の語源) 二枚のお札(豊川稲荷のお札) 身近なマイクロマシン
Brouwerの問題(数学における直観主義) The Joy of π ベルの光電話
パチモン(その語源) 永久ゴマ(その仕組み) スローガンとモットー(意味の違いと語源の違い)
西海道と地質構造(必然の一致) ワックスのにおい(食品にも使われるカルナバ蝋) ティーザー広告
キャプテン・スカーレット(2)(人形の構造) 左右の不思議 左右の定義
モンテカルロ法 太刀と刀 似ている植物(アボカドの語源は金玉)
治具(その語源) 田山花袋の一兵卒と遺構探訪(偶然の一致) 鰹節とミイラ(何故、鰹節は堅くなるか)
正確さと判り易さ(ハッブル望遠鏡の性能の喩え) 人の名前が付いた食べ物 八ツ橋(その名前の由来)
八橋検校(八橋の由来) 音の定義 富士山と石油(石油埋蔵量)
グラハム数 どんぶり勘定 坂口安吾(ラムネ氏のこと)
ひげまん(その意味) 電気の本質 電気のプラスマイナス(2)
電気のプラスマイナス(3) プッシュホン計算機 マウスの単位
砂肝 アルミ鍋炊飯 庚申講
八ツ橋(2)(その由来と商売の神髄) スズメと日本野鳥の会 宮城道雄の事故
二つの銘菓 理路当然 日本最古のアスファルト道路
エアバッグ 小林秀雄と田河水泡 デジタルケーブル
待てば甘露の日和あり うなぎ大勉強 電波の限界
ペイオフ ペイオフ(2) チキンラーメン(2)
歴史的仮名遣いと現代仮名遣い 撥水剤 己已巳
ミミズ天国 無性有性 雌雄のもと
キャリパーとキャリバー 耳触り 人間原理
児玉と木霊 葛藤 纐纈
外患罪 懲役と禁錮 ウランガラス
抗生物質(2) リンクの制限(2) 蝶の数え方
正十七角形 カダヤシとヤブガラシ 亀捕りとザリガニ捕り(在来種のザリガニとアメリカザリガニ)
サァヰ゛ス(ワ行の濁音の由来) 身の回りの放射性物質 郡(3)
ブラックライト エッシャー(3) 数の子と酢
風呂ラジオ(ペルチェ素子を使った発電:ゼーベック効果) 下は大水、上は大火事(なぞなぞの構造) 貝新
亀の屁 カノン
イロハ地名 カレイの擬態(2) cats and dogs
遺構探訪(4)(陸軍幼年学校について) 雷(2)
ビーンボール adzuki bean 直截
幼亀の冬眠 期待値 プリウス(ハッチバックが嫌われる理由)
     
     

 
 
 
 
 


Copyright (c) Yoshitaka Gotoh, Japan