雑記草検索                 

使い方 かつ または
表紙 目次 リンク集 掲示板 メール 遺構探訪 雑記草商店

0711雑記草


前へ 次へ
071102

 テレビジョン受像機を修理に出してから*1二ヶ月が経過*2した。電化製品の修理に二ヶ月も掛かるというのは珍しい。一、二ヶ月はかかるかもしれないと予告されていたが、本当に二ヶ月経ってしまった。現状は修理店から液晶型受像機を借りているので、差し支えは全くないのだが、どうも落ち着かない。落ち着かないのは考え方だけの問題である。

 あまりにも時間が掛かりすぎているので、もしかしたら修理を忘れられているかもしれない。あと五年ほど忘れて貰えるとそれはそれで結構なことである。



*1 テレビが壊れた(3)
*2 テレビが壊れた(4)

071115

 一年ほど前、家族でテレビジョン歌番組を観ていたら「チャトモンチー*1」と言う三人組の女性ロックバンドが出てきた。「シャングリラ」という唄を歌い出した。先導歌唱を担う女性の声が可愛いし、曲の調子もなかなかいい。久々にお気に入りの国産歌唱グループが出現したと思った。「このバンド、なかなかいいな」とつぶやくと子供達は、「父さんが珍しいことを言った」という反応を示した。

 彼女らを観ていて色々思い出した。オーストラリア出身の歌手「リック・スプリングフィールド*2」だ。彼が歌う「Jessie's Girl *3」という唄が気に入っていた。彼はこの曲をチャットモンチーと同じ三人組バンド構成で演奏していた。

 曲名の「シャングリラ」からは、電気グルーヴ*4を思い出した。これはただ曲名が同じと言うことだけである。番組での曲紹介で「シャングリラ」と言った時には、この電気グルーヴの曲の焼き直し*5だと思ったが、演奏が始まると全く違っていた。これがまた新鮮で、気に入った理由の一つだった。

 それにしてもシャングリラというのはどういう意味なのか。理想郷*6という意味だった。

 最近、下の娘*7がピアノ用に編曲された譜面を見ながらこの曲の練習をしている。



*1 チャットモンチー / chatmonchy
*2 Rick Springfield
*3 YouTube - Rick Springfield- Jessies girl
*4 DENKI GROOVE
*5 カバー-バージョン 4 [cover version] - goo 辞書
*6 シャングリラ 3 [Shangri-la] - goo 辞書
*7 まじお帰り

071118

 今日、カメ共の冬眠用の寝床の仕度をやった。寝床は水苔である。毎年、ニュージーランド産の水苔*1を使っていたが、今年は中国産になった。カメの寝床にはニュージーランド産が良いというわけではなく、近所の店で最も廉価な水苔がたまたまニュージーランド産であったという理由だけである。中国産に変わったのはいつものニュージーランド産がなく、一番安いものが中国産であったからである。中国産と書いたが、包みには「Made in CHINA」と書いてあるだけで、水苔自体はどこで採れた物かは判らない。去年まで買っていた水苔は確かに「ニュージーランド産」と書いてあった。

 餌は全く食べないが、まだまだ殆どのカメは動き回っていて冬眠の時期という雰囲気はない。人間にとっては結構寒くなってきたので冬眠の準備をすることにした。一番小さいカメ*2は孔あき煉瓦の中に潜んでいるようなので一切姿を見せていない。

 去年の仕度も十一月十八日*3だった。



*1 Sphagnum Moss products - New Zealand
*2 亀の名前
*3 亀の冬支度(5)

071121

 突然、web上の雑記草のページが開かなくなった。こんな表示*1が出る。貸し出しサーバの久々の故障*2かと思い、障害情報*3を見てみたが、特にそれらしき情報は掲載されていない。

 ふと思い出した。雑記草は有料の貸し出しサーバ*4を使っている。料金は月々発生するが、支払は年一回である。毎年、支払日近くになると支払を促すメールが来るので、それに従って手続きをしていた。ところが今年はそれを受け取った憶えが全くない。支払期限が過ぎてしまったので、雑記草は表示されなくなってしまったようだ。

 支払期限が過ぎても一ヶ月の間は、再開できるとあったので直ぐさま支払手続きをした。手続きをするとそれを確認するメールが送られてくる。ところがそのメールは「迷惑メール*5」に分類されていた。つまり支払日が近づいてきたことを知らせるメールは今年も確かに送られていたのであるが、迷惑メールに分類されていたようだ。

 迷惑メールは一日数十件ほど送られてくる。それらは通常の受信箱と異なる迷惑メール受信箱に自動的に振り分けられている。殆どは本当に必要のないメールだが、時々必要なメールが紛れ込む。そのため、数日に一回はまとめて、迷惑メールでもいちいち発信者と題目を確認してから消去している。

 まとめて確認するので見落としが必ず出る。今回その影響が出た。考えてみるといちいち差出人と表題を全部確認しているのだから迷惑メールとそうでないメールとを分類する必要はあるのだろうか。迷惑メールとしてまとめられていれば、一括して消去することができるが、その前提は全て迷惑メールであると確定している場合である。

 自動分類せずに一日当たり数十通の迷惑メールをいちいち消去していくのがいいのか、見落とし覚悟で一括消去できる自動分類ままにしておくべきか。



*1 404_Not_Found.gif
*2 サーバの再検討
*3 障害・メンテナンス情報
*4 URLの変更
*5 Yahoo!メール - 迷惑メール対策

071122

 平仮名入りの名字はないだろう*1と思っていた。平仮名は女文字*2だ。女手とも言う。女性が使う文字という意味である。それに対して「男手」は万葉仮名を指した。漢字が「真名 *3(まな。真の文字)」という意味であるのに対して、仮名は「仮の文字」という意味である。男手は漢字を仮名(表音文字)として使うので、「真がな」と言うこともあったらしい。片仮名は万葉仮名の一部を使ってできた仮名という意味になる。

 名字は家の名前である。昔から家は血の繋がった男子が受け継ぐのが主流なので、名字というものは仮名を使うとしても男手から作られた片仮名までで、女文字である平仮名を使うことはないだろうと勝手に考えていた。

 「管の 」「北の」「露の」*4といった名字があるらしい。「の」は「乃」が原型で、片仮名の「ノ」も同根だから純粋に平仮名入りとは言えないかも知れない。佐久間 英*5氏の「珍名奇名」には「開き」「名な」と言う名字があった。これも「き」「な」それぞれ片仮名平仮名が同源の「幾」「奈」である。

 「あ(安→あ、阿→ア)」とか「る(留→る、流→ル)」が入った名字なら平仮名入りの名字として本格的だろう。



*1 「々」
*2 ひらがなの美学 - とんぼの本・編集者のことば
*3 ワと○
*4 かな混じり名字・TypeB・C
*5 姓・名字・苗字の全国ランキング

071123

 左右対称の名前は縁起がいい*1と言われている。「立春大吉 *2」と言う札は厄除けのまじないとして有名である。これも縦に書けば左右対称となる。

 ところがweb上には左右対称の名前は縁起が悪い、と書いている人もいる。姓名判断の流派によっては左右対称の名前は大凶としているところもあるらしい。一つの事象に対して真っ向から対立する解釈が出てくるというのは面白い。それぞれの由来は何であろう。

 左右対称が良いとするのは、表裏どちらでも同じなので裏表のない人と言うことから、芝居小屋などで役者の名前を書いたのぼりを立てた時、左右対称の名前だと裏からもちゃんと読んで貰えるのでよく名が売れるから、と言う説があるらしい。

 悪いとする由来は特に思い当たらない。もしかしたら流派間の対抗意識でとにかく逆の解釈をしただけかも知れない。左右対称が悪いとなると立春大吉*3はどう考えればいいのか。

 まぁ、何れにしても占いの類なのでどうでもいいのだが、根拠があればそれなりに信用するのも楽しい。



*1 対称形の名前
*2 二枚のお札
*3 りっしゅん-だいきち 0 【立春大吉】 - goo 辞書



前へ 次へ



9907へ 9908へ 9909へ 9910へ 9911へ 9912へ
0001へ 0002へ 0003へ 0004へ 0005へ 0006へ
0007へ 0008へ 0009へ 0010へ 0011へ 0012へ
0101へ 0102へ 0103へ 0104へ 0105へ 0106へ
0107へ 0108へ 0109へ 0110へ 0111へ 0112へ
0201へ 0202へ 0203へ 0204へ 0205へ 0206へ
0207へ 0208へ 0209へ 0210へ 0211へ 0212へ
0301へ 0302へ 0303へ 0304へ 0305へ 0306へ
0307へ 0308へ 0309へ 0310へ 0311へ 0312へ
0401へ 0402へ 0403へ 0404へ 0405へ 0406へ
0407へ 0408へ 0409へ 0410へ 0411へ 0412へ
0501へ 0502へ 0503へ 0504へ 0505へ 0506へ
0507へ 0508へ 0509へ 0510へ 0511へ 0512へ
0601へ 0602へ 0603へ 0604へ 0605へ 0606へ
0607へ 0608へ 0609へ 0610へ 0611へ 0612へ
0701へ 0702へ 0703へ 0704へ 0705へ 0706へ
0707へ 0708へ 0709へ 0710へ 0711へ 0712へ



雑記草検索                 

使い方 かつ または
表紙 目次 リンク集 掲示板 メール 遺構探訪

Copyright (c) 2007 Yoshitaka Gotoh, Japan

Counter